所在地:東京都港区芝浦4-31-1他10筆(地番)
交通:JR山手線・京浜東北線「田町」駅 徒歩8分
都営三田線・浅草線「三田」駅 徒歩10分
グローヴタワー
過去スレ
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41249/
|
9.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44833/
グローヴ購入者過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40645/
[参考スレ]ケープタワー
過去スレ
01.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39030/
|
19.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43788/
[スムログ 関連記事]
【芝浦界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.15】
https://www.sumu-log.com/archives/3104/
マンション共用部BBQ(2):芝浦アイランド グローヴタワーで逢いましょう
https://www.sumu-log.com/archives/6701/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/
[スレ作成日時]2006-10-27 22:56:00
芝浦アイランド グローヴタワー★10
995:
匿名さん
[2006-12-17 13:42:00]
|
||
996:
匿名さん
[2006-12-17 14:08:00]
まあまあ。批判的なご意見は、外部の方のやっかみだと思って、また、いってると思って流しましょうよ。いろんな雑誌の特集の写真を彩ったくらいのマンションなのですから。
|
||
997:
匿名さん
[2006-12-17 14:58:00]
批判を受けると自分に有利なように勝手に脳内変換して
やっかみや妬みだと言いかえたり、雑誌に特集されたこと が自慢というような脳天気さ加減がここの住民のレベルを 如実に表すのですね。所詮、薄っぺら住民の集団ですね。 |
||
998:
匿名さん
[2006-12-17 15:02:00]
|
||
999:
匿名さん
[2006-12-17 15:08:00]
>>998
聞かれたってかけないでしょ? 恥ずかしくてかけないでしょうから。(笑) すいません。 WCTの購入者ですがここと最後まで悩んだものです。 どちらのスレでも同じようにしつこく粘着して、 それでいて自分の購入したマンションを名乗れもしない、困ったちゃんがいるものです。 お互いうまくスルーしていきましょう。 |
||
1000:
匿名さん
[2006-12-17 15:19:00]
999ですが、せっかくきりがいいのでもう一コメントを。
そんなに嫌ならスレ見るなって思うんですけど、 小学生みたいに好きな子にちょっかいかけてる感じなんですかね。 |
||
1001:
匿名さん
[2006-12-17 15:22:00]
マンション名は書いて頂かないほうが良いです。
書かれてもそのマンションの住民の方々に迷惑がかかるだけです。 |
||
1002:
匿名さん
[2006-12-17 20:57:00]
内廊下の幅が1.35メートルとおいうのはかなり狭いです。
立体駐車場があるおかげで下の方だけ内廊下というマンションは 時々あるけれど、大抵、廊下幅は狭いですね。 近所だとベイクレも同じ状況だったけど、かなりの圧迫感があるし 人がすれ違うときにもお互い気を使って、壁側によけれなければ いけない状態です。 ここは、内廊下の快適性を求めて内廊下にしたのではなく、建物の構造上 たまたま、廊下をすべて壁で囲わなければならなかっただけなので、 この物件を対象に内廊下の快適性や利便性について議論するわけにはいきません。 ここのような内廊下は、議論の対象外ですね。 |
||
1003:
匿名さん
[2006-12-17 21:50:00]
今住んでいるマンションも、135ですけど、確かに広くはないけど、だから、って感じですよ。
同じといわれるエアタワーも歩いてみましたが、狭くは感じませんでした。 こんなとるにたらないことをどうこういわれても、 購入した人は、羨ましいのね、としか思わないですから、 もう、いい加減けなすのやめてくれません。 それとも、もっと探します(笑) |
||
1004:
匿名さん
[2006-12-17 22:16:00]
だいたい、向かいに住まいがないマンションなのだから、すれ違うケースがそうないことは、
同じようなマンションに住んでる人なら、わかりますよ。 ケープが広いのは、向かいにも住まいがあるからです。 そこらへんは、プロですから考えて作ってあります。 |
||
|
||
1005:
匿名さん
[2006-12-17 22:53:00]
1.35mは内廊下として普通だと思いますよ。
ケープが構造的に広いだけだと思います。 内廊下のタワマンに住んでますが、そもそも廊下で人とすれちがう ことは滅多にありません。 |
||
1006:
匿名さん
[2006-12-17 22:58:00]
グタグダ文句言う奴は、わざわざ見ないほうがイイぞ。 時間の無駄と思わないのか?
購入者がマンゾクしてるんだから、それでいいんだ♪ 買えなかった奴は、キャンセル待ちで我慢してろ! |
||
1007:
匿名さん
[2006-12-17 23:28:00]
狭くないとどう強弁したとしても狭いものは狭い。
マンションの居室内廊下は広いところで100センチ弱。 グローヴは部屋を出てもそこの廊下が135センチ。 自宅内より35センチ広いだけ。 ドア出た途端に圧迫感を感じるでしょう。 いろいろなところでスペック落としすぎ。 |
||
1008:
匿名さん
[2006-12-17 23:39:00]
スペック落としすぎったって値段とのバランスですからねぇ。
坪350万〜400万以上の物件で求められるようなスペックである必要はないと思われます。 自分は購入者ですが、過剰な期待はもってませんよ。 ただきちんと図面、パンフレットや資料通りに出来てれば良いです。 |
||
1009:
匿名さん
[2006-12-17 23:42:00]
>>1007
コンストラクションレポートを見る限りにおいて、それほど狭いという印象はないね。まぁ、どうでもいいけど。この廊下で困るほど人とすれ違うことって、そんなにないでしょうから。 それにしても、他人のマンションにわざわざご丁寧な指摘をしに来るなんて、すごい情熱だね。別なところに情熱を傾ければ、問題がありそうなあなたのEQも多少は上がるのでしょうね。 |
||
1010:
匿名さん
[2006-12-17 23:42:00]
4〜23階の平面図(パンフレット)を見てますが、内廊下の広いところで2mくらいありそうですが、どの部分が1.35mなんですかね?
|
||
1011:
匿名さん
[2006-12-17 23:48:00]
|
||
1012:
匿名さん
[2007-01-05 00:38:00]
なんで別スレット移動するんですか?このスレットそのまま使いましょう
|
||
1013:
匿名さん
[2007-01-15 22:16:00]
購入者の方でご存知の方がいれば教えてください。
造作家具(例えば納戸に設置する収納棚等)は、鍵の引渡し後、引越し日までの間に設置可能なんでしょうか?今日CSCにTELしたら営業時間外だったもので。(明日聞けばいいんですけど・・・) 引越し日が抽選結果でいつになるかわからないので、できれば引越し前に造作家具やバルコニータイル施工などは終わらしておきたいと思いまして。 三井デザインテックに頼めば可能なのはわかっているんですが、高すぎますよね。何でも。 |
||
1014:
匿名さん
[2007-01-15 22:18:00]
駐車場ってどのくらいの方が希望されるんでしょうか?
当方二次抽選の部屋なので、ちょっと厳しいのかなと予想しています。。 2台優先権、1台優先権、一次抽選の方が100%希望されると二次抽選はなし、 70%が希望すると二次抽選での当選確率は約40%、50%が希望すると 全員に駐車場が行き渡る計算になりますね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
で、そんなあなたはどこのマンションを購入されたのですか?
是非参考にさせてください。