住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その29」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その29
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-20 14:18:38
 

その29です。
下記テンプレを参考して書き込みをお願いします。


【テンプレ】

■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 本人  税込500万円 正社員
 配偶者 税込400万円 正社員

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 3000万円 新築マンション

■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
 11000円・5600円・10000円 /月

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 子供2年以内にもう1人欲しい

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。


※前スレ
その28http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/415478/
その27http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/369131/
その26http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/342243/
その25http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/329767/
その24http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/308486/
その23http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/284584/
その22http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/246849/
その21http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/221760/
その20http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/206088/

[スレ作成日時]2014-07-08 11:53:05

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その29

421: 匿名 
[2014-08-29 17:01:25]
■世帯年収
 本人(夫)  税込450万円 正社員
 配偶者(妻) 税込270万円 正社員

■家族構成
 本人  40歳
 配偶者 35歳
 子ども 6歳×2人 4歳
 両親65歳、祖母、弟 の合計9人

■物件価格
 新築建替(二世帯)+諸費用 5000万円 (太陽光発電10kw 約400万含) 
 

■住宅ローン
 ・頭金 2000万円(親からの援助含)
 ・借入 3000万円
 ・固定 35年・1.3%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 約2000万円

■昇給見込み
 本人(夫) ほぼなし
 配偶者(妻)微増

■定年・退職金
 60歳
 2人で1000万程度
  

■その他事情
 ・ローンなし
 ・子どもは高校までは公立、大学は希望があれば行ってもらいたい
 ・車2台
 ・居住後は公共料金を自分達が払い、食費を両親がだしてくれるみたいです。

新築建替で二世帯の予定です。
初めての住宅ローンで不安です、宜しくお願いいたします。

422: 匿名さん 
[2014-08-29 17:31:55]
家族9人で家賃10万弱と思えば安いもんかな。
大変だろうけど預貯金見る限りなんとかなりそう。
一時的には弟さんからも収入あるだろうし…
4世代で住むなんて、なかなか出来ることじゃないし羨ましいです。
423: 匿名さん 
[2014-08-29 19:29:27]
>>421
私は、素晴らしいと思います。
バランスシートで考えると、負債は1000万しかないのですから、ローンは問題無いと思います。教育費は少し心配ですが、これまでに2000万円以上も貯められた家庭なら、問題ないでしょう。いざとなれば、大学は奨学金を利用されても良いかと思います。
失礼ですが、その年収から2000万円以上も貯められたのは、本当に凄いと思います。きっと、今までも同居で頑張ってこられたのでしょうね。
素晴らしいと申し上げたのは、これがこれからの日本政府の目指すべき家庭像ではないかとすら感じるからです。若者の年収が上がる見込みのない今、共働き・二世帯住宅は必至でしょう。平均年収で家を持ち、2〜3人の子供を真っ当に育てるためには、他に選択肢がないように思います。
421さんは3人も育てていらっしゃるのですから、本当に立派だと思います。政府もこういった家庭を優遇して欲しいですね。
424: 匿名さん 
[2014-08-29 19:53:36]
なんか、褒めてるようで上から目線のコメントですね…一馬力のつもりで妻の収入に手をつけなければ2000万くらい貯められる。確かに立派ですが、同居してたなら家賃も生活費も負担が軽くなるしこれくらい貯められると思うな、
425: 匿名さん 
[2014-08-29 20:26:42]
>>424
二千万ではなく四千万だよ。もちろん贈与もあるみたいだけど立派。
426: 匿名さん 
[2014-08-29 22:17:05]
立派ですよ。でも、昇給のない仕事についてるのにちゃんと貯められてすごい。これがこの先の目指すべき家庭像とか言われても嬉しくない。昇給して少しくらい散財できる方がいいよ。自分と状況が似ていたので他人事には思えず反論してみました。421さん、とにかく奥様が快適に暮らせるよう頑張って下さい。二世帯成功の秘訣はそれしかありません。
427: 匿名さん 
[2014-08-29 22:40:09]
国は在宅介護も推進中
428: 匿名さん 
[2014-08-29 23:09:35]
>421

そこまで貯金があって、それでも子供には高校まで公立限定、
というのはどうなんかな。

地方だとそういうのが当たり前の感覚なのかな。
都内在住だと、中学から私立に子供を入れたくなるからね。

あと、貯金できたのを「立派」と褒めるくらいなら、
いくらなんでももうちょっと稼げるひとを「立派」といってもいいと思うよ(笑)
429: 匿名さん 
[2014-08-29 23:18:36]
35年固定1.3%ってあるのかな?
何かの補助込みかな?
430: 匿名さん 
[2014-08-30 01:00:09]
状況から地方の方と思われる
都会みたいに稼げる仕事のパイがでかいわけじゃない

都会に出ればいいって?
そういうのじゃなくて地元に残って親の面倒も見る、という1つの理想モデルだねって事でしょ
432: 匿名さん 
[2014-08-30 09:25:36]
428は地方の実情を知らないのに、偉そうなことは言わない方がいい。
当方は地方育ちですが、地方では公立高校に行く方が優秀で、私立は滑り止めというのが定石です。もちろん優秀な私立中高一貫校もありますが、大学合格実積は変わりません。むしろ公立のほうが少し良いくらいです。
だいたい、私立に入れれば良い子に育つという幻想は捨てたほうがよいのでは。それなら、芸能人の子供は全員、一流大学に入っているはずです。
433: 匿名さん 
[2014-08-30 09:32:07]
スレチになりかけてる、、
434: 匿名 
[2014-08-30 12:11:37]
421です。

色々なご意見ありがとうございました。
お察しの通り、地方のド田舎です。私立の学校なんて車で1時間半以上走らないとありません。
これからも、大変ですが頑張っていこうと思います。
大変参考になりました。
ありがとうございました。
435: 購入検討中さん 
[2014-08-30 12:47:04]
420さん

助言ありがとうございます。
もう少し考えてみたいと思います。
436: 購入検討中さん 
[2014-09-09 16:43:33]
■帯収入(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
 夫  税込420万円 正社員
 私  税込50万円 パート

■家族構成 ※要年齢
 夫 27歳
 私 28歳
 子供1 4歳

■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
 1700万円 新築建て売り


■住宅ローン
 ・頭金 50万円
 ・借入 2000万円 (諸経費もろもろ込み)
 ・変動 35年・0.65%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 100万円

■昇給見込み
 有り

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
  

■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
 出来ればもう一人欲しいけど、不育症?らしいので次無理なら諦める

■その他事情
 ・車のローン(月4千円、車保険7千円、あと1年)
・子供の学資保険100万円払込済
・養老保険月2000円程
・現在家賃7万円

かなり田舎です。
ちなみに、夫が転職してまだ5ヶ月ですが不動産屋さんは審査通るよ!とは言うけれども不安。
こんな状況でローン通った方おりますか?


437: 申込予定さん 
[2014-09-10 00:04:09]
公務員ならぜんぜんOK
438: 匿名さん 
[2014-09-10 08:37:08]
>>436
大丈夫じゃないかな。
審査さえ通れば怯える程の借金ではない。
退職金が頼もしいですね。
439: 匿名さん 
[2014-09-10 08:41:46]
普通は勤続1、2年以上。年収は前年度。不安定収入のパート代は世帯年収に考慮されず。頭金も残貯蓄も無いのに等しい。
440: 匿名さん 
[2014-09-10 09:53:59]
何このスレ?

年収に対して無謀なローンだよね?
全然無謀じゃない!
年収に対して余裕~普通なローンってスレにしたがよくないか?

441: 匿名さん 
[2014-09-10 12:21:42]
転職して5ヶ月ですか、厳しいでしょうね。。幾つかの金融機関当たってみるしかないかな

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる