東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド グローヴタワー★10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 4丁目
  7. 芝浦アイランド グローヴタワー★10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-01-15 22:18:00
 

所在地:東京都港区芝浦4-31-1他10筆(地番)
交通:JR山手線京浜東北線「田町」駅 徒歩8分
   都営三田線浅草線「三田」駅 徒歩10分

グローヴタワー

過去スレ
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/

9.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44833/

グローヴ購入者過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40645/



[参考スレ]ケープタワー
過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/

19.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43788/


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共用部BBQ(2):芝浦アイランド グローヴタワーで逢いましょう
https://www.sumu-log.com/archives/6701/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2006-10-27 22:56:00

現在の物件
芝浦アイランド グローヴタワー
芝浦アイランド グローヴタワー
 
所在地:東京都港区芝浦4丁目31番1他10筆(地番)
交通:山手線田町駅から徒歩8分
総戸数: 833戸

芝浦アイランド グローヴタワー★10

601: 匿名さん 
[2006-11-21 19:44:00]
地震大好きさんへ

http://www.j-eri.co.jp/gyoumu/gyo04_i.html
(地震波がそれぞれ異なるので、各物件を単純比較するとだめですよ。)
602: 匿名さん 
[2006-11-21 21:00:00]
構造担当を首になった男さん、補足ありがとうございます。でも、東海地震などの地震で卓越するのではないかと問題視されている振動周期は、固有振動の1次モード(結節点のない振動モード、グローヴでは約3.5秒)に相当するため、じっさいには一方向のたわみがかなり支配的になるのではないかと考えていますが、どうでしょうか。。。
603: 匿名さん 
[2006-11-21 21:08:00]
なんか高等な論議をして下さっていますが、ここの契約者の多くは三井と鹿島が組んだ建物ということで、ひとまずその信頼は揺るがないと思いますよ。だってそこを否定しちゃったらもうこの国では分譲マンションは買えないなということになるでしょうから。それより災害時に高層階でサバイバル出来るのかということの方がconcernでは? 48階から歩けないだろうし。
604: 匿名さん 
[2006-11-21 22:11:00]
地震が起きた場合、エレベーターが動き出すまでに
どれくらいの時間がかかるでしょうね。
605: 匿名さん 
[2006-11-21 22:11:00]
昨日の朝日新聞の記事を読みましたか? 高層マンションの地震に対する新しい指針が出ました。
揺ら揺らと本体が揺れるのは、躯体にダメージが大きいとのこと。
確かに机上の計算ではグローブは某教授が鹿島と設計してくれているが、実際の地震とは別なんだと、学会の指針でも発表されてます。 そもそも、物件ごとに再計算が必要らしいですよ。
606: 匿名さん 
[2006-11-21 22:13:00]
新聞記事には、超高層マンションの最上階付近では、地震の揺れ振幅が1mもあるえる。 と断言。
建物が倒壊しなくても、部屋の中では机やベットや本棚が1mも飛び跳ねたら、人間は助からない。
いや、建物は倒壊しなくても、部屋の中のものは全部窓の外に飛び出しちゃうんじゃないか?
607: 匿名さん 
[2006-11-21 23:08:00]
>>606
いんじゃないの?
歩いてても車に跳ねられるかもしれないんだし。
地下鉄のってりゃ毒薬撒かれるかもしれないんだし。
予測もしてない所に竜巻が起きたりするんだし。
心配な人はシェルターにでも住んでれば?
608: 匿名さん 
[2006-11-21 23:14:00]
ところで、引き渡しの時点で床はワックスしてあるのでしょうか?
609: 匿名さん 
[2006-11-21 23:35:00]
西新宿の高層ビルには柔構造のものもあって、それは強風でもゆらゆらしますが窓の外に飛び出たりしませんぜ、だんな。
610: 匿名さん 
[2006-11-22 00:27:00]
ケープは登録ネタで盛り上がってますけど、同時のこちらはいまいちですね。やっぱり向こうは安いからなんでしょうけど。今回グローヴを登録される方いらっしゃいますか。
611: 匿名さん 
[2006-11-22 00:32:00]
ホントうるさい人達だなぁ。心配な人は買わなきゃいいでしょが。
誰かも書いてるけど、三井と鹿島がやってるものなのだから、
そこを信じなきゃどこのマンションかえないでしょ。
素人がくだらんことを心配してもしょうがないと思いますよ。

仮に善意で心配してくれてるなら、こんな匿名掲示板で叫んでないで、
新聞とか週刊誌とかに教えてあげたらどうですか?
根拠が正しければ話ぐらい聞いてもらえると思いますよ。
612: 匿名さん 
[2006-11-22 01:56:00]
ケープをメインで両方登録するつもり。
程度の差はあれ高倍率でしょうからすべり止めにはならないかな。
613: 匿名さん 
[2006-11-22 06:51:00]
誰も心配なんてしてないでしょ。
荒れてるのは擁護してる一人にデタラメな人がいるからだよ。

タワーは剛性の高さで保たせてるからしならない。故に低層より揺れが小さいとか。

どこのマンションのスレでも大荒れになる原因は盲目的な愛と思い込み。
614: 匿名さん 
[2006-11-22 08:50:00]
>613
頭悪そう
615: 匿名さん 
[2006-11-22 08:59:00]
>613
頭悪いやつに何を言ってもはじまらんよ。無視。知識と「愛」を混同するようじゃどうしようもない。
616: 匿名さん 
[2006-11-22 09:13:00]
>確かに机上の計算では
3次元振動解析ではあらゆる種類の波形を入れる。実際に振動実験も模型で行う。

>グローブは某教授が鹿島と設計してくれているが、
某教授とは東大の武藤清だろうがそれは霞ヶ関ビルの話

>実際の地震とは別なんだと、学会の指針でも発表されてます。
そんな発表してないよ。
地震学会の話と建築学会の論争に素人を巻き込まない

>そもそも、物件ごとに再計算が必要らしいですよ。
再計算くらい簡単にできますよ。一つの波形だけで強度計算しているわけではない。

建築学科出身者(などと書くとデベかゼネコンと短絡的に言われそうだが、残念だが違う)
だって購入していますよ。

あまりにあほらしい荒らしに腹が立って反論しているのに「素人が必死」などと
書かれると勝手にほざいていなさいと言いたくなるね・・・ったく。
617: 匿名さん 
[2006-11-22 10:27:00]
文系人間です。理系の話は難しくてわかりません。
確かにグローヴは免震でも制震でもありません。ダブルチューブ工法、で従来の
高層建築より揺れを20%軽減となっています。鹿島がMRで行った構造説明会で線が
なるほどと思ったのは、制震はダンパーが揺れの力を吸収し免震は基礎部分の
ゴムが揺れの力を吸収しますが、どちらも劣化するし適切な維持をしないと
能力を発揮しないということ。またこうした構造の場合そうした装置に頼って
いる分通常の構造強度は強化していないとのこと。
つまり免震・制震には維持管理コストも多くかかり、適切な維持をしていない
と大変なことになるということです。グローヴは構造自体にお金をかけて強化
しています。たとえば3世代使えることを前提に70Nのコンクリートの使用など
もそうでしょう。
制震・免震で何百年に一度有るか無いか地震に耐えられてもその他の部分が
バランスよく維持できなければ意味が無いでしょう。
私はある専門家の方が免震は何十年か経つとゴムを替えなければならないが
そのコストや手間は大変なものなので自分は買わないという話を聞いたこと
があります。そういう意味で地味で堅実な構造強化をしたグローヴが私的には
気に入っています。
618: 匿名さん 
[2006-11-22 11:14:00]
>理系の話は難しくてわかりません。
やさしく書きます。
建物の破壊は、地震の周期と建物の固有周期が
共鳴すると起こります。

建物の高さが高くなるほど、建物が柔らく軽い構造
ほど建物の固有周期は長くなります。

鉄骨造(超高層オフィスなど)では高さの0.003倍(秒)
鉄筋コンクリートなら   高さの 0.02倍(秒)といわれて
います。

タワーマンションは30階で100m 49階でも150m
程度で、さらに重くて硬い構造なので49階でも
固有周期は3秒以下と考えていいでしょう。

一方、南海沖地震でシミュレーションした結果によれば
堆積層から岩盤までの距離が深い関東平野では
5秒から10秒の波形が卓越波となります。

ですから「土木学会」(HPで提言は読めます)で出した
提言を読んでわかるのは、主に200m以上の超高層ビルや
わざわざ長周期にして地震波をやりすごそうとして考えた
「免震構造」に見直しが必要ということです。
619: 匿名さん 
[2006-11-22 12:29:00]
So what ?

残念ながらここはもう完売間近でよってこの本来検討者向レスも余命幾ばくもない訳で。

現実もう建っているんだし、そろそろ両論併記でもいいからこの話題締めてもらえませんでしょうか。

それより金利どう読むかねえ?
620: 匿名さん 
[2006-11-22 12:32:00]
結論

小さい地震の揺れでも気になる人はマンションなんて買わないことだ。
大地震がきたら・・・どっちみち確実に安心な物件なんてないでしょ。
621: 匿名さん 
[2006-11-22 12:33:00]
せっかく書いてやったのに失礼なやつだな
622: 匿名さん 
[2006-11-22 12:36:00]
金利なんていっぺんにあがるはずないじゃん。
小さい金利の揺れでも気になる人はマンションなんて買わないことだ。
大インフレがきたら・・・どっちみち確実に安心なローンなんてないでしょ。

現実もう買っているんだし、そろそろ他のスレコピーでもいいからローンの話題やめてもらえませんでしょうか。

それより賃貸料どう設定するかねえ?

623: 匿名さん 
[2006-11-22 12:53:00]
大インフレがきたら高金利になるわけで、長期固定ローンを選択した人が相対的に得をする。
残念だが、うわべだけでパロっても恥をかくよ。
賃貸料は、三井が計算した資料があるよ。それを参考にどこまで強気になれるか、ってことだね。
でも、私を含めた大半の居住目的の購入者にとって、興味のない話題だと思うけどね。
624: 匿名さん 
[2006-11-22 13:01:00]
大インフレになったら銀行保護のために逆徳政令がでるってのはジョークだが
素直に笑ってやれよ。おとなげないやつだなぁ。

三井の賃料なんてサブリースで儲ける安値賃料だっつーの。おとなげないねぇ
625: 匿名さん 
[2006-11-22 14:06:00]
その前にハイパーインフレとなるような経済状態ではない。
626: 匿名さん 
[2006-11-22 14:55:00]
北向き1LDK高層階、坪1.7万は無理かな?
627: 匿名さん 
[2006-11-22 15:01:00]
それで募集してくれると私は助かりますが
628: 匿名さん 
[2006-11-22 15:07:00]
自分はもっと安く募集するという意味?それともこの値段なら借りるという意味?(笑)
629: 匿名さん 
[2006-11-22 15:20:00]
購入者スレだということだけお伝えしておけばおわかりかと・・
630: 匿名さん 
[2006-11-22 15:24:00]
北向きといっても50Bと55Aじゃあ眺望もかなり違うし、それにもよるんじゃない?
631: 匿名さん 
[2006-11-22 15:28:00]
高くするにしろ、エアタワーの賃料を参考にしないと
長期の空室という憂き目にあいそうですね。
エアタワーが視界の一部を遮ることを条件に入れて
同じ階(といってもエアタワーの狭い部屋は39階まで)
のエアタワー北向きを下回る賃料というのが妥当でしょう。
エアタワーの人気みて決めるのもありでしょう。
売り切れ後なら強気もありでしょうが・・

転売狙いなら空室のままの方が高く売れます。
売りと貸しの募集を同時にやる人もいます。
どっちに主眼を置くかきめておかないと売値も高い
買値も高いはダメでしょう。

逆に安値で貸すと早くきまるけど他の部屋が高く募集しているのが
わかれば店子は長くいつくので値上げは難しい。
難しいですよ。賃料設定は。
632: 匿名さん 
[2006-11-22 15:29:00]
×買値も高いは
○貸値も高いは
633: 匿名さん 
[2006-11-22 15:36:00]
来年はエアタワーやミッドタウンが開いて、都心の高級大規模賃貸の賃料レベルが
2割はあがるという説と、値崩れするという説と両方ありますね。
カテは1.5万台で手堅く纏めて、1LDKは全部埋まった模様。
来年をどう読むかですね。
634: 匿名さん 
[2006-11-22 15:39:00]
 ○来年はエアタワーやミッドタウンなどの、都心の高級大規模賃貸が続々とオープンし、
  賃料レベルが2割あがるという説と に訂正です。
635: 匿名さん 
[2006-11-22 15:43:00]
>633
どこのスレのことでしょう?
636: 匿名さん 
[2006-11-22 15:48:00]
値上げ説は「23区のマンションはいつから値下がりするでしょう」スレの中での話題、
値下げ説はダイアモンドだか東洋経済だかのMS特集の中での記事。但し一時的に
という表現でしたが。
637: 匿名さん 
[2006-11-22 15:55:00]
芝浦島は投資目的で購入してる人が妙に目立つけど、そういう人が多いのかな?
638: 匿名さん 
[2006-11-22 15:59:00]
購入する人は引越し準備でいろいろ忙しいのでしょう。
639: 匿名さん 
[2006-11-22 16:09:00]
12月4日?までに資金計画の変更があれば書け・・などと言って紙が
きてましたね。
ちょっと前までローンの本審査など営業担当が必死でフォローしたもの
です。途中でローン変更しようものなら羽交い絞めにあいそうな勢いでした
が、今はあっさりしてますね。
長期固定か短期固定かの選択で悩むのでしょうが、添付された
売主のO社のフラット35の広告は何なんでしょうか。優遇で3%弱は
ちょっと心が動きましたが。なんで今頃って思いもありますね。
640: 匿名さん 
[2006-11-22 16:14:00]
>1LDKは全部埋まった模様。
エアタワーの話ですか?すごいなぁ
641: 匿名さん 
[2006-11-22 17:24:00]
1LDK全部埋まったのは、三井で出してるカテリーナの賃貸です。
642: 匿名さん 
[2006-11-22 18:50:00]
ひさしぶりに来ましたが、この物件もなんだか以前ような品がなくなって、少しギスギスしてきましたね。

何か凡庸な正義感者が スルーすれば済む投稿に噛みついて我を失い私怨ばらしに躍起になった結果周囲に疎まれるという不幸なパターンが続いているような気がします。
643: 匿名さん 
[2006-11-23 00:38:00]
銀行はは、最高益に勢いづいて金利をアップさせたいらしいけど、一気には上げにくいし、少しずつでも上げると客離れもあるし、あんまり簡単に金利上げられないんだとさ。 当面はじわりじわり上がるという感じらしいよ。
644: 匿名さん 
[2006-11-23 01:10:00]
>642
おもしろい!頭わるそで
645: 匿名さん 
[2006-11-23 01:42:00]
40数階に投資用として80数平米の部屋を買いました。1万3千円/坪で借りてくれる人がいたらいいなぁ、と思ってましたので1万5千円で借り手がつくなんて夢の様な話です。あまり期待しないで楽しみにしてます。
646: 匿名さん 
[2006-11-23 07:56:00]
>644
おもしろい!リアル社会では端っこのスネ男クンみたいで...
647: 匿名さん 
[2006-11-23 08:01:00]
642さん、
なかなか鋭い洞察ですが、直球投げ込まれるとまた反駁する輩が出没しますので、ひたすら黙殺・やり過ごしに努めましょう。さて、実りある情報交換を再開しましょう。
648: 匿名さん 
[2006-11-23 08:10:00]
賃貸を考えている人はエアタワーの会員登録をすれば賃料と申し込み状況が分かります。
来年3月からの入居なのにこの2ヶ月くらいで300戸以上の申し込みがネットからあり
200戸以上は確定申し込み済みだそうです。申し込みをすると現地で部屋も見せてもらえます。
内廊下は明るく青色LEDが部屋ごとについてかっこいいです。案内のお姉さんもKENか三井の
派遣らしいですが皆さん美人です。これで現地で眺望を見せられたら思わず借りますって
いいそうです。気になる方は成りすましで見に行かれては?
ただし内装特にキッチン周り(ディスポーザー浄水器、食洗機なし)バスも小さ目と
しっかり使用で痛むところは安く仕上げています。それでも眺望の良い東側高層階は@15
くらいの設定で早めに埋まってきているようです。カテは1Lから埋まったようで2L3Lは
春の移動シーズンまで埋まらないだろうとスレに書いてありますが、エアは高層階の3Lから
満室になっているようです。確かに両物件を比べると眺望の悪いエアの1Lより駅近のカテ
の1Lが、また眺望の悪いカテの2L3Lよりは多少駅から離れても眺望が良く共用施設も良い
アイランド内のエアの2L3Lが選択されているのではないかと思います。
なおエアの値付けは角と中の差が少ないようで当然角から埋まっています。また面白いのは
上が最初に次に下と埋まってきて中層が残りやすいようです。眺望をとるか値段をとるか
っていうことですね中途半端な中層は時間がかかるっていうことですかね。

設定で
649: 匿名さん 
[2006-11-23 09:19:00]
賃貸目的の方も多いんですね。私は自分の住処でやっとです...
650: 匿名さん 
[2006-11-23 12:55:00]
85Hの価格をご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけませんか?
651: 匿名さん 
[2006-11-23 15:27:00]
金利は大きく上がることはあっても、大きく下がることはもうないですよね。大きく上がってしまったときのリスクは受け入れ難いと考えると、やっぱり長期固定なんですよね。639さん同様、2%台の金利ならフラットは魅力ありますよね。複数申し込みですが、私は申込書依頼しましたよ。面倒でも、金利と手数料はやっぱり安いほうがいいし。引渡し時まで2%台だったらいいなあ。
652: 匿名さん 
[2006-11-23 17:34:00]
>大きく下がることはもうないですよね
何年先の話をしているのでしょうか。
下がることはないことはないと思いますが…
誰かに保証してほしいのでしょうか。
こういう心性の持ち主の方は、どこまでも自立心が欠如しているように感じられます。
653: 匿名さん 
[2006-11-24 00:47:00]
>652
コミュニケーションの苦手な方のようですね...
654: 匿名さん 
[2006-11-24 10:22:00]
>648
なるほど、上層階と下層階から埋まっていくというのは
ちょっと前のタワマンの販売と同じ傾向ですね。
カテリーナは広めの賃貸は上層階にはないんじゃないでしょうかね?
共用設備は皆無のグランパークなどの状況をみても
田町のスーパー至近距離の賃貸は超人気になりそうですね。
655: 匿名さん 
[2006-11-24 16:31:00]
MRが12月上旬でクローズするそうですが、3期(最終期?)の販売はどこで
やるのでしょうか?MS内なのかな?ご存知の方いらっしゃいますか?
656: 匿名さん 
[2006-11-24 21:29:00]
ケープもグローヴも凄い人気ですね。
657: 匿名さん 
[2006-11-24 21:34:00]
グローブの残り住戸の販売はMS内かクラブハウスを利用するらしいです。
なお今回の販売価格等は物件HPの物件概要から販売住戸の一覧を見ればわかります。
658: 匿名さん 
[2006-11-24 22:24:00]
グローヴも凄い人気とのことですが、倍率はいかほどになっているのでしょうか?
659: 匿名さん 
[2006-11-24 22:28:00]
グローヴはいいマンションだと思うけど
凄い倍率という程でもないような...。
グローブの販売が今までで一番盛り上がったのは、
ケープ一般販売の後に、ケープ落選者限定で
販売したときだった。
今回は、PCT落選者を拾うつもりかも。
660: 匿名さん 
[2006-11-24 23:56:00]
倍率は住戸によってばらつきがありますが、前回のグローヴ2期1次の抽選の際、130平米の高額の住戸に倍率3倍ついていたのには驚きました。。。
661: 匿名さん 
[2006-11-25 00:30:00]
間取りがファミリータイプで、値段が65Mより上ばかりだから、そんなに倍率はつかないと思う。とはいえ、今回も即日完売になるんでしょうね。
40戸程度残ると思うけど、これらは年越しなんでしょうね。すると、建物内モデルルームってやつになるのかも。私は購入者なんだけど、建物内モデルルームができたら、見に行きたいな。
662: 匿名さん 
[2006-11-25 01:13:00]
第2期第1次の購入者には、
インテリア相談会の案内はいつくるんでしょうか?
663: 前嶋 
[2006-11-25 03:06:00]
こんにちは.

入金の後で発送して金情報に入りにくることをもらう.

住所を指定する.

金名義に入る.

商品はコピーので、本物との完全に同じだ商品.

よろしくお願いします.
664: 匿名さん 
[2006-11-25 08:05:00]
130平米で倍率3倍だったんですか・・・
すごいですね。
665: 匿名さん 
[2006-11-25 09:32:00]
>662
インテリア相談会はやらないので青山のショールームに行く必要があると聞きました。念のため、MRにご確認された方がいいでしょう。
666: 匿名さん 
[2006-11-25 13:02:00]
私の営業担当さんは「12月に。近日ご案内。」でしたが...
667: 匿名さん 
[2006-11-25 13:03:00]
> 663

間違い投稿? 不気味...
668: 匿名さん 
[2006-11-26 09:30:00]
ケープの方は凄いことになっているようですが、グローヴの倍率は現時点でどのようになっているのでしょうか?あまり過熱していない感じですかね。
669: 匿名さん 
[2006-11-26 09:37:00]
それがサラリーマンクオリティ。
所詮6000万台を買える人は少ない。
だから駅から遠くてもケープに殺到。
670: 匿名さん 
[2006-11-26 09:53:00]
いずれにしても、もうどちらも完売間近、すなわちココも天に召されていく訳ですね。
契約者が、闖入者に惑わされず、情報・意見交換できる場としてはどこがベストなんでしょうね?
WCTみたいに、居住者・契約者専用のホームページ(Mixiは使いづらいので)をどなたか立ち上げていただけませんかね。(他力本願でごめんなさい...)
671: 匿名さん 
[2006-11-26 13:47:00]
近くに100円shop、ありますか?
672: 匿名さん 
[2006-11-26 13:50:00]
大井町駅前の丸井に大きい100円SHOPダイソーがあります。原宿駅前にも大きい100円SHOPダイソーがあります。
673: 匿名さん 
[2006-11-26 15:03:00]
>>670さん
100円ショップですが、原宿まで対象を広げるならば、選択肢は広がりそうですね。
例えば、キャンドゥならば、大井町はもちろんですが、白金、目黒なんてとこにもあります。
674: 匿名さん 
[2006-11-26 15:06:00]
グローヴの板を読んでいて感じるのですが、価格帯が相対的に高く、ばらつきが少ないせいか、比較的落ち着いたやりとりが続きますね。あと半年もせずに入居開始ですが、いいコミュニティができそうで、少しほっとしています。
675: 匿名さん 
[2006-11-26 15:55:00]
674>掲示板に書き込みする人=実際に住む人の住民構成を反映しているとは限らないような気もします。あとは内覧会が始まってから、某物件のように共用部に大きな問題がないことを祈っています。あまり接点はないと思いますが、家族持ちとしては投資家(らしい??)の方々とお付き合いはどうすればいいのかはちょっと気になりますが。現在そのような物件にお住まいの方、教えて下さい。
676: 匿名さん 
[2006-11-26 17:03:00]
>675
無理矢理に突っかからないように。色々と脈絡ないトラップを仕掛け論争を期待しているようですが... 穏やかで結構。
677: 匿名さん 
[2006-11-26 17:32:00]
皆様、100円ショップ、芝浦にあります。
678: 匿名さん 
[2006-11-26 18:18:00]
新築に住むと色々と物入りですから100円SHOPなどで揃えられると助かりますよね!台所関係、ベランダに敷くものなども売ってますし、、、
679: 匿名さん 
[2006-11-26 18:26:00]
今回6000万円を超えるものでも10倍以上の登録だそうです。
680: 匿名さん 
[2006-11-26 19:31:00]
芝浦の100円ショップ。
http://www.rosenet.ne.jp/~sbu3/
町の雑貨屋さんってイメージです。
681: 匿名さん 
[2006-11-26 19:35:00]
芝浦アイランドこども園について。。。
マンション並みの倍率になるのではと案じていたのですが、5歳児は、もしかすると無抽選ですむかもとのこと。(24日午後時点での港区役所の回答)また、事業者の候補が東京YMCAになり、後は区議会で承認されれば決まりみたいです。
682: 匿名さん 
[2006-11-26 20:47:00]
投資で買ってる人は住まないので、
お付き合いは考えなくて問題ないと思いますよ。
683: 匿名さん 
[2006-11-26 21:02:00]
投資で買ってる人も空き家にしてるわけではないから、
その家に住んでる人とは付き合わなければ
いけないと思うんだけど。

グローヴも十分に安いし、駅に近いので
特に賃貸で運用しようとしている人にとっては
格好の投資対象物件になっている。
来年の入居時には賃貸として入居する人もかなり
多いはず。
684: 匿名さん 
[2006-11-26 21:06:00]
とりあえず買って、新旧価格の差益を抜きたい人も多いように思います。
入居後、新価格での再販状態になるかもしれませんね。
目論見が成功するかどうかは定かではないですけど。
685: 匿名さん 
[2006-11-26 21:13:00]
「私賃借人なんですよ」、「あら、私は購入(所有)者」なんてご近所会話はあり得ないので、ご心配に及ばないと思います...(笑) 極めてまっとうな賃借人もいれば、非常識な購入者もいるでしょう。つまり、ひとの属性はそこでは計れないですよね。
686: 匿名さん 
[2006-11-26 21:26:00]
私の場合、先日の二期で、6倍だかを嫌って同じ間取りの2倍(幾分上層階)で申込んだところ、2倍の住戸は抽選ハズレ、ところが後日6倍の方がキャンセルが出たということで回ってきて契約しました。営業さんからはローン不成立だったとか言われましたが、申込み時には事前審査も通っている筈だし、当選者の他にも5人なりいた訳で、意外に冷やかしが多かったのかなあと思った次第。NHKニュースや週刊誌が随分煽ったこともありましたし。つまり、やはり労働分配率が下がる一方のカラ景気にあっては有効需要ってそんなにないのかも知れませんね。ちなみに、グローヴの場合、一期、二期では物件価格の値上げしたのでしょうか?ご存知の方あれば、参考までお知らせ下さい。
687: 匿名さん 
[2006-11-26 21:28:00]
685さんの言うとおり!
ゴミだしやペット、騒音など、
常識ある方で管理ルールを守っていただけるなら、
住人として大歓迎です。
688: 匿名さん 
[2006-11-26 21:44:00]
値上げはないと思います。ケープ購入者ですが、ケープも一貫して、当初決めた値段で販売しています。そのため、期が後ろになるほど倍率は上昇していった印象です。現在の最終41階は冷やかしのかたもいると思われますが、基本的に三井不動産は他の物件(パークシティ豊洲など)でも、値上げしていません。
689: 匿名さん 
[2006-11-26 21:54:00]
同じマンションであれば、分譲で購入した人よりも
借りてる人の方が所得が高い場合が多い。
毎月、数十万円をドブに捨てても惜しくないという
感覚は並みのサラリーマンには持てない感覚。
賃貸で住む人が多くなるとマンション内の治安が
悪くなるということはないはず。
690: 匿名さん 
[2006-11-26 22:01:00]
分譲の場合は金さえ払ってくれるなら誰でも売るのに対して
賃貸の場合はオーナーが色々と居住者に注文を付けたくなるので
居住者を厳しく選別したりする。そのため、一定水準以上の物件であれば
購入者よりも賃借人の方が素性のしっかりした人が多いということになる。
691: 匿名さん 
[2006-11-26 22:12:00]
ということは確かに販売開始当初は相当高い物件だったことになりますね(販売中断したのも分かります)。ちなみに、港南のWCTあたりでは1LDK住戸でも500万円以上値上げしたようです...
692: 匿名さん 
[2006-11-26 22:31:00]
釣られるのやめませんか? 689さんみたいなことをいうと「大金をドブで捨てても惜しくないなどという輩にロクな者はいない」とか、「個人事業主や自由業だったりするとサラリーマンのように規則正しい生活が出来ない」とか返す人もいてエンドレスな論戦になりかねません。685や 687の投稿者が言われているように所詮は個人の資質でしょう。そもそもこんな話題、過去ログに腐るほどあるでしょうし...
693: 匿名さん 
[2006-11-26 22:34:00]
若い女性で、独身じゃないと貸さない。 職業不問。 家賃半年分前払い。
694: 匿名さん 
[2006-11-26 22:36:00]
689さんに同意です。知人が東雲のWコンフォートに賃貸で居住中です。109平米ですが、月33万円。条件は東証一部上場企業の方でなおかつ、禁煙でした。分譲時も人気物件でしたが、物件を買った方より年収が高い可能性も大ですし、節度のある家族で、部屋を大切にして住んでいます。Wコンあたりで広めのお部屋は、賃貸物件に住める方はある程度の方と思われます。トラブルは無いと聞いています。
695: 匿名さん 
[2006-11-26 22:44:00]
自分の財産でなく、よって永住する訳でもないから、付き合いや決まり事なんてどうでもいいや、という「仮の住み処」心理も、所得には関係なく、あるだしょ〜な。
696: 匿名さん 
[2006-11-26 22:47:00]
☆ 次いきましょう。特になければ寝ましょう。連休明けの月曜ですよ... ☆
697: 匿名さん 
[2006-11-27 02:37:00]
その通り↑。賃貸棟2棟含めて良いコミュニティが形成されることを期待しています。
698: 匿名さん 
[2006-11-27 08:20:00]
広尾ガンデンヒルズ、大川端リバーシテイに負けないいいマンション環境を作れるよう、みなさん頑張りましょう。
699: 匿名さん 
[2006-11-27 11:18:00]
>698に賛成!
700: 匿名さん 
[2006-11-27 11:54:00]
本日抽選会に参加される方はいらっしゃいますか?
701: 匿名さん 
[2006-11-27 12:13:00]
ケープの同倍率と一緒に抽選されるのかな?
702: 匿名さん 
[2006-11-27 12:43:00]
ケープですが、698さんに私も賛成。やっぱり、年数を経た場合、大切なのは住んでいる方の意識と管理状態です。
楽しみにしています。
703: 匿名さん 
[2006-11-27 12:54:00]
>若い女性で、独身じゃないと貸さない。 職業不問。 家賃半年分前払い。

↑滞納した場合には身体で払ってもらおう〜(^^)ニヤニヤ!!
704: 匿名さん 
[2006-11-27 17:41:00]
会場ではもう抽選のやっているのかな?ドキドキ・・・
705: 匿名さん 
[2006-11-27 18:55:00]
>703
頭の中身を吐露せずにはいられない素直なお方・・・
706: 匿名さん 
[2006-11-27 20:28:00]
どなたか最終倍率わかりますか?
707: 匿名さん 
[2006-11-27 20:51:00]
> 705 にっこり
708: 匿名さん 
[2006-11-27 21:16:00]
静かですね・・
709: 匿名さん 
[2006-11-27 21:23:00]
倍率と当選番号わかる方がいらっしゃいましたら教えていただけませんか?
710: 匿名さん 
[2006-11-27 21:32:00]
たった今、当選の連絡きました。
711: 匿名さん 
[2006-11-27 21:35:00]
おめでとうございます。
何倍住戸ですか?
もし当選番号わかれば教えてください・
712: 匿名さん 
[2006-11-27 21:37:00]
グローヴの最終44階はいつから登録か、わかりますか?本日落選した者ですが、、、
713: 匿名さん 
[2006-11-27 21:48:00]
> 705 もっこり
714: 匿名さん 
[2006-11-27 22:45:00]
素敵な方々の隣人になれて心から嬉しく思います
さすが港南クオリティだと思います
715: 匿名さん 
[2006-11-27 22:49:00]
ところでグローヴの掲示板見てる人は、ケープの掲示板も見てるのかなあ?私は毎日両方チェックしてるけど
716: 匿名さん 
[2006-11-27 22:52:00]
私も両方チェックしています。ケープの板は倍率当選番号が載っていますが、グローヴについてもわかる方がいれば是非教えてください。
717: 匿名さん 
[2006-11-27 22:54:00]
私はWCTもCMTもPCTもカテもコスポリもフェイバも新庄のとこもおばちゃんとこも見てます
718: 匿名さん 
[2006-11-27 22:56:00]
グローヴの購入者ですが、同じ島民になるわけですから、ケープの板にも興味は持ちますよ。というわけで、両方とも購入者の板も含めて私はチェックしてます。時々、むかっとくる書き込みがありますが、最近はスルーすることにも慣れました。
719: 匿名さん 
[2006-11-27 23:42:00]
皆さん凄いですね... おやすみなさい。
720: 匿名さん 
[2006-11-28 03:52:00]
寝られねー  くそー
グローブで買えるのどこだー
721: 匿名さん 
[2006-11-28 07:49:00]
結構キャンセル、繰上げ当選もありますので... 果報は寝て待ちましょう。
当然保証は出来ませんが、私の場合はそうでした。お祈りしています。
722: 匿名さん 
[2006-11-28 21:56:00]
ケープは倍率や当選番号の書き込みも多かったようですが、こちらグローヴは誰もいませんね... やや不思議。
723: 匿名さん 
[2006-11-28 22:45:00]
皆さん大人ですから
724: 匿名さん 
[2006-11-29 07:43:00]
大人???
725: 匿名さん 
[2006-11-29 08:17:00]
どうしてもこのマンションが欲しいという人が少ないとうことか?

726: 匿名さん 
[2006-11-29 08:57:00]
今回は比較的面積の大きな部屋が多かったので、静かでしたね。
ケープもそのクラスは一ケタ代もありましたから。最終期は、最後の44Fの
各タイプが出てくるので活発になるでしょう。
ただ、残りも少なく倍率も相当なものでしょうから、半ば宝くじのような
感じで、あまり真剣に買う気持ちより当たったら考えるか、という人も多い
のかも知れませんね。
727: 匿名さん 
[2006-11-29 11:57:00]
>>726
グローヴは最終期に向けて(?)確かに角部屋中心の販売でしたからねぇ。
728: 匿名さん 
[2006-11-29 13:42:00]
12月3日(日)であのマンションショールームもCLOSEですよね!グローヴの最終はどこで受付るのでしょうか?
日本橋の本社でしょうか?伺った方いらっしゃいますか?
729: 匿名さん 
[2006-11-29 15:28:00]
クラブハウス、です
730: 匿名さん 
[2006-11-29 20:13:00]
729さん、情報ありがとうございます。
731: 匿名さん 
[2006-11-29 20:23:00]
くそー 週末はクラブハウスに突撃だー!
732: 匿名さん 
[2006-11-29 22:22:00]
最終期を狙っていらっしゃる方々、幸運を願っています。
倍率があったため、最近は明るめな話題が少ないようですので、
ぜひ、住みたいと思っていらっしゃる方の参考になればと思い、書きます。
さて、私の最終期販売のお勧めは、407(南西角4F)です。
まず、部屋から見える桜並木が、とても綺麗ということです。
(桜を見る部屋なら、ここが一番かも)
皆様お好きな、運河沿いですし、
モノレールがきになるとことが心配されるでしょうが、
営業マンいわく、モノレールに面した西でも、北と南では、10mくらい距離が違うといってました。(クラブハウスの模型でお確かめ下さい)
fl00r and elevation 冊子の南側elevationのページを見るとわかるように、
モノレールとは微妙ですが、お見合いにはならない、と営業マンは強くいっていました。
まあ、明るすぎるかもしれないし、暑いかもしれませんが、
下は、コンビニで、建物内のコンビニですから、
普通の部屋の下より、静かかも、ともいってました。
まあ、低層階ですから、角部屋の割には、安いですし、いかがでしょう。
テニスコートがうるさいかなあ?
私は、ここを要望書ださなかったから、今まで売っていない状況になりました。
よろしかったら、参考にしてみてください。
733: 匿名さん 
[2006-11-29 23:02:00]
>>732
おいくらですか?
734: 匿名さん 
[2006-11-29 23:09:00]
2期の販売価格では7360万ですね。
735: 匿名さん 
[2006-11-30 00:18:00]
あへえ〜!
736: 匿名さん 
[2006-11-30 01:54:00]
高逸す。
737: 匿名さん 
[2006-11-30 06:07:00]
665さん、666さん、インテリア相談会の件、レスありがとうございます。
まだ案内等はこないのでMRかカスタマーサービスに聞いてみることにします。
738: 匿名 
[2006-12-01 09:41:00]
CMT購入者です。両親が最近都心への転居を決断して、両親はグローブを最終期で買おうと思ってます。抽選当たるかとても心配です。自己資金で買うので、ローンの人より有利とかありますかね?

さらに、2世帯両方芝浦に資産を持つ地域リスクも若干心配です。でも、共働きなので子どもの世話をしてもらうことを考えるとやはり至近がよいという結論に至りました。CMTには公園などがないことが私は不満だったので、両親が住めばアイランドの施設を使えるのはとても魅力です!
739: 匿名さん 
[2006-12-01 10:57:00]
738さん、抽選当たるといいですね。倍率は部屋にもよるでしょうが、70〜80平米は
軒並み10倍超えるのでは?芝浦地区はこれからも益々発展するでしょう。
740: 匿名さん 
[2006-12-01 11:40:00]
>>736
計算してみると角部屋でいて坪 220万 クラスじゃん。
このご時勢でこれが高いというなら都心で他にどこをあたれば・・・
741: 匿名さん 
[2006-12-01 16:25:00]
ちょっと驚きました。既にケープとか賃貸で出てるんですね。
1LDK 54.94m2 で25万ってどうなんでしょう。

http://white01.hp.fudousandata.jp/chintai_kyozyu/MjMzMjg=.html
742: 匿名さん 
[2006-12-01 16:37:00]
>741
ここにだって出ていますよ。それも沢山。
http://highclass.livedoor.biz/
743: 匿名さん 
[2006-12-01 16:51:00]
本当ですね。参考になりました。
しかも既に予約してある物件りますね。
エアタワーも同じような家賃設定なのでしょうね。
744: 匿名さん 
[2006-12-01 20:47:00]
>740さん
7360万で、98.58㎡だったら、坪単価247ですよね。
745: 匿名さん 
[2006-12-01 23:23:00]
738さん、どうしても両親をお近くにとお考えになるならよけいなことかもしれませんが、倍率のないところを狙った方がいいですよ。私は2倍の倍率だから購入できるかも?と思って2倍の部屋を申し込んだところ、外れてしまいました。2倍でもはずれるなんて本当にがっくりでした。よけいなことを申し上げてすみません。参考までにと思います。
746: 匿名さん 
[2006-12-02 00:35:00]
いや、それは確率的な話ですから、当たりがいれば、残りはハズレになるのは当然で。
747: 匿名さん 
[2006-12-02 10:19:00]
坪単価250万以下なら十分安い。
しかも角部屋だんなて・・・。
748: 匿名さん 
[2006-12-02 13:05:00]
2期2次は完売したのでしょうか?
角部屋がたくさんあったので、
売れ残ったのもあるんじゃないでしょうか?
749: 匿名さん 
[2006-12-02 15:06:00]
748さん、ほぼ完売したのではないかと思います。ケープ最終期にグローヴで倍率のない部屋を営業の方にお尋ねしたら1つ角部屋が登録されてないとおっしゃってました。ということはその部屋以外は登録済みということなので売れ残ってないのでは?
750: 匿名さん 
[2006-12-02 15:38:00]
738さん
他物件ですが、私が購入したときの経験からすると、売主にとって、自己資金での購入は、ローン
での購入と比較してメリットはないようです。従って、有利に扱われることはなかったです。
751: 匿名さん 
[2006-12-02 17:17:00]
抽選前の登録段階では自己資金があると言ってもそのエビデンスまで調べる訳ではありませんよね。実際どうもその段階ではキャッシュ払い(という人は少ないだろうし、いても少々胡散臭いですが...)やローン少額としていて、いざ当選の段になってそうでないことが判明し、キャンセルとなる連中もいるようで、となれば大企業の管理職くらいが相応のローン組みで登録してくれた方が安心、との説もあるようです...
752: 匿名さん 
[2006-12-02 17:20:00]
私も聞いたことがあります。
上場企業のサラリーマン、みたいな人が一番ラクで安心だって。
だからこそ、企業割引なるものもあるんじゃないでしょうかねぇ。
753: 匿名さん 
[2006-12-02 19:23:00]
...とこの話題はこのくらいに致しましょう(微笑)
754: 匿名さん 
[2006-12-02 23:31:00]
語りつくされている話題かもしれませんが、
モノレールの音とか振動とかってどうですか?
755: 匿名さん 
[2006-12-02 23:45:00]
気にしないでよいと言えるでしょう。CTやWCTですと距離的にちと煩いでしょうが。
756: 匿名さん 
[2006-12-03 01:16:00]
モノレールから覗かれるのが嫌だけど、そんな部屋は買わない。
1日中カーテン閉めっぱなしだろうなあ。
757: 匿名さん 
[2006-12-03 09:09:00]
3,4階西側がモノレールが突撃してくる感じだよ。
庶民が港区の新築マンションを購入できるラストチャンスが
グローヴだから、そんな部屋でも買う人はいるんだろう。
758: 匿名さん 
[2006-12-03 09:57:00]
今日でMR終わりですね。
何かイベントとか無いんですかね。
759: 匿名さん 
[2006-12-03 11:57:00]
せっかくなんでモデルルームにいってこよっと。
760: 匿名さん 
[2006-12-03 16:07:00]
44階以外にも角部屋が残っていたはずですが、いつ売り出すんでしょうかね。
761: 匿名さん 
[2006-12-03 16:45:00]
書き込みすくないんですが...
762: 匿名さん 
[2006-12-03 17:45:00]
グローヴってデザインが地味ですよね。
763: 匿名さん 
[2006-12-03 17:54:00]
2期2次以外の角部屋ですか?
764: 匿名さん 
[2006-12-03 17:54:00]
760様、44階と同時に売り出すんじゃないでしょうか?次は年明けと聞いてます。グローヴの外観は、結構目立ちますよね!
765: 匿名さん 
[2006-12-03 17:55:00]
グローブの共有施設地味。
駅から8分。駅近なのか迷うところ。
他に何か特徴あればな。。。
ああ...迷ちゃう。WCTかPCTか。
766: 匿名さん 
[2006-12-03 17:59:00]
>765
嫌なら来なくていいけど、PCTって完売でしょ と釣られてみる。
767: 匿名さん 
[2006-12-03 18:00:00]
768: 匿名さん 
[2006-12-03 18:19:00]
>>765さん
PCTは完売してますよ・・
769: 匿名さん 
[2006-12-03 18:21:00]
764様、ありがとうございます。もう本当に最終局面ですね。
770: 匿名さん 
[2006-12-03 18:38:00]
共有施設はあの程度がちょうどいいと思います。共有施設ではないがピーコックは目の前にあるし、ケープのドックランも使える。プールや医療モールも隣にできるから利用したい人だけ利用すればいい。共有施設としてプールやエステやバーラウンジなんてあるとこもあるけど、維持コストかかるだけだからいらない。
771: 匿名さん 
[2006-12-03 21:26:00]
(↑)某港区のはずれ、片足は品川区の船着場もある物件ですね...

でも、あそこもいよいよ完売近いんじゃないですか。いよいよ湾岸戦争も終息ですね。今後は共存を目指しましょう。イラクみたいな内乱状態にならぬよう。
772: 匿名さん 
[2006-12-03 23:18:00]
773: 匿名さん 
[2006-12-03 23:43:00]

変れてないね。もっと時代を読めよ。
774: 匿名さん 
[2006-12-03 23:51:00]
775: 匿名さん 
[2006-12-03 23:51:00]
>>759
私どもも今日久しぶりに現地にいってきましたが想像以上に工事が進んでいてびっくりしました。
MRにもあるようなイメージどおりになってきて歩いていてうれしかったです♪
工事をされている方に思わず頭をさげながら歩いてきちゃいました。(*^_^*)
776: 匿名さん 
[2006-12-04 00:23:00]
777: 匿名さん 
[2006-12-04 00:54:00]
778: 匿名さん 
[2006-12-04 01:05:00]
779: 匿名さん 
[2006-12-04 01:17:00]
>>775さん、
私たちもマンションを見てきました。
どんどん完成に近づいていてよかったですよねー。
車で通り過ぎただけなんですが、なぜ歩かなかったのか激しく後悔しています。
(家内は運転していなかったのでじっくり見れて満足のようでしたが。)
次行く時は内覧会になってしまうのかな。
780: 匿名さん 
[2006-12-04 01:48:00]
CSCに12月1日更新のコンストラクションレポートがアップされていますね。
中もいい感じにできているようで内覧会が楽しみですね♪
781: 匿名さん 
[2006-12-04 10:07:00]
ついにグローヴでも賃貸でましたね。
http://www.majunior.co.jp/2006/12/post_359.html

ケープ、エアよりかなり高めでしょうか??
782: 匿名さん 
[2006-12-04 10:58:00]
高いですね。駅に近く田町駅から正面のシンボルタワーですからね。
なるべくだったらあまり賃貸で出て欲しくないです。
783: 匿名 
[2006-12-04 11:12:00]
素人さんが血迷って、つけた賃料としか思えない。
784: 匿名さん 
[2006-12-04 11:16:00]
785: 匿名さん 
[2006-12-04 11:21:00]
私はうれしいですけどね。貸しやすくなったなぁ。
786: 匿名さん 
[2006-12-04 11:52:00]
何事も最初が肝心。
この物件を賃貸に出す方は、本質的な資産価値を高めるためにも、強気の賃料設定をお願いしたいな。あせらないでも、いい値段で貸せるはずだからさ。
よろしくね。
787: 匿名さん 
[2006-12-04 12:02:00]
どこも最初は早く借り手を確保したくて安めの設定をしますよね。
でも少し待って、あとから出したほうが相場は高めとなります。
早く決まれば良しという選択もありますが、次の改定は早くても2年後。
更に契約更新されると大幅なUPも難しく、最初の低い賃料曲線の
上昇率の差を埋めることは出来ません。少しの我慢が出来るか、資金的にも
心理的にも、ということです。
設備の落ちるエアがあれだけの値付けをしていきているのですから、賃貸に出す人も
あまり低めの設定は考えていないでしょう。安くすると入る人のレベルも下がりますしね。
ある程度相場を引っ張っていくことも意識する展開になるのでは、と読んでいます。
788: 匿名さん 
[2006-12-04 12:10:00]
>>780
私も見ました。

中層階の写真もアップされていて、
内装も完成に向けてかなりできていることが分かってよかったです♪
789: 匿名さん 
[2006-12-04 14:07:00]
780さん
CSCってなんでしたっけ? 前にどこかでそんなの見たような気がするのですが。最新の内部写真見たいです!
790: 匿名さん 
[2006-12-04 14:25:00]
>>789さま、
CSC=カスタマーサポートセンターのことです。

契約者の方であれば、指定された URL に
別途通知された ID と Password でログインできます。
ここでコンストラクションレポートをみることができます。
791: 匿名さん 
[2006-12-04 16:27:00]
賃貸タワー(エアタワー)も価格が設定されましたね。
http://shibaura-airtower.com/index.html
792: 匿名さん 
[2006-12-04 16:37:00]
というか、価格をオープンにしたのですね。
793: 匿名さん 
[2006-12-04 17:41:00]
CSCのサイトの件、わたし真正二期契約者なのですが それ知りません! どうしませう…
794: 匿名さん 
[2006-12-04 17:52:00]
私も契約者ですがフリーダイヤルの番号しか知りません。どうしませう。
795: 匿名さん 
[2006-12-04 18:41:00]
私も2期契約者ですが、そのような話はまったく出ませんでした。担当者に聞いてみます!
796: 匿名さん 
[2006-12-04 18:43:00]
担当のYが資料送付を忘れたのかな。電話してやろう。
797: 匿名さん 
[2006-12-04 19:33:00]
2期購入者はどうやら知らない方多数みたいですね。
私も。。
798: 匿名さん 
[2006-12-04 19:55:00]
CSCの業務は三井の子会社に丸投げですから 多分三井からの連絡が遅れているか 子会社の方の事務効率がケイオスなんでしょう。大した事務でもないんだから トットとやって欲しいですよね!
799: 匿名さん 
[2006-12-04 20:58:00]
2期契約者ですが、
ちゃんと来てましたよ。
内覧会の通知や、駐車場&駐輪場の抽選の件、引っ越しの件
等と共に、カスタマーサポートセンターのご案内っていうのが入ってたはず。
800: 匿名さん 
[2006-12-04 21:15:00]
事件の件は皆さんご存知なんでしょうか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる