東京23区の新築分譲マンション掲示板「西武池袋線ってどう??」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 西武池袋線ってどう??
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2023-02-15 22:42:44
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】西武池袋線沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

西武池袋線沿線ってどうですか?
住環境やお勧めの駅もあれば教えてください。

[スレ作成日時]2006-11-16 20:05:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

西武池袋線ってどう??

62: 匿名さん 
[2006-11-23 11:36:00]
乗客の層はどんな感じですか?
ちなみに今度大泉に引っ越す予定で、
通勤は有楽町線利用を考えています。
63: 匿名さん 
[2006-11-23 22:03:00]
駅前開発なら大泉学園や石神井公園北口の方が大規模でしょう。
石神井公園は駅舎の建て替えもあるし、更に良くなると思います。
練馬駅周辺の再開発もいい具合ですね。

乗客の層は落ち着いている人が多いです。
あと、電車の中で芸能人というか評論家や漫画家など
テレビに出ている人をよく見かけます。
64: 匿名さん 
[2006-11-24 01:34:00]
63さん、ありがとうございました。
やはり毎日利用するものですし、気になっていましたので
落ち着いた乗客層だと聞き安心しました。
65: 匿名さん 
[2006-11-24 19:25:00]
池袋線はラッシュアワーでも混み具合が酷くないですよ。
激しく混む電車と比べて乗客がおっとりしていますね。
有楽町線へ流れる電車も同様です。
13号線が開通すれば多少状況も変わるかもしれません。
66: 匿名さん 
[2006-11-25 11:31:00]
各駅の個人的評価。石泉地区は郊外の環境、練馬地区は都心への近さが魅了。

大泉学園:駅前の充実はナンバー1、大規模店が点在、駅から離れると面白い店がある。吉祥寺バス便あり。
石神井公園:食品スーパーが充実。石神井公園で散歩や良し。庶民も金持ちも住む静かな町。吉祥寺バス便あり。
練馬高野台:西友、大丸ピーコックのみ。自転車で光が丘、石神井公園がすぐ。車持ちには便利。
富士見台:面白い外食店舗ある商店街。駅前再開発が好印象。北口と南口で街の雰囲気が変わる。
中村橋:高級住宅街と社宅街。単身者も多く住む街。活気あり。
練馬:駅前にスーパー充実。大江戸線。図書館など区の施設充実。
有楽町線、13号線は練馬以遠が直通運行。
豊島園:としま園、シネコン、温泉、大江戸線。光が丘まで自転車ですぐ。
桜台:静かな街。有楽町線は新桜台駅。
江古田:学生街で外食充実。DINKSには便利?大江戸線は徒歩可能。
67: 匿名さん 
[2006-11-26 15:14:00]
利便性はいいですよね。
68: 匿名さん 
[2006-11-29 19:05:00]
禁断のブログを貼りまする。
ttp://manoa.blog14.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしました
69: 68 
[2006-11-29 19:07:00]
究極のブログなんだけどURLが表示されない。
人気店の競争がry
70: 匿名さん 
[2006-12-03 18:29:00]
13号線の開通が待ち遠しいです。
有楽町線は今でも過密ラッシュで13号線の増便は難しいでしょうから
西武線に流れて来ると思うのですが、実際はどうでしょうか?
71: 匿名さん 
[2006-12-03 22:58:00]
20年以上豊玉地区に住んでいたものです。
その後、いろいろな路線の沿線に住んでいますが、
列車の乗客マナーは西武線は桁違いによいと思います。

有楽町線の過密ダイヤは、小竹向原より埼玉側ですよね?
小竹向原〜新線池袋は今でもダイヤががらがらだと思いますので、13号線が開通したら、
もっと増便するのではないでしょうか?(13号線は新線池袋から伸びるイメージですよね?)

離れてから5年くらいたちましたが、今でも練馬には非常に愛着があります!
とにかくどこへ行くにも近いし、物価も微妙に安い、うちの周りは畑とかはありませんでしたが、
やはり都会の中心とは異なる落ち着いた雰囲気はあって、とても好きでした。

ただ・・・、強いていうならば、犯罪が少し多いと思います。
72: 匿名さん 
[2006-12-04 21:16:00]
>ただ・・・、強いていうならば、犯罪が少し多いと思います。

初耳です。練馬駅近辺とか豊玉地区で、ってこと??
今度、品川区から練馬区に引っ越します。
犯罪って一軒屋の泥棒とか引ったくりでしょうか・・???
73: 匿名さん 
[2006-12-04 21:28:00]
犯罪は決して多いほうでは無いとは思います。

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yokushi.htm
74: 匿名さん 
[2006-12-18 15:03:00]
富士見台、練馬高野台の物件が発表されましたが
これ以外に発表されていない物件情報ありますでしょうか?
もう少し池袋よりで探しているので
75: 匿名さん 
[2006-12-18 20:46:00]
富士見台のルフォンはいい場所ですね。
千川通り沿いでは一番いいですね。
76: 匿名さん 
[2006-12-18 20:54:00]
ルフォンの場所から千川通りを少し下り方向に行くと、間もなくグランドメゾン杉並シーズンの建設現場になりますね。それにしても、あの辺は練馬なのやら中野なのやら杉並なのやらというような場所ですね・・・。
77: 匿名さん 
[2006-12-18 21:27:00]
ルフォンは騒音はどうなのでしょうか?
78: 匿名さん 
[2006-12-18 23:30:00]
やはりルフォンも新価格になるのでしょうかね?
79: 匿名さん 
[2006-12-20 15:18:00]
いずれも千川通り沿いですが、ルフォンは中野区、グランドメゾンは杉並区
(本当は北半分は練馬区ですが、杉並に変更してもらうようです)、
ライオンズ石神井サウスマークスは練馬区ですね。

ルフォン前の千川通りは車通りもさほど多くありません。
新価格・・・なんでしょうね。坪250万位は行ってしまうのでしょうか。
(グランドメゾンの営業マンは300万はいくとのたまってましたが。)
80: 匿名さん 
[2006-12-20 20:06:00]
ルフォンは場所も良いし、配棟も無理が無いし施工もスーパーゼネコン。
このあたりは行政区より学区を気にした方がいいのかも。
ちなみに中村中の学区は一流企業の社宅が集まっているし評判は良いですね。
81: 匿名さん 
[2006-12-21 20:00:00]
藤和の大泉学園、サンケイビルのルフォンと良い場所は出ていますね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる