数ある局面でいろいろなご意見があると思いますので続スレ(その4)を立てました。
グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。
過去スレ
その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/
[スレ作成日時]2006-12-25 21:01:00
23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その4
461:
匿名さん
[2007-01-09 22:17:00]
牛久に住んでる人がここを見てると思わないが。
|
||
462:
匿名さん
[2007-01-09 22:44:00]
つくばは区画がよい。
人が多くないのもいいね。 |
||
463:
匿名さん
[2007-01-09 22:55:00]
茨城県の人が沢山見ているようですが、
つくばも牛久も大変良いところなのでしょう。 そろそろスレタイに戻しませんか? |
||
464:
匿名さん
[2007-01-09 23:20:00]
ここ見てます。
牛久駅よりバス20分の地に住み、都内カムバックめざすも、26年経過してしまった者です。 当時都心中古ワンルームと、郊外新築一戸建ての相場はほぼ同水準だった。 いまはどちらかというと、郊外一戸建て(新築2200万円くらい)の方が高いかな。 都心新築マンションはここ半年上昇スピードが速くなってるのを遠目からも感じる。 しかし自分の周辺には、いまの住まいを売ってまでUターンめざす人間は見当たらないのも事実。 結局都心マンションは、都心に縁がある人によって相場が形成されて行くということでしょう。 都心回帰需要の力は限定的かもしれません。 |
||
465:
匿名さん
[2007-01-10 03:05:00]
26年前はバブル前だけど、バブルを指をくわえて見てたの?
当時の牛久もつくば人気の影響を受けたはずですが。 |
||
466:
匿名さん
[2007-01-10 06:43:00]
ここ見ると過去の成功体験に引きずられている人が多いのがよく解る。
少子高齢化・人口減少・世帯数減少のこれからは、過去の事例は当てはまらないと思う。 供給量の少ない超都心は今後もマンション価格上昇の可能性ありと思うが、湾岸はどうだろうか? どんどんタワマン建てられるとこはそう上がりはしないだろう。 新新価格も結構だが、購入層がついてこれなくなる価格というものがある訳でそれを超えると売れなくなる。そこで頭打ちでしょう。 |
||
467:
匿名さん
[2007-01-10 07:46:00]
絶対そうなるでしょうね。企業の設備投資と一緒です。需要あるから、設備投資したら、
もうピーク過ぎてましたーと。日本メーカーは過去の失敗を反省して、慎重に設備投資 していますが、不動産は、過去最高レベルで供給されてますからね。売ってしまえば 終わりだから、そりゃこうなりますわな。 |
||
468:
匿名さん
[2007-01-10 09:07:00]
誰も湾岸の話に限定してない。都心のいい立地は上がるってこと。
|
||
469:
匿名さん
[2007-01-10 09:36:00]
マンション価格が上がったりさがったりするメカニズムってどういうものなんでしょうね。
その辺を理解しないで、直感や希望を書いても意味ないですね。 |
||
470:
匿名さん
[2007-01-10 09:58:00]
去年の売り渋りの反動で、今年は売り急ぎになると面白いけどね。
まだはもうなり。 |
||
|
||
471:
匿名さん
[2007-01-10 10:41:00]
売り渋りの反動ってのは無いでしょう。
仕入れ値も金利が極端に安ければ在庫コストを負担しても利益が出る見込みがある。 下落トレンドのときは、持てば持つほど恐怖感がつのる。 上昇トレンドでは逆に安心感が増すわけです。 マンション分譲は周囲に競合がない状況で売るのが楽でしょう。 いじめっ子のいなくなるのを待って公園のブランコでひとりで遊ぶ子供みたいなもんです。 |
||
472:
匿名さん
[2007-01-10 10:44:00]
ここ見ると株式売買の成功体験に引きずられている人が多いのがよく解る。
税制の改正・金利の変化・商業・オフィス・賃貸マンションの土地需要が 混在する不動産の市況は、株の事例は当てはまらないと思う。 上下動のトレンドの長い不動産市場は、急激な上昇が頭打ちになることはあってもる その後短期間に原点復帰してくれない。 湾岸とて新規に建てられる土地がなくなれば頭打ちになったあとも長期横ばいでしょう。 新新価格も結構だが、購入層がついてこれなくなる価格というものがある訳で それを超えると売れなくなるのは確か。 そこで土地の高いところで無理して 分譲事業をやるデベロッパーがいなくなり都心周辺の供給量が減る。 |
||
473:
匿名さん
[2007-01-10 10:47:00]
日本経済はいつまで伸びる?ってことにつきるんじゃないの?
|
||
474:
匿名さん
[2007-01-10 11:42:00]
情報誌やネットの影響で、マンションは完全に「ファッション化」した。
ファッション化というのは、「情報や記号が購入者の想像をかきたて 欲望を喚起し実質価値を超えた需要を作り出す」という程度の意味。 ファッションは供給者が仕掛け、消費者が反応し際限なく消費される。 ブランドバッグも服もクルマ一つ持てばもう一つ欲しくなる。 『都心に住む』では、もう一軒いかが?とか親と住めばどうかね?とか言っている。 衣・食・住の生活文化は究まればすべてがファッション化する。 そうなると単純な「需要・供給」の理屈では説明しきれない現象が起こる。 何で説明するかというと「トレンド」 湾岸タワーのトレンドはもう終わり。これからは、横浜MMがトレンドとか やっぱり田園都市線の緑と自然がLOHAS的で素敵とか 市川の文化とタワマンが合体した面白さころがいいとか やっぱり120㎡の広さでかつ近い新浦安で海を眺めて暮らすのが人間らしいとか ビンテージのよさがわかる人こそは築30年の広尾の中古とか 二極化というのは、おそらく坪単価190万くらいを境に、「必需品」としての住宅を 求める層と「ライフスタイル」を追い求める層とに分かれる現象なのだろう。 |
||
475:
匿名さん
[2007-01-10 11:49:00]
土地の上昇基調は当分続くでしょうね。マンションも大手不動産が主役の局面ですから、上昇基調でしょう。供給者側に価格を下げなければならない要因無いのですから。
買い手側が価格について来れなければ、開発地域を郊外に移していくだけの話です。 ファミリー用マンションの購買者は市場価格に従順ですから、株とは違いますね。 |
||
476:
匿名さん
[2007-01-10 11:54:00]
うんわかりやすいですね。ファッショナブルになりたいです。
マンションはいくら手に入れても、気に入らない所があるはず。 テーラーメードではないし、常にどの瞬間も最新ではない。 |
||
477:
匿名さん
[2007-01-10 13:59:00]
とにかくデベには頑張ってもらいたいね。
淘汰が進むだろうけど |
||
478:
匿名さん
[2007-01-10 14:30:00]
〉日本経済はいつまで伸びる?ってことにつきるんじゃないの?
逆の見方をすれば、マンション需要が「普通の需要」で終わると 日本経済は低迷する。 小泉政権が目指したのが金融危機の回避。不良債権問題の解決。 そのために旧住宅都市整備公団、金融公庫をつぶした。 UR都市機構が長年リードしてきた「まじめな集合住宅のお手本」 を壊したおかげで、マンションが民業主体で「ミーハー」になった。 |
||
479:
匿名さん
[2007-01-10 14:30:00]
個人が安心して35年の長期の借金を抱えて住宅にしばりつけられ低賃金
で働いて銀行と大手ゼネコン再生のためにせっせとローンを払ってくれる には、旧世代の「庭付き一戸建てマイホーム」の夢とは違った幻想が必要。 そこで出てきたのが「リッチ」 都心にマンションを買えば、資産になる。(実際は負債なのだが) 資産を持った実感を味わうためには、それなりの演出が必要。 そこで出てきたのが「リッチ」 ホテル暮らしこそが究極のリッチな住まい。都内にある 外資系ホテルやハワイのホテルのロビーと廊下を借用し 記号としてのコンシェルジュ、広いロビー、薄暗い中廊下 屋内プール、フィットネスジムとおまけををつけて 25坪たらずの西日の射す部屋を「お洒落に」仕立てた。 |
||
480:
匿名さん
[2007-01-10 14:31:00]
安心して借金しながらモノを買う消費者が大量に生まれることで
景気はよくなる。ローンを払うために彼らはよく働く。 残業代がカットになっても安く都心のマンション買えたからガマン しようと思う。 X−JAPN好きのミーハーな総理大臣は実はウケ狙いだけで なく作為的にミーハーな空気を生み出そうとしたいたのだと思う。 住宅を買うなんてかるーーい気分で平気さ。 ファーラゥェイ♪みたいなノリで。 おかげで銀行は毎月一人平均6万円の金利収入があり 年8万戸首都圏で売れれば、金融機関に毎年新たに 600億円の利益が生まれた。 リッチになったのは銀行であって、購入者はリッチの夢を買っただけだ。 という主旨のことがロバート・キヨサキの本に書いてある。 この本の邦訳は2000年初頭。まだ小泉政権の誕生前だ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |