東京23区の新築分譲マンション掲示板「アーデル大塚 C-Square」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 西巣鴨
  6. アーデル大塚 C-Square
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-01-17 10:38:00
 

土曜日の新聞折り込みに入っていました。

豊島区西巣鴨3丁目
10階建て総戸数116戸、大塚駅12分 巣鴨駅14分 都営三田線西巣鴨5分だそうでう。
36㎡〜100㎡までバラエティーに富んだ間取りのようです。
販売代理の住友不動産に電話しましたが、まだ価格も何も決まっていない様子。
どの位のグレードで、どの位の価格帯になるのでしょうか、周辺の環境はいかがですか?

[スレ作成日時]2006-05-14 11:57:00

現在の物件
アーデル大塚C-スクエア
アーデル大塚C-スクエア
 
所在地:東京都豊島区西巣鴨3丁目396-13他(地番)
交通:都営三田線西巣鴨駅から徒歩5分
総戸数: 116戸

アーデル大塚 C-Square

161: 匿名さん 
[2006-09-21 13:04:00]
大塚駅とか巣鴨駅にはかなり遠いので、都営地下鉄しかないでしょうね。
どうしてもJRだと、徒歩ではなく自転車が必要になるでしょう。
162: 匿名さん 
[2006-09-21 17:00:00]
自転車はダメですよ、大塚駅は放置自転車ワーストで
撤去重点地区です。
そういうこともあるのかな、アーデルは駐輪場の台数が少ないですね。
数年のうちの、大塚駅の改装工事を待ちましょうそれまでは、歩かないと。
登録制の自転車置き場が出来るという噂です。(笑)
163: 匿名さん 
[2006-09-22 00:46:00]
160さんへ
契約したんですか?確かまだ登録も締め切っていませんよね?
優先分譲って事ですか?
164: 匿名さん 
[2006-09-22 12:34:00]
すぐ後ろを走っている都電はうるさくないのですか?
地図で見ると敷地の横がすぐ線路って感じですね。
165: 匿名さん 
[2006-09-22 22:06:00]
都電は、終電もバス並みに早いし1両編成だからそれほどでもないでしょう。
都電の踏切に立っても会話が出来る程度の騒音、JRのホームだと会話が出来ない
ほどうるさいでしょう。連結器が結構騒音の元ですよ。
166: 匿名さん 
[2006-09-23 00:59:00]
都電の騒音は全然気にする必要はないですね
むしろ今日登録してきたけど、寝室の隣のエレベーターの音が気になる
167: 匿名さん 
[2006-09-24 20:27:00]
契約した人はいますか??
168: 匿名さん 
[2006-09-25 09:44:00]
>166
別のスレでもありましたが、居室に接したエレベーターの音は
どこのマンションでも対策しているので大丈夫みたいですよ。
エレベーターの音源は、モーターとドアの開閉音です、
モーターは屋上の機械室、開閉音はそれほどでもないでしょう。
隣接しているより、部屋の中で防音の一番弱いドアの前に
乗降口がある場合の方が、音の問題はありそうです。
169: 匿名さん 
[2006-09-25 17:23:00]
昨日MRに行ってきました。
山手線徒歩圏でこの価格ということで、あまり期待はしてませんでしたが、
まあ予想通りというか、立地以外は並以下という感じですね。
とくに魅力的な間取りの部屋がほとんど全て特定分譲で
地権者やら何やらに独占されていたのには閉口しました。
170: 匿名さん 
[2006-09-25 18:20:00]
今週末にでもMRに行ってみようと思っています。
地権者の部屋の間取り図も、見せてもらえるんですか
一般販売の部屋と、かなり間取りが違うのでしょうか。
171: 匿名さん 
[2006-09-26 00:50:00]
確かに間取りは魅力的ではないわな
でもとげぬき地蔵通りってのは魅了だな
172: 匿名さん 
[2006-09-26 17:28:00]
売っているもんはじ〜じ、ば〜ば、のばっかりだがな。
173: 匿名さん 
[2006-09-26 18:56:00]
「山手線徒歩圏+70平米5000万以内」の条件で探し始めたけど、本当に選択肢が少ないからなあ。
もう残ってるのはこことコスモレジア、ライオンズ西日暮里、ナイス西日暮里ぐらいだろう。
ここらへんの物件を最後の砦と考えてある程度妥協するか、すっぱり諦めて郊外に眼を向けるか
かなりの迷いどころだ・・・
174: 匿名さん 
[2006-09-26 22:57:00]
田端〜鶯谷の外側は、山手線圏内の中でも、マンションの最安値地帯です。
あの辺りと環境を比べたら、遙かに大塚の方が環境も利便性もいいと思います。
比較するのも変でしょうが。。
175: 匿名さん 
[2006-09-26 23:09:00]
>>174さん
環境面については全面的に同意しますが、利便性(特に交通面)でいったら
日暮里・西日暮里には負けるのではないでしょうか?
アーデルも一応3路線利用可となっていますが、都電は言わずもがな、
三田線も都内の地下鉄としては勝手の悪い路線だと思います。
176: 匿名さん 
[2006-09-27 00:06:00]
西日暮里に友人が数年前に買いました、坪単価150万円台でしたよ
値上がり率は、トップクラスかもしれませんね。
地下鉄の利便性は通勤という点ではそれほど変わらないでしょう、
都営は乗車料金は高いですね。
都電は、東池袋で有楽町線にほぼ直結しているから案外便利です。
177: 匿名さん 
[2006-09-27 00:51:00]
コスモレジアは駅から近いが間取りが最悪
ライオンズ西日暮里は駅から遠く、幹線道路が集中していて大気汚染が酷いが安い
ナイス西日暮里は駅から近く免震だが、とにかく背面の線路騒音が酷過ぎる

アーデルは。。。全てにおいて平均点ってとこです。
178: 匿名さん 
[2006-09-27 01:20:00]
鶯谷から徒歩10数分のところにマツヤハウジングの物件ができるみたいだけど、
ここなら今売りに出してる大塚や西日暮里の物件より安く買えるんじゃないかな。
179: 匿名さん 
[2006-09-27 11:20:00]
日暮里、西日暮里は山手線内側はいいけど、
外側は環境的にはあまりよろしくないです。
空気も悪いし、東南アジア系の外国人が多い。
アーデル付近の方が昔の下町情緒あっていいですよ。
本当に山手線内と外では、極端に違う環境が多いですから。
昔から坪単価安いだけある環境ですよ。
再開発するからって駅周辺だけ綺麗になるけど、
広範囲な周辺までは疑問です。
子供がいる人や女性にはどうかな〜。


180: 匿名さん 
[2006-09-27 12:21:00]
スレ違いですが、日暮里、西日暮里の外側は確かに住宅密集地で
環境はお世辞にもいいとは思えません。
でも、山手線内と違って子供は本当に多いから、子育てにはいいかもしれませんよ。
友人が荒川区のマンションですが、おもちゃの図書館なんてあって、おもちゃを貸してくれます。
物価も安いし、物件価格も安いのはサラリーマンにとっては環境に多少でも片目をつぶれば
いいのかもしれませんよ。

一番良いのは、大通り沿い以外に高い建物がないので 5階程度でも
遠くまで眺望が開けていて、良い眺めでした。

大塚辺りでは、もっと高層階じゃないとこうは行かないなと感じました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる