所在地:東京都港区芝浦4-31-1他10筆(地番)
交通:JR山手線・京浜東北線「田町」駅 徒歩8分
都営三田線・浅草線「三田」駅 徒歩10分
グローヴタワー
過去スレ
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/
|
9.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44833/
グローヴ購入者過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40645/
[参考スレ]ケープタワー
過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/
|
19.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43788/
[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共用部BBQ(2):芝浦アイランド グローヴタワーで逢いましょう
https://www.sumu-log.com/archives/6701/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/
[スレ作成日時]2006-10-27 22:56:00
芝浦アイランド グローヴタワー★10
No.151 |
by 匿名さん 2006-11-03 15:32:00
削除依頼
私も西向きです。でも50−片手の階ですし、凄く気に入ってます。富士山がみえたり、眼下に運河が見えるのはいいのでは?高層階なら臭いはない筈ですし。今のオフィス。自宅も西向きで冬は朝・夕に富士山が見えます。美しいですよ!それに目の前に高層ビルが建つ可能性も他と比べると低いですし。
実はグローブは2軒目。これ迄株式・為替の投資ばかりしてきましたが、何気なく入ったMRで価格を聞いて、即登録しました。今時この値段で売ってくれる様な業者はいませんよ。三井の英断に感謝。 いずれ売るつもりですが、とりあえずは住もうかと。ハードは良いので、あとはソフト、即ち住民による芝浦アイランドのバリューを上げて行きたいものです。売る売らないは別として価値が上がることを否定する人はいないと思いますし。 |
|
---|---|---|
No.152 |
by 匿名さん 2006-11-03 15:52:00
経験上、高層は東向きより西向きがいいです。
夕焼けの広い空の美しさは高層ならではのもの。 グローヴは東や南、場所によっては北も見合いになるのでその面もありますが。 特に東向きの寝室はいけません。 朝の日当たりが良すぎて暑くて睡眠不足になることも。 |
|
No.153 |
by 匿名さん 2006-11-03 16:19:00
一般的には西向きはとてもよいんですよ。しかし芝浦物件であえて陸側を向くことに一抹の意味のなさを感じてしまうんです。
|
|
No.154 |
by 匿名さん 2006-11-03 16:30:00
北側って、芝浦工大跡地のビルとはかぶらないんでしたっけ。
高層階には関係ないかもしれませんが。 東京ガス跡地はどうなるのかな。 |
|
No.155 |
by 匿名さん 2006-11-03 16:46:00
西側も計画あるみたいですね。ケープの前あたりなので高さによっては品川方面の眺望に影響あるかも。
|
|
No.156 |
by 匿名さん 2006-11-03 16:52:00
ところでカーシェアリングされる予定の方いらっしゃいますか。
あのカーシェアリング用の車はプリウス3台の予定らしいですね。(以前営業の方にききました) あの住戸数で3台って少ない気がします。休日とか使いたいときに結局使えないってことになりそうな気がして不安です。 |
|
No.157 |
by 匿名さん 2006-11-03 18:49:00
|
|
No.158 |
by 匿名さん 2006-11-03 18:51:00
>>144様
グローブ南側高層階の購入者です。 ポンプ場は将来的にもこのままなんですね。ほっとしました。 都営住宅の建て替えは数年後なんですか。かなり近いですね。 もうすこし詳細が分かるといいんですが、情報をお持ちの方がいらっしゃったら 書き込みお願いします。 |
|
No.159 |
by 匿名さん 2006-11-03 18:53:00
↑
158です。 「グローヴ」でした。失礼しました。 |
|
No.160 |
by 匿名さん 2006-11-03 19:15:00
>>156さん
私はグローヴ入居したら車を手放します。 レンタカーとカーシェアと自転車を使い分ける予定ですが 自転車が一番使いそうです。遠出はレンタカーを使い、 カーシェアは長く乗ると不経済なのでちょいのりに使う予定です。 3台という数はちょうどいいぐらいだと思います。 |
|
No.161 |
by 匿名さん 2006-11-03 19:45:00
>>160さん
ご教示いただきありがとうございます。 個人的にローンもあるしあまり無駄使いはできないので、私も車を(涙ながら;;)手放すつもりです。。。 カーシェア会員は確かレンタカーも少し割引料金で借りれるんですよね? 自転車も電動付等レンタルできるし、便利・快適かつリーズナブルな生活をしたいものです。 |
|
No.162 |
by 匿名さん 2006-11-03 19:55:00
ポンプ場も都営も全部ブロックリノベーション(アースカラーで統一等)できないのかな。
CGとかグローヴの資料だと透明とか点線とかでごまかされてる感じするんだけど、南側購入者はもろに毎日見る風景ですよね。あそこに高層建物が建つのはもちろん論外だけど。 |
|
No.163 |
by 匿名さん 2006-11-03 21:10:00
この物件はとても良いですね。真剣に検討しています(とはいえ、どうせ抽選なんでしょうが。。。)。もう少し早く気付いていたら、と思います。
周辺環境はいまひとつですが、将来的に、この島の開発が進んで、緑豊かな住宅地に実際になってくるのであれば、素晴らしい立地だと感じました。 これから裕福な外人が大挙して日本に押し寄せてくると思いますが、広尾、六本木以外にも、こんな素晴らしいところがあるんだ、というブランドイメージが付いてくれるといいですね。時間はかかると思いますが、その可能性を秘めていると思います。 |
|
No.164 |
by 117さんへ 2006-11-03 21:47:00
119ですが、文章がわかりにくかったようですが、我が家もグローヴですよ。
下がり天井を気にされるようでしたら、、とあくまでの提案でした。WCTも検討しましたが、我が家のマンションに求める項目の優先順位などのポイントからグローヴに決めました。 島全体が統一したデザインで、美しくなってきましたね。このエリアではランドマークになるのでは、ないでしょうか?私の好みでは1つドーンとタワーがあるより、賃貸も含め統一した建物群のこのエリアが遠くから見ても本当に美しく、楽しみです。 あとから、このビル群が来て勝手かもしれないですが、162さんの言葉どおり、さらに統一した感じになったら、よりうれしいですね。 |
|
No.165 |
by 匿名さん 2006-11-03 23:09:00
グローブはやっぱりいいマンションですね。
今日は一日中あらためてHPやらDVDやらで内容を再確認し、わくわくしてしまいました。 まず、第二期購入者としてはこの時期にこの値段でこの立地、よく考えられた間取り、それだけでももうここしかない!って思えます。 そして眺望もなんだかんだいって東西南北それぞれに素敵だし(自分と違う方角の住民さんとお友達になって、たまに景色を見せっこしたい。笑)、大規模マンションならではの共用施設の充実と島ごとの再開発による統一感。すばらしい。 私は始めてこんな大きな買い物をするということもあり、いろいろと不安もありましたが、今はこのマンションに出会い、そしてここに住むことができるようになってほんとによかったな〜ってしみじみ思っています。 なんだかひとりで盛り上がってしまいましたが(お恥ずかしい)、みなさん一緒に芝浦をよりよい島にしていきましょう!どうぞよろしくお願いします。 |
|
No.166 |
by 匿名さん 2006-11-03 23:09:00
↑グローヴでした。すみません。
|
|
No.167 |
by 匿名さん 2006-11-03 23:23:00
>>155様
それはキャピタルマークタワーの近くの空き地のことですか?(この辺↓) http://www.nifty.com/cgi-bin/mapview.cgi?map_x=139.45.1.6&map_y=35... あれはどのくらいの高さの建物が建つんでしょう。 |
|
No.168 |
by 匿名さん 2006-11-03 23:39:00
第2期購入者です。グローヴタワーの管理費・修繕費は周辺の物件に比べて高いような気がしてしまうのですが…。一体何故なんでしょうかね…。
|
|
No.169 |
by 匿名さん 2006-11-03 23:45:00
自動車を手放す方の話がありましたが、車が無くても芝浦は充分便利です。雨の日に子供と一緒に
出かける時は、あるにこしたことはありませんが。 バスや電動アシスト付き自転車が結構、使える場所です。 それに中東情勢や原油不足による近い将来のガソリン高騰、地球環境を意識するのは大事なこと。 ヨーロッパではすでにハイブリッド車の税金優遇や、排気ガスをより多く出す車の高額納税が当たり前です。 こうしたECOを意識した生活も芝浦アイランドのコンセプトのひとつですよね。 |
|
No.170 |
by 匿名さん 2006-11-03 23:48:00
そういえば、ちぃばすも使えますしね。
|
|
No.171 |
by 匿名さん 2006-11-03 23:59:00
オプションのリストをもらいましたが、
さすがジーマティック、価格高すぎです・・・ ジーマにしてよかったのかどうか? 国産に比べて1.5倍くらいしていませんか? オプションを考えてしまいます。 |
|
No.172 |
by 匿名さん 2006-11-04 00:04:00
|
|
No.173 |
by 匿名さん 2006-11-04 01:14:00
うちは美観と収納、作業場確保のためバックカウンターとビルトインの家電は買うつもりです。でもシンクの網や棚の小物などは、実際、同じタイプを使ってる友人のキッチンを見せてもらい、自分には不要と判断しました。そのままでも十分使いこなせそうだったので。
|
|
No.174 |
by 匿名さん 2006-11-04 01:38:00
>168
そうですよね〜管理費高すぎるなあと感じてます。 うちは主人の仕事柄、車必須なので、毎月管理費・修繕積立金・駐車場で しめて毎月63000円かかってしまいます。 営業マンの方に伺いましたら、建物だけでなくグローヴ周辺の土地の 管理を含めて設定しているためとのことでした。 タワーを建てるには周りの公開空地を広げざるを得なく、かつそこも 当然管理が必要なので高くなるようなことを言っていました。 ちなみに同じ理論で、固定資産税も高いと言っていました。 将来修繕積立金があがった後はすみ続けられるか心配しています。 |
|
No.175 |
by 匿名さん 2006-11-04 10:05:00
東向きがいいに決まってんじゃん。
そんなに西向きが良いの? |
|
No.176 |
by 匿名さん 2006-11-04 11:05:00
高層の場合です。
それも寝室が東に窓がなければ大丈夫です。 |
|
No.177 |
by 匿名さん 2006-11-04 11:33:00
>174
都心3区内で駐車場込み63000円程度なら、普通の範囲内でしょうね。 少なくても駐車場代の半分強を差し引けば、 管理費・積立金でMAX3万以内前後はほぼ適正価格。近隣周辺の 駐車場代調べれば直ぐ判るでしょう。 |
|
No.178 |
by 匿名さん 2006-11-04 11:46:00
自分は買うのを悩んで(資金的には買えたのですが将来の管理費・修繕積立の値上がり等)
結局、賃貸のエアタワーしました。会社からの家賃補助も僅かですが出ますので、購入した 場合のコストとそう変わらず住めますので。 |
|
No.179 |
by 匿名さん 2006-11-04 12:20:00
駐車場込み63000円程度なら、安いですよ。
管理人さんがグローブ周辺を管理というのも大いに結構。もし、周辺を管理しないとしたら、 遊歩道にホームレスが住み着きますよ。管理人さんには、ホームレスの対応もしっかり行って もらわなければなりません。 周辺までの管理費を払うのがイヤで、しかも周辺環境が良いということを望む場合には、 大使館が集まっている地域に住むしかありません。ただし、これらの地域は駐車場も非常に 高く、管理費も非常に高いです。ちなみに、私は今駐車場に6万円/月、管理費/修繕積み立てに 6万円/月払っています。屋根付の駐車場で6万は安いといわれています。 |
|
No.180 |
by 匿名さん 2006-11-04 16:47:00
わたしは、いったん落選したのですが、階数と間取り違いのキャンセル住居が回ってきました。坪単価も上がり260万円。毎月の返済や管理費の支払いなど、178さんと同様に悩んで、悩んで、結局放棄しました。将来有望なグローヴを放棄した私の行動は愚かでしょうか?
|
|
No.181 |
by 匿名さん 2006-11-04 17:09:00
なんだ?その質問は。
|
|
No.182 |
by 匿名さん 2006-11-04 17:11:00
「そんなことないですよ」って言ってほしいのさ。後悔してるから
|
|
No.183 |
by 匿名さん 2006-11-04 17:26:00
人それぞれの事情があるから、それで良いのでは?
|
|
No.184 |
by 匿名さん 2006-11-04 17:29:00
ザ・トヨスタワーとここで迷ってますよ・・・・
どっちが良いのやら・・・ |
|
No.185 |
by 匿名さん 2006-11-04 17:44:00
こっちに決まってんじゃん。じゃん。
|
|
No.186 |
by 匿名さん 2006-11-04 17:44:00
んだ。
|
|
No.187 |
by 匿名さん 2006-11-04 17:47:00
まあまあ、ここは比較スレではないのでほどほどに。^^;
|
|
No.188 |
by 匿名さん 2006-11-04 17:49:00
「ザ・トヨスタワー」はまだ全貌が見えていないだけに現在のところ判断は難しいのでは。でも竣工時期が全然違うから比較しにくいですよね。
|
|
No.189 |
by 匿名さん 2006-11-04 19:34:00
第2期契約者のインテリア相談会はいつかなあ。
|
|
No.190 |
by 匿名さん 2006-11-04 20:39:00
一般的には南−東−西−北の順で高い査定が付きます。
西日より朝日の方が好まれること、西は西日が強烈なので外壁等の劣化が激しいことなどから、東の方が評価が良いようです。 タワーの場合、西日が厳しいので夕方は結局カーテン閉めっぱなしというパターンも多いようです。 |
|
No.191 |
by 匿名さん 2006-11-04 21:53:00
それは、一般的な低層マンションの場合ですね。
高層マンションの場合は、眺望の影響でかなり変化します。 特に湾岸は、レインボーが見えるかどうかで雲泥の差がつく。 また、北側でも、高層階で前が開けてて、窓が大きな作り で、かつ、レインボーや東京タワーが見えるということ になれば、かなりいい値段になる。 さらに、西側も、東側よりも日中の日照時間が長いので、 特にファミリー層には東側よりも好まれる場合が多い。 そのため、査定上もそれを見越していい査定になる場合が ある。 どんなマンションでも南−東−西−北の順で高い査定が ついていたのは一昔前の話。 |
|
No.192 |
by 匿名さん 2006-11-04 22:42:00
オレゴン州に出張中の者ですが、50Bタイプの物件が繰り上げ当選になったようです(伝言あり)。上を見るに、管理費の高さが一つ焦点のようですが、GTの場合、管理費(このタイプの場合13,940円らしき)や修繕積立金(5,360円らしき)は<永年一定>でしたでしょうか? またインターネット利用料は管理費に含まれましたでしょうか? また、修繕積立基金(321,600円らしき)は、他所で見られるように、4年おきなりで増額していくものだったでしょうか? 時差等もあり、三井にも確認し辛く、とて早急に判断せねばならず、もしご存知の方(資料お持ちの方)あれば、ご教示賜わりたく存じます。
P.S. リビングのエアコンは一機付いていたかと思いますが、照明(ダウンライト)は如何だったでしょうか? |
|
No.193 |
by 匿名さん 2006-11-04 22:44:00
191さんはするどいですな。
|
|
No.194 |
by 匿名さん 2006-11-04 23:10:00
高層マンションの場合は、方位より眺望で価格が決まるのは、もはや常識ですよ。
|
|
No.195 |
by 匿名さん 2006-11-04 23:18:00
192さん、管理費は特に定めてなかったと思いますよ。修繕積立金は、徐々に増加する案と一時金を取る案があったと思います。徐々に増加する案では、11年後、21年後にそれぞれ当初の2倍、3倍くらいにはなったのではないかと思います。ただこれも案なので、修繕の必要具合によって管理組合が決めていくことだと思いますよ。50Bならそんなに大した負担ではないはず。
|
|
No.196 |
by 匿名さん 2006-11-04 23:27:00
|
|
No.197 |
by 匿名さん 2006-11-04 23:29:00
85Gってどうでしょう?
|
|
No.198 |
by 匿名さん 2006-11-04 23:36:00
11月下旬にまた最終期やるみたいだけど、つまりこの間で売り切れなかったということ?
どの辺が余っているんだろう... 50平米もあるのかな?? |
|
No.199 |
by 匿名さん 2006-11-05 00:23:00
>198
No.82に戻りましょう |
|
No.200 |
by 匿名さん 2006-11-05 03:40:00
|
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |