東京23区の新築分譲マンション掲示板「アーデル大塚 C-Square」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 西巣鴨
  6. アーデル大塚 C-Square
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-01-17 10:38:00
 

土曜日の新聞折り込みに入っていました。

豊島区西巣鴨3丁目
10階建て総戸数116戸、大塚駅12分 巣鴨駅14分 都営三田線西巣鴨5分だそうでう。
36㎡〜100㎡までバラエティーに富んだ間取りのようです。
販売代理の住友不動産に電話しましたが、まだ価格も何も決まっていない様子。
どの位のグレードで、どの位の価格帯になるのでしょうか、周辺の環境はいかがですか?

[スレ作成日時]2006-05-14 11:57:00

現在の物件
アーデル大塚C-スクエア
アーデル大塚C-スクエア
 
所在地:東京都豊島区西巣鴨3丁目396-13他(地番)
交通:都営三田線西巣鴨駅から徒歩5分
総戸数: 116戸

アーデル大塚 C-Square

422: 匿名さん 
[2006-11-07 14:12:00]
そういう人は、マンションには向かないですよ、戸建ての方がいいんじゃありませんか
何十万円もする欧州バイクは、駐車場に置くものですよ、エレベターで部屋に持ち込む人は
さすがに聞いたことがない。
423: 匿名さん 
[2006-11-07 14:33:00]
1Fの1Fの階高が3500㎜って普通なんですかね?
424: 匿名さん 
[2006-11-07 20:04:00]
>422
それはあんたが無知なだけ。
エレベータになに乗せるなとか言ってる人こそ、マンションに向いてないんじゃない?
425: 匿名さん 
[2006-11-07 21:25:00]
>424
言葉遣いを知らない人ですね、あなたの意見は少数派だと思いますよ
管理組合が結成されて、総会で自転車をエレベターで運ぶことは可能
そんな意見が出たら絶対に反対します。
マンションのエレベターは、共有部分です、廊下も共有部分です
泥の付いた自転車なんて運んで欲しくありませんし、同乗者にも迷惑だと思います。
どうしても運びたいのであれば、エントランス外で分解して、
輸送用のバックに詰めればよろしいかと思います。
426: 匿名さん 
[2006-11-07 21:58:00]
個人の自由。
それぞれが気をつければいい事じゃないでしょうか。

427: 匿名さん 
[2006-11-07 23:41:00]
424みたいな自分勝手な輩がこのマンションの購入者とは思いたくない。
”朱に交われば赤くなる”というか”悪貨が良貨を駆逐する”というか。。。。
428: 匿名さん 
[2006-11-08 00:08:00]
>427
入居前だから、管理規約の重要性、分譲マンションの仕組みと管理組合について
理解していない人がいても仕方ないですよ大目に見ましょう。
但し入居後は管理規約はある意味でマンション内の絶対的な法律ですから、
規約違反、マナー違反がいないことを期待したいですね。
ある程度の価格の都心物件ですから、心配いらないとは思いますけど・・。
429: 匿名さん 
[2006-11-08 00:23:00]
自分が知らない世界はすべて認められない人なんだね。
泥がついてなければいいのかな?
車椅子とかも駄目とか言いそうだな。
430: 匿名さん 
[2006-11-08 00:56:00]
自分の趣味の自転車と障害者の車椅子を同じレベルに考えてしまうことが問題なことに気づかないのか
431: 匿名さん 
[2006-11-08 01:00:00]
管理規約に反すると、罰則があるんでしょうか?
432: 匿名さん 
[2006-11-08 01:15:00]
>>431
当然。住民に冷たい目で見られる。
433: 匿名さん 
[2006-11-08 01:43:00]
同じマンションの住民にならないことを願いたい
434: 匿名さん 
[2006-11-08 11:03:00]
ところで倍率の状況はどうですかね??
435: 匿名さん 
[2006-11-08 13:22:00]
けっして高級感とか、豪華さを求めていないけど立地を考えると、コストパフォーマンスは
高いと思います。
設備も構造も生活するのに必要充分なものを揃えています。(駐車場を除く)
436: 匿名さん 
[2006-11-08 14:45:00]
今週末まで登録期間がありますからね。なんとも微妙な感じです。
437: 匿名さん 
[2006-11-08 23:04:00]
90㎡は抽選間違いなしだろうけど、70と60は抽選にならない感じですか?
438: 匿名さん 
[2006-11-09 00:46:00]
どの部屋も抽選じゃないの??
439: 匿名さん 
[2006-11-09 09:33:00]
入居予定者です。
実際、入居予定者で、先の話題になった、
自転車やバイクを部屋に持ち込む人いるんですか?
エレベータ数が少ないですから、人優先でお願いします。
別に台車、自転車、バイク用の専用エレベータが、
あるのならいいですけど。
管理規約を守って欲しいです。
440: 匿名さん 
[2006-11-09 09:47:00]
管理規約は最初はまだないですよ、あるのはデベが作った管理規約案です。
入居後管理組合が結成されて最初の総会で、管理規約を規約を承認する形です。
その際に、エレベターの使用方法(自転車持ち込み不可)とか共用廊下への駐輪禁止
エントランス周辺への駐輪禁止等をを規約に盛り込んで、議決を取ればいいと思います。
せっかくの新築マンションですから居住者で協力して共有部分を奇麗に維持し、
マンションの資産価値を維持したいものですね。
都心で駅が近いから、実際には自転車はそんなに必要じゃないと思います、
郊外のように奥さんが、自転車で買い物をしているのを、あまり見かけません。
441: 匿名さん 
[2006-11-09 11:00:00]
11月7日のガイアの夜明けで、
外断熱工法が紹介されていました。
このマンションは100年もつコンセプトですか?
外断熱工法で建てられるのですか?
ドイツなんかは築100年以上のマンションが人気あって、
高値で交渉されているみたいです。
日本では築35年以上のマンションの老朽化で、
建替えが問題のようです。
単に地震国だからって済まされる問題ではないですよね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる