所在地:東京都港区芝浦4-31-1他10筆(地番)
交通:JR山手線・京浜東北線「田町」駅 徒歩8分
都営三田線・浅草線「三田」駅 徒歩10分
グローヴタワー
過去スレ
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/
|
9.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44833/
グローヴ購入者過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40645/
[参考スレ]ケープタワー
過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/
|
19.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43788/
[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共用部BBQ(2):芝浦アイランド グローヴタワーで逢いましょう
https://www.sumu-log.com/archives/6701/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/
[スレ作成日時]2006-10-27 22:56:00
芝浦アイランド グローヴタワー★10
983:
匿名さん
[2006-12-16 23:44:00]
|
984:
匿名さん
[2006-12-17 00:54:00]
>>MM住む蔵さん、
いつも楽しく拝見させてもらっています。 私はなかなか現地にはいけないので、 MM住む蔵さんのブログでマンションでの日々の変化を感じさせていただいております。 ありがとうございます! その場で目撃されたのですね。うらやましい限りです・・・ |
985:
匿名さん
[2006-12-17 01:17:00]
待ちに待った建物案内会への招待状が手元に届きました。
昨夏の契約より1年超、やっと建物の中に入れる! 年明けの予定だったのを変更希望してたら年内に早まった。(平日だからかな?) ん〜〜、ニヤけっぱなしです。 |
986:
匿名さん
[2006-12-17 02:26:00]
ぼくは廊下より非常階段が狭いことが、いまさらながら気になってます。
|
987:
匿名さん
[2006-12-17 02:45:00]
内覧会始まったんですよね?
行かれた方、共用部の感じとか、レポート希望します! |
988:
匿名さん
[2006-12-17 09:59:00]
生活音について
GTを含め、高層Mは構造上、軽量化が必要なため隣住居との壁面にコンクリートが使用できず なんとかボードを使っています。当然それなりに開発された素材でしょうが所詮コンクリには およびません。そんな中、ピアノの搬入が条件によっては認められています。 ピアノに限らず最近ではAVのポピュラー化でサラウンドシステムでのサブウーファーなど どこの家庭でも持っているので二重床二重天井とはいえ近隣同士の騒音が心配です。 もしかしたら低層旧タイプマンションよりやばいのでは..... どなたか詳しい方、体験者さん、いらっしゃいませんか? |
989:
匿名さん
[2006-12-17 10:12:00]
ようやく「港区」のマンションを購入できて浮かれてしまうのも分からないではないが
外廊下の欠点、耐震能力が大きく見劣りすること、周りを高層マンションに取り囲まれて いる点等、数々の明らかな欠点があるのだから、これらを認めて謙虚な態度でいないとね。 間違っても地域一番物件なんて、言い出すと、激しい十字砲火を浴びることになるよ。 |
990:
匿名さん
[2006-12-17 10:29:00]
***************************
> 989様 こちらに集う方々は物件に優劣を付けること自体が無為・無意味であることをご存知で、他のスレにおいて散見される類の未熟な論議に及ぶことはないと思われますが、ともかく、貴重なご指摘・ご意見、また典型的なマウストラップの数々有難うございました。 *************************** |
991:
匿名さん
[2006-12-17 11:54:00]
989さんのような方に、揶揄をいれられるぐらい、存在を意識される物件なんですね。
よかった、購入して。 |
992:
匿名さん
[2006-12-17 11:58:00]
おっ、もうすぐ1000だ。
|
|
993:
匿名さん
[2006-12-17 12:23:00]
***みの戯言を受け流す勝ち組の充足感!
|
994:
匿名さん
[2006-12-17 12:27:00]
|
995:
匿名さん
[2006-12-17 13:42:00]
|
996:
匿名さん
[2006-12-17 14:08:00]
まあまあ。批判的なご意見は、外部の方のやっかみだと思って、また、いってると思って流しましょうよ。いろんな雑誌の特集の写真を彩ったくらいのマンションなのですから。
|
997:
匿名さん
[2006-12-17 14:58:00]
批判を受けると自分に有利なように勝手に脳内変換して
やっかみや妬みだと言いかえたり、雑誌に特集されたこと が自慢というような脳天気さ加減がここの住民のレベルを 如実に表すのですね。所詮、薄っぺら住民の集団ですね。 |
998:
匿名さん
[2006-12-17 15:02:00]
|
999:
匿名さん
[2006-12-17 15:08:00]
>>998
聞かれたってかけないでしょ? 恥ずかしくてかけないでしょうから。(笑) すいません。 WCTの購入者ですがここと最後まで悩んだものです。 どちらのスレでも同じようにしつこく粘着して、 それでいて自分の購入したマンションを名乗れもしない、困ったちゃんがいるものです。 お互いうまくスルーしていきましょう。 |
1000:
匿名さん
[2006-12-17 15:19:00]
999ですが、せっかくきりがいいのでもう一コメントを。
そんなに嫌ならスレ見るなって思うんですけど、 小学生みたいに好きな子にちょっかいかけてる感じなんですかね。 |
1001:
匿名さん
[2006-12-17 15:22:00]
マンション名は書いて頂かないほうが良いです。
書かれてもそのマンションの住民の方々に迷惑がかかるだけです。 |
1002:
匿名さん
[2006-12-17 20:57:00]
内廊下の幅が1.35メートルとおいうのはかなり狭いです。
立体駐車場があるおかげで下の方だけ内廊下というマンションは 時々あるけれど、大抵、廊下幅は狭いですね。 近所だとベイクレも同じ状況だったけど、かなりの圧迫感があるし 人がすれ違うときにもお互い気を使って、壁側によけれなければ いけない状態です。 ここは、内廊下の快適性を求めて内廊下にしたのではなく、建物の構造上 たまたま、廊下をすべて壁で囲わなければならなかっただけなので、 この物件を対象に内廊下の快適性や利便性について議論するわけにはいきません。 ここのような内廊下は、議論の対象外ですね。 |
時代は変わりますよ。人が羨む、可能性のある地域だと私は思ってますから。981さんの最後の一文を励みだと思って、982さんがおっしゃるような心持で、生活したいですね。