東京23区の新築分譲マンション掲示板「アーデル大塚 C-Square」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 西巣鴨
  6. アーデル大塚 C-Square
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-01-17 10:38:00
 

土曜日の新聞折り込みに入っていました。

豊島区西巣鴨3丁目
10階建て総戸数116戸、大塚駅12分 巣鴨駅14分 都営三田線西巣鴨5分だそうでう。
36㎡〜100㎡までバラエティーに富んだ間取りのようです。
販売代理の住友不動産に電話しましたが、まだ価格も何も決まっていない様子。
どの位のグレードで、どの位の価格帯になるのでしょうか、周辺の環境はいかがですか?

[スレ作成日時]2006-05-14 11:57:00

現在の物件
アーデル大塚C-スクエア
アーデル大塚C-スクエア
 
所在地:東京都豊島区西巣鴨3丁目396-13他(地番)
交通:都営三田線西巣鴨駅から徒歩5分
総戸数: 116戸

アーデル大塚 C-Square

2: 匿名さん 
[2006-05-14 23:06:00]
まだ、情報が出回っていないんでは
3: 匿名さん 
[2006-05-23 11:46:00]
ちょうどグローリアタワー巣鴨でしたっけ?あの裏側ですね。
かなり横に長い感じのマンションになりそうですね。
あの近辺は巣鴨のとげぬき地蔵商店街もスーパーもあるし、
買い物には何の不自由もないですね。
HP見ると大塚駅〜となっていますが、巣鴨の方が近いんじゃないかな?
4: 匿名さん 
[2006-05-23 12:10:00]
大塚では、大京の大規模、グランフォートが竣工前に完売したから
勢い付いているのでしょうね。
大塚駅からは、けっこう遠いんですね。
5: 匿名さん 
[2006-05-23 16:59:00]
大塚駅も巣鴨駅もどっちも同じくらいですよ!
ただ巣鴨の場合商店街をずっと通れば近く感じるんです。
おばあちゃん達が邪魔かもしれませんが(;^_^A アセアセ・・・
ただあまり聞いた事のない施行や売り主なのでよく分からない。
6: 匿名さん 
[2006-05-26 17:25:00]
今日家の方に資料が届きました!
間取りを見ましたが正直微妙です!
バルコニーが狭い。洗濯物干せるのか?
7: 匿名さん 
[2006-06-04 17:50:00]
公式のホームページあるんですね
http://www.a-otsuka.com/

販売代理(住友不動産販売)のホームページ
http://www.stepon.co.jp/shinchiku/091601.html

外観は好みが分かれそうですね〜
8: 匿名さん 
[2006-06-08 00:08:00]
ライトグリーンと赤の組み合わせって…
建物のカラーリングでなくても普通はあまり好まれない取り合わせだと思うんですけど。
少なくとも、赤の外壁部分の部屋には住みたくないなぁ…。
いや、ライトグリーンもやっぱやだな
9: 匿名さん 
[2006-06-08 01:11:00]
ちなみに価格はもう出ましたか??
10: 匿名さん 
[2006-06-12 15:50:00]
昨日モデルルーム行ってきました!
70平米で4200万〜って感じですね。
日常生活で不便さは感じないでしょうね。
モデルルームの作りも感じは悪くなかったですよ。
11: 匿名さん 
[2006-06-17 00:42:00]
駅からの距離と立地を考えると坪単価198万円〜 というのは
大塚の相場から見ると安めですね。
物件の平均的には坪/220万円くらいの感覚でしょうか。
12: 匿名さん 
[2006-06-17 19:53:00]
やはりそれは施工会社や売主がメジャーじゃないからじゃないですか?
(株)フォーユーって大丈夫ですか?前田建設?あまり聞いたことありません
13: 匿名さん 
[2006-06-17 23:11:00]
14: 匿名さん 
[2006-06-17 23:23:00]
確かに上々。
ゼネコンの談合なんかあると
必ず出てくるよね。
15: 匿名さん 
[2006-06-18 15:46:00]
そうだったんですか?すいません。それは無知でした。
ところで(株)フォーユーって売主はどうですか?
16: 匿名さん 
[2006-06-18 16:23:00]
17: 匿名さん 
[2006-06-22 14:57:00]
18: 匿名さん 
[2006-06-22 15:26:00]
100㎡でいくらくらいでしょうか?
住むには、よさそうですね。
19: 匿名さん 
[2006-06-24 01:00:00]
確か6000万〜7000万だったような
20: 匿名さん 
[2006-06-27 17:28:00]
南向きは事業協力者が占めて、一般には西向きばかり、そのうえバルコニーはチッチャイ。
価格はたしかに低めだけど、隣のセコムと比較するとどうなのかな。
あちらはタワーだから、好みがあるだろうけど。
竣工が来年だと、間違いなく金利も上がっているよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる