東京23区の新築分譲マンション掲示板「アーデル大塚 C-Square」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 西巣鴨
  6. アーデル大塚 C-Square
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-01-17 10:38:00
 

土曜日の新聞折り込みに入っていました。

豊島区西巣鴨3丁目
10階建て総戸数116戸、大塚駅12分 巣鴨駅14分 都営三田線西巣鴨5分だそうでう。
36㎡〜100㎡までバラエティーに富んだ間取りのようです。
販売代理の住友不動産に電話しましたが、まだ価格も何も決まっていない様子。
どの位のグレードで、どの位の価格帯になるのでしょうか、周辺の環境はいかがですか?

[スレ作成日時]2006-05-14 11:57:00

現在の物件
アーデル大塚C-スクエア
アーデル大塚C-スクエア
 
所在地:東京都豊島区西巣鴨3丁目396-13他(地番)
交通:都営三田線西巣鴨駅から徒歩5分
総戸数: 116戸

アーデル大塚 C-Square

121: 匿名 
[2006-09-11 22:36:00]
>117
私の理解が正しければ、全体管理費は1階に入る地権者の方々の店舗と事務所も含めた建物全体の管理に使われるために集める管理費、住宅管理費は住宅部分の管理にしか使えないものということだと思います。
122: 匿名さん 
[2006-09-12 00:55:00]
やっぱり安いからかな?結構人気ありますよね?
123: 匿名さん 
[2006-09-12 08:54:00]
ここって荒川線の線路沿いに建ってますよね。
6時前から走っている荒川線の音って煩くないんでしょうか。
124: 匿名さん 
[2006-09-12 11:00:00]
荒川線?どこですか?
125: 匿名さん 
[2006-09-12 11:03:00]
あっ、すいません。都電の事ですね?
都電は車両もバスと同じくらい短いし、
すぐ裏側が駅なので騒音は全く問題ないと思われます。
それよりは前面の交通量のほうが気になりますね
126: 匿名さん 
[2006-09-13 00:50:00]
物件周辺の騒音は特に問題ないですよ!
交通量だってたいした事はないですから。
127: 匿名さん 
[2006-09-13 09:35:00]
誰もが高級マンションを望んでいるわけでもないでしょう
立地と割安感で、ごく普通のマンションでいいという人には
とってもお買い得だと思います。
別の物件も見ましたが、板橋区あたりの駅徒歩10分超でも
坪単価230万円〜 なんていくらでもありますから。
山手線圏内なら、安くてお買い得だと思いました。
128: 匿名さん 
[2006-09-14 00:50:00]
ところでフォーユーって会社の噂はあまり聞きませんね
129: 匿名さん 
[2006-09-14 09:22:00]
というより聞いたことが無い。悪いんだけど。
130: 匿名さん 
[2006-09-14 09:45:00]
たまに聞くけど、マイナーだね
131: 匿名さん 
[2006-09-14 10:22:00]
カタカナデベは、聞いたことがない方が圧倒的でしょう
一般的に知られているのは、せいぜい上位10〜15社くらいじゃないのかな。
大手10社で販売戸数の30%未満だろうから、一般的に聞いたことがないデベが
多数派なんだと思いますよ。
施工は、わりとメジャーな上場ゼネコン、前田建設だから問題ないでしょう。
大京は別格だけど、三井、住友あたりで年間供給戸数で5000戸未満ですから。
132: 匿名さん 
[2006-09-14 16:54:00]
先日、こちらのMRを見に行ってきました。
南向きの部屋がよかったのですが2階と3階のみで、目の前が3階建てのお家が。
前にも出ましたが、バルコニーの狭さも気になります。
立地、価格もとても良いと思うんですが。
山手線沿線で探しているのですが、大塚駅徒歩5分のコスモは皆様どう思いますか?
書き込みも伸びていないようで人気ないんですかねぇ。
133: 匿名さん 
[2006-09-14 17:20:00]
>132さん
コスモは駅に近いけど、部屋の形が三角なのが使い勝手で気になりますね。
それと、ファミリー向けの大きな部屋が少ないから選択肢が限られるのかと
思います。
建設現場の前を通りかかりましたが、敷地も狭そうでのっぽなマンションに
なるみやいですよ。
コスモの前にも、マンション建設の建築計画の看板が出ていましたよ
旧癌研跡地のすぐ側でした。
旧癌研跡地にも、公園とマンションが建設されるようなので、あの辺りは
急に開発が進むのかもしれませんね。
134: 匿名さん 
[2006-09-14 21:07:00]
南向きを希望されてて、アーデルのバルコニーを狭いとお思いなら
コスモははっきり言って候補外だと思いますよ。
コスモのバルコニーはもっともっと狭いです。というより
あれはバルコニーとは言えません。室外機置き場の延長と言った感じ。
営業の方に「えっ!!バルコニーこれだけですか!?」と聞くと
「はい。今の時代お洗濯は全自動洗濯乾燥機でするものですから。
そういう時代なんです。」と言われ唖然としてしまいました。
明るいリビングやバルコニーでの洗濯干し、ちょっとした鉢植えなどは
夢の世界になりそうです。でも、駅から近くシティライフを楽しむ
(?そういうコンセプトをやたら強調していたので)なら検討も良いのでは。
135: 匿名さん 
[2006-09-14 21:18:00]
一部の高級マンションで、バルコニーに洗濯物干し禁止の物件があります、
そういったところは、確かに半面バルコニーでリビングの採光を優先ということもあるでしょう。
アーデルは、最終的に布団干し、洗濯物干し禁止の規約になるんでしょうか?

同じ豊島区で完成した、目白プレイスはやはり狭い半面バルコニーですが
洗濯物はOKなので、とってもバルコニーが窮屈そうですよ。
植物と洗濯物が、狭い中に混在している感じで美観も・・・・・
136: 匿名 
[2006-09-15 00:33:00]
131>
施工会社は先日、横浜のマンション建設の件で書類送検されていましたが、アーデルでは大丈夫でしょうか?
137: 匿名さん 
[2006-09-15 00:54:00]
確かにバルコニーは狭いな〜
それと管理人とは別の受け付けみたいな人もいらないだろ?
138: 匿名さん 
[2006-09-15 01:30:00]
この物件のセキュリティーは最新で凄そうだね
それとコンシェルジュ?だっけ?実際こんなもん利用するのかね?
管理費が上がるだけじゃん?
管理人なんていなくても、なんとかならないのか?
139: 匿名さん 
[2006-09-15 09:03:00]
コンシェルジュは、豪華さ、高級感を演出する販売手法で
最近の流行でしょう、住民のためというよりも販売戦略の一環という気がします。
アルバイトや契約社員ですから、不要論が多ければやめるのは簡単です
託児ルームとかコンビニのように、残った設備が無駄になるということもないので
将来的にも問題はないと思います。
多分本当に必要という人は、半分はいないのかと思います。

大塚の周辺を散歩していたら、住友の(仮称)南大塚計画という
建設予定の看板を見かけました、再来年の竣工のようです。
大手デベにも注目されるようになったんですね、大塚は。
140: 匿名さん 
[2006-09-15 12:06:00]
大塚ははるか昔から注目されていますが・・・。
東京生まれですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる