数ある局面でいろいろなご意見があると思いますので続スレ(その4)を立てました。
グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。
過去スレ
その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/
[スレ作成日時]2006-12-25 21:01:00
23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その4
142:
匿名さん
[2006-12-29 19:00:00]
地権者住戸が多くて外廊下で、最上階が一般に開放される市川のタワマンか。住み心地が良いかどうかはギャンブルね。
|
143:
匿名さん
[2006-12-29 19:01:00]
じゃあ、浦和か大宮は?
|
144:
匿名さん
[2006-12-29 19:06:00]
都心に新築タワマン買ったはいいけど気に入らない。
買い換え、まだ間に合う? |
145:
匿名さん
[2006-12-29 19:10:00]
まだ上がるらしいから、間に合うんじゃない?
でも、3,4年のうちに、また売るとか? |
146:
匿名さん
[2006-12-29 19:46:00]
浦和にも発売予定タワマンあったね。南側にロッテの大きな工場があるけど、将来もし再開発されたら‥
|
147:
匿名さん
[2006-12-30 00:12:00]
タワマン、那覇にもありますから、どうですか?
|
148:
匿名さん
[2006-12-30 08:21:00]
買え!買え!バブル来い!そしてすぐ弾けろ!
じり高はダメだ! |
149:
匿名さん
[2006-12-30 09:28:00]
昔みたいなバブルはもうこないでしょ。
サラリーマンの大半は日本型成果主義を導入され年功序列ではなくなり、管理職にならないと給与が上がらない。 更にホワイトカラーエグゼンプションの導入で残業代までカットされる。 昔みたいに皆がマイホームの夢を持てる時代じゃない。 それなのにマンション価格だけどんどん値上げしても、購入者が付いていかないよ。 これから住宅取得する世代は就職氷河期で正社員が少ない。 派遣やフリーターは生活する事で手一杯。 住宅購入できる層は激減するよ。 2005年以降総人口は減り、2015年以降は世帯数も減る。 こんな状況でマンション価格だけが上がる続ける訳が無い。 マンションが上がり続けると言ってる人は、デベ業者が投機筋だけ。 来年あたりがマンションバブルの頂点でしょう。 来年は景気減速が明らかになる年。 政府が手を打たなければかなりヤバイ状態になりますよ。 |
150:
匿名さん
[2006-12-30 09:56:00]
はいはい、じゃ30年ぐらい待ってかいましょう。
|
151:
匿名さん
[2006-12-30 10:19:00]
待ってもいいけど、せいぜい5年だな。
|
|
152:
匿名さん
[2006-12-30 10:21:00]
だから、派遣やフリーターその後正社員でも、親の援助があるって。
当分は上がるって。急げ〜 |
153:
匿名さん
[2006-12-30 10:28:00]
夫婦双方の親からの援助ね。
甘やかす親が多いから。 |
154:
匿名さん
[2006-12-30 10:37:00]
新日鐵株の最近の値動きを見ていると
バブル崩壊も間もなくという気がするけどな。 16年ぶりの600円台、しかも仕手株並みの派手な値動き。 こんな株がもてはやされるようになったら先は長くない、 というのがバブル期の経験則だがな。 |
155:
匿名さん
[2006-12-30 10:46:00]
鉄の需要があるからいいんじゃない。
北京五輪が終わるまでは。 |
156:
匿名さん
[2006-12-30 12:15:00]
なんで買うことにこだわるんだろう。
安いことやリスクの少ないことにこだわればいいのに。 所有することで、幸福感が倍増するのかな。 |
157:
匿名さん
[2006-12-30 12:34:00]
|
158:
匿名さん
[2006-12-30 13:07:00]
オリンピック景気は局地的なものなので景気を牽引するには程遠い。
マクロ全体の消費意欲が向上しないと厳しいね。 |
159:
匿名さん
[2006-12-30 13:11:00]
|
160:
匿名さん
[2006-12-30 13:27:00]
ホワイトカラーに残業代つけるほうがそもそもおかしい。甘えすぎ。
政府の動きは正しいです。 |
161:
匿名さん
[2006-12-30 15:02:00]
正しいか正しくないかはさておき、収入は減るね。
そうでなければ企業が導入したいわけだし。 |