所在地:東京都港区芝浦4-31-1他10筆(地番)
交通:JR山手線・京浜東北線「田町」駅 徒歩8分
都営三田線・浅草線「三田」駅 徒歩10分
グローヴタワー
過去スレ
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/
|
9.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44833/
グローヴ購入者過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40645/
[参考スレ]ケープタワー
過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/
|
19.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43788/
[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共用部BBQ(2):芝浦アイランド グローヴタワーで逢いましょう
https://www.sumu-log.com/archives/6701/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/
[スレ作成日時]2006-10-27 22:56:00
芝浦アイランド グローヴタワー★10
562:
匿名さん
[2006-11-20 17:37:00]
|
||
563:
匿名さん
[2006-11-20 17:46:00]
計算書など素人に読めるはずもない。マジレスすると高強度コンクリートPC造の
タワーマンションの揺れは、実際それほど大きくはない。 自重が半端でないから揺れが大きかったら低層階が破壊する。剛構造とすることで 揺れを押さえている。実際に高層階に住んで中規模地震が2度あったけど 何も動かない。むしろ昔住んでいた11階マンションSRC造の方が激しく揺れたよ。 実際、住んでみてセカンドでグローヴ買ったんだけど、余計なこと書かないでくれよ。 |
||
564:
匿名さん
[2006-11-20 17:58:00]
|
||
565:
匿名さん
[2006-11-20 17:59:00]
削除依頼だすよ。あなた構造屋?
|
||
566:
匿名さん
[2006-11-20 18:04:00]
グローヴのどこが「制震」なの?耐震構造ですよ。
計算者はデューデリで何件も見てるがとても素人の手に負える代物ではない。 すぐにばれる嘘は二度と書かないでくれませんかね。 |
||
567:
匿名さん
[2006-11-20 18:05:00]
×計算者
○計算書 |
||
568:
匿名さん
[2006-11-20 18:35:00]
難しくて分からない。。。
|
||
569:
かつて構造設計者だった人
[2006-11-20 19:23:00]
564は出鱈目、制震なんて馬かいってなさい。
563,566は正しい、典型的な耐震構造のダブルチューブです。 ここが地震でつぶれる時は、東京23区は壊滅してます。 港区は火の海だから、どの道全員助からないので、安心してください。 ただし、地震波の種類によっては家具くらいは飛ぶかも知れない。 しっかり固定しておくことを忘れずに。 |
||
570:
匿名さん
[2006-11-20 20:01:00]
地震より温暖化による海面上昇じゃないですか?
運河クルーズに乗った時、結構ベネチアみたいだなあと思ってしまいました。 |
||
571:
匿名さん
[2006-11-20 20:32:00]
確かに、島だけに...
|
||
|
||
572:
匿名さん
[2006-11-20 22:51:00]
制震ですらないんだ
ちょっと驚き |
||
573:
匿名さん
[2006-11-20 23:02:00]
計算書は報告書形式でまとめてあるはずだから、まとめの項だけ読めば、レベル1、2地震動それぞれの最大振幅書いてあるはず。
でも、ダブルチューブみたいなオーソドックスな耐震構造だと凄い値かも。 |
||
574:
匿名さん
[2006-11-20 23:09:00]
地震には、たて揺れもあるんですよ。
高層で壁面収納してて耐震ラッチにしてないオープンな棚にするなんて 自殺行為ですね。 中身が飛んできて凶器になります。 CDやDVDのケースの角とかで額割りますよ。 |
||
575:
匿名さん
[2006-11-20 23:28:00]
背の高い家具は置かないか、壁にガッチリ固定しよう。
大地震での死傷者は家具下敷きが多いし、耐震のタワー高層階はかなり危ない。 建物が倒壊するなんてのはめったにないから心配なし。 |
||
576:
匿名さん
[2006-11-21 01:02:00]
570〜575
あんたら何が目的なの?不安を煽ってどうしたいの?そんなんで倍率さがるわけないぞ。 それとも耐震固定器具の工事屋かな |
||
577:
匿名さん
[2006-11-21 01:06:00]
>573 そこまで言うなら自分で見てきて報告してよ。俺は意匠図構造図設備図、計算書
すべてみたけど最大振幅なるものは書いてなかったよ。 東京湾北部直下型を想定すれば、震度6弱でそれも長周期ではないと思うが。 キミがn |
||
578:
匿名さん
[2006-11-21 01:07:00]
キミがなぜ長周地震動にこだわるのか教えてくれたまい。
|
||
579:
匿名さん
[2006-11-21 02:55:00]
|
||
580:
匿名さん
[2006-11-21 05:35:00]
|
||
581:
匿名さん
[2006-11-21 08:19:00]
高値掴みにはくれぐれもご注意ください。意外と新価格物件売れてないようだから、今のタイミングで決めるのはどうかな。景気もそなによくないし。
|
||
582:
匿名さん
[2006-11-21 09:18:00]
おとなりのW○T?それともベイ○レ?のデベさん、朝からお疲れ様。
あと1日です。明日はゆっくり休んでね^^ |
||
583:
匿名さん
[2006-11-21 10:52:00]
アイランド売れたら順番に売れるから。大丈夫だってば。
いまや馬込駅前環七沿いでも270万。世田谷300超え 杉並バス便がみな270の時代、230なんていったらたまぷら までいかないとないよ。 普通にW○T?それともベイ○レ売れるから待っていたらいいよ。 |
||
584:
匿名さん
[2006-11-21 10:57:00]
ベイ○レにも書いてるところをみると、内陸の低層物件を買った人かね。
湾岸が安くて悔しいとか |
||
585:
匿名さん
[2006-11-21 11:05:00]
|
||
586:
匿名さん
[2006-11-21 11:27:00]
|
||
587:
匿名さん
[2006-11-21 11:58:00]
芝浦にソシエってかっこいいBARがあるのご存知ですか。
H堂さんがご贔屓にしていて結構満席が多いけど、酒はカクテルも モルトも本格派で、ビールの珍しいものが毎月あるよ。 |
||
588:
匿名さん
[2006-11-21 12:31:00]
芝浦最高!
早く引っ越したいなぁ〜〜〜♪ あっ!買えなかった人たちゴメンね。 悪気は無かったんだ、許してね♪ |
||
589:
匿名さん
[2006-11-21 12:35:00]
躯体の仕様は、最近売られた超高層タワーとしては東雲アップルと並んで最低クラスだけど大丈夫?
|
||
590:
匿名さん
[2006-11-21 12:52:00]
↑ 残念ながら釣られません(笑)
|
||
591:
匿名さん
[2006-11-21 13:35:00]
ソシエのほかには、札の辻陸橋を八千代橋交差点方向に行く途中の
イタリアンのナビリオ。ここはワインの品揃えも安くて旨いものを 揃えている。ランチもいいがオープンキッチンのカウンターなので テーブル席で気軽なディナーを楽しむほうがおすすめ。 メニュー以外にも黒板に書かれた週代わりのメニューにも注目 |
||
592:
匿名さん
[2006-11-21 13:51:00]
カプリチョーザもかなりお勧めです。
安くて美味しいイタリアンレストランです。 |
||
593:
匿名さん
[2006-11-21 13:53:00]
札の辻交差点を泉岳寺方向にいった先右手のイトヤマタワー1階の
イタリアンは結構混んでいるみたいですが、いかがでしょう。 |
||
594:
匿名さん
[2006-11-21 14:03:00]
|
||
595:
匿名さん
[2006-11-21 14:13:00]
私は鳥一代が好きだな。今のところ、ランチしか使ってないけど、ボリュームも味も満足いくレベル。入り口の店主のメッセージも気が利いてるよ〜
|
||
596:
匿名さん
[2006-11-21 14:39:00]
パンフにある「変形の幅(層間変形角)が小さい」というのは各階ごとにどれだけ変形するかを示したグラフだと思います。高層階では低層階の変形が足し合わさった揺れになります。たとえば30階では1階〜29階の変形が足しあわされた分だけ床が揺れることになります。1〜29階の変形がすべて基準ギリギリの1/100だったとすると30階(約90m)では約90mx1/100=約90㎝の幅で揺れることになります。でもこれは、超高層の性質おかしなことでもなんでもないと思います。
私も契約者で20日の共同提言は気になっていますが、グローヴタワーは、私が調べたタワーマンションの中では、もっとも層間変形角が小さい設計(1/124)だったのが決めた理由の一つです。 |
||
597:
匿名さん
[2006-11-21 15:41:00]
ダブルチューブの狙いはそこですよ。
マンションの構造設計はゼネコン設計部の力量に追うところが大きいので、鹿島、清水クラスなら 当然のことながら建築学会の構造系の委員クラスがいます。心配ないですよ。 それよりも不安を煽る書き込みがどういう意図なのか理解できないのですけど。 |
||
598:
匿名さん
[2006-11-21 17:05:00]
私は鳥やすがすきです。
安くていいですよ。 |
||
599:
匿名さん
[2006-11-21 18:03:00]
知ったかぶって必死で否定してた人がいたけど、タワーで振幅かなり大きいというのは事実でしたね。
|
||
600:
構造担当を首になった男
[2006-11-21 19:18:00]
>596 1〜29階の変形がすべて基準ギリギリの1/100だったとすると30階(約90m)では約90mx1/100=約90㎝の幅で揺れることになります。
間違ってます。 この計算はすべてのたわみが同一方向に起こった場合の特異解です。 タワー構造では垂直方向の距離が大きいので 弦運動の振幅には、途中でいくつかの結節点が発生します。 実際、水平変位がいくらになるかは、コンピューターシミュレーションしなければ判らないのですが 少なくともあなたの計算の90cmより小さいことだけは確かです。 |
||
601:
匿名さん
[2006-11-21 19:44:00]
|
||
602:
匿名さん
[2006-11-21 21:00:00]
構造担当を首になった男さん、補足ありがとうございます。でも、東海地震などの地震で卓越するのではないかと問題視されている振動周期は、固有振動の1次モード(結節点のない振動モード、グローヴでは約3.5秒)に相当するため、じっさいには一方向のたわみがかなり支配的になるのではないかと考えていますが、どうでしょうか。。。
|
||
603:
匿名さん
[2006-11-21 21:08:00]
なんか高等な論議をして下さっていますが、ここの契約者の多くは三井と鹿島が組んだ建物ということで、ひとまずその信頼は揺るがないと思いますよ。だってそこを否定しちゃったらもうこの国では分譲マンションは買えないなということになるでしょうから。それより災害時に高層階でサバイバル出来るのかということの方がconcernでは? 48階から歩けないだろうし。
|
||
604:
匿名さん
[2006-11-21 22:11:00]
地震が起きた場合、エレベーターが動き出すまでに
どれくらいの時間がかかるでしょうね。 |
||
605:
匿名さん
[2006-11-21 22:11:00]
昨日の朝日新聞の記事を読みましたか? 高層マンションの地震に対する新しい指針が出ました。
揺ら揺らと本体が揺れるのは、躯体にダメージが大きいとのこと。 確かに机上の計算ではグローブは某教授が鹿島と設計してくれているが、実際の地震とは別なんだと、学会の指針でも発表されてます。 そもそも、物件ごとに再計算が必要らしいですよ。 |
||
606:
匿名さん
[2006-11-21 22:13:00]
新聞記事には、超高層マンションの最上階付近では、地震の揺れ振幅が1mもあるえる。 と断言。
建物が倒壊しなくても、部屋の中では机やベットや本棚が1mも飛び跳ねたら、人間は助からない。 いや、建物は倒壊しなくても、部屋の中のものは全部窓の外に飛び出しちゃうんじゃないか? |
||
607:
匿名さん
[2006-11-21 23:08:00]
>>606
いんじゃないの? 歩いてても車に跳ねられるかもしれないんだし。 地下鉄のってりゃ毒薬撒かれるかもしれないんだし。 予測もしてない所に竜巻が起きたりするんだし。 心配な人はシェルターにでも住んでれば? |
||
608:
匿名さん
[2006-11-21 23:14:00]
ところで、引き渡しの時点で床はワックスしてあるのでしょうか?
|
||
609:
匿名さん
[2006-11-21 23:35:00]
西新宿の高層ビルには柔構造のものもあって、それは強風でもゆらゆらしますが窓の外に飛び出たりしませんぜ、だんな。
|
||
610:
匿名さん
[2006-11-22 00:27:00]
ケープは登録ネタで盛り上がってますけど、同時のこちらはいまいちですね。やっぱり向こうは安いからなんでしょうけど。今回グローヴを登録される方いらっしゃいますか。
|
||
611:
匿名さん
[2006-11-22 00:32:00]
ホントうるさい人達だなぁ。心配な人は買わなきゃいいでしょが。
誰かも書いてるけど、三井と鹿島がやってるものなのだから、 そこを信じなきゃどこのマンションかえないでしょ。 素人がくだらんことを心配してもしょうがないと思いますよ。 仮に善意で心配してくれてるなら、こんな匿名掲示板で叫んでないで、 新聞とか週刊誌とかに教えてあげたらどうですか? 根拠が正しければ話ぐらい聞いてもらえると思いますよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
タワーはたわむから、設計地震動を入力した時、上層階はシビれる振幅だぞ。
タワーでは、躯体損傷よりも家具が飛んでくるのが怖いので、壁にしっかり固定しましょう。