アーデル大塚 C-Square
341:
匿名さん
[2006-10-22 21:32:00]
|
||
342:
匿名さん
[2006-10-22 21:56:00]
第3期販売で終了する予定みたいですね。
今日管理者説明会がありましたが、 セキュリティーにだいぶ力を入れているようでしたよ。 マンション自体は地震保険に入っていないようですね。 第2期販売も好調だとも言ってましたよ |
||
343:
匿名さん
[2006-10-23 10:18:00]
地震保険に入ってるマンションってあるの?
|
||
344:
匿名さん
[2006-10-23 13:49:00]
地震保険て意味あるの?
そんなに補償されないとか聞いたけど。 |
||
345:
匿名さん
[2006-10-23 16:25:00]
何事も起こってからでは遅いのよ(苦笑)
|
||
346:
匿名さん
[2006-10-24 00:36:00]
アーデル近辺の地盤はかなり良いと聞きましたよ。
|
||
347:
匿名さん
[2006-10-24 00:56:00]
私は先日50㎡タイプを契約したものですが、誰か契約した方で、MRのキッチンの吊戸棚をオプションでつける予定の人おりますか?あれで20万くらいって営業の人が言っていたのですが、マジですかね?いくらなんでもあのくらいで20万ってのはないですよね?通販とかならもっと安いような気もするんですがどうでしょうか?
|
||
348:
匿名さん
[2006-10-24 08:08:00]
|
||
349:
匿名さん
[2006-10-24 13:50:00]
第二期販売の要望書を提出してきましたが、どこも抽選になるだろう?と言っていました。70平米タイプが結構まだ残ってるみたいですよ!
|
||
350:
匿名さん
[2006-10-24 17:09:00]
つまり何?ファミリータイプが売れてないって事?
そう言えば、前述で子供のいる世帯は少ないみたいに書いてあったけど、 売れない理由があるって事かね? |
||
|
||
351:
匿名さん
[2006-10-24 19:42:00]
折戸通りがメインの通りとなるとちょっと遠慮したくなりますよね。歩道もせまし、結構車も飛ばし気味だし。
|
||
352:
匿名さん
[2006-10-25 00:48:00]
>>350
よく分かりませんが、基本的には要望書通りの販売住戸になっているみたいです。 ですから要望書を出した人は必ず当選するようになっているとも言っていました。 つまり何気にMRを見に来た人で、価格表を見て、いきなり登録しても、 要望書を出さない限り買えなのです。信じられない話ですが、そうみたいです。 |
||
353:
匿名さん
[2006-10-25 10:54:00]
>>352
ちょっと違うと思います。 要望書が提出された部屋が販売住戸となり、登録を受け付けるのではないでしょうか。 なので要望書を出しても登録しなければ購入はできないし、 同室に複数の登録があれば抽選になると思います。 また、要望書を出していなくても登録することはできるはずです。 |
||
354:
匿名さん
[2006-10-25 11:10:00]
|
||
355:
匿名さん
[2006-10-25 13:43:00]
要望書=購入意思=営業マンの住戸割当=無抽選ってのが一般的ですかね
|
||
356:
匿名さん
[2006-10-25 17:21:00]
>355
それは営業マンの腕次第というよりは、人気のない物件か、普通の人が買えない高い住戸ですね |
||
357:
匿名さん
[2006-10-26 01:42:00]
ここって1LDKタイプの部屋がありますよね。
何かあった時に、管理組合とか大変そうじゃないですか? |
||
358:
匿名さん
[2006-10-27 01:03:00]
抽選ってどうやってやるんですか?
|
||
359:
匿名さん
[2006-10-27 01:33:00]
|
||
360:
匿名さん
[2006-10-27 08:47:00]
>357
都心の分譲マンションで全部の部屋が同じような大きさという物件の方が珍しいでしょう 管理費も積立金も面積割りですから、分相応の負担ということで何の問題もないと思います。 どこのマンションでも一般的に、投資物件として個人オーナーが賃貸物件として活用する部屋が 混在することも普通のことですよ、小さめの部屋は特にそういう傾向があります。 この場合は外部オーナが組合員となりますが、よくあることです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
でもこれは管理組合で管理会社は変えられますので大丈夫ですよ!
管理規約には2年契約でしたから。
私も第一期で契約したものですが、自分の時には倍率は2倍でした。
抽選には行かなかったので、どんなものかは知りませんが、
すでに3分の2くらいは販売済みのようでしたよ。