アーデル大塚 C-Square
241:
匿名さん
[2006-10-11 00:46:00]
|
||
242:
匿名さん
[2006-10-11 01:09:00]
ところでアーデルから豊島区区役所は遠いよね?
出張所とか近くにあるんですかね? それと医療費の助成って北区や台東区みたいに中学3年までとかならいんですかね? 就学までってキツイです。。 ところでこの物件のDVDを見たんですが、 DVDだと外観は皆さんが言うほど気にならないですよ! ジャパニーズモダンって言ってたけどね。 |
||
243:
匿名さん
[2006-10-11 08:29:00]
豊島区役所まで遠いと言っても電車で一駅ですよ。
豊島区の出張所は、大塚駅北口の都営住宅の中にあります、住民票、印鑑証明などは 昼間はとれますし、登録カードを作成すれば機械で夜間も土曜日も取得可能です。 豊島区は、財政が厳しいから中3までに医療費助成は難しいでしょう 健保があるから、通院程度ならたいした金額ではないと思います。 今回小学校卒業まで入院医療費の助成が新たに新設されたと区報に載っていたような 気がしますよ。 |
||
244:
匿名さん
[2006-10-11 09:28:00]
私も豊島区区報見ました。
どうやら入院医療費助成が小学3年までに拡張されるみたいですね。 |
||
245:
匿名さん
[2006-10-11 09:52:00]
子供を遊ばせる公園みたいなものはありますか?
|
||
246:
匿名さん
[2006-10-11 11:45:00]
豊島区は23区内でも公園は少ないほうですよ。
|
||
247:
匿名さん
[2006-10-11 12:41:00]
30分程健康的に歩いて、飛鳥山公園なんて。
|
||
248:
匿名さん
[2006-10-12 00:50:00]
本日モデルルームを見てきましたが、なんかオプションの多い物件ですね?特にキッチンなんて、吊り戸棚がオプションですからね。ちょっとビックリしました。普通は、シンクの上にもともとある戸棚を、リビングが見やすいように取っ払って、その戸棚を後ろ側に設置するにはオプションって感じですよね?
|
||
249:
匿名さん
[2006-10-12 17:04:00]
ここは営業マンによって本当に良い悪いがあるよね。
どこもそうなんだろうけど、その差がありすぎてビビるよ |
||
250:
匿名さん
[2006-10-12 18:56:00]
大きな買い物だから、担当者はあまり関係ないでしょう
保険のように無形の商品ではないのですから、営業マンではなくて 物件の良し悪しで決めなくちゃ。 あまり酷ければ、担当を変えて欲しいと言うのも手ですね、 たいていは変えてくれるし、意地悪されることもないと思います 営業マンとの相性もありますよ。 |
||
|
||
251:
匿名さん
[2006-10-13 02:06:00]
誰か契約した人はいますか?
何が決め手になったのですか? |
||
252:
匿名さん
[2006-10-14 02:41:00]
私は契約しました.
決め手は, 1.なんと言ってもこの立地でこの価格 2.個人的にこの地域に欲しかった 3.周辺で再開発が予定されている です. マイナスポイントとしては, 1.南向きのよい物件がすでに売約済みとなっている. 2.白山通りの騒音. 3.駐車場が少ない. ですが,目をつぶりました. |
||
253:
匿名さん
[2006-10-14 08:33:00]
俺も契約しましたよ!
ポイントはやはり価格ですかね! グローリオ巣鴨の価格と比較しても この立地にしては非常にリーズナブルだと感じた事!と 今後地価や金利の上昇を考慮すると、 資産価値として目減りが少なく売却や賃貸が可能かと。 マイナス面は外観と南向きではないということかな? でも自分は車はいらないし今まで北向きだったので今よりはましですがね。 |
||
254:
匿名さん
[2006-10-14 15:10:00]
第一次抽選で外れたものです。
本日第二次販売が開始されたので、また要望書を出してきました。 今日は巣鴨〜物件まで歩きましたが、「4」の縁日で商店街は人の多さに全く動けませんでした。 途中で鯛焼きを買って食べましたが、根津の鯛焼きの方が美味しかったです。 販売、工事過程ともに予定通りらしいです。 |
||
255:
匿名さん
[2006-10-14 23:47:00]
今日見学に行きましたが、
なにげに順調に販売されてるみたいです。 資産価値は抜群に良いと言ってましたがどうでしょうか? 確かに良いとは思いますが「抜群」とまでは。。。 |
||
256:
匿名さん
[2006-10-15 01:29:00]
土地の仕入れが安かったのか、確かに割安感はありますね
感覚的に言うと、一昨年の秋頃の分譲価格という感じです。 地域性と立地を考えてか、共有設備も欲張らず、高級感もそこそこでいいですね。 ただ、西向きが中心であれば南向き中住戸より西向き中住戸は-8〜-10%安く設定する のは、普通のことですからその分は割り引いて考える必要もあるでしょう。 |
||
257:
匿名
[2006-10-15 09:14:00]
セコムのタワーと比較検討している者ですが、浴室と洗面台の仕様が、両方とも酷似していることに最近気づきました。
|
||
258:
匿名さん
[2006-10-15 11:04:00]
セコムのタワーの高層階だったら、やぱりセコムの方が資産価値はありそうです。
低層階なら、アーデルだろうね。 両方とも、質実剛健で過度に豪華というわけじゃないから、好感が持てる。 |
||
259:
匿名さん
[2006-10-15 11:08:00]
>255
資産価値としては「抜群」とまでは言えないでしょう! 西巣鴨からは近いですが、山手線からは遠いですからね。 ただ山手線利用可能な地域なので、価値の目減りは少ないと思いますね 物件は西向きではなく、東向きですね。 日当たりはいまいちですね。 浴室や洗面台はまあまあなんですが、キッチンの標準設備がすこし安い感じですね。 せめてガラストップコンロにして欲しかったし、あとキッチンの戸棚も少ない。 セコムはマジで安っぽいタワーって感じがします。 |
||
260:
匿名
[2006-10-15 11:12:00]
257,258>
仕様が同じならば、竣工が近い物件のほうが、住宅ローン金利が低いうちに借りられそうですし、住宅ローン減税も今年分は受けられますから有利だと思います。アーデルは南側でないとセコムのタワーを見ながらの生活ともなりますし。。。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
相手にしなければ良いんです。荒れるだけですから。
小泉医院は表札を見ると、確かに診療科目は何でもありのような感じですが
ひまりで検索すると、小児科を得意分野とされているみたいですね!