過去ログ
1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38800/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44949/
3.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44938/
4.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44922/
5.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43731/
不動産売買契約書の
共有持分:上記土地についての共有持分A,AAA,AAA分のBB,BBBを有します。
と書いてある、この分母に値するAAAAAAAがURLです。
購入者板:
http://com.e-mansion.co.jp/dispthrep.cgi?th=897&disp=1
[スムログ 関連記事]
お台場で唯一の分譲マンション「ザ・タワーズ台場」 ~パレットタウン大観覧車 2022年8月31日で営業終了~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/42003/
[スレ作成日時]2006-08-05 18:00:00
THE TOWERS DAIBA その6
282:
匿名さん
[2006-09-04 21:08:00]
|
283:
匿名さん
[2006-09-04 22:07:00]
羽田って国際空港になるんですか?
チャーターだけでなく? |
284:
匿名さん
[2006-09-04 23:45:00]
○荒らし・煽りは完全無視・完全放置
●無視できないあなたも荒らしと同じです。 |
285:
匿名さん
[2006-09-05 21:41:00]
ダウンライトはなぜかオプションなんですよね
|
286:
匿名さん
[2006-09-05 22:32:00]
○荒らし・煽りは完全無視・完全放置
●無視できないあなたも荒らしと同じです。 |
287:
匿名さん
[2006-09-05 22:32:00]
○荒らし・煽りは完全無視・完全放置
●無視できないあなたも荒らしと同じです。 |
288:
279
[2006-09-05 23:01:00]
>>285さん
なるほど・・ 私はできれば賃貸希望なのですが、ダウンライトって後付けできますかね? 今のMSは調光式ダウンライトなのですが、同じようにしたいと思ってます。 ・・・・○と●もどうもライトっぽく見えてしまって(笑 |
289:
匿名さん
[2006-09-06 02:27:00]
入居してから内装変更相談可の部屋が募集かけてましたよ。たしかアットホームに出てました。
ダウンライトとか壁変更とか自由にできるんですかね。 |
290:
匿名さん
[2006-09-06 09:35:00]
たしかに蛍光灯ではかっこ悪いですよね。
遮光カーテンで蛍光灯の白い灯りが漏れないように工夫します。 |
291:
匿名さん
[2006-09-06 10:20:00]
ダウンライトってのはそんなに難しくない工事ですよ
オリックスインテリアに頼まなくても出来る工事です。 専用の工具で大きな穴を開けて差込むだけですから ただ、調光のプレート交換は必要ですね あとは賃貸の場合だと穴があくからそれを引き継ぐか交渉次第ですね |
|
292:
匿名さん
[2006-09-06 10:27:00]
今週号日経トレンディにでているね。さすがといったかんじですね。
|
293:
匿名さん
[2006-09-06 10:39:00]
レインボーブリッジの夜景が格別ですね。あと昼でもお台場の海が臨めて、デックスの見映えも予想以上の景色を構成してくれてます。あとは、気の利いたショッピングセンターが入居してくれれば、名実ともに快適なタワーライフがはじまりそうです。中古物件の取引も既に3割〜4割上乗せで行われているようですから、羽田の国際化や新しい高速道路の建設、その他の都市開発等、今後の発展に期待する人が多いことが感じられます。
|
294:
匿名さん
[2006-09-06 10:57:00]
蛍光灯を電球色のものに変えれば解決しますね!
|
295:
匿名さん
[2006-09-06 17:50:00]
賃貸で契約した者ですが、現在の駐車場がタワー式で入庫できないことに気が付きました。
不動産屋さんは他で探してください・・・の一点張りで、一日に数回は車の乗り降りをする者 にとっては非常に不便を感じています。駐車場のキャンセル待ちも受付できない状態のようなので、どなたか好条件で平置き式と変えていただくことはできないでしょうか〜??? |
296:
279
[2006-09-06 17:51:00]
>>292さん
あの場所のあの建物ですから、TVの番組取材だけでなく、ドラマの撮影にも今後使われると思います。 入居が落ち着くのは年内一杯かかるでしょうね? あくまで個人の推測ですが、住民票をMS移動するのは4割もいないでしょうね。 |
297:
匿名さん
[2006-09-06 18:02:00]
http://www.orix.co.jp/grp/content/060807_DaibaJ.pdf
①居住用74%、②セカンド用18%、③投資用5%、④事務所用3% |
298:
296
[2006-09-06 19:28:00]
|
300:
匿名さん
[2006-09-06 23:38:00]
公道からエントランスに入る縁石部分ですが、かなり狭いと思いませんか?
もう少し入りやすくできないものですかねぇ どなたか同じこと思っている人いますか?? |
301:
匿名さん
[2006-09-07 00:42:00]
私も狭いと思ってます。
どうにかならないものでしょうか? それから、エレベーターのボタンの位置、、随分下に感じませんか? 一階を押すときなんてかがむかんじです。 男性の方はもっと辛いんではないでしょうか? |
302:
匿名さん
[2006-09-07 02:30:00]
そんのにボタンにはこだわらないかも・・・
押すの一秒かからないし。 |
303:
匿名さん
[2006-09-07 02:31:00]
↑ そんなに、でしたね。すみません。
|
304:
匿名さん
[2006-09-07 02:55:00]
ボタンは、低すぎて悪いことはないんですよ。
低く設定しないと、上のほうのボタンは小学生が押せないから。 |
305:
匿名さん
[2006-09-07 11:00:00]
よく使う1Fくらいは上のほうにもう1個つけるとかの配慮があればよかったんでしょうけどね。
でも、誰でも届くユニバーサルデザインなので良しとしましょう。万人に満足させるのって大変ですからね。いいトコに落とした感じだと思いますよ。 |
306:
匿名さん
[2006-09-07 11:37:00]
ボタンは慣れました。はじめは下過ぎてビックリしたけど。
蛍光灯は299さんのおっしゃるとおり、ティアラ色と駐車場色もに挟まれてその間に所々ちりばめられている感じで いいんじゃないでしょうか(ウチは白熱灯色ですが)。 明かりの色は好みもありますが、お年寄りがいるとか、目が悪いとかそれぞれの事情もあると思うのでとやかく言えないです。 |
307:
匿名さん
[2006-09-07 12:13:00]
スーパー何時出来るんですか?
|
308:
匿名さん
[2006-09-07 13:38:00]
コンシェルジェに尋ねたらどうですか?307さん。
|
309:
匿名さん
[2006-09-07 14:27:00]
エレベータのボタン配置..最近のMSみな低くありませんか?<低すぎ。
子供さん向けの配慮っていうのはわかるのですが、そのために大人向けの配慮が下がるというのは。 なにしろ、緊急時に開くボタンが遠いのはおかしいと思うのです。 それほどコストが変わるとは思えませんので、開閉ボタンくらいは上下に有っていいはずですよね? |
310:
匿名さん
[2006-09-07 15:02:00]
うちのマンションは全てのエレベータにドア横の一般的な高さの他,
左右の壁に障害者の方用(子供も届く)に低い配置のボタンがあります。(合計3箇所) 配慮の仕方はマンションいろいろですね。 |
311:
匿名さん
[2006-09-07 17:35:00]
駐車場は電球色がいいと思います。ゆりかもめからアクティー汐留、ラトゥール汐留の駐車場見えますがTTD同様アネックスとなっていて、電球色蛍光灯です。とても落ち着いて見えます。
|
312:
匿名さん
[2006-09-07 19:29:00]
|
313:
匿名さん
[2006-09-07 19:43:00]
↑人任せ。。
|
314:
匿名さん
[2006-09-07 19:50:00]
ボタンの位置や個数はエレベーターごとにまちまちで統一感がないのでとまどいます
すべて同じ個数、同じ配置にするのがあたりまえだと思います |
315:
匿名さん
[2006-09-07 20:33:00]
スーパはいつできますか?
|
316:
匿名さん
[2006-09-07 20:38:00]
知らないの?
|
317:
匿名さん
[2006-09-07 21:15:00]
|
318:
匿名さん
[2006-09-07 23:34:00]
>>315
他のサイトで紹介されていました。営業内容 ①北陸・山陰からの漁港直送 鮮魚の販売 一六堂直営の和食専門店”天地旬鮮 八吉”で好評の「幻の高級魚 のど黒」をはじめ、東京ではなかなかお目にかかれないお魚を新鮮な状態で販売。 ②有機無農薬野菜の販売 一六堂直営の「自然食ビュッフェ さんばし」で提供している ”岩手県○○農園○○さんの作った人参” ”那須高原○○さんの作ったレタス”等 生産者の方が思いを込めて作った有機無農薬野菜を販売。 ③高級食材の販売 常時40種程度の世界各地のチーズ、オリーブオイルなどの量り売り 海外直輸入の生ハムや日本製ハム・ソーセージ、パスタやビネガー等 の乾物やスモークサーモン・ハーゲンダッツ等の冷凍食品など 厳選された確かな食材調味料等を販売。 ④フードコートおよびケータリング 石釜によるナポリ風ピッツァやパスタ、デザート、博多ラーメン等 イートインを併設したフードコートを営業し、ピッツァ・パスタ等は マンション内へのケータリングもあり。 ⑤ワインセラーがあるリカーショップ(輸入酒類の販売) フランス・イタリア・スペイン等各国のワインを数百種類販売し、 国産・海外ブランドのビール、日本酒、焼酎、その他輸入および 国産調味料も販売。 ⑥バール(スペインスタイルのバー) 上記リカーショップで販売している酒類を持ち込んでいただき、 スペインタパスの小皿料理を中心としたメニューを提供。 ですって。楽しみですな。 |
319:
匿名さん
[2006-09-07 23:54:00]
受付でスーパーの事を尋ねると
日にちはまだはっきり決まっていないが 一応10月だそうです。 |
320:
匿名さん
[2006-09-08 01:23:00]
窓を空けると五月蠅くて堪りません・・・。
思ったより音は上のほうまで来るんですね。 普段は閉めているので良いのですが、ちょっとガッカリです。 |
321:
匿名さん
[2006-09-08 03:40:00]
上階の方が音が集音されるとかでよく聞こえるとかきいたことがあります。
下階ではいろんな雑音があるのでうるさい割には気にならないのかも知れないですね。 上ってそんなにうるさいんですか? |
322:
匿名さん
[2006-09-08 08:00:00]
315です。このような書き込みがあるのを知ったのが一昨日の夜だったのですが、皆さん本当に親切ですねぇ。上階(といってもお金持ちフロアじゃないですけど)南方は確かに通風孔から音が漏れます。しかし、家具を置いて慣れれば、大して気にならないと思います。
ところでラーメン屋さんは出店しないのですか?自分は好きなのですが、相方は嫌いです。 |
323:
匿名さん
[2006-09-08 08:05:00]
315です。すみません、博多ラーメンって書いてましたね。あんな大きいマンションで臭いがでるんですかね?相方が心配してました。
|
324:
匿名さん
[2006-09-08 09:14:00]
荒らし・煽りは完全無視・完全放置
無視できないあなたも荒らしと同じです。 |
325:
匿名さん
[2006-09-08 09:15:00]
荒らし・煽りは完全無視・完全放置
無視できないあなたも荒らしと同じです. |
326:
匿名さん
[2006-09-08 09:44:00]
|
327:
匿名さん
[2006-09-08 09:52:00]
|
328:
匿名さん
[2006-09-08 10:50:00]
ここはもう、必要無いのではと思います
|
329:
匿名さん
[2006-09-08 15:02:00]
|
330:
匿名さん
[2006-09-08 16:37:00]
タワーマンションかつ見晴らしが良い場所だと、目で見える雰囲気と音に余計にギャップ感じたりしますね?
居室の場所や角度によっては、反射音もあるはずです。 このMSの真下は、道路と繁華街(時間帯によっては)だし、レインボーブリッジ(首都高)からの音もあるでしょうから、ある程度の音はしかたがないでしょう。 日中は、ヘリコプターの音もかなり煩いので、マドは閉めておくほうが無難です。 |
331:
匿名さん
[2006-09-08 17:15:00]
覚悟はしてましたが湾岸線は凄いですね。
|
332:
匿名さん
[2006-09-08 18:51:00]
湾岸線沿いだけど、室内はぜんぜん静かだよ。防音性能は驚異的に高いです。
|
333:
匿名さん
[2006-09-08 18:53:00]
音?私はまったく気になりませんが?
窓を閉めたらほとんど無音ですよね そりゃ、窓を開ければ音はしますが、 都心で便のいいところならどこでも同じですよね。 高速も山手通りや第一京浜などに比べれば 背が高い分、静かなくらいです |
334:
匿名さん
[2006-09-08 19:23:00]
外は都会の音
中は静寂 .....イイMSライフじゃないですか? 優雅な生活楽しんで頂きたいものです... |
335:
匿名さん
[2006-09-08 20:06:00]
私も高速があるからという事もあり
音はそれなりに覚悟していたのですが 内覧会のとき、まったく静かで驚きました 聞き耳を立てれば気になりますが 日常の会話やテレビの音がさえぎられることはありません 寝室も以前のマンションより静かなのでぐっすり寝れています |
336:
匿名さん
[2006-09-08 20:08:00]
ヘリコプターなんて、そんなに飛んでる?
どこの話??? |
337:
匿名さん
[2006-09-09 00:06:00]
うん。別に本当にうるさくないですよね。
|
338:
匿名さん
[2006-09-09 01:46:00]
|
339:
匿名さん
[2006-09-09 02:52:00]
とくに何も臭わないですよ。
|
340:
匿名さん
[2006-09-09 14:18:00]
ほんのちょっとだけ、ペットのおしっこの臭いが駐車場エレベーター1階からしたかな・・
コンシェに掃除してくれって言ってみるかな・・。 |
341:
匿名さん
[2006-09-09 17:43:00]
|
342:
匿名さん
[2006-09-09 17:47:00]
やっぱりそうか
|
343:
匿名さん
[2006-09-09 18:10:00]
|
344:
匿名さん
[2006-09-09 19:50:00]
フジテレビには歩いて何分くらいですか?
|
345:
匿名さん
[2006-09-09 19:57:00]
>>344
流れを読みましょう。 |
346:
匿名さん
[2006-09-09 20:33:00]
ここからTTTは見えますか?
|
347:
匿名さん
[2006-09-09 23:11:00]
窓からは音はしないけどリビングの換気扇からかすかに音が聞こえる
|
348:
匿名さん
[2006-09-10 00:07:00]
322です。347さん、同じこと書いたつもりだったんですけど、音の件は同感です。
ところで『臭い』というのは、ラーメン屋さんの出てくるもなんですけど。結構あるんですかね? |
349:
匿名さん
[2006-09-10 00:17:00]
観覧車は見えますか?
|
350:
匿名さん
[2006-09-10 14:52:00]
|
351:
匿名さん
[2006-09-10 19:01:00]
芝浦アイランドは見えますか?
|
352:
匿名さん
[2006-09-10 22:29:00]
窓開けられないのは可愛そう・・・
|
353:
匿名さん
[2006-09-10 22:40:00]
347ですが壁の通風じゃなくて天井の換気扇からの音ですね
元々匂いはウチ自体は全く反対側なので気になりようがない場所です |
354:
匿名さん
[2006-09-10 23:20:00]
とんこつラーメン屋の臭いは正直いって公害 ありえねぇ!
|
355:
匿名さん
[2006-09-11 00:30:00]
今日はお台場でイベントやってました?
なんか、マイクの声と音楽? |
356:
匿名さん
[2006-09-11 10:23:00]
確かに。窓は開けたい。
排ガスで部屋が黒くなるよりまし? 難しい。 |
357:
匿名さん
[2006-09-11 11:08:00]
お台場に住んでみたいです。
|
358:
匿名さん
[2006-09-11 11:09:00]
お台場が好きです。
|
359:
匿名さん
[2006-09-11 11:52:00]
公団申し込めば?住めますよ。
|
360:
匿名さん
[2006-09-11 13:50:00]
>>338さん
>>326です。こちらこそ、失礼いたしました。ご理解頂けた事を有難く思います。 ご参考までに。 http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/2909/bbsmaner.html http://www.shukuzawa.com/diary/daiary041129.html 他にも多数あります。google、yahooで検索してみてください。 他の方もネットマナーに自信が無いと思われる方はご一読ください。 (仕切り魔ですみません(^^;) |
361:
匿名さん
[2006-09-11 15:30:00]
チラシなどでご覧になった方もいると思いますが
32階、約1億の販売価格だった部屋が1億4千万円で 22階、約6700万円の部屋が8200万円で 売り出されていました ものすごい値上がりですね。 |
362:
匿名さん
[2006-09-11 16:24:00]
|
363:
匿名さん
[2006-09-11 16:35:00]
>>362
私も見ましたが投函だけでなく新聞折込みでしたよ 売り物件を増やす目的で 折り込みまではしないでしょう また値が予想と違えば売る気になった人も引くことになります ですから、まったく適当な価格ではないですよ |
364:
匿名さん
[2006-09-11 19:55:00]
そうですね、ぜひ読んでいただきたいと思われる方がよく出没していますよね。
自分の意見に合わないと必ず過剰反応する。そして、削除依頼。 一方、自分の立ち上げた掲示板では他の物件をけなす。 スーパーや事務所の件でも大騒ぎして身内から恥をさらすというか・・・。 同じ購入者の立場としては熟読して頂きたいですね。 物件は人それぞれ合う合わないがあるのですから他人の物件をけなすなんて 最低だと思います。 |
365:
匿名さん
[2006-09-11 20:41:00]
自分の立ち上げた掲示板って何ですか?
|
366:
匿名さん
[2006-09-11 21:52:00]
港区や千代田区の築浅高級物件の価格推移はこの半年でものすごい状況になっています。実際に特にこの1ヶ月間で決まった物件については、新築時価格の3割超は当たり前で4割超えも出始めています。タワーズ台場も特徴のある高級港区タワーですから3割超はスタートラインと考えていいのではないでしょうか。
|
367:
匿名さん
[2006-09-11 22:02:00]
3割アップかー。すごいですね
でもこんないいところ、しばらくは手放さないですけどね |
368:
匿名さん
[2006-09-11 22:56:00]
>>360の仕切り魔さん
そういう貴方もご自分で書き込んだ geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/2909/bbsmaner.htmlの 1.注意書きを読む 16.私は正義の味方 22.お絵書き掲示板 (謝罪しなければならない程害になると自分で思うなら投稿やめましょう) をお読みになりネチケットお勉強しなおしたほうがいいですよ。 |
369:
匿名さん
[2006-09-11 22:57:00]
内覧会でエレベータのボタン尋ねました。車椅子の方が居るので合わせてあるそうです。
一般の方には非常に違和感がある低さですね。 騒音も思った以上に大きくびっくりしました。冷房代節約ではありませんが、毎日窓をあけています。普通の車の音は我慢できますが、うるさいバイクが台場にも頻繁にくるなんて・・・ 部屋には満足しています。毎日観覧車の夜景やTDLの花火を見ています。 アートの引越しは何時になったら引き上げるのかな? 見栄えも悪いし、この前うちの子供が運び困れる荷物にぶつけられてアートにクレームの電話いれました。 |
370:
匿名さん
[2006-09-11 23:12:00]
>>369さん
私は別にケチつけるつもりはないのですが・・・ 外道路からのエントランスは車道もあって広々してるのに、中央の内庭付近は居住数に比べると細すぎ?な気がします。 今は0123の仕切り?も多数あって、既入居者の方々は不便されてるのかも。 メイネントランス以外の居住者入り口も夜は暗過ぎる気がします。これは組合からデベに改善要望すべきかもしれません。 まじめに意見してます。(^−^)にっこり |
371:
匿名さん
[2006-09-12 00:30:00]
>>369
引越し屋のトラックの見栄えは確かに悪いかもですが、525戸も部屋があるんだしそれなりに長期間になるのは仕方ないですよね。大規模マンションとはそういうものですから。 それに自分達が引越し終わったからってそういう発言は無いんじゃないですか? ちょっと自分勝手だなと思いました。 |
372:
匿名さん
[2006-09-12 02:35:00]
基本的に権利意識は強くて
義務感の弱い最近の人間は 村社会的なものを嫌うが 最近、資産価値の下がらないマンションということで 日経ビジネスや東洋経済に紹介されていたマンションは 何れもマンション内コミュニティがしっかりした物件だった そのヘン考えた方が良いよね 住民の皆さん ま、この掲示板には煽り専門のヤジ馬連中も多いんだろうけど せっかく、**は居なさそうな立地かつマンション価格なんだからさ 奈良の騒音おばさんみたいのが居たらたまらんぜよ 確率論から言えば、1%ぐらいはヤヴァイのが混ざってるかも知れんが。。。 |
373:
匿名さん
[2006-09-12 10:34:00]
|
374:
匿名さん
[2006-09-12 11:13:00]
|
375:
360です
[2006-09-12 11:21:00]
|
376:
匿名さん
[2006-09-12 12:13:00]
|
377:
匿名さん
[2006-09-12 12:19:00]
|
378:
匿名さん
[2006-09-12 12:59:00]
残念ですが違います。
|
379:
匿名さん
[2006-09-12 20:10:00]
『残念ですが・・・』同じフレーズ見たような。前回も誰かに指摘されてましたね。
もう皆さんわかっているから自覚して自粛したほうがいいですよ。 匿名だからといって他を落としてまで優越感に浸ったりする独特のスタイルは お控えになったほうがいいですよ。 |
380:
匿名さん
[2006-09-12 21:18:00]
375は真摯に受け止める気はなさそうだね。
こういう人にはいくら言っても無駄。 |
●無視できないあなたも荒らしと同じです。