東京23区の新築分譲マンション掲示板「アーデル大塚 C-Square」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 西巣鴨
  6. アーデル大塚 C-Square
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-01-17 10:38:00
 

土曜日の新聞折り込みに入っていました。

豊島区西巣鴨3丁目
10階建て総戸数116戸、大塚駅12分 巣鴨駅14分 都営三田線西巣鴨5分だそうでう。
36㎡〜100㎡までバラエティーに富んだ間取りのようです。
販売代理の住友不動産に電話しましたが、まだ価格も何も決まっていない様子。
どの位のグレードで、どの位の価格帯になるのでしょうか、周辺の環境はいかがですか?

[スレ作成日時]2006-05-14 11:57:00

現在の物件
アーデル大塚C-スクエア
アーデル大塚C-スクエア
 
所在地:東京都豊島区西巣鴨3丁目396-13他(地番)
交通:都営三田線西巣鴨駅から徒歩5分
総戸数: 116戸

アーデル大塚 C-Square

381: 匿名さん 
[2006-10-30 12:14:00]
地図を見るとよくわかるけど、このあたり昭和30年代の区画整理だってまともに出来なかったのに
再開発はね〜、道路計画なら20年50年計画かもしれないですね。
道路も計画だけぶちあげて止まっているのがいくつもある。
たとえば、茗荷谷の桜並木(環状三号線)も頓挫、丸の内線新大塚駅前の環状四号線も頓挫
このあたりで出来たのは、明治通り(環状五号線)と新目白通りくらいでしょう。
382: 匿名さん 
[2006-10-30 12:30:00]
白山道路は工事が始まるみたいです。
383: 匿名さん 
[2006-10-31 14:14:00]
今日インテリアの会社?から契約者の皆様へという事で
オプションのお知らせが来ましたが、
本棚とか棚を付けるにも工事のお金がかかるんですか?
384: 匿名さん 
[2006-10-31 23:27:00]
日曜日に建設現場を歩いてみました、裏の道は何でしょう幅が2mもない
違法建築もいいところですね、アーデルが出来て防災上も良くなりますね。
385: 匿名さん 
[2006-10-31 23:46:00]
いよいよ第2期の申し込みが始まりますが、どの部屋のタイプが人気なんでしょうか?
386: 匿名さん 
[2006-11-01 00:42:00]
70㎡タイプみたいですよ
387: 匿名さん 
[2006-11-02 00:53:00]
今度こそ抽選で外れませんように。
これで外れたらこの物件ともお別れですよ
388: 匿名さん 
[2006-11-03 01:37:00]
結構倍率あるみたいですよ。
かけひきが難しいところです。
外れたらもう終わりなので。。
389: 匿名さん 
[2006-11-03 17:13:00]
3期があるのでは?
390: 匿名さん 
[2006-11-03 17:45:00]
3期の時には希望の部屋はもうないのが通常!
そこまでしてこだわるマンションでもないよね
391: 匿名さん 
[2006-11-04 00:23:00]
何期かに分けて売るときは、いい部屋を小出しにするのが常識でしょう
最終期が売れ残りばかりになるからね。
それと当然のようにローン落ちや事情による、キャンセル住戸が出てくるものですよ。
392: 匿名さん 
[2006-11-04 08:23:00]
最終期って在庫処理と同じだって!
たまにキャンセルとかあるけど、
良い部屋ってのは確実にないよ。
この物件だって、手頃な住戸はもうほとんどないじゃん?
393: 匿名さん 
[2006-11-04 08:37:00]
>392
良い部屋というのは、個人の価値観で違うんではないですか?
392さんの場合は、安さなんですね。
394: 匿名さん 
[2006-11-04 09:08:00]
住まいサーフィンを見ていたら、住友不動産の(仮称)南大塚2丁目計画 というのが載っていました。
来年の9月販売開始予定だから、アーデルとは競合しないですね。
395: 匿名さん 
[2006-11-04 12:52:00]
登録してきましたが、みなさんはどうですか?
396: 匿名さん 
[2006-11-04 17:20:00]
90㎡は人気みたいですね。
397: 匿名さん 
[2006-11-04 19:50:00]
私も今日行きましたが結構倍率があって迷ってます。
398: 匿名さん 
[2006-11-04 22:05:00]
私も昨日、登録してきました。
私が行ったときはまだ少ない登録状況だったんで、抽選は気にしてなかったんですけど、この3連休で結構埋まるってことですかね?
399: 匿名さん 
[2006-11-05 01:48:00]
以前物件概要にあった100㎡は、売れたんですか、それとも地権者住戸だったんでしょうか。
400: 匿名さん 
[2006-11-05 08:02:00]
70㎡タイプはお買い得ですが、
それ以上はそれなり値がはりますからね。
401: 匿名さん 
[2006-11-05 08:10:00]
100㎡は第一期で売れたと聞きました。倍率6倍だったらしいですよ。
402: 匿名さん 
[2006-11-05 08:15:00]
6倍?マジですか?まあ、とにかく今回も抽選に外れたらしゃれにならん
403: 匿名さん 
[2006-11-05 08:52:00]
全戸抽選なんですか?
404: 匿名さん 
[2006-11-05 09:24:00]
この3連休で希望が重複しなければ、抽選は免れると思うよ。
405: 匿名さん 
[2006-11-05 09:55:00]
山手線沿線では希少価値の100㎡が、6000万円台は破格に安かったですね。
70〜90㎡はたくさんあるけど、広い間取りって意外にないものです。
406: 匿名さん 
[2006-11-05 13:53:00]
60㎡が気になってますが、倍率はどうなんですかね?
407: 匿名さん 
[2006-11-05 17:01:00]
抽選だけは避けたい。営業マンには相当買うことを強く言っておいたがどうなんだか。
408: 匿名さん 
[2006-11-06 00:22:00]
駐輪場はどうなんでしょう、近くの白山通りのマンションの前の舗道に自転車があふれています
この前現場を通りかかったら、舗道に平気で2台も駐めてマンションに入っていく夫婦がいました。
ああいう状態には、なって欲しくないですね。
409: 匿名さん 
[2006-11-06 08:45:00]
>408さん
本当、そうですよね。
白山通りは、それなりに広いのでまだましですが、英和通り沿いに自転車が放置
されていると元々狭いのでとても危険ですしね。
410: 匿名さん 
[2006-11-06 09:45:00]
駐輪場は管理組合で検討して、
増設するか何か方法をとりしかないでしょうね。
411: 匿名さん 
[2006-11-06 14:21:00]
駐輪場はどうしょうもないよね
412: 匿名さん 
[2006-11-06 14:48:00]
将来的に増設する場所がありますかね、敷地一杯に見えるのですが・・
413: 匿名さん 
[2006-11-06 15:59:00]
山手線沿線で世帯当たり2台以上駐輪場があるマンションは、皆無ですね。
子供達の間で
「うちはマンションだから、自転車は買ってもらえないんだ・・・」
という話が出てきてるかも。
自転車に乗っている子供は、戸建ての子供ということでしょうか?
414: 匿名さん 
[2006-11-06 16:04:00]
室内保管でしょ。
415: 匿名さん 
[2006-11-06 16:26:00]
確かに敷地内にはこれ以上増設スペースはないような感じですね。
ここのエントランススペースて広そうですが、天井が低い感じがするんですが、そんなことありませんか?
416: 匿名さん 
[2006-11-06 21:41:00]
周りを見れば駐輪場はがんばって確保したように思えるのは私だけでしょうか。
あとは平置きのスペースを2段式にするぐらいしか出来ませんよね。
それから、世帯当たり2台以上の駐輪場を望むのはこの付近では難しいと思いますよ。

>414さん
上の方にも書き込みありますが、室内保管はやめた方がいいと思います。


417: 匿名さん 
[2006-11-06 23:50:00]
せっかくキレイなエレベターの内装が、自転車運ぶとガリガリになるから、やめましょう。
大人はまだいいけど、子供はそんな気配り出来るとも思えない。
将来のことを考えると、提供舗道に並べた方がまだましでしょう。
駐車場は、豊島区の行政指導の最低限の台数のような気がしますけど・・
418: 匿名さん 
[2006-11-07 00:31:00]
タワーマンションのようにエントランスの天井が高いわけではなさそうですね。エントランスはマンションの顔だからできれば見栄えの良いものにして欲しいですね。
419: 匿名さん 
[2006-11-07 09:47:00]
この物件は確か地下がないですよね。そんで1階の部分に駐車場があるという事は、車体を2台重ねた分くらいの高さって事でしょ?
420: 匿名さん 
[2006-11-07 10:20:00]
この物件の1Fとその他の階の階高はどのくらいでしょうか、
また、天井高はどのくらいでしょうか。
以前の書き込みで、1Fの階高が3500㎜となっていましたが、これは正しいですか。
421: 匿名さん 
[2006-11-07 12:20:00]
エレベータに自転車乗せるなとか、いまどきそんなこと言う人がまだいることに驚き。
何十万もするロードバイクやMTBを駐輪場なんかにおいとけるわけないじゃん。
422: 匿名さん 
[2006-11-07 14:12:00]
そういう人は、マンションには向かないですよ、戸建ての方がいいんじゃありませんか
何十万円もする欧州バイクは、駐車場に置くものですよ、エレベターで部屋に持ち込む人は
さすがに聞いたことがない。
423: 匿名さん 
[2006-11-07 14:33:00]
1Fの1Fの階高が3500㎜って普通なんですかね?
424: 匿名さん 
[2006-11-07 20:04:00]
>422
それはあんたが無知なだけ。
エレベータになに乗せるなとか言ってる人こそ、マンションに向いてないんじゃない?
425: 匿名さん 
[2006-11-07 21:25:00]
>424
言葉遣いを知らない人ですね、あなたの意見は少数派だと思いますよ
管理組合が結成されて、総会で自転車をエレベターで運ぶことは可能
そんな意見が出たら絶対に反対します。
マンションのエレベターは、共有部分です、廊下も共有部分です
泥の付いた自転車なんて運んで欲しくありませんし、同乗者にも迷惑だと思います。
どうしても運びたいのであれば、エントランス外で分解して、
輸送用のバックに詰めればよろしいかと思います。
426: 匿名さん 
[2006-11-07 21:58:00]
個人の自由。
それぞれが気をつければいい事じゃないでしょうか。

427: 匿名さん 
[2006-11-07 23:41:00]
424みたいな自分勝手な輩がこのマンションの購入者とは思いたくない。
”朱に交われば赤くなる”というか”悪貨が良貨を駆逐する”というか。。。。
428: 匿名さん 
[2006-11-08 00:08:00]
>427
入居前だから、管理規約の重要性、分譲マンションの仕組みと管理組合について
理解していない人がいても仕方ないですよ大目に見ましょう。
但し入居後は管理規約はある意味でマンション内の絶対的な法律ですから、
規約違反、マナー違反がいないことを期待したいですね。
ある程度の価格の都心物件ですから、心配いらないとは思いますけど・・。
429: 匿名さん 
[2006-11-08 00:23:00]
自分が知らない世界はすべて認められない人なんだね。
泥がついてなければいいのかな?
車椅子とかも駄目とか言いそうだな。
430: 匿名さん 
[2006-11-08 00:56:00]
自分の趣味の自転車と障害者の車椅子を同じレベルに考えてしまうことが問題なことに気づかないのか
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる