アーデル大塚 C-Square
861:
匿名さん
[2006-12-19 22:50:00]
|
||
862:
匿名さん
[2006-12-19 23:15:00]
設計変更は検討中。リビングと洋室の間の壁を引き戸にして、客人のいないときは開け放したいと考えているのですが、、あまり一般的ではないでしょうか。
|
||
863:
匿名さん
[2006-12-19 23:49:00]
西側の部屋の件でご相談したものです。
みなさまありがとうございます〜! やっぱり、窓を開けていたらうるさいですよね…。 でも日当たりはかなりよかったです。 この間現場に行ってみたら、午後1時半の西側の日当たりはハンパなかったです。 線路が目の前にあれば建物も立たないだろうし…。 でも…線路の音もかなりうるさい…。 どこかで手を打たなければいけないのはわかっているのですが、やっぱり大きい買い物なので悩みます…。 う〜ん…。 |
||
864:
匿名さん
[2006-12-20 00:15:00]
中高層マンションは、一般的に街道沿いに建てられるのが普通ですよ
大通りは自動車の騒音がある程度あるのが普通です、窓を閉めていれば問題ないです 都心のマンションは、基本的に窓を閉めてエアコンで生活するのが基本です。 エアコンでは補えない日照時間、日当たり重視の西側がいいと思いますよ。 |
||
865:
匿名さん
[2006-12-20 00:45:00]
都電ってそんなにうるさいかな?
俺はファイト餃子周辺に住んでいるけど、 全く気にならないけどな〜 |
||
866:
匿名さん
[2006-12-20 09:37:00]
大手デベを中心に販売延期が多くなっていますね、販売開始が遅ければ高く売れる
いわゆる売り渋りでしょう。 大手は企業体力があるから出来ることかもしれませんが、アーデルは良心的で良かったみたい。 近くのタワーが安めの価格設定なのと、地権者が多い事情なのか、相場より10〜20%くらい リーズナブルな価格で売れ行きがいいのは誰もが認めることでしょう。 マンション購入も、運とタイミングなんですね。 |
||
867:
匿名さん
[2006-12-20 10:55:00]
ファイト餃子近くって、たくさんの民家が都電との壁になってるから気にならんのだと思いますが。
|
||
868:
匿名さん
[2006-12-20 11:04:00]
>862さんへ
洋室は何にお使いの予定ですか? 子供部屋とか書斎とか趣味の部屋とか色々・・・ 個人的な意見ですが部屋は広く見えるように使いたいですよね。 壁にしないで引き戸で大きく開閉できたり・・・家具の配置で広く見せたり。 (間取りが何タイプか分からないので100%お薦めではありませんが。) |
||
869:
匿名さん
[2006-12-20 11:20:00]
ファイト餃子はうまいのかな
|
||
870:
匿名さん
[2006-12-20 12:56:00]
皮があつい。水餃子の方がよいかも。
|
||
|
||
871:
865です
[2006-12-20 15:01:00]
確かにちょっと距離はあるけど、窓開けたらテレビの音が聞こえないなんて事はないんじゃない?都電は一両しかないしね。まあ、騒音は人それぞれだけど。うちの家内のイビキの方が何倍もキツいです。
|
||
872:
匿名さん
[2006-12-20 15:12:00]
すいません質問です。キッチンに吊り戸棚がないので、作り付けの戸棚をつけるか、発注期限ギリギリで、ものすごく迷っています。地震対策とか色合いの統一感が良いとか聞くんですが、オプションは高いし、何年か経って壊れた時に買い替えが効かなかったり、修理の在庫がないとも聞きました。量販店で売っている戸棚だと、古くなった時に新しい物買い替えれば良いんですが、色合いや統一感が。。みなさんはどうしてるんですか?
|
||
873:
匿名さん
[2006-12-20 15:44:00]
東急ハンズが種類も多く最高です、お隣の駅にもありますよ。
|
||
874:
匿名さん
[2006-12-20 17:25:00]
キッチンの釣り戸棚はオーダーしないで入れるなら、裏に下地があるか確認した方がいいですよ。
|
||
875:
匿名さん
[2006-12-20 23:42:00]
>>868さん
レス感謝です。部屋は狭めの3LDK、洋室は寝室の予定ですが、引き戸の先にベッドが見えようと、開放感があるほうが良いなあと…10畳くらいのリビングだけでは窮屈そうですし。 |
||
876:
匿名さん
[2006-12-21 00:28:00]
872さんここを参照すれば?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16890/ |
||
877:
匿名さん
[2006-12-21 00:39:00]
>874
裏に下地があるってどういう意味ですか? |
||
878:
匿名さん
[2006-12-21 01:17:00]
>875さんへ868です。
3LDKということはお子様もいらっしゃる家族構成ですか? 子供部屋ではないとしたら夫婦の寝室ですか?何故こんな立ち入った事を尋ねるか・・・ それは、壁とドアのタイプにしないで、引き戸タイプにすると云うことは、音がもれる 事も考えた方が良いです。それから壁の前なら家具や物が置けますが、開口が広いと物が 置けないです。その辺りも考慮してからの方が良いかと思います。 引き戸タイプだとベッドが見えてしまう・・・常にMRみたいにきれいにベッドメイク している事と、あまり生活感を出さないように演出できれば大丈夫でしょう。 お子様はいずれ成長し巣立って行きますから、空いた子供部屋を夫婦の寝室にして、 リビングと続く部屋は書斎や趣味の部屋にされるのも良いですね。 |
||
879:
匿名さん
[2006-12-21 07:58:00]
>877さん 吊り戸棚は裏の壁がしっかりしないと重量に耐えられないです。外にオーダーして設置するときにその価格がかかるかもしれません。マンションの営業の人に尋ねてみては。
|
||
880:
匿名さん
[2006-12-21 12:00:00]
>>872
戸棚の場合、例えばスペースが幅120×高さ200だとしますよね?それで仮にピッタリのサイズのものを探したとしても、搬入や実際にそのスペースに置けない場合があるので注意が必要です。多少隙間は空いても少し余裕がないと、サイズは合ってるはずなのに購入後その場所に入らなかったなんて事もあるらしいので。理論上はきっちり置けるはずなんですけどね。 |
||
881:
匿名さん
[2006-12-21 14:36:00]
お金をどこで、節約するか本当に考えるべきかも。
吊り戸棚は、オプションが高い感じがするけど、 色々な手間、精神的、肉体的労力の面を考えると、 頼むほうがいい場合もあると思う。 引越し間際になると疲れます。 |
||
882:
匿名さん
[2006-12-21 15:04:00]
確かに金銭の使途はよく考えないとね!
これだったらオプションの方が良かったな〜なんてならないようにね。 まあ食器棚はいろんなバリエーションがあるからね。 |
||
883:
匿名さん
[2006-12-21 16:16:00]
色々な手間隙かかる疲れはファイト餃子を食べたら解決します。
|
||
884:
匿名さん
[2006-12-21 16:37:00]
まだまだ先のことだから、間際に考えればいいこともあります
来年のことを言うと鬼が笑うそうですから(笑 |
||
885:
匿名さん
[2006-12-21 17:43:00]
まあ、でも発注期限ギリギリじゃ、あせるよね
|
||
886:
匿名さん
[2006-12-22 01:06:00]
私は食器棚は自分で買うつもりです。882さんがおっしゃってるように、いろんな種類のものがありますし。万が一売却とかになれば、その食器棚はそのまま次の時にも使えますし。作り付けだとわざわざ外すわけにもいかないでしょ?かといって作り付けの食器棚があったほうが売却価格があがるわけでもないしね。キッチンの色合いや統一感なんて最初だけですよ。住んで3年も経てば気にもしなくなりますよ。
|
||
887:
匿名さん
[2006-12-23 14:08:00]
>>878さん
アドバイス有難うございます。音のことまで考えてませんでした。家族とよく相談します。 |
||
888:
匿名さん
[2006-12-24 16:57:00]
初めて4のつく日に現地に行きました。クリスマスとは全く関係ない感じの盛り上がりようでした。この掲示板で話題になっていたファイト餃子も食べてみました。まるい外見と皮厚に一瞬ひるんだものの、結構10個つるっといけました。アッシャゴは残念ながら準備中でトライ出来ず。
|
||
889:
匿名さん
[2006-12-24 17:05:00]
ファイト餃子名物らしいね。
東京は餃子の名店が少ないから貴重です |
||
890:
匿名さん
[2006-12-24 17:51:00]
近くの中学も巣鴨北中学、巣鴨中学なんだからアーデル西巣鴨とかアーデル巣鴨の方が
イメージがいいのかと思いました。 大塚という名前は、本家は文京区大塚ですから全く方向が反対。 昭和40年初頭の町名改訂まで、確かこのあたりは巣鴨だったような気がします。 現在の北大塚はもちろん、南大塚も旧町名は巣鴨でした。 南大塚1丁目の真ん中にある、区立巣鴨小学校は当時の名残です。 |
||
891:
匿名さん
[2006-12-24 17:52:00]
ついでに
北大塚に巣鴨警察があり、大塚警察は文京区音羽にあります。 |
||
892:
匿名さん
[2006-12-24 18:39:00]
名称からのイメージとしては
アーデル大塚>アーデル巣鴨>アーデル北大塚>アーデル西巣鴨かな。 |
||
893:
匿名さん
[2006-12-24 23:04:00]
地元民ですが、大塚は巣鴨よりイメージがいいんですね、ちょっと嬉しい気がします。
|
||
894:
匿名さん
[2006-12-25 00:22:00]
大塚というと一瞬、文京区?って感じですからね。
文京区>豊島区 |
||
895:
匿名さん
[2006-12-25 11:34:00]
カラーセレクトで部屋を広く見せ、かつシックな感じがでるようにと、MRタイプのフローリングを白、ドアの色が黒っぽいのを選択したのですが、すでにマンションを購入している友達から、フローリングの白は生活していくと汚れがすごく目立つから、やめたほうが良いと言われています。その辺はどうなんでしょうか?ワックスとか絨毯とかでカバーできないもんでしょうかね?
|
||
896:
匿名さん
[2006-12-25 15:28:00]
床がホワイト系は最近の流行のようですが、まめに掃除してワックスを掛ける人じゃないと
キレイに維持するのは大変かもしれません。 例になるかどうかわかりませんが、キレイに維持しようとしたらホワイト系の車は ダーク系の車と比較して2倍くらい手間が掛かりますから。 |
||
897:
匿名さん
[2006-12-25 16:05:00]
床とドアの色が3パターンしかなく組み合わせも自由ではなく決められていたので
すごく悩みました。白は汚れるし濃い色は、ほこりや犬の毛が目立つので、MRの 見本で真ん中にしました。MRのパターンは実際にみれるので良いですが、他のは PCでバーチャルで見られたら良いのに。 |
||
898:
匿名さん
[2006-12-25 16:43:00]
私はMRと同じ配色にしました!理由は部屋が狭いので少しでも広くみせたいのと、東向きなので少しでも室内を明るくしたいという事です。汚れを隠す為にダーク系のフローリングとも考えましたが、室内が重い感じがしてしまう(良く言えば荘厳な感じ?)のと、昼間から電気代がかかりそうだな?ということ。それにどうせダーク系の場合、白い絨毯を敷く感じになるなら、最初から床が白で、黒の絨毯を敷いた方が良いかな?って思いました。白は汚れるイメージがありますが、ダーク系もこまめに掃除をしなければ、ホコリは丸見えですし、結局私の部屋のリビングが20帖もあれば別ですが、10帖程度だったので、フローリングが白でも、絨毯を敷いて、家具を配置すれば、白の部分なんてほとんどないのと同じかな?と思いMRタイプにしました。
|
||
899:
匿名さん
[2006-12-26 00:58:00]
>898
自分もほぼ全く同解釈でフローリングを白にしました。 |
||
900:
匿名さん
[2006-12-26 09:27:00]
カラーセレクトってもう終わってるでしょ??
|
||
901:
匿名さん
[2006-12-26 14:34:00]
確か契約したした日に決めました。
ところでエアコンや照明器具なんかもオプション会で皆さん頼みますか? 頼んでしまえば間違いなく入居時には入っているのでしょう。 でも量販店で買うよりも高いと思うし。 |
||
902:
匿名さん
[2006-12-26 15:54:00]
901さん 私は、エアコンや照明器具等は、 とりあえずオプション会を見てからの判断にと思っています。 量販店のほうが安いらしいですが、 頼んでしまえば入居前に全てそろって楽ですよね。 自分の手間をかければ安く入手可能だけど、 探しにまわたり、取り付けに仕事やすんだり、 休日も待機するのを考えると、 頼んでお任せしてしまうかもしれません。 |
||
903:
匿名さん
[2006-12-26 16:00:00]
資金繰りの余裕があればオプション会で全て揃えてしまうのがベストですね。
|
||
904:
匿名さん
[2006-12-26 16:04:00]
>903
そんな事言ったら、何百万の出費じゃん |
||
905:
匿名さん
[2006-12-26 17:01:00]
7〜9階のカラーセレクトは1月までだったような…。
|
||
906:
匿名さん
[2006-12-27 00:18:00]
オプション会は2月のあとも何回かあるので、市販と比較しながら決めていくつもり。価格対利便性で、どの位までの価格差なら納得いくかですね。
オプション会業者はまとめ買い割引などあるのでしょうか。 |
||
907:
匿名さん
[2006-12-27 09:12:00]
こういうのってスミフにもマージンが入るのではないかな。だからそんなに安くは
ならないのでは? |
||
908:
匿名さん
[2006-12-27 14:01:00]
皆さん、オプション会始まったら、
色々ここで情報交換しましょう! ちなみにコンロも他の必要物に予算まわしで、今回は標準品にしました。 |
||
909:
匿名
[2006-12-27 19:05:00]
白のフローリングは傷は目立つでしょうか?
白のフローリングは落ち着かないときたこともありますが、どうなんでしょう・・ 迷います・・ |
||
910:
匿名さん
[2006-12-28 00:06:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
日当たりが期待できないから、悩むところですね。