東京23区の新築分譲マンション掲示板「アーデル大塚 C-Square」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 西巣鴨
  6. アーデル大塚 C-Square
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-01-17 10:38:00
 

土曜日の新聞折り込みに入っていました。

豊島区西巣鴨3丁目
10階建て総戸数116戸、大塚駅12分 巣鴨駅14分 都営三田線西巣鴨5分だそうでう。
36㎡〜100㎡までバラエティーに富んだ間取りのようです。
販売代理の住友不動産に電話しましたが、まだ価格も何も決まっていない様子。
どの位のグレードで、どの位の価格帯になるのでしょうか、周辺の環境はいかがですか?

[スレ作成日時]2006-05-14 11:57:00

現在の物件
アーデル大塚C-スクエア
アーデル大塚C-スクエア
 
所在地:東京都豊島区西巣鴨3丁目396-13他(地番)
交通:都営三田線西巣鴨駅から徒歩5分
総戸数: 116戸

アーデル大塚 C-Square

542: 匿名さん 
[2006-11-18 23:04:00]
チラシってどんなチラシですか?
543: 匿名さん 
[2006-11-19 00:27:00]
まあ、たくさん不動産売買のチラシはポスティングされていますが、住不のチラシはあまりにも有名ですからね。他のスレでも住不のポスティングの異常さや迷惑さが語られています。実際に私が住んでいるマンションのポストにもチラシ配布禁止の表示が書いてありますが、全く効果なしですね。「不法侵入者として警察に通報すると」書いてあるマンションもあるそうですが、それも所詮は脅し文句で法的な拘束力はないですからね。まあ、チラシは無視すれば良いですよ。ゴミ箱行きです。

544: 匿名さん 
[2006-11-19 00:35:00]
住友不動産販売のポスティングは下記のスレでやってくださいね。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15375/
545: 匿名さん 
[2006-11-19 09:47:00]
今日私も意識してポストを見てみました。「当マンション内での、営業、販売、投函等は固く禁じられております!許可無くこれらの行為を行ったものは、不審者とみなし110番します。〇〇管理組合」と掲載されています。が、これって、543さんがおっしゃるように、たんなる抑止力のための脅し文句なんでしょうか?まあ、ゴミが増えるからチラシは配るな!って事なんでしょうが。
546: 匿名さん 
[2006-11-19 21:14:00]
あれ?まだ3期の販売が有るのですよね?
547: 匿名さん 
[2006-11-19 22:51:00]
11月下旬に第二期二次販売がありますよ!
たぶん第三期第二次販売まであるんじゃないですか?
548: 匿名さん 
[2006-11-20 11:16:00]
実質的にはあと一回の販売しかありません。2次販売はあくまで抽選で落ちた人の優先分譲みたいなところがありますので。
549: 匿名さん 
[2006-11-20 15:12:00]
入居予定者です。
オプションが色々ありますが、コンロは皆さんどうされるんですか?
案内されたガラストップが結構高いですね。
量販店に昨日行った折、みたら安かったです。
だから、今回は標準品をそのまま使用することにし、
時期がきたら、量販店で買います。
照明器具も安かったですよ〜。
550: 匿名さん 
[2006-11-20 15:22:00]
私もコンロはまず標準を使う予定です。ダメになったらガラストップに買い替える予定です。私の場合、今回オプションはほとんどつけませんでしたが、キッチンの後ろの戸棚?をオプションでつけるかどうかだけいまだに迷っています。後に食器棚を買っても良いのですが、果たしてあの色合いにあったものがあるかどうか?それが心配で。
551: 匿名さん 
[2006-11-20 15:56:00]
550さん
私もコンロは標準品でスタートします。
コンロみたいに後で買えるのは、後でいいのですが、
設計変更や作り付けのものは、後からできないので、
前建さんにオーダーしています。
作りつけだと、すんなり収まるのと、地震対策です。
後で買えるもの以外は、よく、検討したほうがいいですよ。
552: 匿名さん 
[2006-11-20 16:52:00]
私も同感です。コンロは手入れしても汚れるので買い換え時期に
(8年後くらい?)その頃にはもっと良い製品が出ていてガラストップ
は安くなっているのでは?
私の購入した部屋は小さい部屋なので食器戸棚は標準で付いています。
コンロはIHだったらなぁ。(とにかく火災が心配で)
床と扉の組み合わせが微妙で・・・悩みました。
5万円ほど上乗せすれば選べたみたいですが、何かとこれからかかるので、
すべて標準でいこうと思っています。
553: 匿名さん 
[2006-11-20 17:10:00]
551さんへ 550です。
確かに作り付けの方が、空きスペースが少ないというか?キッチンにも統一感があるんですよね。
すいませんが、逆に後で買えないものって何がありましたっけ?
554: 匿名さん 
[2006-11-20 17:41:00]
TOTOのシステムキッチンだから食器も洗い機も後からできるそうです。
カーテンも自分で計ってオーダーすれば良いとは思いますが、カーテンは入居時に
付いていた方が便利です。だって引っ越した時に無いと・・・見えちゃうでしょう?
それに日差しで床が灼けちゃうし。だけどカーテンって選ぶの難しいですよね。
生地・色・柄・機能性で部屋の雰囲気に大きく影響するから。しかもレースと厚地と
有るから結構費用かかるよね。小さな見本じゃ解らないからショールームに行って
見た方が良いと思います。
555: 匿名さん 
[2006-11-21 00:38:00]
入居予定者ですが、以前MR見た時に、キッチンの吊戸棚をオプションで付けると20万くらいしますよ!と言われました。でも通販なんか見ていると、実際はその半額ちょっとで同じようなものが結構あるんですよね。それならエアコンまで買えるなと思い、うちはオプションは付けませんでした。

ところでカーテンって入居時についていた方がもちろん便利ですか、それってオプションなんですか?ここはやっていますか?
556: 匿名さん 
[2006-11-21 00:58:00]
オプション会というものが来年予定されていて、内装関係の注文がまとめてできると言っていました。ワコールが業者だそうで…ちょっと高級仕様で高いかも。でも良いものが欲しい方には良いでしょう。
557: 匿名さん 
[2006-11-21 01:04:00]
えっ!マジですか?初耳だ〜。
でもインテリアのオプション会って高いんでしょうね。
でもカーテンは最初からあった方が絶対良いな〜。
先日有明の大塚家具に行きましたが、結構高いし。っていうか高すぎ。
いろいろ揃えようとすると、うちは予算オーバーですよ。
558: 匿名さん 
[2006-11-21 01:27:00]
契約者ですが、オプション販売会と工事中のオプションって全く別ですよね?
確か食器棚って工事中オプションじゃなかったですか?
ってことは、低層階ならオプションの締切りは終わっているということですよね?
559: 匿名さん 
[2006-11-21 01:30:00]
カーテンはほんとにに価格がぴんきりですし、いろいろ選択肢もありますから、オプション会に決めうちせず、気に入ったものをゆっくり探すのが良いのでは、と思います。そういえば、ここは準防火地域のため、防火カーテンが基本でしたね。少し選択の幅が狭まるのかな〜
560: 匿名さん 
[2006-11-21 01:32:00]
肉のカーテンというものもありますね
561: 匿名さん 
[2006-11-21 09:38:00]
550さんへ
551です。

>逆に後で買えないものって何がありましたっけ?
ん〜他に思いつきません。
皆さんのご意見が参考になりますね。

結局予算があれば、先に業者さんにやっていただくのが、便利ですよね。
設計変更的なことを私はお願いしていて、
先にしないとできないことには予算優先します。
あと、カーテンはワコールさんにお願いし、労力を省きたいと思います。
引越しやら、その前の分別やら、入居前はバタバタ疲れそうなので。

入居まで労力使いそうだから、皆さん体には気をつけましょう!

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる