所在地:東京都港区芝浦4-31-1他10筆(地番)
交通:JR山手線・京浜東北線「田町」駅 徒歩8分
都営三田線・浅草線「三田」駅 徒歩10分
グローヴタワー
過去スレ
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/
|
9.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44833/
グローヴ購入者過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40645/
[参考スレ]ケープタワー
過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/
|
19.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43788/
[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共用部BBQ(2):芝浦アイランド グローヴタワーで逢いましょう
https://www.sumu-log.com/archives/6701/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/
[スレ作成日時]2006-10-27 22:56:00
芝浦アイランド グローヴタワー★10
102:
匿名さん
[2006-11-01 03:41:00]
|
103:
匿名さん
[2006-11-01 03:54:00]
レンタカーを配車・回収してくれるらしいけれど、料金とか、
詳細をご存じですか? |
104:
匿名さん
[2006-11-01 08:22:00]
レンタカーとカーシェアリングの料金表みたいなものは、
ショールームに行くと見せてもらえます。 まだ決定ではないのか、コピーはもらえませんが、メモをとるのはいいみたいです。 かなり前ですが、私も見せてもらい、金額だけ写してきました。 今、見返してみたのですが、数字だけしかメモしておらず、自分でも分からない・・・。 ちなみにその数字は、6300、4990、7300です。 |
105:
匿名さん
[2006-11-01 09:21:00]
購入決定したばかりです。駅が新しく出来るって本当ですか??
|
106:
匿名さん
[2006-11-01 09:36:00]
晴海はかなり高くなると思うよ。
建設コスト等の高騰を理由に時価の値付けをするんじゃないのかなあ。 グローヴは港区の湾岸としては高めだけど 5年後には「お買い得でしたね」って言われてそう。 |
107:
匿名さん
[2006-11-01 10:54:00]
できれば、田町駅からグローヴ手前の橋くらいまでの商店街は、
アーケードとかをかけてほしいもの。 そうすると、雨でもある程度までは、傘無しで家まで帰れるし、 マンションの付加価値も若干あがるかな?(Vタワーのように…) だって4000戸(1万人?)もこれから引っ越してくるんですよ。 アーケードの建設っていくらかかるのかな? 4億円くらい?1戸あたり10万円?みんなで負担するとすると結構高いね…。 誰か地元の大企業(公害や騒音とかで迷惑をかけている企業とか)とかが、 地元に貢献…という事で寄付なんてしてくれないかな…? |
108:
匿名さん
[2006-11-01 11:47:00]
無理。それにアーケードって古くなると
どうしようもない感じがにじみ出るから嫌。 |
109:
匿名さん
[2006-11-01 13:24:00]
玄関の庇の鉄骨柱
亜鉛めっきのままだったのが、足場を組んで養生してシーラー 塗って、これから塗装みたいだ。 いやー。うれしいなぁ。あれを塗ってくれたら私は文句ないよ。 鹿島さんも、亜鉛めっきのままでいい。 いや、モデルハウスみたいでみっともない。 鍍金のうえに塗装ははがれるからダメ 木を植えてかくすから とか議論があったのだろうね。 とにかく塗ってくれてうれしい。クーラー直付けでも コンシェルジュ(ガードマン?)が男でも許す。 |
110:
匿名さん
[2006-11-01 14:10:00]
>105
泉岳寺の辺にできると一部新聞が報道したヤツかな? まだ、JRの正式決定じゃないようですよ。 港南のウォーターフロントとかいう再開発計画、この新駅のニュース、 妙に、港南のタワーマンション販売とダブっている時期なんだよ。 販売に恩恵を受けそうなデベが拾い出し、マスコミを使って表に出した、 全く計画も立っていない青図だと思った方がいいね。 |
111:
匿名さん
[2006-11-01 15:14:00]
>>101
WCTはこの後どんどん高い値付けして来年夏まで売るそうです。 今メインで売ってるB棟なんか300万/坪超えています。 今の内に買えた人はラッキーってことですかね。 晴海が出る頃はもう誰も買えないかも・・・ |
|
112:
匿名さん
[2006-11-01 15:16:00]
サウスゲートのスレに詳しいよ。今の下水道局の寮の前あたり(ビックリガードの出口近辺)に山の手線の駅ができる。ただし前提には上野東京間の線路の2重化?とかが必要で東海道と東北本線を一本で引きとおすことで尾久の操車場と品川保線区を合体するのだそうな。
品川高輪口の拡幅とセットで跨線橋も整備されるということで、高輪方面の連絡はよくなる。 一方、品川のポテンシャルがますます高まり田町の駅前集積は変化がないのかも。 可能性としては、モノレールの廃止、貨物線の旅客化のほうが田町の駅の機能強化になる。 勝手な憶測だが、東京ガス研究所の土地からめて駅前整備の計画がでると 田町も一段とよくなると思う。 |
113:
匿名さん
[2006-11-01 15:19:00]
|
114:
匿名さん
[2006-11-01 15:36:00]
|
115:
匿名さん
[2006-11-01 18:02:00]
第2期で抽選であたったものです。今はローンの審査に出したところで結果待ちです。皆さん提携のSMBC使われましたか?それとも他のところのを探してきましたか?
|
116:
匿名さん
[2006-11-01 18:08:00]
元々、現住まいの借入も、メインバンク(給与振込みその他諸々すべて)もみずほだったので、みずほにしました。
そこが一番自分の信用状況をよくわかっている事になるので… もちろん事前審査は何の問題もなく終了しています。 |
117:
匿名さん
[2006-11-01 21:13:00]
第2期落選者です。先日キャンセル住戸の紹介を受けましたが、希望の間取りとは違うので第3期に賭けるか迷っています。高い買い物なので納得いくモノが欲しいのは最もですが、第3期は激戦が予想されますよね…。下がり天井が気になるのは私だけでしょうか…?
|
118:
匿名さん
[2006-11-01 22:24:00]
|
119:
匿名さん
[2006-11-01 23:16:00]
117さん、天井高は我が家も大層、気にするのでお気持ちよくわかります。
WCTも通常の仕様の部屋は、廊下、共有の内廊下ともに天井が低く、背が150センチ台の私でも圧迫感を感じました。その家庭ごとに、仕様やマンションに求めるものの優先順位が違うでしょうから、なんとも言えません。下がり天井は、何か近い感じのもので体感してみられるとよいかと思います。WCTはもちろん、アップグレードタイプは天井が高いです。ご参考までに。 その他いくつかの条件などから、我が家もこちらのお部屋にいたしました。 |
120:
匿名さん
[2006-11-01 23:41:00]
>>117
直前に WCT の営業さんらしき(笑)方もいますが、 その宣伝はさておき、いってることもごもっともなので参考にされてみては? 文面からは、紹介された部屋のタイプ自体がまったく 嫌というわけでもなさそうに見受けられますし、 もし仮に天井だけが悩みなのであれば、 モデルルームなりでもう一度体感されるてみるなり、 他で似たようなタイプのところを見学されてみてはいかがでしょう? と、私なんかは素朴に思ってしまうのですが・・・ |
121:
匿名さん
[2006-11-02 00:18:00]
|
いいマンションだと思いますよ。