数ある局面でいろいろなご意見があると思いますので続スレ(その4)を立てました。
グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。
過去スレ
その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/
[スレ作成日時]2006-12-25 21:01:00
23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その4
651:
匿名さん
[2007-01-15 12:14:00]
|
||
652:
匿名さん
[2007-01-15 12:14:00]
|
||
653:
匿名さん
[2007-01-15 12:21:00]
>老人が都心に住むのもどのくらいの数なんだろうか。
癌などゆっくり死ぬ病気だからいいにしても大抵は心筋梗塞か脳卒中で 大病院にきちんと送られないと助からない。 東京女子医大、慶応病院、夜間専門対応ができる病院は限られている。 心臓に爆弾抱えて郊外に住む老人はいない。 |
||
654:
匿名さん
[2007-01-15 12:31:00]
夜間の急患はどこでも対応できるだろうに。
だからどの市中病院も必ず当直いる。 |
||
655:
匿名さん
[2007-01-15 12:33:00]
|
||
656:
匿名さん
[2007-01-15 12:34:00]
専門医が当直しているかどうか・・・あなたニュースとか見ていないね
|
||
657:
匿名さん
[2007-01-15 12:36:00]
大抵は、若い専門外の当直医が受けて、専門病院へ転送する。その時間が
生死を分ける。というか後遺症の有無にかかわる。 |
||
658:
匿名さん
[2007-01-15 12:39:00]
脳卒中はそれなりの病院であれば地方であろうが助かるよ。
そういう病院がないことが問題。無医村とか。 |
||
659:
匿名さん
[2007-01-15 12:41:00]
心筋梗塞の話なのだが・・・
|
||
660:
匿名さん
[2007-01-15 12:46:00]
医療の話については皆も高校の同期あたりに聞いてみればいい。
安心して過ごせるように。 |
||
|
||
661:
匿名さん
[2007-01-15 12:54:00]
|
||
662:
匿名さん
[2007-01-15 12:57:00]
http://minds.jcqhc.or.jp/G0000020_0017.html
救急救命士って郊外の消防署にも勤務していたりするのだろうか。 |
||
663:
匿名さん
[2007-01-15 14:46:00]
なぜに高校の同期に聞けと?? 普通じゃないアドバイスだねW
|
||
664:
匿名さん
[2007-01-15 15:26:00]
地価が下落しつつあるとマンションデベロッパーは供給を止められなくて
売れ残って1割引、2割引という事態は過去にもあった。 地価が上がっていく場合まず供給が減る。土地が仕入れられない。 販売坪単価が290超えたあたりから業者は一般ファミリーをあきらめる。 コンパクトマンションに向かう。 もともと昔から都心には2DKか億ションしかなかったはずだ。 仕入れる土地が高くなれば、1LDKの狭さにも限度がある。 月坪1.4万以上に上げられる立地も限られる。 そうなれば、もっと安い土地でビジネスしようという話になる。 中古市場が高騰するかもしれないが供給のないところに「下落」はない。 とはいえ、おそらくいずこも場所ごとにピークの価格というのは決まっているのだ。 田園都市線急行停車駅は、沿線のバス便の一戸建てに20年住んだ人が 住み替える場合買える価格が上限。 今後の晴海も豊洲も世田谷の築20年マンションや親と同居した古屋を売って 住み替える人が買える価格で出てくる。ちゃんと城南の価格を踏まえて 平気で260万〜300万の坪単価を出してくる。 「えーい、さがれさがれ。いつまで一次取得者(はじめてマンション買う人)だけが お客面していれられると思っているんだ? そもそもみなさん二次取得(買換え)でお買いになる方々ばかりだぞ。」 それが今後の市場なんじゃないのかな?とにかく一次取得の人は目ぼしい 中古物件を買って、280万クラスが円滑に売れる手助けをしてほしいというのが 業界の本音なのでは? |
||
665:
匿名さん
[2007-01-15 15:32:00]
築20年のバス便一戸建てや、築20年のマンションを、それなりの価格で買う
(買おうという意欲がある)、一次取得者ってどれくらいいるんだろう? 若い人ってことだよね? 中古でもそんなに古いものって、やだーって 世代じゃない? |
||
666:
匿名さん
[2007-01-15 15:45:00]
663>660さんは「俺の高校は医学部に進学する秀才のいる進学校だ」と暗に言ってるのかもよ。
実際に地方の国公立医学部も東大の理一程度の難易度はあり、日大や昭和大クラスの私立医大も 早慶の理工をこえているようだから。 |
||
667:
匿名さん
[2007-01-15 15:48:00]
世田谷にそれなりの家があるのに、わざわざ埋立地に引っ越すか?
小さめのマンションを東京にキープして、田舎に引っ込む人はたくさんいると思うが。 |
||
668:
匿名さん
[2007-01-15 15:53:00]
|
||
669:
匿名さん
[2007-01-15 16:01:00]
>>667
オヤジが**ば遺産相続というものがある。一戸建ても処分しなくては分けられん。 家を売る理由はいっぱいあるのだよ。 世田谷の一戸建てとかも50坪の敷地にめいっぱい建っているようなものは 「それなりの家」とは呼べない。地震になれば周囲は火の海だ。 |
||
670:
匿名さん
[2007-01-15 16:02:00]
※※死去です。
|
||
671:
匿名さん
[2007-01-15 16:08:00]
中古よりも新築にあこがれる人たちの方が、遥かに多い。
かと言って、高過ぎる物件は買えない。 結局、郊外の新築物件に流れるしかないか。あるいは人口減を待つか。 需要のないところに「上昇」はないから。 |
||
672:
匿名さん
[2007-01-15 16:09:00]
|
||
673:
匿名さん
[2007-01-15 17:23:00]
オヤジが死ぬのは息子が40代以上が多い
オヤジが死んでも母親が残る 母親がひとりでマンションに引っ越せば二次取得 母親と長男夫婦が同居しても新しい家は二次取得 遺産が入って住みかえる長女夫婦も二次取得 |
||
674:
匿名さん
[2007-01-15 17:28:00]
50代で60代でマンション買える人がいるか?だって
冗談いっちゃいけない。 昔からおじいちゃんが死んだら一戸建てを処分して娘の ちかくにマンション住まいというのは都市生活の常道。 地価が下がり続けたから無理だった買換えもやっとできるところ まで回復した。一戸建ての家など母親一人で住んでいたら物騒だ。 ガスの消し忘れも心配だからこの際オール電化のマンションに越した ほうがいいという話になる。 地価下落が沈静した1995年から2002年でも23区地価が4%〜5%毎年下落してきた この間坪単価は300万だった地点が75%下がって225万になった。 だから一次取得者でも手に入るようになっただけで、あきらかに1999年までは 50代が購入者の中心だったはずだ。 年 坪単価(万円/坪) 1995 300 1996 288 1997 276 1998 265 1999 255 2000 245 2001 235 2002 225 |
||
675:
匿名さん
[2007-01-15 18:06:00]
23区のマンション価格がいつごろ下がる?って設問自体が
団塊ジュニア特有の身勝手さの現われかな。 過去下がり続けて迷惑したのはデベだけじゃなく買った人全員。 自分たちが買えたから上がれというのも身勝手だけど、 俺はまだ買ってないから下がれというのはもっと迷惑な話。 過去15年下がり続けたから今後も下がって当然。需要がなくなれば 下がる。なんていうのは「逆土地神話」 つまり地価は需給できまらず投機的な期待を常にはらんでいるという事実を 無視したがっている。 マンション価格はあれだけ需要が続いた10年間なぜ上がらなかった? 人口が減っても都心の一極集中が加速するというのは新聞記事にも なった。 百歩譲って、15年、20年先子供の数が減ったとしても、古びたマンション を売って新しいマンションを買う需要が今の「団塊ジュニア」のなかから 起こる。幸い皆さん安値買いで買っている。転売しても利益は十分。 そこで中古タワーマンションを買う人は誰?って話になるけど都心に 住みたくても物件が枯渇していれば中古をリニューアルして住む。 |
||
676:
匿名さん
[2007-01-15 19:00:00]
中古タワーマンションは枯渇しないでしょう。
作り続けている以上、20年後は中古タワマンだらけですよ。利益でるかな? |
||
677:
匿名さん
[2007-01-15 19:29:00]
676>物件による、高いものはより高くなるでしょう。
|
||
678:
匿名さん
[2007-01-15 19:46:00]
でもさ、人口減が確実で、40%は65歳オーバーの未来が見えてて、
そんなに上がり続けることあるかな? いずれは下がるということが分かっている のが、あのバブルで上がり続けた時代と違う気がする。 |
||
679:
匿名さん
[2007-01-15 19:59:00]
678に同感、将来はマンションよりもセキュリティ完備した一戸建てが人気になる可能性もあるし。
|
||
680:
匿名
[2007-01-15 20:13:00]
羹に懲りて膾を吹く、の失敗を犯そうとしている人が多すぎるのでは。
バブルのピーク時は広尾ガーデンヒルズが1㎡1000万円を突破した。 いまは六本木ヒルズ等でも1㎡300万円程度。 おまけに金利も史上最低水準にはりついたまま。 何よりいまちょっと割安なマンションを買うと、資金さえ用意できれば、次のような、ありえないような事態が起きる。 100パーセントローンで買い、賃貸に出す。 するとローン、管理費、修繕積立金をはらっても、お釣りが来る。 金利、何年ローンにするか等で多少違うが、 5000万円の物件とする。 ローンの年返済額は225万円。管理費・修繕積立金が年間25万円。 一方家賃収入は22.5万円×12で270万円 つまり差し引き+20万円。 (固定資産税まで考慮すると、ほぼとんとん)。 20年後とか25年後、残債ゼロになったところで売ると、どうなるか? こんな老朽マンション、だれが買う?と思っている人が多いようだが、さにあらず。 広尾ガーデンヒルズ以上にりっぱな現在の高級タワマンなら、経年減価分は年3%程度か。 それよりなにより坪単価の高い物件なら、価格のうち土地の持ち分分が8割にもなるから、経年による減価は、非常にちいさいのだ!! よって今から人口減で下がるなどと心配するのは。早すぎる。 都心の人口減をこそ、考えよ。 |
||
681:
匿名
[2007-01-15 20:23:00]
680の続き
売ると悪くて3000万円、うまくいくと5000万円以上で売れる。 元金ゼロで、これだけの利益が出たということ。 もちろん、値上がり状況等では5年ごとかにうってもいいし、自己資金として20パーセントとか出してもいい訳で上記の計算は、話を分かりやすくするためのものとお考えください。 |
||
682:
匿名さん
[2007-01-15 20:29:00]
日本の人口、まして都心の人口が減少するから価格が下がるというのは、
短絡的です。日本は否応なしに中期的(10年くらい先)に将来、移民を 受け入れざるを得ません。そうすると治安は悪くなり、各地でトラブルも 生じますが、米国のように活力も生まれます。 人口が下げどまりし、都心や東京の人口が増加すれば、マンハッタンのよう にマンションはオフィスビルの価格は上がります。東京は高い高いと言われ いますが昨今の円安などで都心の賃料は香港やシンガポールと同等、まして NY、ロンドン、パリに比較して格安です。 世界の不動産リートやファンドが放っておかず、買いをいれるはずです。 |
||
683:
匿名
[2007-01-15 21:01:00]
都心の人口減をこそ、考えよ。
すまん。もちろん人口「増」です! |
||
684:
匿名さん
[2007-01-15 21:23:00]
世界の人々が、移民が、東京に住むインセンティブって何でしょう?
英語圏でもなく、金融の中心でもなく、生活費も高く、資源もなく、 市場規模も縮小する国にエグゼクティブが集まるとは思えませんが。 |
||
685:
匿名さん
[2007-01-15 21:28:00]
土地は絶対下がらない、という神話が裏切られた事実、
土地も下がることがあるという事実、これが一番大きい。 前回バブルはこの神話があって初めて起こりえたもの。 |
||
686:
匿名さん
[2007-01-15 21:31:00]
日本はそうだなー、環境・治安で勝負。もう駄目?
一応金融No3、生活費は安いですよもはや。 自分の国をそう蔑んでどうする!!と言いながらやや不安。 |
||
687:
匿名さん
[2007-01-15 21:36:00]
つーか、やっぱり日本が世界で生き抜くには、超高齢化を防がないと。
でも、みんな子供生まないね・・・ |
||
688:
匿名さん
[2007-01-15 22:02:00]
1.住む家の取引にはマクロ的な人口減のことなんか考えない
2.人口が減るといっても数十年スパンの話で、貧富の差が開くスピードの方が数十倍速い 3.銀行金利の方が賃貸利回りより依然、はるかに低い 以上3点からして、もうちょっとたてば、また不動産価格は下がるという妄想は夢に終わることになる。 |
||
689:
匿名さん
[2007-01-15 22:02:00]
都心が人口増えたらますます不便になることに気がついてないのだろうか。
経済を考える時は1億人の行動を考えるべし。10万人の市場でマクロを考えてもどうしようもない。 土地は流動性が極めて低い財で投機的な利用も多いので 価格はきわめてファンダメンタルから乖離する場合がある。 なので損得が出る。ババ抜きになる。 |
||
690:
匿名
[2007-01-15 22:12:00]
>684さん
それは賃金が高いからにきまってます。 現実に研修目的にうけいれ、低賃金で働かせていた事実が、あきらかになり、問題になっています。 またフィリピンから、看護婦受け入れも始まっています。低賃金、過酷労働に、日本人で看護婦のなり手が減少しているのです。 これがいい、悪いは別にして、こうした低賃金移民受け入れはヨーロッパ各国で、かなり前からおこなわれ、高成長の一因になっているのです。 先進各国は、大半の国が出生率2強(人口現にならない水準、正確には2.1強だったかと思いますが)を割っています。日本の現在の出生率はとびはねて低くはありません。たしか韓国よりうえです。 ヨーロッパ各国は低成長の成熟国家だったはずが、近年、比較的高成長、人口増なのは、この移民による所大です。ジダンもサルコジ(仏大統領候補)も移民移民の子。 |
||
691:
匿名さん
[2007-01-15 22:30:00]
東京に移民が住むインセンティブは給与が高い、世界一安全、大気汚染など環境
も断然アジア一番そして英語圏でないからこそ、英語が武器になるなではないで しょうか。特に高齢者介護などフィリピン辺りから多くの人たちが押し寄せそう です。介護などは片言の英語でけっこう通じますよ。治安は確実に悪くなります が、活力も生まれます。そうすることによって人口減が下げ止まり、日本や東京 の良さが見直されるのです。規制の多い日本ですが、このままでは行かないことに 気づき、規制を更に緩和し、10年後にはもっとインターナショナルな日本に なっていると期待も込めて思います。 |
||
692:
匿名さん
[2007-01-15 22:37:00]
移民が多い欧州は失業率も高い。
日本の倍の失業率10% 経済規模は人口と生産性で決まるが 一人当たりの豊かさは生産性だけで決まる。 人が増えることが最重要なのではなくどう福祉を負担するかが重要。 |
||
693:
匿名さん
[2007-01-15 22:41:00]
ちょっと気になるのは、日本がアジアの中で一番の地位が揺らいできているってこと。
最近テレビなどでも扱われるようになってきたけど、電気製品などの人気が落ちている。 今後の需要の大幅な増加が見込まれる中国などの電気店でも、日本製品が隅にやられて いる状態・・・。 例えば、日本語を勉強するアジア学生の数が、ぐんと減っているのが顕著。 どうしてこうなっちゃったんだろうね? |
||
694:
匿名さん
[2007-01-15 23:11:00]
>693さんが指摘してるとおり。
日本がアジアで一番なものってあるのでしょうか、昔ならともかく、今はほとんどない気もするが。 家電メーカーでは指摘のとおり、売り上げ、利益率、時価総額の高さは韓国のサムソンに及ぶような企業は日本には皆無。 自動車ではそのうち中国に抜かれるのは、人口からいえば当然。中国はコスト面からすると日本車を買わないであろう。アメリカの状態を置き換えれば推測できる。 学力やコンピュータ技術者はインドに抜かれる。 まさか東京の地価がアジアで一番だというギャグになってしまうのか。 |
||
695:
匿名さん
[2007-01-15 23:28:00]
そう、サムソンのほうがデザインもかっこいいとかいうんだよね。
携帯もノキアのほうがいいと。 デザインが売りのSONYも地に落ちてしまった。 でも、本当にいつの間にこうなったんだろう?? |
||
696:
匿名さん
[2007-01-15 23:39:00]
ソ連・中国が実質資本主義に転向したことで、
日本はアジアを赤化から護る防共の盾という役割を失った。 もう、欧米各国にとって特別に手厚く保護すべき国でも、 競争を手加減すべき国でもなくなった。 虎が**ば次は狗が煮られる理。 資源や国土を考えて、日本が世界のトップ集団に居続けるのは不可能でしょう。 かつて世界を二分したスペインやポルトガルのような感じに落ち着くのではないでしょうか。 もっとも、マドリッドは現在地価バブルで、100平米6000万位にはなっているようですが。 |
||
697:
匿名さん
[2007-01-15 23:44:00]
私はそこまで悲観論者では無い。中国は、労働者を徹底的に叩いて使っているだけ。
それでも人件費は急騰中。韓国もウォン高、人件費高騰が課題。 日本の技術力は一番。日本企業の工場も、海外から日本に戻りつつある。 中国は労務管理もっときっちりしないと、絶対足元をすくわれる。 日本、頑張れ!ということで、マンション価格は下がりません! 最後の一文は自信ありません。 |
||
698:
匿名さん
[2007-01-15 23:53:00]
家族の中で長男だけが私立の医学部に入学し、それ以外の兄弟姉妹9人が中卒で繊維工場や農作業のバイトで働き始めた12人家族ややたらと敷地の広い石油の出る庭をもつ大資産家の家に生まれた一人息子の家庭が、一瞬よく見えるがその後、どうなるか。最近の事件も参考にしながらよーく考えてみましょう。答え:やっぱ不動産は東京でオッケー。
|
||
699:
匿名さん
[2007-01-15 23:54:00]
今は我慢時です。
購入できる人でもお金をためる時期です。 |
||
700:
匿名さん
[2007-01-16 00:05:00]
渋谷2キロ圏内住居地域、南向き坪350の新築は今でも買いでしょうか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
基本的に新築価格の話題です。3Aで333万というのは新築で実際あった話で
西麻布の三菱地所物件。それでも29坪で1億弱ですから
世田谷、田園都市線沿線1987年物件で坪198万なら超お買い得ですね。
駅徒歩15分?