東京23区の新築分譲マンション掲示板「アーデル大塚 C-Square」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 西巣鴨
  6. アーデル大塚 C-Square
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-01-17 10:38:00
 

土曜日の新聞折り込みに入っていました。

豊島区西巣鴨3丁目
10階建て総戸数116戸、大塚駅12分 巣鴨駅14分 都営三田線西巣鴨5分だそうでう。
36㎡〜100㎡までバラエティーに富んだ間取りのようです。
販売代理の住友不動産に電話しましたが、まだ価格も何も決まっていない様子。
どの位のグレードで、どの位の価格帯になるのでしょうか、周辺の環境はいかがですか?

[スレ作成日時]2006-05-14 11:57:00

現在の物件
アーデル大塚C-スクエア
アーデル大塚C-スクエア
 
所在地:東京都豊島区西巣鴨3丁目396-13他(地番)
交通:都営三田線西巣鴨駅から徒歩5分
総戸数: 116戸

アーデル大塚 C-Square

881: 匿名さん 
[2006-12-21 14:36:00]
お金をどこで、節約するか本当に考えるべきかも。
吊り戸棚は、オプションが高い感じがするけど、
色々な手間、精神的、肉体的労力の面を考えると、
頼むほうがいい場合もあると思う。
引越し間際になると疲れます。
882: 匿名さん 
[2006-12-21 15:04:00]
確かに金銭の使途はよく考えないとね!
これだったらオプションの方が良かったな〜なんてならないようにね。
まあ食器棚はいろんなバリエーションがあるからね。
883: 匿名さん 
[2006-12-21 16:16:00]
色々な手間隙かかる疲れはファイト餃子を食べたら解決します。
884: 匿名さん 
[2006-12-21 16:37:00]
まだまだ先のことだから、間際に考えればいいこともあります
来年のことを言うと鬼が笑うそうですから(笑
885: 匿名さん 
[2006-12-21 17:43:00]
まあ、でも発注期限ギリギリじゃ、あせるよね
886: 匿名さん 
[2006-12-22 01:06:00]
私は食器棚は自分で買うつもりです。882さんがおっしゃってるように、いろんな種類のものがありますし。万が一売却とかになれば、その食器棚はそのまま次の時にも使えますし。作り付けだとわざわざ外すわけにもいかないでしょ?かといって作り付けの食器棚があったほうが売却価格があがるわけでもないしね。キッチンの色合いや統一感なんて最初だけですよ。住んで3年も経てば気にもしなくなりますよ。
887: 匿名さん 
[2006-12-23 14:08:00]
>>878さん
アドバイス有難うございます。音のことまで考えてませんでした。家族とよく相談します。
888: 匿名さん 
[2006-12-24 16:57:00]
初めて4のつく日に現地に行きました。クリスマスとは全く関係ない感じの盛り上がりようでした。この掲示板で話題になっていたファイト餃子も食べてみました。まるい外見と皮厚に一瞬ひるんだものの、結構10個つるっといけました。アッシャゴは残念ながら準備中でトライ出来ず。
889: 匿名さん 
[2006-12-24 17:05:00]
ファイト餃子名物らしいね。
東京は餃子の名店が少ないから貴重です
890: 匿名さん 
[2006-12-24 17:51:00]
近くの中学も巣鴨北中学、巣鴨中学なんだからアーデル西巣鴨とかアーデル巣鴨の方が
イメージがいいのかと思いました。
大塚という名前は、本家は文京区大塚ですから全く方向が反対。
昭和40年初頭の町名改訂まで、確かこのあたりは巣鴨だったような気がします。
現在の北大塚はもちろん、南大塚も旧町名は巣鴨でした。
南大塚1丁目の真ん中にある、区立巣鴨小学校は当時の名残です。
891: 匿名さん 
[2006-12-24 17:52:00]
ついでに
北大塚に巣鴨警察があり、大塚警察は文京区音羽にあります。
892: 匿名さん 
[2006-12-24 18:39:00]
名称からのイメージとしては
アーデル大塚>アーデル巣鴨>アーデル北大塚>アーデル西巣鴨かな。
893: 匿名さん 
[2006-12-24 23:04:00]
地元民ですが、大塚は巣鴨よりイメージがいいんですね、ちょっと嬉しい気がします。
894: 匿名さん 
[2006-12-25 00:22:00]
大塚というと一瞬、文京区?って感じですからね。
文京区>豊島区
895: 匿名さん 
[2006-12-25 11:34:00]
カラーセレクトで部屋を広く見せ、かつシックな感じがでるようにと、MRタイプのフローリングを白、ドアの色が黒っぽいのを選択したのですが、すでにマンションを購入している友達から、フローリングの白は生活していくと汚れがすごく目立つから、やめたほうが良いと言われています。その辺はどうなんでしょうか?ワックスとか絨毯とかでカバーできないもんでしょうかね?
896: 匿名さん 
[2006-12-25 15:28:00]
床がホワイト系は最近の流行のようですが、まめに掃除してワックスを掛ける人じゃないと
キレイに維持するのは大変かもしれません。
例になるかどうかわかりませんが、キレイに維持しようとしたらホワイト系の車は
ダーク系の車と比較して2倍くらい手間が掛かりますから。
897: 匿名さん 
[2006-12-25 16:05:00]
床とドアの色が3パターンしかなく組み合わせも自由ではなく決められていたので
すごく悩みました。白は汚れるし濃い色は、ほこりや犬の毛が目立つので、MRの
見本で真ん中にしました。MRのパターンは実際にみれるので良いですが、他のは
PCでバーチャルで見られたら良いのに。
898: 匿名さん 
[2006-12-25 16:43:00]
私はMRと同じ配色にしました!理由は部屋が狭いので少しでも広くみせたいのと、東向きなので少しでも室内を明るくしたいという事です。汚れを隠す為にダーク系のフローリングとも考えましたが、室内が重い感じがしてしまう(良く言えば荘厳な感じ?)のと、昼間から電気代がかかりそうだな?ということ。それにどうせダーク系の場合、白い絨毯を敷く感じになるなら、最初から床が白で、黒の絨毯を敷いた方が良いかな?って思いました。白は汚れるイメージがありますが、ダーク系もこまめに掃除をしなければ、ホコリは丸見えですし、結局私の部屋のリビングが20帖もあれば別ですが、10帖程度だったので、フローリングが白でも、絨毯を敷いて、家具を配置すれば、白の部分なんてほとんどないのと同じかな?と思いMRタイプにしました。
899: 匿名さん 
[2006-12-26 00:58:00]
>898
自分もほぼ全く同解釈でフローリングを白にしました。
900: 匿名さん 
[2006-12-26 09:27:00]
カラーセレクトってもう終わってるでしょ??
901: 匿名さん 
[2006-12-26 14:34:00]
確か契約したした日に決めました。
ところでエアコンや照明器具なんかもオプション会で皆さん頼みますか?
頼んでしまえば間違いなく入居時には入っているのでしょう。
でも量販店で買うよりも高いと思うし。
902: 匿名さん 
[2006-12-26 15:54:00]

901さん
私は、エアコンや照明器具等は、
とりあえずオプション会を見てからの判断にと思っています。
量販店のほうが安いらしいですが、
頼んでしまえば入居前に全てそろって楽ですよね。
自分の手間をかければ安く入手可能だけど、
探しにまわたり、取り付けに仕事やすんだり、
休日も待機するのを考えると、
頼んでお任せしてしまうかもしれません。
903: 匿名さん 
[2006-12-26 16:00:00]
資金繰りの余裕があればオプション会で全て揃えてしまうのがベストですね。
904: 匿名さん 
[2006-12-26 16:04:00]
>903
そんな事言ったら、何百万の出費じゃん
905: 匿名さん 
[2006-12-26 17:01:00]
7〜9階のカラーセレクトは1月までだったような…。
906: 匿名さん 
[2006-12-27 00:18:00]
オプション会は2月のあとも何回かあるので、市販と比較しながら決めていくつもり。価格対利便性で、どの位までの価格差なら納得いくかですね。
オプション会業者はまとめ買い割引などあるのでしょうか。
907: 匿名さん 
[2006-12-27 09:12:00]
こういうのってスミフにもマージンが入るのではないかな。だからそんなに安くは
ならないのでは?
908: 匿名さん 
[2006-12-27 14:01:00]
皆さん、オプション会始まったら、
色々ここで情報交換しましょう!
ちなみにコンロも他の必要物に予算まわしで、今回は標準品にしました。
909: 匿名 
[2006-12-27 19:05:00]
白のフローリングは傷は目立つでしょうか?
白のフローリングは落ち着かないときたこともありますが、どうなんでしょう・・
迷います・・
910: 匿名さん 
[2006-12-28 00:06:00]
>>908さん
ぜひ情報交換しましょう。まずカタログが1月に送られてくるらしいです。
>>909さん
当方も悩みましたが、フローリングはどうやっても傷が目立つもののよう。広々と見せたければ白、落ち着きを求めるなら茶とシンプルに比較し、白に決めました(東向、狭めの間取りのため)。
911: 匿名さん 
[2006-12-28 00:34:00]
>909
傷が目立たないのは茶色かな?白とダーク系は同じくらい目立つから
912: 匿名さん 
[2006-12-28 00:40:00]
910さんへ
私も購入者なのですが、1月にカタログが送られてくる?とかって、どこから聞いてるんですか?うちには、そういう情報が全く来ないもんですから、ちょっと心配です。
913: 匿名さん 
[2006-12-28 01:06:00]
>>912さん、910です。スミフ担当者とコンタクトする機会に、気になっていることをなるべく聞くようにしています。きちんと答えてくれますので、信頼感のバロメーターにもなっています。唯一、上の階の家族構成は教えてもらえませんでしたが…
914: 912です 
[2006-12-28 01:42:00]
910さんへ。
ありがとうございます。私も上階にどのうようなご家族が住まわれるのか?は教えてもらえませんでした。理由は分かりませんが。住めばすぐに分かることなのに。。。契約後に営業の人とコンタクトって何かありましたっけ??
915: 匿名さん 
[2006-12-28 08:18:00]
>>909さん
今のところは無いですよね。聞きたいことがでてきたら自分からアクセスしてはどうでしょう。
なお、初心者で何が聞きたいことかがわからない、思いつかないので、当方は他の少し進捗の早いMの掲示板を見て、勉強してます。
916: 匿名 
[2006-12-29 10:40:00]
アーデル仲間の下記の物件のフローリングの色はどうでしょう・・・

http://www.a-kawaguchi.com/
917: 匿名さん 
[2006-12-29 16:28:00]
悪くないと思いますよ!
私はあまり好きじゃないけど。理由はマンションに合ってないような?
なんか木目調って戸建てだからこそ似合うような感じがするんですよね。
お洒落じゃないんですよ
918: 匿名さん 
[2006-12-29 17:16:00]
>>916
まあ、見慣れすぎていて、印象が普通過ぎるのかもね。
せっかくマンション買ったんだから。。もっとお洒落にって考え、
センスの良さを問いたいなら、ホワイト、ブラックとかになるんでしょうけど。
919: 匿名さん 
[2006-12-30 00:36:00]
確かに。せっかく買ったんだから…って気持ちは理解できるけど、でも住んで3年もすれば見向きもしなくなるんだけどね。
920: 匿名さん 
[2006-12-30 00:42:00]
買ったと言ってもローン、入居するまでが楽しいのですよ、入居したらローン返済が待っている
現実の生活が待っていますから。
                                  By 体験者
922: 匿名さん 
[2006-12-30 01:25:00]
そういう人は、このエリアに買わないと思いますよ。
923: 匿名さん 
[2006-12-30 10:18:00]
この価格だからこそ買えるのでは。
それに投資目的で1LDK購入者ならキャッシュでしょう。
私もキャシュで購入したかったのですが、ちょっと足らず少しローンを組みますが、できればキャッシュで購入したかった。もう少し先に購入予定でいたが気に入ってしまった為予定より早く
なったので仕方ないが。不動産は縁だから。
株やIT関係で余裕のある方達は千代田区・港区・目黒区・世田谷区あたりに億ション
をキャッシュで購入するでしょう。
925: 匿名さん 
[2006-12-30 10:31:00]
また新築マンションの施工・構造上の問題がニュースで取り上げられていますがアーデルは大丈夫なのか心配。
926: 匿名 
[2006-12-30 11:35:00]
白のフローリングって眼によくないのでしょうか?
黒ずみが目立つのかな・・・
929: 匿名さん 
[2006-12-30 20:20:00]
年も新しくなりますし、新しいスレを立てましょうよ。
931: 匿名さん 
[2007-01-03 18:24:00]
あけましておめでとうございます。
932: 匿名さん 
[2007-01-03 20:05:00]
あけましておめでとうとざいます。ところでみなさん。大塚駅に駐輪場があれば、駅まで自転車で通おうかなとも考えているのですが、大塚駅や巣鴨駅の周辺に駐輪場ってあるのでしょうか?1日や、月ぎめでおいくらぐらいなのでしょうか?ご存知の方お教えください。
933: 匿名さん 
[2007-01-03 20:39:00]
大塚駅はないですね。
放置自転車ベスト3に入るほどでしたよ!
934: 匿名さん 
[2007-01-03 23:10:00]
2007年に大塚駅がリニューアルされるそうです、南北の大きな通路になり改札口が1つになるそうです。
自転車で大塚駅は、すぐに撤去されて撤去料を取られますから遠慮した方が良いです、歩きましょう。
935: 匿名さん 
[2007-01-04 04:04:00]
巣鴨駅には、3カ所あります。
詳しくは、
http://www.city.toshima.tokyo.jp/seikatu/17_kankyou_03_01.html
をみてください。
936: 匿名さん 
[2007-01-04 13:00:00]
大塚駅には北口の都電線路脇に無料駐輪場があります。狭いので、出し入れが大変です。
現状、朝8時以降に置こうとした場合、時間がかかります。
937: 匿名さん 
[2007-01-04 14:03:00]
昨日、南舟橋のIKEAに行って来ました。入居に際しいろいろなものをリサーチしてきました。なかなかリーズナブルでよかったです。20年ほど前に海外に住んでましたが、その頃を思い出しました。
入居後にまた行こうかと思っています。近くの「ときわ食堂」のことが良く出ていましたが、魚定食、刺身などが美味しいと思いますよ!9時過ぎにいくと、20代のカップルなどがたくさんいます。女性家族でも全く大丈夫です!うちは、良く家族で行きますが、子供たちも煮魚が美味しいと言って良く食べています。持ち帰りもOK!なので、忙しいときには買って帰るときもあります。女の子が元気でいいです。越したときは、いろいろ忙しいのでお世話になるだろうなぁ〜と思っています。
938: 匿名さん 
[2007-01-05 16:04:00]
IKEAってどうなんですかね?確かに安いとは聞きますが、質的には。。。
939: 匿名さん 
[2007-01-05 21:02:00]
HPで最終期の価格が発表されましたね。
940: 匿名さん 
[2007-01-05 23:53:00]
50から100万円上がってますね。
941: 匿名さん 
[2007-01-06 01:16:00]
まさしく新価格ですかね。他の物件ものきなみ上昇傾向ですもんね。
上野のライオンズマンションなんて以上なくらい高いし。
942: 匿名さん 
[2007-01-06 09:56:00]
>941
まあ、上野とはいえ、文京区根津ですからね。
しかも上野動物園の裏ですから。
しかし坪350万〜500万越えですからね。
予想をはるかに超えてましたね
943: 匿名さん 
[2007-01-06 14:35:00]
本当に上げるとは思いませんでした。
まだ残っているのに、上げちゃって売れるのかな?
944: 匿名さん 
[2007-01-06 21:33:00]
マンションは生もの、相場があるということですね、すでに契約した人も資産価値が上昇する
可能性があるということ。
945: 匿名さん 
[2007-01-06 22:17:00]
資産価値が上がるとか言っても50〜1000万円では、買ってすぐ転売したとしても、仲介手数料も出ないし、修繕積立一時金や各種手数料を考えれば大幅赤字ですよね。

私は(あとは賃貸しないことの機会利益も含め)最悪チャラ以上となるまでは、資産価値のテーマは忘れていようと思う。

もちろん巣鴨にも新価格が伝播すれば嬉しいけど…
946: 匿名さん 
[2007-01-06 23:05:00]
945です。
「50〜100万円」を「50〜1000万円」と誤って書いてしまった。

願望が表れちゃったか。
947: 匿名さん 
[2007-01-07 00:07:00]
マンション新価格は、下がりすぎた郊外、湾岸などの大規模新開地、
都心物件では、山手線の内側というのがキーワードのような気がします。
バブルの頃も、マンション高騰はこのエリアには伝播が弱かったですよ。
マンションは、住むために買うのですから交通至便と立地がよければ十分だと思います。
948: 匿名さん 
[2007-01-07 01:24:00]
確かに。

マンションは住むもの。価格については上昇のしやすさでなく下落しにくいことを重視したいもの。
949: 匿名さん 
[2007-01-07 16:31:00]
これだけ書き込みが多いというのは、それなりに不安要因が多いということ?
私はやめました。
あの外観、信じられない。
950: 匿名さん 
[2007-01-08 03:48:00]
外観は確かに理解し難いけど・・・。
まぁ外観は妥協して、立地と価格で決めた人が多いんじゃないかと思います。
951: 匿名さん 
[2007-01-08 11:05:00]
住所と価格で決めた人が多いのだ思います、南向きがないからそれほど割安ではありませんが
二重床二重天井といった、都心物件として最低限の設備はありますしコンシェルジュなんて
このグレードで採用しているところは、あんまり聞かないです。
100点満点の90点ではないけれど、総合的に70点は充分にとれると思います。
南向きの分譲少ない、駐車場少ない、バルコニー狭小、外観のデザイン、地権者多数というのが
大きなマイナス点でしょうが、生活するのにはさほど支障があるようなマイナスとも思えません。
952: 匿名さん 
[2007-01-08 16:36:00]
私は、結婚して最初のマンションが窓が多く、東に洗濯用ベランダ、南が窓、西にキッチンと玄関の窓があしましたが、南と西は冬の昼間は暖かく良いのですが、夏にはものが腐ったり暑かったりと大変な思いをしました。今は、東と南と西に窓があり南と西のベランダに洗濯ものが干せるようになっていますが西のベランダの方が奥行きがあり洗濯物が突然の雨でも濡れず助かっています。今回の物件は、殆どが東向きですが、東向きは仕事運が上昇するらしく、一日の始まりのお天道様が拝めよいのではないかと思います。自転車を使えば埼京線の板橋駅も近く、駒込の染井銀座商店街や王子にも行けるので立地には申し分ないと思います。外見も、車に乗りながらたくさんのマンションの外見を見ていますが、暗い色や単色よりは明るくて良いのではないかと思います。いろいろな方の考え方があるとは思います。それで、良いのではないでしょうか。我慢できる。納得できる。気にしない。満足。といろんな意見があるのが良いのではないでしょうか・・・生活する分には、病院、スーパー、学校、駅、公園など許容範囲かなぁ〜と思います。板橋駅近くには、桜通りがあり、区営のプールもあり、大きな公園もあります。子育てにも申し分ないと思います。私は入居予定者ですが、なかなか・・・住めば都です。入居すればその良さが分かってもらえると思います。なので、地元に決めました。
953: 匿名さん 
[2007-01-08 17:12:00]
外観の好みの問題は前にも書かれていましたね。
私は購入者ですが結構気に入っています。かなりインパクト有ると思います。
特に夜はライトアップされたたら綺麗だと思います。ガードレールも無いし、私道の分
歩くのにも安全だし。あれだけの面積を茶系やグレイ系で建ったら逆に町が暗い雰囲気に
なると思います。もちろん購入される方々は外観も、購入する時の条件のポイントの1つ
のはず。3人もプロのデザイナーが考えたのですから。できあがりを楽しみにしましょう。
954: 匿名さん 
[2007-01-08 19:13:00]
購入前は何だこの外観は?なんて思っていたけど、確かに3人のデザイナーが試行錯誤して考えぬいたデザインであろうから、今となっては結構期待してますよ。
955: 匿名さん 
[2007-01-08 19:23:00]
完売まじかになって、なんで今さら外観の好き嫌いなんて話題が。。。。。
くだらねえ。住宅ローンの事でも心配してろよ
956: 匿名さん 
[2007-01-08 20:46:00]
しばらく完売しね〜よ
957: 匿名さん 
[2007-01-08 22:03:00]
外観の件は過去も何度か出たけれど、必ず肯定意見によって収束されてる。肯定意見は購入者なんでしょうか。

因みに当方は購入者、外観が一番の懸念材料。出来映えがはっきりするのは内覧会ですよね。
958: 匿名さん 
[2007-01-08 22:18:00]
私は契約者ですが、外観は正直捨ててます。
それより生活の利便性を重視しました。
ただ完成して意外と良いじゃんくらいなら充分です。
959: 匿名さん 
[2007-01-09 10:34:00]
契約者です。
皆さん、あけましておめでとうございます。
今年の秋には完成なんだと思うと嬉しい気分。
ここに書き込みされている内容も今まで色々あったようですけど、
契約者は悩みの上で、プラス面が多いと決断したのでしょう。
あきらめた人は、別のご縁をお祈りします。
内覧会とか楽しみです。
そこで買うか否かではなく、目で見てイメージしやすいから。
実寸は各戸でちがいますが、コーディネート等参考になるので。
外観も完成してからが楽しみしゃないですか。
今まで見ないデザインだから。
契約者さん、選んだ自分に自信をもってもいいのでは。
ただ、手抜き工事はないよう願うところです。
960: 匿名さん 
[2007-01-09 11:09:00]
内覧会見て買うかどうか?決める人ってすごくない?
頭金捨てる?ってことでしょ?
961: 匿名さん 
[2007-01-09 16:06:00]
内覧会見て購入を決断する人は、もちろん未契約者ですよ。
962: 匿名さん 
[2007-01-10 00:35:00]
>>960
いや、頭金を全額回収した上で契約解除も可能ですよ!
963: 匿名さん 
[2007-01-10 01:56:00]
>962
そんな事できるわけないでしょ?
ローンが組めないとか、瑕疵があるなら別だけど。
964: 匿名さん 
[2007-01-10 08:50:00]
実務的には出来そうです、不動産で違約金はほとんど取らないと掲示板で営業マンらしい人が
書いていたのを見たことがあります、でもオプションなんて設定していると原状回復費用は
絶対に発生しそう。
965: 匿名さん 
[2007-01-10 09:18:00]
出来上がってから、あるはずのものがなく、無いはずのものがあったら、
契約と違うということで、契約解除に及びますよね。
おまけで、色々つけてくれたりすると、お得度感じて、
業者さんを褒めちぎりますが…。
望んでいたものとマイナス的に違うと、そこで、気分が下がって、
不安で解約したくなるでしょう。
だから、売り手には、契約者が喜ぶ内容に仕上げてくれることを望む。
966: 匿名さん 
[2007-01-11 00:43:00]
住宅ローンがまだ決まってないんですが、不安で不安で。。
967: 匿名さん 
[2007-01-11 09:39:00]
966さん
まだ1月ですし慌てる事はありませんよ。という私もまだですが。
968: 匿名さん 
[2007-01-11 10:59:00]
初めてのことなのでよく分からないのですが、事前審査が通っていれば大丈夫なのでは
ないのでしょうか。(事前審査が通っていてもダメになることも有るそうです。それは
給与がダウンしていたり、本人の状況が変わってる場合は審査をやり直すそうです。)
夏過ぎてから本契約で実際お金が動くのは9月頃と聞きましたが。
提携ローン以外だと自分で動かないとならないようですが、提携ローンならデベが手際
良く動いてくれるみたいです。もちろん本契約1件につき52500円の手数料はかかりますけど。
金利の安い良い条件の住宅ローンの商品がこれから出てくれれば良いのですが。
ところで管理説明会・FP個別相談の完全予約制のお知らせが来ましたが、出席されますか?
969: 匿名さん 
[2007-01-11 11:41:00]
管理説明会ははっきり言って行く必要はないですよ!私は行きましたが、MRにおいてある資料をただ棒読みしただけですから。何か質問のある人は行ったほうが良いけど、ただなんとなく聞いてみようかな?程度なら時間の無駄です。
970: 匿名さん 
[2007-01-11 14:09:00]
969
同意です。私の時は2組しかいませんでした。
971: 匿名さん 
[2007-01-11 14:36:00]
このマンションの外観はモダンで清潔感があっていいんじゃないですか。大塚の駅を出る時広告が載っているのでつい見てししょんまいますが。でもすぐ近くの高層マンションはいただけないですね。
972: 匿名さん 
[2007-01-12 01:09:00]
モダンで清潔感ある出来上がりになることをとにかく祈りたい…前建ガンバレ、期待してます。
973: 匿名さん 
[2007-01-12 15:21:00]
最近、アーデルの現場はどうですか??
974: 匿名さん 
[2007-01-12 17:50:00]
今さらだけれど、やっぱり内装の色が気に入らない…。
(私の部屋はMRと同じ)
どうしてナチュラル系の木目はなかったんだろう?
全体的に、どこがデザイナーズなのか理解に苦しむ…。
975: 匿名さん 
[2007-01-13 01:58:00]
外観がデザイナーズなんでしょ?っていうかデザイナーズが売りのマンションじゃないでしょ??
976: 匿名さん 
[2007-01-13 09:53:00]
ちらしには、外観が全くでなくなりましたね。なぜですか?
モダンで清潔感がある外観ならちらしでも強調するものではないでしょうか?
977: 匿名さん 
[2007-01-14 03:21:00]
間違いに気付いたのさ
978: 匿名さん 
[2007-01-14 16:26:00]
外観はタイルの色を上手に選択して、落ち着いた色合いになんとか仕上げて欲しい。
黄色や紫色やオレンジの割合をすこしでも減らせないものか。
979: 匿名さん 
[2007-01-14 19:27:00]
外観のタイルなんて今ならどんなふうにも変更可能
980: 匿名さん 
[2007-01-14 21:58:00]
私もぜひ外観を変更して欲しいですが、あのデザインを気に入って購入された方もいるかもしれませんしね…。
でもみんなで結託したらどうにかなるのかしら…?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる