東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド グローヴタワー★10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 4丁目
  7. 芝浦アイランド グローヴタワー★10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-01-15 22:18:00
 

所在地:東京都港区芝浦4-31-1他10筆(地番)
交通:JR山手線京浜東北線「田町」駅 徒歩8分
   都営三田線浅草線「三田」駅 徒歩10分

グローヴタワー

過去スレ
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/

9.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44833/

グローヴ購入者過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40645/



[参考スレ]ケープタワー
過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/

19.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43788/


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共用部BBQ(2):芝浦アイランド グローヴタワーで逢いましょう
https://www.sumu-log.com/archives/6701/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2006-10-27 22:56:00

現在の物件
芝浦アイランド グローヴタワー
芝浦アイランド グローヴタワー
 
所在地:東京都港区芝浦4丁目31番1他10筆(地番)
交通:山手線田町駅から徒歩8分
総戸数: 833戸

芝浦アイランド グローヴタワー★10

582: 匿名さん 
[2006-11-21 09:18:00]
おとなりのW○T?それともベイ○レ?のデベさん、朝からお疲れ様。
あと1日です。明日はゆっくり休んでね^^
583: 匿名さん 
[2006-11-21 10:52:00]
アイランド売れたら順番に売れるから。大丈夫だってば。
いまや馬込駅前環七沿いでも270万。世田谷300超え
杉並バス便がみな270の時代、230なんていったらたまぷら
までいかないとないよ。
普通にW○T?それともベイ○レ売れるから待っていたらいいよ。
584: 匿名さん 
[2006-11-21 10:57:00]
ベイ○レにも書いてるところをみると、内陸の低層物件を買った人かね。
湾岸が安くて悔しいとか
585: 匿名さん 
[2006-11-21 11:05:00]
>580
長周期は東海地震のシミュレーションが始まったばかり。東京湾北部は直下型想定だから表面波の長周期はあまり取り沙汰されていない。

よく勉強してから、また着てね(^^)/
586: 匿名さん 
[2006-11-21 11:27:00]
587: 匿名さん 
[2006-11-21 11:58:00]
芝浦にソシエってかっこいいBARがあるのご存知ですか。
H堂さんがご贔屓にしていて結構満席が多いけど、酒はカクテルも
モルトも本格派で、ビールの珍しいものが毎月あるよ。
588: 匿名さん 
[2006-11-21 12:31:00]
芝浦最高!
早く引っ越したいなぁ〜〜〜♪
あっ!買えなかった人たちゴメンね。
悪気は無かったんだ、許してね♪
589: 匿名さん 
[2006-11-21 12:35:00]
躯体の仕様は、最近売られた超高層タワーとしては東雲アップルと並んで最低クラスだけど大丈夫?

590: 匿名さん 
[2006-11-21 12:52:00]
↑ 残念ながら釣られません(笑)
591: 匿名さん 
[2006-11-21 13:35:00]
ソシエのほかには、札の辻陸橋を八千代橋交差点方向に行く途中の
イタリアンのナビリオ。ここはワインの品揃えも安くて旨いものを
揃えている。ランチもいいがオープンキッチンのカウンターなので
テーブル席で気軽なディナーを楽しむほうがおすすめ。
メニュー以外にも黒板に書かれた週代わりのメニューにも注目
592: 匿名さん 
[2006-11-21 13:51:00]
カプリチョーザもかなりお勧めです。
安くて美味しいイタリアンレストランです。
593: 匿名さん 
[2006-11-21 13:53:00]
札の辻交差点を泉岳寺方向にいった先右手のイトヤマタワー1階の
イタリアンは結構混んでいるみたいですが、いかがでしょう。
594: 匿名さん 
[2006-11-21 14:03:00]
595: 匿名さん 
[2006-11-21 14:13:00]
私は鳥一代が好きだな。今のところ、ランチしか使ってないけど、ボリュームも味も満足いくレベル。入り口の店主のメッセージも気が利いてるよ〜
596: 匿名さん 
[2006-11-21 14:39:00]
パンフにある「変形の幅(層間変形角)が小さい」というのは各階ごとにどれだけ変形するかを示したグラフだと思います。高層階では低層階の変形が足し合わさった揺れになります。たとえば30階では1階〜29階の変形が足しあわされた分だけ床が揺れることになります。1〜29階の変形がすべて基準ギリギリの1/100だったとすると30階(約90m)では約90mx1/100=約90㎝の幅で揺れることになります。でもこれは、超高層の性質おかしなことでもなんでもないと思います。
私も契約者で20日の共同提言は気になっていますが、グローヴタワーは、私が調べたタワーマンションの中では、もっとも層間変形角が小さい設計(1/124)だったのが決めた理由の一つです。
597: 匿名さん 
[2006-11-21 15:41:00]
ダブルチューブの狙いはそこですよ。
マンションの構造設計はゼネコン設計部の力量に追うところが大きいので、鹿島、清水クラスなら
当然のことながら建築学会の構造系の委員クラスがいます。心配ないですよ。

それよりも不安を煽る書き込みがどういう意図なのか理解できないのですけど。
598: 匿名さん 
[2006-11-21 17:05:00]
私は鳥やすがすきです。
安くていいですよ。
599: 匿名さん 
[2006-11-21 18:03:00]
知ったかぶって必死で否定してた人がいたけど、タワーで振幅かなり大きいというのは事実でしたね。

600: 構造担当を首になった男 
[2006-11-21 19:18:00]
>596 1〜29階の変形がすべて基準ギリギリの1/100だったとすると30階(約90m)では約90mx1/100=約90㎝の幅で揺れることになります。

間違ってます。
この計算はすべてのたわみが同一方向に起こった場合の特異解です。
タワー構造では垂直方向の距離が大きいので 弦運動の振幅には、途中でいくつかの結節点が発生します。
実際、水平変位がいくらになるかは、コンピューターシミュレーションしなければ判らないのですが
少なくともあなたの計算の90cmより小さいことだけは確かです。
601: 匿名さん 
[2006-11-21 19:44:00]
地震大好きさんへ

http://www.j-eri.co.jp/gyoumu/gyo04_i.html
(地震波がそれぞれ異なるので、各物件を単純比較するとだめですよ。)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる