東京23区の新築分譲マンション掲示板「芝浦アイランド グローヴタワー★10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 4丁目
  7. 芝浦アイランド グローヴタワー★10
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-01-15 22:18:00
 

所在地:東京都港区芝浦4-31-1他10筆(地番)
交通:JR山手線京浜東北線「田町」駅 徒歩8分
   都営三田線浅草線「三田」駅 徒歩10分

グローヴタワー

過去スレ
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/

9.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44833/

グローヴ購入者過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40645/



[参考スレ]ケープタワー
過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/

19.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43788/


[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共用部BBQ(2):芝浦アイランド グローヴタワーで逢いましょう
https://www.sumu-log.com/archives/6701/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/

[スレ作成日時]2006-10-27 22:56:00

現在の物件
芝浦アイランド グローヴタワー
芝浦アイランド グローヴタワー
 
所在地:東京都港区芝浦4丁目31番1他10筆(地番)
交通:山手線田町駅から徒歩8分
総戸数: 833戸

芝浦アイランド グローヴタワー★10

202: 匿名さん 
[2006-11-05 09:36:00]
ごめんなさい。一次、二次ではなく、第1期、第2期の間違いです。
203: 匿名さん 
[2006-11-05 09:37:00]
201さんに同意です。
私も某湾岸物件に現在賃貸でいます。この物件は南西にレインボーブリッジ、お台場となるので、眺望はすばらしいです。が、5月〜10月の午後の暑さは半端ではありません。お住まいの女性は一様に、日焼けするので外出しない日も日焼け止めを利用します。女性の立場から今回、西向きは敬遠しました。
が、中古市場では眺望のよさなどから、大層 南西、西向きに人気があり、価格が上昇です。限定にて希望の方も多いようです。
それぞれのよさがあると、思っています。
204: 匿名さん 
[2006-11-05 11:49:00]
一期販売での人気と中古価格ってほんとにリンクするの?
グローヴの場合は高層階は80平米以上・6千万以上の部屋が多かったので
絶対額が安い低層の4〜5千万台が先に売れただけのようにも見えますけど。
むしろ高層階は外廊下のため坪単価が(高層階の割りに)割安なので中古市場
では上昇余地が多いとも言えるのでは?
205: 匿名さん 
[2006-11-05 12:19:00]
203さんはおそらく中央区か江東区の物件にお住まいですね。
この場合、西はレインボーブリッジ・東京タワー・富士山と全て見えますが東はどれも見えません
ので東西で極端な価格・人気の差がでます。
アイランドの場合は各方向からひとつづつ見えるので眺望は好みの問題でもあり、中古での価格・人気とも、中央区・江東区物件ほど方角の差はでないと思われます。
東が一番人気ではあるでしょうけど賃貸棟と見合いになることも考えないといけないし。
206: 匿名さん 
[2006-11-05 12:59:00]
これから、2期キャンセル住戸の契約会に行ってきます。
ついでに、すぐそばのジーマティックのショールームにも寄っていきます。
食洗機と浄水器は申し込む予定で、
バックカウンターをどうするか悩んでます。
207: 匿名さん 
[2006-11-05 13:30:00]
二期購入者です。
今から入居が楽しみなのですが、小さい子どもがいるために、フローリング等の痛みを心配しています。知人に聞くと、3年もすればひどい状態になるとのことで…。
そこでフロアコーティングを検討しているのですが、UV等いろいろな種類があって、はたしてどれが良いのか皆目見当がつきません。またコーティングのデメリット等はあるのでしょうか。
詳しい方がいれば、是非教えてください。
208: 匿名さん 
[2006-11-05 13:43:00]
>204
201ですが、いい忘れましたが、グローヴで、低層階が売れた理由のひとつに、
営業マンの方もいっておられましたが、
内廊下は、駐車場等の面積が広いために、廊下側の幅が取れませんでした。
(Floor and Elevationn 冊子 内廊下と外廊下の平面図を確認下さい。柱の位置で、中央のスペースの大きさの違いがわかると思います)
そのため、必然的に、外に向いた遮光性の高い部屋ばかり、とらざるをえなくなり、かえって、
バルコニー側が、ワイドスパンになりました。
これに対し、外廊下は、内廊下と比べて、廊下側にスペースがあるために、
かえって、廊下側に、遮光性の悪い、サービスルームに近い部屋を作ることが可能になり、80㎡2以上の大きな部屋が多くなったのです。
ですから、坪単価が安いといっても、外廊下の廊下側の部屋の差であり、遮光性や開放感が
低層階の部屋と比べて、落ちるのですから、割安なわけではありません。
価格設定は、プロがつけている数値です。それなりの根拠があってのことです。
とはいっても、今、残った、85南、100の部屋は、
遮光性、実生活上は、好ましい部屋だと思いますし、お金のある方にはよろしいか、と
個人的には思います。ぜひ、頑張ってゲットして下さい。

209: 匿名さん 
[2006-11-05 14:25:00]
近いうちに転売を考えているなら高層階の85平米が一番お買い得だよ。
210: 匿名さん 
[2006-11-05 17:25:00]
中古はコストパフォーマンスが重視されるので、眺望での大きな加点は期待できないよ。
211: 匿名さん 
[2006-11-05 17:52:00]

そうだね。中古車と同じだよね。
ナビゲーションがついていようとなかろうと関係ないものね。
212: 匿名さん 
[2006-11-05 20:13:00]
201,208ですが、なんでもいいけど、フジエクスプレスさんへ
(ちぃばす運行会社→といっても、港区が委託してるんですけどね)
同じ、アイランド内にいるんですから、グローヴとケープの前に、バス停留所、を作ってください。
それが、同じアイランド住民?としての責務、ではないでしょうか、と書いたらいいすぎですか?
六本木のあたりに、新停留所を作ったそうですが、こっちが先でしょ。
お膝元だよ。
3月24日の街開きまでに(地元有名人の話、間違っていたらごめんなさい)
ああ、こっちに話がいっていまいそう(笑))作ってください。
一万人の街づくりを、うたっているんだよ。
うちを出て、バスで寝ているうちに、六本木に着いちゃう生活がしたいよう。

 


213: 匿名さん 
[2006-11-05 20:22:00]
>>212
ちぃばすの件は、委託している港区役所に要望すべき内容です。
フジエクスプレスが勝手に新停留場を設置できません。
港区のホームページに要望を記入できますので、そちらに記載したらいかがでしょうか
「 同じアイランド住民?としての責務、ではないでしょうか」
なんて書いていますが、その前に港区が委託していると理解した上で、どうしたら
そのような文章がかけるのでしょうか。
 少し頭の整理して、レスして下さい。
 
214: 匿名さん 
[2006-11-05 20:36:00]
>213
212です。ごめんなさい。
215: 匿名さん 
[2006-11-05 20:37:00]
>>104さん
レンタカーのお返事ありがとうございます。
4990は軽かビッツクラスの1日料金ですかね?
配車・回収込みの値段なのでしょうか?それなら結構安いですね。

ちなみに通常料金はここにありました。
http://car.orix.co.jp/rent/price/price_sonota_sedan.html
216: 匿名さん 
[2006-11-05 20:51:00]
212さん
「ちぃばす」に関して私も一言
前の方のスレで路線変更もありえるという話がありましたが、
フジエクスプレスの車庫をまず島のカラー等のガイドラインに沿って
建て直しあるいは模様替え等をしてもらえるといいな。これは水道局もだけど。
そしてどうせ車庫から田町東口まで現在回送しているのだろうから
ケープと都営の住人用に始発停留所をつくり島の新しい道を抜けて
グローブとA3間、プラタナス広場前に停留所を設けて欲しいです。
ここであればエアーも含めた3棟とも利用しやすいでしょう。
次に田町駅前に止まり、グランパークあたりに次の停留所があると思いますが
ここでCMTの住民も乗ることとなるでしょう。
そして利用者が増えることから15分間隔から10分間隔に、運行時間も
朝7時30分から夜20時までなのを朝は1時間早く夜は3時間くらい遅く
してもらえると大変うれしい。


217: 匿名さん 
[2006-11-05 21:23:00]
>216さんへ
フォローして頂いた形になり、ありがとうございます。
アイランド住民皆様の利便がよくなることだと思いますから、ぜひ、そのように推進されるようになってほしいものです。
218: 匿名さん 
[2006-11-05 22:35:00]
賛成なのだ。
219: 匿名さん 
[2006-11-05 22:40:00]
投資用で買いました。グローブタワーって引渡し直後だったら2割増位で売れるのだろうか?
220: 匿名さん 
[2006-11-05 22:48:00]
「ちぃばす」は芝浦アイランドを20年も前から官・公・民一体で開発した
官である港区がフジエクスプレスに委託して走らせていますが、
六本木ヒルズより港区住民が多くなり区としても開発に関わっている
芝浦アイランドは必ず重視してもらえると思っています。
フジエクスプレスが芝浦アイランド内にあるのは単なる偶然ではない
ようにも思えるのですが。
「ちぃばす」同様ないわゆるコミュニティバスは渋谷区のハチ公バス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%81%E5%85%AC%E3%83%90%E3%8...
や自由が丘のサンクスネイチャーバス
http://www.thanksnaturebus.org/index.htm
などいろいろあります。環境にやさしく地域の便利な足になる
住民から税をとり生活利便性を提供すべき区としてはわかりやすい
区民への貢献ということになると思います。
221: 匿名さん 
[2006-11-05 23:02:00]
>>213
まぁ、そんなに目くじらたてなくてもいいじゃないですか、同じ居住者になるんですから。
もう少し、ソフトにコミュニケーションやりましょうよ。

ちなみに、個人的には、六本木にこだわる理由はないな。同じ港区ならば、青山方面のバス
の方が嬉しい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる