ライオンズ市川国府台レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県市川市市川4丁目3252番1他(地番)
交通:京成本線 「国府台」駅 徒歩5分
総武本線 「市川」駅 徒歩19分
総武線 「市川」駅 徒歩19分
間取:2LDK~4LDK
面積:56.07平米~90.31平米
売主:大京
物件URL:http://lions-mansion.jp/MN110001/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2014-07-09 16:03:09
ライオンズ市川国府台レジデンスってどうですか?
148:
匿名さん
[2016-01-05 15:01:44]
|
149:
匿名さん
[2016-01-06 00:31:21]
>>148
うーん・・。車があれば不便じゃないレベルって2000万円代のマンションでもいくらでもありますよ。 また、大きな通りの便利さって殆どゼロでしょ。便利さって何?デメリットは沢山あるけど。 普通、大きな通りの便利さなら、大きな通りに面している為に、大型スーパーも隣接、大規模複合開発で町全体が発展してる。とかじゃなきゃ。 |
150:
匿名さん
[2016-01-06 21:25:49]
確かに大きな通りの便利さは、大型ショッピングモールとかの施設がいっぱいあるけど、
そういった施設があると道が渋滞するんですよね~。 メリットはなんだろうか。メリットは路線価が高くなるだけかな。それってメリットになる? |
151:
匿名さん
[2016-01-06 23:18:38]
>>149
田舎出身の方ですか? |
152:
匿名さん
[2016-01-18 14:58:49]
この周辺がどういう感じなのかはよくわかりませんが、
個人的には大きな通りは、裏通りよりは安心かな?という気がします。 小さい子供が居る場合はまた別ですが、変質者とか、窃盗とか 危険な目に合う確率は減るのかな?という気がしています。 |
153:
匿名さん
[2016-01-30 18:32:36]
敷地内駐車場は機械式ですか。
写真を見ると風雨にさらされるタイプのようで、修繕費などもかかりそうだなと思ってしまいました。 価格は70平米超という広さから考えると、安くもなく高もなく、妥当なのでは。 角住戸の間取りがなんとなく残念な感じがするのはなぜなのか、部屋が細長いからなのか、バルコニーが変形だからなのか。 |
154:
匿名さん
[2016-02-13 00:00:41]
マンションのだいご味は便利さにもありますが、子育てしやすい環境と両天秤ですね。ゲームセンターとか誘惑がいっぱいだとあまり良くないでしょう。車で10分くらいなら自転車でも行けそうですし。駅で買い物して帰るなど、週1回まとめ買いするのも使いすぎないコツみたいです。乾燥食材・缶詰を常備し、メインのメニューを決めて予算を立てていくといいとネットにも出ていました。
|
155:
匿名さん
[2016-02-24 17:41:40]
夜景見学会なるものがあるようで気になったので竣工ギャラリーを見てみましたが、
富士山に街の灯り、素敵な眺望だなと思いました。 何階以上だとそんな眺望になるのか、今なら現地確認できるでしょうか? 大きな通りに面していると、将来的にも道路の部分の空間が確保できるという利点があるのではないかなと思います。 |
156:
匿名さん
[2016-03-07 11:39:00]
>154さん
節約よりも利便性で考えれば、徒歩でも行けるスーパーがあってくれると子育て世帯にもやさしい環境だと感じます。 車がないと買い物施設の選択肢がないと言うのは、転売するにも永住するにも厳しいように感じます。 |
157:
匿名さん
[2016-03-21 16:58:15]
156さんのご意見はもっともだと思います。
買い物が不便なのは、どの世代にとっても不便なことだと思いますし、 車や自転車で日々買い物に行ける人も限られてしまうと思います。 それでも慣れというものがあって、不便を感じない人もいるかもしれないけれど。 ここは駅が近いのと、一軒だけでも近くにスーパーがあるので、 それほど資産価値が低くなるとは思えないのですが、実際は厳しそうですか? |
|
158:
匿名さん
[2016-04-09 21:59:38]
今は、宅配サービスで買い物もできますけど。
リブレ京成は野菜が半端なく高いです。 生活レベルにもよるでしょうけど、普段使いの買物施設としてはどうなのでしょう。 また、撤退する可能性もありますからね。 |
159:
デベにお勤めさん
[2016-04-12 14:55:21]
外の立体駐車場見てもほとんど車がないから
それが答なのでは? スーパー云々はあまり関係ないと思いますが、要するに立地含めた魅力と価格が釣り合ってないってことですね。 |
160:
匿名さん
[2016-05-07 18:40:51]
眺望、なかなか素敵じゃないですか。限られた一部の部屋だけかもしれないけど。
富士山とスカイツリーと東京タワーがすべて見えるなんて、ちょっと特別だと思います。 日中も夜景も楽しめそうだけど、西日が強烈そうな気がしなくもないです。 |
161:
匿名さん
[2016-05-08 00:46:55]
あと4カ月で完成後1年ですか。
1年経過したら中古扱いだから、それまでに売れるといいですね。 |
162:
匿名さん
[2016-05-27 17:41:00]
完売しないのが意外な感じがします。
駅まで徒歩5分で、70㎡で3400万円台~、月々6万円の支払い そう悪くはない条件だと思うのですが、人気がないのですか? 書き込みを読むと眺望も良さそうな感じなのに。 先着順受付中の10戸で最終なのでしょうか? 駐車場は38台と少なめだなと思いましたが、まだ空きがあるみたいで 思ったより車の所有率って高くないんだなと思いました。 |
163:
匿名
[2016-05-27 22:19:16]
そう思うなら買ってあげた方がいいですよ。
ここの入居状況を見てると、ポジ的書き込みの半分以上は営業さんのように見えてしまう。 |
164:
物件比較中さん [男性 40代]
[2016-05-31 14:05:20]
リブレが耐震工事で閉店のようですね。
再開店するまで、更に買い物が厳しい場所になってしまいますね。 |
165:
匿名さん
[2016-06-01 10:46:08]
そもそもリブレを毎日利用するような客は
市川駅まで出ていけないような高齢者ぐらいしかいないんだから、このマンションの購入を検討してる人たちにはあまり関係ないでしょ。 リブレは品揃えが貧弱だし値段も安いわけじゃないから、近隣住民で常時利用してる人なんかほとんどいませんよ。 市川駅界隈にいくつもあるスーパーか、車があればマルエツ、ヤオコーなどに行くのが定番。 |
166:
匿名さん
[2016-06-01 11:00:38]
個人的には市川駅南口のオーゼキか
新田や中国分にあるヤオコーがおすすめ。 |
167:
匿名さん
[2016-06-02 14:22:25]
166さん、ありがとうございます。
Ozeki、安いみたいですよね。まだ行ったことないのですが、友人からちらりと聞いたことがあります 情報ありがとうです! リブレ、場所は便利でしょうけれどお高いんですよね・・・。 たまに行く分にはいいのかな!? |
ただ、車がないと国府台駅前の品揃えがひどいリブレに歩いて行くかバスで市川駅周辺のスーパーに行くしかないのでちょっと面倒かな。
大きな通りに面しているのは便利さと裏腹ですから仕方ないと割り切れば、都心への近さ、江戸川間近、文教地区、と環境は決して悪くはないと思いますが。