東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド グローヴタワー★10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 4丁目
  7. 芝浦アイランド グローヴタワー★10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-01-15 22:18:00
 

所在地:東京都港区芝浦4-31-1他10筆(地番)
交通:JR山手線京浜東北線「田町」駅 徒歩8分
   都営三田線浅草線「三田」駅 徒歩10分

グローヴタワー

過去スレ
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/

9.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44833/

グローヴ購入者過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40645/



[参考スレ]ケープタワー
過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/

19.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43788/


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共用部BBQ(2):芝浦アイランド グローヴタワーで逢いましょう
https://www.sumu-log.com/archives/6701/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2006-10-27 22:56:00

現在の物件
芝浦アイランド グローヴタワー
芝浦アイランド グローヴタワー
 
所在地:東京都港区芝浦4丁目31番1他10筆(地番)
交通:山手線田町駅から徒歩8分
総戸数: 833戸

芝浦アイランド グローヴタワー★10

442: 匿名さん 
[2006-11-17 22:00:00]
楽器演奏するなら、ヘッドホンで聴きながら練習してください。
443: 匿名さん 
[2006-11-17 22:23:00]
>424,434
タワー買って、楽器演奏とは、ちょっとどうなんでしょう。439さんのように、寛容な方ばかりではありませんよ。何階を購入されたか知りませんが、音が下から上にあがっていくことは、ご存知でしょう。どんな小さな音でも、人によって、音の捉え方は違います。今まで以上に、多くの方の神経を逆なですることは必定でしょう。
444: 匿名さん 
[2006-11-17 22:38:00]
登録受付ケープと同じ日ですね。
445: 匿名さん 
[2006-11-17 22:43:00]
両方申し込めますか?
446: 匿名さん 
[2006-11-17 22:51:00]
434は なんでケープにしなかったんだろう?
スタジオが共有施設であるというのに。
きっと自分の演奏は上手なので、
多少聞こえてもみんな許してくれるとでも思っているのでしょうね。
どうしても室内でやるならちゃんと防音工事をすべきですね。
434が私の近所にきたら遠慮なくガンガン文句言いに行きます。
ピアノも同様です。
下手な演奏延々聞かされるなんて拷問です。
447: 匿名さん 
[2006-11-17 23:01:00]
まあ、事前に了解をとりきにきたときに
断固として首を縦に振らなければいいだけだよ。
448: 匿名さん 
[2006-11-17 23:02:00]
自分が音をだすのに他人の部屋に内覧業者入れて確認したいって?
俺は嫌だね。
まず、今のタワーマンション乾式工法とはいえ、空気伝達音はクラッシク
ギター程度なら伝わってこないだろう。壁をドンドン叩くか重低音ならわからんが。
とにかく夜間の演奏は控えることですな。管理細則に書いてある通り。
違反して住みづらくなんるのは自分で、壁の遮音性能のせいではないから
誤解のないように頼みます。床のボイドスラブ350mmってのは結構遮音性
高いですよ。実際住んでますけど。
449: 匿名さん 
[2006-11-17 23:14:00]
>424
あらためて読み返すと、あなたの内覧会に上下左右の部屋に売主の担当者が入ってあなたのギターを聴くのですか?変な話だなぁ。
450: 匿名さん 
[2006-11-17 23:16:00]
騒音は勘弁していただきたいです。
個人的には受験控えてることもあって、ちょっと心配になってきてしまいました。。。
451: 匿名さん 
[2006-11-17 23:57:00]
稀有なノイズメーカーなど放っておきませんか... サーバー容量が勿体ないです。
452: Michael 
[2006-11-18 00:01:00]
床のボイドスラブ350mmは遮音性相当良いと思います。
気にすべきは戸境壁の方でしょう。
タワーマンションは、どうしても戸境壁は薄めですが、
クラシック・ギターの音が隣に聞こえるほど
性能低いってことありますかね?
グローブの戸境壁は、タワーとして平均的な仕様ですが、
まあ、大丈夫じゃあないかな。
立派なウーハーのステレオを持っててボリューム上げたら、
自分の気分はいいけど、お隣は気分悪いかも。
最近のテレビもスピーカーの性能いいから、
深夜の映画を楽しむには、十分に気をつけないとね。
453: 匿名さん 
[2006-11-18 01:44:00]
クラシックギターでフラメンコを弾くならば別でしょうが、通常のクラシックギターの音ならば、心配しなくてもいいと思います。私はフルアコギターでジャズを弾いてますが、クレームを受けたことは一度もありませんから。
それよりも、AV機器の重低音は気をつけていただきたいですね。特に、カラオケ!これ、最悪です。ギターやピアノの比じゃありません。間違ってもカラオケが趣味なんていうチープな方は、隣人になってほしくないですね。
454: 匿名さん 
[2006-11-18 01:54:00]
夜景を見ながら好きなものが集まってカラオケ大会。
中年、高齢者のささやかな楽しみ、ほほえましくていいじゃないですか。
455: 匿名さん 
[2006-11-18 07:14:00]
気持ちはわかりますが、正直、>447さんがご近所さんでないことをお祈りします。私は>439さんみたいな方とご近所さんでいたいです。できるだけ隣人には寛容でいたいと思います。
456: 匿名さん 
[2006-11-18 07:28:00]
>455
激しく同意。知らない内に音害はあるもの。ギターでもステレオでもカラオケでも子供が暴れることでも。。。そう思えばお互い様なので、私も寛容にならざるを得ません。頭下げて依頼されたのを頑として断れるのは、訪問セールスくらいじゃないですかね。
457: 匿名さん 
[2006-11-18 07:41:00]
458: 匿名さん 
[2006-11-18 07:47:00]
>453
クレーム言われてないから、大丈夫というのは???(隣人さんが我慢していただけかも)。
カラオケの趣味をチープというのは???(下手なジャズもチープ)。
459: 匿名さん 
[2006-11-18 09:03:00]
趣味で他人に迷惑をかけるというのは絶対に許せないと思うね。
生活音としてどうしても出てしまうと趣味で出してる音とは区別すべき。
460: 匿名さん 
[2006-11-18 10:05:00]
【再掲】稀有なノイズメーカーなど放っておきませんか... サーバー容量が勿体ないです。
461: 匿名さん 
[2006-11-18 10:16:00]
マナーと建物の遮音性能を結びつけて話している時点で、「ギタリスト氏」は常識の面でアウト
だと思いますね。
自分が心配だから周りを引き込んで遮音性体感テスト(なんだそりゃ?)なるものを実施して
安心したいというのが主旨なのだろう。

それが無意味なのには3つの理由がある。

①上下両隣のうち、先に内覧が終わっている住戸には
 買主の了解えずして売主は入らないもの。
 逆に上下、両隣に先駆けてじぶんだけ内覧を早めてくれという
 のは身勝手。一人ならいいだろうという発想だろうが、100人が
 やりたいと言い出したら(それが有益なことならまだしも)大変な騒ぎ。

②騒音に対する空き部屋の体感騒音と個人の聴覚嗜好の差
 スピーカの箱鳴りの理屈で、家具やカーテンやベッド、ソファ、ラグ、
 書棚、が入っていないがらんどう部屋の「ライブな音環境」の騒音に比べ
 それらが入った日常の「デッドな音環境」での騒音はかなり減衰される。
 人間の聴覚にはかなり個人差があって、音の種類によってもそれぞれ受容性に個人差がある。

③音に対する売主と買主の契約内容
 マンションの遮音性能は、構造を示すだけで性能は実は努力目標(ベストエフォート)で
  という売り方が一般的。

  実際に音は者が接している以上伝播はするし、遮音壁や床以上に
  窓ガラスやバルコニー経由で伝わることも考慮すべき。
  (設計品質保証・施工品質保証制度でも『遮音性能』を保証しているマンションはまず
  ないと思っていい)

ラジカセ持ち込んでフルボリュームで鳴らして聞こえない程度の遮音性が確保できなかったら
それはむしろ欠陥住宅といっていいくらい。
また、そういう方法で完成検査に遮音性のテストをしている設計事務所や検査機関もない。

内覧業者さんが自分のお客を満足させるために何を考えようと勝手だが、デベロッパーを説得できてからの話。体感試験?なるものをやらせないから不誠実だとか主張するのは、内覧業者の我田引水。
新築マンションをこれまでに4回住み替えてきた私がお客の立場からみていておかしい。

さすがグローヴの購入者さんは、ギタリストさんの理屈に引き込まれない冷静な知性をお持ちだと
安心した次第ではあるが。
(誓って私は、ゼネコン関係者でも売主筋でもない)
 

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる