数ある局面でいろいろなご意見があると思いますので続スレ(その4)を立てました。
グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。
過去スレ
その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/
[スレ作成日時]2006-12-25 21:01:00
23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その4
743:
匿名さん
[2007-01-16 13:37:00]
|
744:
匿名さん
[2007-01-16 14:26:00]
要約すると、あと8年くらいは高値が続く。
税制が過去と違うからバブル期の商業地のような値上がりはないが 都心部の賃料上昇、保有から賃借への流れができることで賃貸市場が 5年ほどは隆盛を極めるだろう。 2004年秋から都心のコンパクトマンションが潤沢にあり値段もさほど 高騰していない。投資物件の取得には絶好のチャンスということになる。 そのなかで、1997年以降取得した人(当時40歳前後子供小学生)が 夫婦二人になって都心より駅近に住み替える「駅前回帰」がはじまる。 また1982年以降の築25年超の都心物件のリフォームは耐震的にも 有利で人気になる。中古市場が活発化することで住み替えの城南高額 マンションが売れる。 10年先にはおそらく23区の大型新築物件はほとんどなくなっている。 公務員宿舎、都営住宅、公団住宅の余剰容積活用程度しか物件がない。 |
745:
匿名さん
[2007-01-16 16:12:00]
それはないね。
世田谷は敷地の広い一戸建てを何軒かまとめてマンションに立て替えてる。 まだまだマンションは出てくるよ。 |
746:
匿名さん
[2007-01-16 16:19:00]
都心はまだまだ再開発されたい。
古びた家が多すぎるので。 |
747:
匿名さん
[2007-01-16 16:19:00]
|
748:
匿名さん
[2007-01-16 16:21:00]
「大型新築物件」が無くなると申し上げたつもり。
大型物件の定義が必要でしたね。広い一戸建てを何軒かまとめる作業を 普通は「地上げ」もう少し範囲が広いと「再開発」といいます。 敷地が300坪程度でも容積率が200%では大型といいません。 |
749:
匿名さん
[2007-01-16 16:28:00]
|
750:
匿名さん
[2007-01-16 16:36:00]
利上げや消費税アップは関係ないの?
|
751:
匿名さん
[2007-01-16 16:49:00]
確かに世田谷は都心とは言えない
人気があるけど |
752:
匿名さん
[2007-01-16 16:56:00]
世田谷といっても、代沢、駒沢、池尻あたりは都心?違う?
|
|
753:
匿名さん
[2007-01-16 17:41:00]
池尻や三茶は九段や半蔵門よりは人気あるよね
|
754:
匿名さん
[2007-01-16 17:47:00]
池尻と三茶のみ認める
それ以外は川口、川崎、浦安と同じようなもの |
755:
匿名さん
[2007-01-16 17:49:00]
三茶より代沢でしょう
|
756:
匿名さん
[2007-01-16 17:51:00]
世田谷は人気はあっても、細い迷路みたいな小道に住宅が密集してたりする。
|
757:
匿名さん
[2007-01-16 17:55:00]
>利上げや消費税アップは関係ないの?
消費税導入の1989年4月はバブルの真っ最中。 土地には非課税で地価高騰にさしたる影響なし。 税率引き上げを橋本内閣が決行した1997年4月。 バブル崩壊後なべ底だった景気はさらに悪化して 異常な不景気の引き金になった。 1996年は、駆け込み需要と底値期待でマンションブーム。 しかしその後も地価は下落バブル期に貯蓄に励んだ 40代は先に買った50代と並んで大幅な含み損を抱えた。 これ以降、マンションは買った瞬間2割下がる「逆土地神話」 が広まった。 利上げも消費税も買い煽りに使われるだけで、マンション価格の 下落要因にはならない。 不動産の価格は野菜やパソコンの価格とは違う。 地価が上がり始めれば売り手が強気になり買い手は まるで引き潮にさらわれて買わずにいたらどんどん郊外に 引きずりこまれる恐怖感にさいなまれる。 東京カンテイが金利が1%上がると買える物件の駅がふたつ遠のく というような資料を出していたが、価格上昇要因が出たら売り物は 郊外に移るだけ。 そんな田舎は買わないと威張っていられるのは2年くらいで、 気が付けばどこも買えない自分がいる。 俺が買わないから市場は下がる。子供が減るからマンションは売れない。 そういう稚拙な論理を振り回しているうちに周囲の家賃もあがって 今の賃貸を出たら住む場所がどこにもなくなる。 それが「インフレ」ということ。 |
758:
匿名さん
[2007-01-16 17:56:00]
世田谷も細い路地あるね。文京区にも狭い路地が多い。
郊外の新興住宅街のようにしっかり開発せんと。 |
759:
匿名さん
[2007-01-16 17:58:00]
確かに、代沢にせよ、三茶にせよ、池尻にせよ、そのあたりでも買える
限界が来てますよね。普通のサラリーマンにとっては。 2年後は武蔵小杉を検討して、高いなーとか言っていると寂しい限り。 |
760:
匿名さん
[2007-01-16 18:04:00]
最近は新浦安が最も人気が高いけど今後は高くなるのかな。
|
761:
匿名さん
[2007-01-16 18:06:00]
最もっていうのは言いすぎでは。。
|
762:
匿名さん
[2007-01-16 18:10:00]
交通は不便でも、ネズミ様の御利益で人気の新浦安。
|
賃貸事業はキャッシュフローさえ健全ならマンション価格の値上がりに左右されない。
賃料とマンション価格の変動には普通2年以上のタイムラグがある。
2年というのは賃貸の契約期間。さらに5年前後のサブリース期間があって
賃料相場は地価を機敏に反映しない。
だから、いきなり賃貸に出さずにみんな自己使用にして2年程度様子を見ている。
安い家賃で貸すと相場があがった時点で店子が出て行かない。
日本の民法では継続家賃はあげられない。
家賃相場上がってくるなら賃貸にして長期に稼ぐ。
気の短い人は、高値の家賃で募集しながら高値で売りに出す。