東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド グローヴタワー★10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 4丁目
  7. 芝浦アイランド グローヴタワー★10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-01-15 22:18:00
 

所在地:東京都港区芝浦4-31-1他10筆(地番)
交通:JR山手線京浜東北線「田町」駅 徒歩8分
   都営三田線浅草線「三田」駅 徒歩10分

グローヴタワー

過去スレ
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/

9.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44833/

グローヴ購入者過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40645/



[参考スレ]ケープタワー
過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/

19.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43788/


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共用部BBQ(2):芝浦アイランド グローヴタワーで逢いましょう
https://www.sumu-log.com/archives/6701/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2006-10-27 22:56:00

現在の物件
芝浦アイランド グローヴタワー
芝浦アイランド グローヴタワー
 
所在地:東京都港区芝浦4丁目31番1他10筆(地番)
交通:山手線田町駅から徒歩8分
総戸数: 833戸

芝浦アイランド グローヴタワー★10

342: 匿名さん 
[2006-11-11 20:46:00]
私は全く問題ありませんでした、が、時に匿名掲示板では熱い投稿に俄然ファイティングスピリットを抱いてしまう向きもいますため。

それよりそろそろ何か具体的有益な情報はないのでしょうか? 現場の進捗がどうとか... 例えば引渡しが同じ時期の WCT では内覧会が始まるようですが、BT はやはり年明け? 待ち遠しいですね。
343: 匿名さん 
[2006-11-11 20:49:00]
*********************
Mixiのグローヴタワーのコミュニティ、盛り上がってきたみたいですね。
*********************
344: 匿名さん 
[2006-11-11 21:09:00]
2期の購入者なのですが、誰かmixiに誘ってくださいm(_ _)m
345: 匿名さん 
[2006-11-11 22:38:00]
346: 336 
[2006-11-11 22:59:00]
>342さんへ
現場の進捗ですが、最近は、エントランス、の進行状況に目が行きます。
今日見たら、エントランスの両側に、グローヴと同じ色の柱が、いい感じで立っていましたが、あれは、何なんでしたっけ?
347: 匿名さん 
[2006-11-11 23:00:00]
348: 匿名さん 
[2006-11-11 23:59:00]
初代理事は抽選で決まるそうですが、もし、当たってしまったら断れないんですか?
理事会は欠席しても罰則はないんですか?
抽選で理事になりたくありません。
349: 匿名さん 
[2006-11-12 00:05:00]
抽選で選ぶというのは、規約でなく付則に書かれた「案」だと思っています。
区分所有者が話し合って決めればいいことです。第一会総会がひらかれずに
一期だけは理事会だけで終わるケースもありますが、理事承認は本来
総会決議事項で、一期だけは総会をひらかずに理事を決めたいという主旨で
「抽選」という便法を付則に書いたのかもしれません。
350: 匿名さん 
[2006-11-12 00:08:00]
351: 匿名さん 
[2006-11-12 00:23:00]
>>349さん
>抽選で選ぶというのは、規約でなく付則に書かれた「案」だと思っています。
>区分所有者が話し合って決めればいいことです。

区分所有者が話し合って決めるとは具体的にどうするんですか?
理事会がなければ、数百人の区分所有者では話し合いがまとまらないと思うんですが。
また、話し合いに欠席する人もいるでしょうし。
区分所有者が自ら5分の1の賛同者を得れば総会は開けるようですが
そんな事を積極的にしてくれる人はいるんでしょうか?

けっきょく、案ではなく、第1期の理事の抽選は決定では?
そして、総会を開いた後の第2期から立候補と欠員分は抽選や輪番になるのでは?
352: 匿名さん 
[2006-11-12 00:35:00]
実際に音頭をとるのは、売主でなく管理会社。原始契約の委託業務の承認を理事会から受けないといけないから「暫定理事会」が必要なのです。
普通は議題がないということで10ヶ月程度総会ひらかずにそのまま理事会だけで動いていきますが本来、ここに
①共用部の不具合のチェックと改善
②管理業務、管理費の妥当性チェック
という重要な業務が含まれています。

やりたくないというのはわかりますが、重要な任務です。
規約の中に「現にこのマンションに居住し」とあるから
断るには「セカンドハウスだから」というのが理由になる
かもしれません。
353: 匿名さん 
[2006-11-12 08:59:00]
>抽選で選ぶというのは、規約でなく付則に書かれた「案」だと思っています。

「案」と書かれていない以上、案ではなく、付則は規約として有効です。
第1期理事会は抽選で選ばれ、初年度予算終了プラス少しの期間(1年弱〜1年)を運営します。

>①共用部の不具合のチェックと改善
>②管理業務、管理費の妥当性チェック
>という重要な業務が含まれています。

このような重要な業務が約1年間、どんな方達に担われるかは抽選の結果次第ですね。
やりたくない人が抽選で大勢選ばれれば、その人にとってもマンション全体にとっても困った事です。
354: 匿名さん 
[2006-11-12 10:03:00]
355: 匿名さん 
[2006-11-12 10:36:00]
356: 匿名さん 
[2006-11-12 10:42:00]
355>
意味わからん。PCTのスレと間違えてねえか。
357: 匿名さん 
[2006-11-12 14:08:00]
358: 匿名さん 
[2006-11-12 17:16:00]
359: 匿名さん 
[2006-11-12 17:37:00]
>>358

357は 単に他の情報源を紹介くれただけで、それでいいんじゃないの? おたくが噛み付くだけスペースがもったいないよ...
360: 匿名さん 
[2006-11-12 18:16:00]
361: 匿名さん 
[2006-11-12 18:20:00]

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる