アーデル大塚 C-Square
361:
匿名さん
[2006-10-27 16:07:00]
|
||
362:
匿名さん
[2006-10-27 23:24:00]
北大塚は、マンション投資としては投資効率が悪いんだと思いますよ、
家賃相場が中途半端に安い割に、物件価格が安くないということ。 投資なら、本当の都心か郊外の方がいいんでしょうね。 |
||
363:
匿名さん
[2006-10-28 00:57:00]
1〜2LDKは購入者ってより、地権者が等価交換して賃貸する感じみたいですよ
|
||
364:
匿名さん
[2006-10-28 11:58:00]
お聞きしますが、巣鴨の塩大福って美味しいんですか?
|
||
365:
匿名さん
[2006-10-28 14:17:00]
地権者は、結局どこに住むんですかね、どこかへ引っ越したんでしょうか。
賃貸にするなら、南側を独占することないのにと思いませんか。 賃貸なら部屋の向きは、北向きじゃなければあんまり関係ないのに・・・ 等価交換住戸が1LDK。2LDK中心ということは元々ここの地権者は 小さな家や長屋がたくさんあって住んでいたんでしょうね、それとも借地人だったんでしょうか? |
||
366:
匿名さん
[2006-10-28 16:11:00]
|
||
367:
匿名さん
[2006-10-28 18:02:00]
まあ賃貸に出しても、きちんとルールを守り、払うものを払ってくれれば良いわけよ
|
||
368:
匿名さん
[2006-10-28 18:38:00]
この度第二期販売で購入希望の者です。
豊島区は私立幼稚園に行くと補助金とかあるんですか? |
||
369:
匿名さん
[2006-10-28 20:58:00]
豊島区は私立幼稚園がメインです、区立幼稚園は3つしかない
人口が20万にもいるのに、おかしな話です、区立保育園はたくさんありますけどね。 |
||
370:
匿名さん
[2006-10-28 21:45:00]
マジですか?私立幼稚園がメインなんですか?
補助金ってあるんですか?所得に関係あるんですよね? アーデル近辺で私立幼稚園って清和小学校の近くですよね? |
||
|
||
371:
匿名さん
[2006-10-28 21:52:00]
|
||
372:
匿名さん
[2006-10-29 10:05:00]
購入者です。今日散歩で現場を見てきましたが、
まだまだって感じですね。 |
||
373:
匿名さん
[2006-10-29 15:16:00]
私も現場を見てきました。
前の道って結構が車が多いけど、ガードレールってできないんですかね? |
||
374:
匿名さん
[2006-10-29 15:36:00]
巣鴨4丁目は再開発地域のなので、前面の道路はかなり舗装されるとは思いますよ。
アーデルができればかなり道幅も広がりますし。 |
||
375:
匿名さん
[2006-10-29 17:46:00]
ところで巣鴨の再開発って、栄和通りまで入るの?
住宅地のみじゃなかったけ? まあ、マンションの前面は当然綺麗になりますが、 あくまでマンションの前までであって、微妙なんだよね。 |
||
376:
匿名さん
[2006-10-29 20:39:00]
当物件近辺まで再開発計画は含まれているみたいですよ
|
||
377:
匿名さん
[2006-10-30 00:06:00]
|
||
378:
匿名さん
[2006-10-30 09:18:00]
確かに道幅が狭いですが、まさかあのままってことはないでしょ?
|
||
379:
匿名さん
[2006-10-30 09:42:00]
多分、近い将来もあのままだと思います。
一方通行から相互通行になるのは、最低6m、 ゆとりを持って通行できるには車道部分だけで最低10m以上は必要です。 交通量の多い道でガードレールを両側に付けるには3m以上余分に必要です。 あの道に、ガードレールをつけて車道の幅を狭くしたら、途中に一台でも違法駐車があれば 大渋滞になってしまいますよ。 こんなこと通行人の安全のためとはいえ、行政がするわけない。 |
||
380:
匿名さん
[2006-10-30 11:00:00]
だからこそあの近辺は再開発地域に指定されているんですよ。
ただいつその再開発が開始されるのか未定。巣鴨駅ビル計画も頓挫ですからね |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
まあ、将来的にはそうなる可能性が高いかもしれませんが…
でも、それはどこでも同じですよね。
購入者層を広くしている物件は最近多いですからね。
もう少し郊外になると、ファミリータイプのみの分譲が多いですよね。