アーデル大塚 C-Square
622:
匿名さん
[2006-11-26 15:43:00]
|
||
623:
匿名さん
[2006-11-26 19:00:00]
年月を選択すれば、今は10月まで見れますよ。
|
||
624:
匿名さん
[2006-11-26 19:22:00]
http://www.foryou-net.com/product/kouji_otsuka.html
購入者ですがといって係りの人に言うと、工事がお昼休みの時とかには、少し中に入れて案内してくれますよ。 |
||
625:
匿名さん
[2006-11-26 21:56:00]
622です。623さん、624さん、有難うございます。HPは携帯から見たのですが10月は見えず。PCからチェックします。
ところでHPに1、2期とも即日完売とあり。実際2期2次ありますが6戸ですし、まずまず順調というところでしょうか。 |
||
626:
匿名さん
[2006-11-26 22:17:00]
年内には完売ペースだって言ってましたよ
|
||
627:
匿名さん
[2006-11-27 00:12:00]
2期分は年内で、3期は来年3月一杯で売り切る予定らしいですよ。
だからMRも来年3月で閉めるそうです。 |
||
628:
匿名さん
[2006-11-27 00:37:00]
年明けに最終期があると聞いていますので2期のことかな?でも最終期はかなり残り少なくなるということでしょうか。
それにしても青田買いしますと引き渡しまで長いですね。今度、休みの日で4のついた日に現地を見に行ってみようと思います(むっ?次は12月24日)。 |
||
629:
匿名さん
[2006-11-27 15:23:00]
年末年始は行くのはやめた方が良いよ
とくに地蔵前はマジで人多過ぎだから。 |
||
630:
匿名さん
[2006-11-27 16:06:00]
4のつく日は本当にすごい人・人・人・・・殆どがお年寄り。
地蔵通りがどんなものかと見に行くのも百聞は一見にしかず・・・かも。 アーデルを購入されている方達は穏やかでホッとしています。 ちょっと近くに建っているタワーの書き込みを覗いてみたら結構過激なのでびっくり。 実際書き込んでいる人が本当に住人になられるかはわかりませんが、自転車置き場の 事では私も過敏になりそう。ルールを守って生活して頂きたいものです。 |
||
631:
匿名さん
[2006-11-27 16:27:00]
アーデルも入居間際になれば、もっと過敏になると思いますよ
分譲価格的にも近くのタワーと住民層は似かよった構成になりそうですからね。 |
||
|
||
632:
匿名さん
[2006-11-27 16:50:00]
630さん
>ちょっと近くに建っているタワーの書き込みを覗いてみたら結構過激なのでびっくり。 早速、覗いてみました。 はぁ、すごい会話で驚きましたが、 誰かが面白がって、わざと入居者の皆さんの気持ちをかき回す感じも。 あのさびれた場所に、2つのマンションにより、人が増え、活気もでると思う。 ご近所マンション同士ということで、仲良くしたいものですね。 |
||
633:
匿名さん
[2006-11-27 16:53:00]
アーデルのスレ全般に言えますが、他のスレと違い、あまり荒らす感じの人もいなく、良い感じですね。
|
||
634:
匿名さん
[2006-11-27 17:28:00]
|
||
635:
匿名さん
[2006-11-27 17:36:00]
アーデル大塚のページです
http://www.bunjo.jp/bukken_detail256.html と、5,000円プレゼントモニターです http://www.bunjo.jp/monitor.php |
||
636:
匿名さん
[2006-11-27 20:34:00]
|
||
637:
匿名さん
[2006-11-27 21:40:00]
>634
まあ、荒らしがあまりいないという事は良い物件の証拠ですよ! |
||
638:
匿名さん
[2006-11-28 00:02:00]
私は正直ここを買うのを止めてよかったと思ってます。
知り合いのつてで施工の内情をちょっと聞いてしまったもので。 確かに値段は安いですけどね・・・・・ 荒らすつもりは無いけど、買った皆さんは 内覧会はかなり気合入れたほうがいいと思いますよ。 |
||
639:
匿名さん
[2006-11-28 00:15:00]
ちょっと動揺・・・
施工の内情って何ですか?教えて下さい。 きっとこのスレッドを住友不動産や(株)フォーユーも見ているでしょうから。 購入した私ももちろん気になりますし。 皆の意識が高まれば施工業者も下手なことできないでしょう。 |
||
640:
匿名さん
[2006-11-28 00:15:00]
施工の内情をおしえてください。
気になります。 |
||
641:
匿名さん
[2006-11-28 00:44:00]
|
||
642:
匿名さん
[2006-11-28 01:15:00]
>>638
私も契約者です。施工の内情ってのすごく気になりますね。良ければ教えて頂きたいのですが、もし既に買ってる人の気分を害すだけの作り話ならやめてくださいね。正直迷惑なので。 私はアーデルから徒歩5分くらいの所に実家があるので、ぶっちゃけて言えば、地権者のほとんどの人を知っていますし、暇さえあれば現場を見に行ってるので「オマエまた来たのかよ〜」って言われてるくらい現場を見ています。ですから何人かの施工の人と親しく話をしますが、もし638さんがおっしゃってるように、前建が手抜き工事をしているのなら大問題ですが、今のところ話を聞く限り皆さん一生懸命働いておられるようです。ただ工事は少し遅れているとも言ってました。が、耐震偽装が騒がれて1年。この時期に変な事は出来ないでしょう?そんな事したら会社が潰れるよって笑いながら話していましたよ。 |
||
643:
匿名
[2006-11-28 01:37:00]
数ヶ月前に、確か神奈川のほうのマンション現場の件で行政処分か何か受けていましたよね。でも、さすがにその直後なので、ここではしっかりやっているでしょう。談合絡みでも名前は出ますが直接施工とは関係ないのでは?それ位なら割切るしかないですよ!!他に何かあるのですか?
|
||
644:
匿名さん
[2006-11-28 09:20:00]
契約者です。
ここは、南側は地権者優先で抑えられているデメリットがありましたが、 それって、施工に不備があると、真っ先に意義申し立てをする人達でしょう。 地元だから、きっと見張って?いたり。楽観的な考えかな?? 近くに住んでいないと、細かな進捗状況を把握できませんが、 地権者は自分の住居跡だから、 しっかりチェックしていると思ってます。 ただ、完成後の各戸は、自分で念入りにチェック必要ですね。 第三者の専門家を頼むのも有りでしょう。 |
||
645:
匿名さん
[2006-11-28 09:52:00]
親戚で等価交換で入居した家族が会いますが、自分の資金でがマンションを検討したこともないので
マンションに対する知識は、一般分譲の人より遙かに低いのが普通でしょう。 アウトフレーム、二重床二重天井・・それ何のこと?というのが普通だと思います。 638さんの施工の内情とは、手抜きとかの問題ではなくて建設コストが厳しいという ことなのではと想像します。 高級物件でも、内装は豪華にしないと売れないのでそれなりの資材を使いますが、 見えないところでコストダウンに努力するのが普通だそうです。 建設関係の知人に聞いた話では、大手デベのマンションは細部まで要求が厳しいので 儲からないと聞いたことがあります。区内の某高級マンションも超一流ゼネコンは 結果的に赤字だったと仕事仲間から聞いたそうです。 マンション建設は、一般のビルと比較して利幅がとれないのでゼネコンは 積極的にやりたがらないのはよく聞く話です。 競争入札で受注した段階で赤字を覚悟の現場もあるようです。 建設費が低予算であれば、余裕を持った工事をやりたくても出来ないということはあるでしょう 内装の資材のグレードを少しでもコストダウンしないとならないこともあるでしょう。 但し、構造については運よく(?)耐震偽装問題が騒がれた後ですから世間の目は厳しいので コストダウンは限界があるのではと思います。構造がしっかり出来ていれば内装のレベルが 多少低かろうが、生活するのには問題ないと思います。 |
||
646:
匿名さん
[2006-11-28 10:04:00]
確かに構造がしかっかりしてさえいれば、内装はね。この価格ですしね。
|
||
647:
匿名さん
[2006-11-28 11:31:00]
で、施工の内情って??やはり荒らしだったか。。
|
||
648:
匿名さん
[2006-11-28 12:08:00]
契約者です。高級マンションを買ったつもりはないので、構造がしっかりしているのがまず基本。638さんのいう施工の内情というのは具体的に何なのか。一つでも教えていただけると変な疑問が起こらないのだが。
|
||
649:
匿名さん
[2006-11-28 13:00:00]
地域相場から価格が割安なことは事実ですが、外廊下だしバルコニーは最低限で洗濯物乾し場専用
西向き、東向きの中住戸中心、規模の割に共有設備も最小限ですからね。 不動産に割安はないと言われますが、割安だと思い込んでデベに遠慮するのは、 良くないと思いますよ。 電化製品だって、デパートで定価で買おうが、秋葉原のディスカウントで70%OFFで買おうが 同じようにメーカーは1年保障をしてくれますよね。 |
||
650:
638
[2006-11-28 14:28:00]
すいません、聞いた話はあくまで内情なので、いくら匿名の掲示板とはいえ
内容についてはお話できません。 ただ、スケルトンに関してはさほど問題がないと予想しています(聞いた話の限りでは。)。 ですから、内覧会に気合を入れてくださいと書いたのです。 まぁ、値段から考えたらこれくらいは許容の範囲内なのかもしれませんし・・・ お騒がせしてすいません、本当に荒らすつもりは無いんです。 対応策としては「内覧会がんばってください」としか言えませんが、 ここで遠慮しないできっちりやれば、満足のいくものかもしれません。 あくまで、「私は」買わない方を選択したのみで、それが正解かどうかは個人の 価値観によるところが大きいと思います。 長文失礼しました。 >> |
||
651:
匿名さん
[2006-11-28 14:33:00]
内覧会に気合い入れるのは常識だろうに。。。
|
||
652:
匿名さん
[2006-11-28 15:10:00]
スケルトンにさほど問題なければ、問題なしでしょう。
マンションのスケルトンリフォームの現場を見たことがありますが、 マンションなんて、ジャングルジムに内装をペタペタ貼ったり置いたりして 出来ていることが良く理解できました。 共有部分のサッシとドアー以外は、最新設備の新築になります。 費用も内容にもよりますが500万円前後だと聞きました。 ディスポーザーとかの設備は、浄化槽が必要なので直せませんがそれ以外は可能です。 |
||
653:
匿名さん
[2006-11-28 15:45:00]
|
||
654:
匿名さん
[2006-11-28 16:17:00]
>>653
確かにそうですが、一応構造的な部分が大丈夫というのであれば、当然あとは内覧会という事になるじゃないですか?内覧会次第で、かなり欠陥が見つかる事もまれにありますからね。私は業者に依頼するつもりですけど。 |
||
655:
匿名さん
[2006-11-28 16:33:00]
>>653の男気にぐっと来たぜ!!ww
|
||
656:
匿名さん
[2006-11-28 16:56:00]
>653
は男か女かわからんだろうに(苦笑) |
||
657:
匿名さん
[2006-11-29 00:36:00]
スケルトンって何ですか?枠組みですか?
|
||
658:
匿名さん
[2006-11-29 01:05:00]
>>657
マジでマンション購入者かよ?こんな事も知らないでマンション買って大丈夫か? まるで妊婦が帝王切開って何ですか?と聞いてるようなもんじゃん。 http://www.lca-r.co.jp/510.html |
||
659:
匿名さん
[2006-11-29 01:13:00]
ほぼ24時間ぶりにスレみました。ついにあらしも登場して掲示板としても一人前、でも本格的にあれたらイヤだな〜と思っていたのですが、みなさん、動じず対応が立派!感動した!って古い?
内覧会は元々気合い入れて臨むつもり。業者6万円程度なら仕方ないかと。 |
||
660:
匿名さん
[2006-11-29 01:24:00]
|
||
661:
匿名さん
[2006-11-29 09:01:00]
660さん
私もスケルトン工法は名前だけで詳しくは知りませんでした。 営業マンにもスケルトンなんて言われた記憶がなかったですから。 |
||
662:
匿名さん
[2006-11-29 09:07:00]
スケルトンって、建物の躯体のことを言うんではないんですか?
スケルトンに対して、外装とか内装があるんでしょう。 |
||
663:
匿名さん
[2006-11-29 11:32:00]
以前オフィスビルを1棟借りていて(そのうちの2フロアーを住居部分に変えた)
そのビルを出るにあたりスケルトンにするのか、しないのかという話になりました。 その時の工務店の話だとスケルトンは内装を取り払った状態という感じだったと 思います。 外壁と柱を残し、間仕切りの壁など無くしてしまう、ロフトみたいな感じ。 |
||
664:
匿名さん
[2006-11-29 23:21:00]
インフィル=外装・内装+設備+間取り、スケルトンはそれ以外ですね。「確か、構造?」と自信が無くなり、ぐぐってしまった…。
ところで、ワコールのオプション会は、ずいぶん先ですが6月だそうです。カーテンは安くしたいので基本パスですが、「エコカラット」でしたか、湿度を調節する壁紙には興味あります。これも他業者のほうが良いでしょうか。そもそも無駄なもの? |
||
665:
匿名さん
[2006-11-30 01:58:00]
オプション会ずいぶん先ですね。エコカラットってどうなんでしょうかね?高いですからね。それに微妙な模様が多いし。除湿機や24時間換気でなんとかならないもんでしょうかね?そもそもアーデルって湿気が多い立地ではなさそうですが、湿気に立地は関係ないか。
|
||
666:
匿名さん
[2006-11-30 08:33:00]
新築マンションは湿気対策の他にも、シックハウスとかありますからね。
24時間換気だけじゃ、たりないかもしれませんね。 |
||
667:
匿名さん
[2006-11-30 09:03:00]
スレ主ですが、ずいぶんレスが伸びましたね。
山手線ではマイナーな大塚のマンションですから、 こんなに伸びるとは想像もしていませんでした。 私は、このマンションはやめましたが 皆さん、楽しい情報交換を続けてください。 |
||
668:
匿名さん
[2006-11-30 09:20:00]
電気式浴室換気乾燥暖房機の一部で、
電源電線の接続工事が不適切に行われていたと推定される焼損事故が発生で、 経済産業省が動いているって。 後になってから、色々事件があるから、用心用心で、 厳しく大丈夫か営業や前建さんに聞くこと大事だよね。 入居者の関心の高さで、手抜きできないって意識もってもらわないと。 |
||
669:
匿名さん
[2006-11-30 10:53:00]
前田建設を前建さんと略すのは可笑しいですよ、まるで芸能人かお笑い芸人みたいに感じるのは
自分だけでしょうか? |
||
670:
匿名さん
[2006-11-30 10:55:00]
まえけんで〜〜〜す
|
||
671:
匿名さん
[2006-11-30 11:29:00]
住友不動産=「住不」って言うように、別に略しても良いんじゃないですか(苦笑)ところで浴室乾燥機や24時間換気って1ヶ月ずっとつけていると電気代とか相当かかりそうですね?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
http://www.foryou-net.com