東京23区の新築分譲マンション掲示板「アーデル大塚 C-Square」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 西巣鴨
  6. アーデル大塚 C-Square
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-01-17 10:38:00
 

土曜日の新聞折り込みに入っていました。

豊島区西巣鴨3丁目
10階建て総戸数116戸、大塚駅12分 巣鴨駅14分 都営三田線西巣鴨5分だそうでう。
36㎡〜100㎡までバラエティーに富んだ間取りのようです。
販売代理の住友不動産に電話しましたが、まだ価格も何も決まっていない様子。
どの位のグレードで、どの位の価格帯になるのでしょうか、周辺の環境はいかがですか?

[スレ作成日時]2006-05-14 11:57:00

現在の物件
アーデル大塚C-スクエア
アーデル大塚C-スクエア
 
所在地:東京都豊島区西巣鴨3丁目396-13他(地番)
交通:都営三田線西巣鴨駅から徒歩5分
総戸数: 116戸

アーデル大塚 C-Square

522: 匿名さん 
[2006-11-16 16:03:00]
100戸以上のマンションです。色々な方がお住まいになると思います。
気持ちよく住むためにはモラルが必要です。
EV内に自転車持ち込みも常識で考えれば自ずと解るはず。
子供が廊下で騒いだら靜かにするよう注意することも必要です。
共同住宅で暮らすのですから、お互いが気を遣わなければ気持ちよく
住めるはずもないでしょう。
それが嫌だったり、できないのだったら一戸建て住居に住まわれる方が気が楽でしょう。
523: 匿名さん 
[2006-11-16 17:23:00]
赤ちゃんの夜泣きは多少聞こえても、しょうがないのではないでしょうか。
気になるようでしたら、近所の方には赤ちゃんがいる旨を挨拶の時に伝えてはいかがでしょうか。
ほんとに一時期だけだし、そんなに大きくは聞こえないと思うので、周りに誠意を見せていればいいのではないでしょうか。
窓を開けていると結構音が広がるようです。締め切ってくださいと言ってる訳ではないですよ。
521さんのようにドタバタ等の振動音の方が気になるのではないでしょうか。
522さんが言うようにお互いが少しずつ気を遣って皆で気持ちよく暮らしたいものです。
524: 匿名さん 
[2006-11-16 17:41:00]
赤ちゃんの泣き声は、注意してどうにかなるものではないので、そんなに周囲を気にする必要はありませんが、一言隣人に挨拶しておくだけで全然違いますので、その辺を配慮すれば問題ないです。「赤ちゃんの夜泣きがうるさいので。。」なんてクレームは問題外だと私的には思います。が、子供のドタバタは注意すればなんとかなるので、きちんとしつけましょう!
525: 匿名さん 
[2006-11-17 00:49:00]
一戸建てが買えればな〜。
子供のドタバタを注意しなければならないなんて。
経済力の無い自分が情けない。
でもしょうがいない。
526: 匿名さん 
[2006-11-17 09:35:00]
525さん
子供は幼稚園、学校でも、廊下は走らない!って注意受けるはず。
他人に言われる前に、ご家庭でしつけされると、
子供本人にとってもいいでしょう。
戸建てではないから、子供の頃より近隣への配慮できる人になれると、
プラス思考でいきましょう〜よ。
そして、後に小さな子供をもつ人に、
その工夫を助言できるようになれるといいですね。
527: 匿名さん 
[2006-11-17 09:40:00]
本来子供の躾はは親がするもの。電車内、病院内、公共施設内、他でも騒いだりしないように
躾るのは当たり前のことなのです。その為に親も子供に何故騒いだりしてはならないのか教えなければなりません。
また子供が退屈しないように、本や落書き帳・ゲーム機・飴など用意し親も子供が騒がないよう
気遣わなければなりません。
しかし現代社会において核家族で育ち子供の躾が解らないで親になっている人も多いでしょう。
だからこそ社会全体で子供を躾、温かく見守る必要があると思います。
525さん そういう状況に遭遇したら、威厳をもって落ち着いた声で、子供たちに注意を
うながしてあげれば良いのです。案外叱られて育ってない子には有効ですよ。

528: 匿名さん 
[2006-11-17 11:09:00]
今回この物件を契約したものなんですが、前述されていたように、引渡しが9月下旬ですよね?他の物件は比較にならないとは思いますが、100世帯クラスのマンションでこれからモデルルームがOPENするような物件でも竣工時期が夏ぐらいだったりするのですが、工事が遅れているんでしょうか?一般的なマンションより遅いような感じも受けるのですが。
529: 匿名さん 
[2006-11-17 11:22:00]
青田売りで、早めに売ってしまって次の計画に移るためでしょう
たしかに、中小デベは大手と比較すれば体力はないから、1つ1つの物件の売れ行きが
全体に影響しやすいからでしょう。
最近発表になった、住友不動産の(仮称)南大塚2丁目計画なんて来年12月に竣工するのに、
売り出し開始は来年9月となていました。
高くても売れる自信があるのか、売れ残っても体力があるので心配ないのか良くわかりません。
530: 匿名さん 
[2006-11-17 11:51:00]
入居予定者です。
売れ行きが気になりますね。
早くに契約した方なので、時間がかかりすぎで心配にも。

あと最近の現場の状況を見た方いますか?
きちんと建ててくれているのかな?
531: 匿名さん 
[2006-11-17 14:39:00]
私も入居予定者です。
現場の近くに住んでいるのでよく見ますが、
まだ1〜2階あたりを作っている感じです。

532: 匿名さん 
[2006-11-17 15:43:00]
入居予定者です。
フォーユーのHPで建設現場の写真が見れますよ。
10月の写真までアップされてます。
楽しみですね(^^)
533: 匿名さん 
[2006-11-17 16:05:00]
入居予定者です。

フォーユーのHP見ました、見ましたよ〜!
前建さんと関連業者さんには、
どうか、無事故で完成させていただきたいです!

楽しみで〜す。
HPチェックしながら、自分の階になったら、現地に見に行きますよ!

531さん
現場付近にお住まいのようですが、
現場で何か変化がありましたら、またご報告お待ちしていま〜す。
534: 匿名さん 
[2006-11-18 01:03:00]
一応今年中には売り切る予定とは言ってましたよ
535: 匿名さん 
[2006-11-18 08:06:00]
66〜76㎡のファミリータイプが売れ残っているのがなんとなく気になりますね。
まあ、竣工まだ気長に待てば良いでしょう。
巣鴨のタワーも内覧が終わったみたいですがまだ完売してませんしね。
536: 匿名さん 
[2006-11-18 13:09:00]
>>535
ファミリータイプの部屋が売れ残る原因は幾つか在ると思いますが、
営業戦略でないのであれば、明らかに東向きというのが原因だと考えられますね。
子育て世代は圧倒的に南向きを重視するからです。
537: 匿名さん 
[2006-11-18 13:22:00]
>>535
ここに限らず65〜75㎡の部屋は山ほどありますから、競争も厳しいのでしょう
100㎡くらいの大きな部屋は希少性があるのか、前にも書き込みがありましたが
高倍率で抽選だったみたい。
向きは、都心の場合あまり関係ないのでは、かえって大通りに面していない分
静かで人気はありそうですよ。
538: 匿名さん 
[2006-11-18 14:03:00]
>>537
確かに他社さんもありますから競争は激しいでしょうね。
ところで都心の場合は向きはあまり関係ない?ってどういう意味でですか?
それと大通りではありませんが、
むしろ狭い道なのに交通量がかなり多いのは問題です。
しかも歩道もないような道ですからね。
539: 匿名さん 
[2006-11-18 16:04:00]
>>538

都心の場合は立地優先で、北向きでなければということ。
南向きでも高層階でないと、それほど明るさも日当たりも眺望も期待できないですから。
あの辺りも中高層マンションを見るとわかりますが、ほとんど片側2車線、双方向で4車線の
大通りに面してるのが普通ですから、騒音はかなり違いますよ。
自動車は信号で停止して加速するときに騒音が大きくなる傾向がありますよね。
540: 匿名さん 
[2006-11-18 21:34:00]
ここの物件って確か住友不動産販売ですよね?
ってことは、完売した1ヵ月後にはあのチラシが入ってくるんですかね?
541: 匿名さん 
[2006-11-18 22:05:00]
540さん

ほぼいろんな営業所から100%入ってくるでしょうね(苦笑)
私は今マンションに住んでおりますが、今日1日で4枚(小石川、御茶ノ水、上野、青山)入ってましたから。明日になればもっとですよ。チラシの無駄遣いですよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる