東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランスイートハートアイランド(王子神谷)はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 新田
  6. グランスイートハートアイランド(王子神谷)はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-14 12:01:22
 削除依頼 投稿する

南北線の駅から17分と交通は不便ですがその分割安で
環境は抜群です。みなさんどう思いますか?

[スレ作成日時]2005-09-03 22:15:00

現在の物件
グランスイート ハートアイランド
グランスイート ハートアイランド
 
所在地:東京都足立区新田3-16-5他(地番)
交通:南北線「王子神谷」駅 徒歩17分
間取:3LDK
専有面積:73.23m2

グランスイートハートアイランド(王子神谷)はどうですか?

182: 匿名さん 
[2006-05-29 21:02:00]
183: 匿名さん 
[2006-05-29 21:09:00]
↑まあまあ。話戻さないでね^^
184: 匿名さん 
[2006-05-29 21:15:00]
では土壌改良して地震に強い地盤になりましたってどこの部分を
言うんですかね。ベルクはスーパー堤防の下に位置してるってこと?
185: 匿名さん 
[2006-05-29 21:26:00]
168です。
確かに不適切だと思いますが単刀直入な表現というか両極端な表現が好きなんです。
なぜかというと表面上はごまかしてとかうまく繕ってというような嘘が嫌いなんです。
ただ新スレを作ったスレ主さんはそれでも怒らず偉いなと思いましたよ。
まあそろそろ新しく新スレ作っても良いかもしれないですね。
186: 匿名さん 
[2006-05-29 21:42:00]
180です。
>>184
UR機構サイトのハートアイランド新田地区の説明を見ると、ベルクのある区画はスーパー堤防化されていないんですよ。つまり、グランスイートを含むマンション公団住宅建設予定地が土壌改良+スーパー堤防化されているわけです。わかっていただけました?
187: 匿名さん 
[2006-05-29 22:18:00]
なるほど〜。よくわかりました。
188: 匿名さん 
[2006-05-30 16:36:00]
170さん、その後、食洗機orキッチンの型番わかりましたでしょうか。
ナショナルのサイト調べましたが、わかりませんでした。
189: 匿名さん 
[2006-05-31 07:43:00]
食洗機はサイトで分かりますよ。
キッチンは分からないと思うので販売員に聞いたらどうでしょう。

190: 匿名さん 
[2006-05-31 10:00:00]
ところで、以前書かれていたフラット35が使えないと思っていた人は契約したのでしょうか?
気になっています。どうしたの?
191: 匿名さん 
[2006-05-31 20:45:00]
192: 匿名さん 
[2006-05-31 20:55:00]
193: 匿名さん 
[2006-05-31 21:17:00]
【購入者限定でのスレ立ては販売中の物件ですがご遠慮いただいております。
 そのままこちらのスレッドをご利用下さい。なお、購入検討者さんがいらっしゃる
 ことをご認識頂いた上でご利用をお願い致します。管理人】
194: 匿名さん 
[2006-06-01 09:41:00]
来年になったら金利ってどーなってるんだろう。あー不安。
195: 匿名さん 
[2006-06-01 18:46:00]
今日発表された公庫の金利、少し下がってるね。
少しだけどうれしい。
196: 匿名さん 
[2006-06-01 21:20:00]
197: 匿名さん 
[2006-06-01 22:13:00]
198: 匿名さん 
[2006-06-02 00:58:00]
>>190
お気遣いありがとうございます。非常に気にいった物件!
契約と致しました(^^♪

ただ肝心のフラット使用につきましては確かに使用はできるとの事でしたが
数社ある提携銀行で1銀行だけって。。
(1銀行以外は提携でもフラット使用時はプライベート扱い)
もうちょっと頑張ってほしい。
という事で、現在非力ながら要望という形で孤軍奮闘中です。


199: 匿名さん 
[2006-06-02 02:10:00]
>>198さん
おめでとうございます。お仲間ができてうれしいです♪
ところで、提携とプライベート扱いって違いは何ですか?
提携じゃないと手続きが面倒だったりするのかな??
勉強不足なもので、よかったら教えてください。
200: 匿名さん 
[2006-06-02 07:48:00]
>198さん。
ヤッタネ!
特に私含めてコメント入れてくれた人に感謝だね。
どっちの棟にしたのですか?
201: 198です。 
[2006-06-03 00:22:00]
感謝のお礼を忘れておりましたね。
改めて宜しくお願い致します。

>>199
ご質問内容に詳しくお答えする事はスレ違いとなってしまうと思われますので
参考スレを載せておきますね。ちょっと読んでみて下さい。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31545/
↑特に後半の10以降

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30135/
↑つなぎ融資 34以降

ちょうど同じ状況になる感じ。
まだ実行までに時間がありますので、可能な限りの対応をお願いしております〜!

202: 匿名さん 
[2006-06-03 19:39:00]
ところでコムズ倶楽部に入会してから成約すると、30万円分の
オプション優待券がもらえるってキャンペーンは終わっちゃったのかな。
203: 199 
[2006-06-04 11:10:00]
>>201さん
読んでみます。ありがとうございます。

>>202さん
キャンペーンは5月上旬くらいまでだったと思います。
204: 匿名さん 
[2006-06-04 20:23:00]
そんなの聞いてないよ〜(/_;)
205: 匿名さん 
[2006-06-06 00:18:00]
ほぼ購入を決めている東京に不慣れな者です。
「足立区は治安が悪いんじゃない?」と言われました。
調べてみると、際立って治安が悪いとは思えません。
交番も目の前ですし、学校も移転後はすぐそばになりますので
問題ないと思ってますが、皆さんはどのようにお考えですか?
206: 匿名さん 
[2006-06-06 09:02:00]
>205さん
足立区は江戸川区の葛西や埼玉方面の草加、越ヶ谷など治安が悪いと思われている場所
に近い東京でしかも大きい区なのでそう思われてしまっているのが現状かもしれません。
しかしこちら物件周辺はそんな事はないです。
私は第一期で決めましたが少しでも早く決めた方が良いですよ。
早い者勝ちですしこれほど価値ある物件はないですから。


207: 匿名さん 
[2006-06-06 10:45:00]
>205さん
購入者です。近隣の区から引っ越す予定です。
私も最初、「足立区=治安悪」というイメージでいましたが
考えてみると具体的に何を根拠に思っているのかわかりませんでしたし、
他の区が安全なのかというと必ずしもそうではないですしね。
犯罪発生率がどうのと言われるとその辺は感覚ではわかりません。

まあ実際住んでらっしゃる方もたくさんいるわけですしね。
208: 匿名さん 
[2006-06-06 12:45:00]
私も周辺区からですが、足立区はイメージの悪さが残っちゃっている感じ
ですね。確かに何十年前かは悪かったと思いますが、その頃は板橋区も北区
悪かったと思います。特にゾッキーが多かったですね。
今はこの当りでゾッキ—は見たこと無いです。(というか23区内でも)しかも
物件の生活エリアは北区に依存しますし、足立区の奥に行くことってほとんど
無いんじゃないんですかね。まあ奥に行っても治安なんて悪くないですけど。
治安という言葉を使いましたけど、日本にスラム街があるわけでないし
どこと比較していい悪いを決めてるの?って感じです。日本に治安の悪いと名指し
できる市区町村ってあるんですかね。
見なければいけないのは区ではなくて住んでいる地域だとおもいます。
209: 匿名さん 
[2006-06-06 14:35:00]
>見なければいけないのは区ではなくて住んでいる地域だとおもいます。
その通り。
208さんはもしかして外国生まれですか?
ゾッキーって何でしょうか?
のぞき?
210: 匿名さん 
[2006-06-06 17:43:00]
↑この人おもしろい^^
211: 匿名さん 
[2006-06-06 19:45:00]
>205さん
ここは本当に良い物件ですよ。
絶対に決めた方が良いで。
どれだけ良いか沢山ありすぎて言えないのですが販売が終わったらお話したいと思います。
その前に言ってしまうと競争率激しくなりすぎて申し訳ないので。
212: 匿名さん 
[2006-06-06 21:20:00]
↑購入意欲が萎える><
213: 匿名さん 
[2006-06-06 21:21:00]
購入者です。先日MRに行ってきたのですが、4LDKの物件はほぼ完売でしたね。
ここは足立区とはいえ、荒川の北区側にあるので、生活圏は北区です。
新田の足立区民センターも近所にありますし、不便さは感じないと思いますよ。
環境はとても良いですよね〜。
205さんは何人家族ですか?
214: 匿名さん 
[2006-06-06 21:40:00]
211ですが本音を書いたまでです。
本当に書いちゃったら購入希望者増えちゃいますよ。
215: 匿名さん 
[2006-06-06 22:45:00]
増えたほうがいいじゃん。完売サイコー
216: 匿名さん 
[2006-06-06 22:55:00]
いやいや、販売終了するまで良い物は取っときます。
217: 匿名さん 
[2006-06-06 23:28:00]
ここでは値引きとかは期待できないですかね?
218: 匿名さん 
[2006-06-06 23:54:00]
有り得ません。
219: 匿名さん 
[2006-06-07 06:19:00]
やっぱり、↑この人おもしろい。
220: 匿名さん 
[2006-06-07 08:48:00]
値引き?あるわけないっしょ・・。残り少ないっていうのに。
221: 匿名さん 
[2006-06-07 10:09:00]
逆に値引きするようなマンションは買わないほうが
いいですよ〜。
今更ですが、ゾッキーは暴走族のことです。
222: 匿名さん 
[2006-06-07 12:39:00]
そーです。ノゾッキーじゃありません^^
223: 匿名さん 
[2006-06-07 12:55:00]
皆さんオプションでこれは外せないって物ありますか?
224: 匿名さん 
[2006-06-07 14:12:00]
床暖でしょうね。後付出来ないし既存の暖房に不満があるならこれしか無いです。
しかも経済性も良いような床暖らしいし。
周りの団地は全て床暖付いていますからあった方が売るとき貸すときも有利かも。
あとダウンライト。
実際後付は配線を持ってこないとならないので大きな工事になるからです。
部屋に数個のダウンライトはイメージアップのためにも欲しいですね。
余裕があるならさらに魔法瓶浴槽。
長い目で見て光熱費に神経質にならなくても良いのが良いです。
あと洗濯する時に温水も使える取水栓もあった方が良いかもしれないです。
225: 匿名さん 
[2006-06-07 19:43:00]
うちは床暖はつけない予定です。元から付いていればいいのでしょうが、わざわざ冬場のために大金を使う気にはなれません。
うちはIHのグレードをあげる予定です。
皆さん、コーティング類はどうされますか?
226: 匿名さん 
[2006-06-07 20:27:00]
225さん、IHのグレード上げるとかコーティングする位なら床暖の方に回した方
が良いと思いますよ。
そうすれば25万円位浮くのですしコーティングも止めれば30万円位回せるじゃな
いですか。
床暖は足元から全体が暖まる事もありやや温度を低くして暖めるだけでも冬場
の寒さはあまり気になりません。下が暖かいと上が寒くてもあまり寒く感じな
いので結局光熱費の節約にもなります。その他動物や子供にも安全だし乾燥や
ほこりの心配もなくなります。
また、地球はミニ氷河期にこれから入るらしく30年先には最も寒くなるそうです。
だから冬の寒さ対策を万全にしておいた方が良いと思います。
コーティングが必要なものはないと思いますよ。床もピカピカより多少傷が付きや
すくても自然の風合いの方が良いと思います。
IHは無駄の一言です。
標準で付いている物が無駄になるしナショナルのオールメタル対応より三菱の方を
見れば欲しくなると思いますよ。
だから暫くそのまま使いながらどうしても欲しいようなら後で付ければ良いと思います。
227: 匿名さん 
[2006-06-07 20:47:00]
↑読み辛いから、もう少し読点つけてね。
228: 匿名さん 
[2006-06-07 20:54:00]
↑やっぱおもしろいわ。

じゃあ、私もということで、うちは床暖なしのコーティング&窓フィルム、それから、玄関廊下のセンサーライトです。IHはそのまま。お風呂は追い炊きも可能なので魔法瓶浴槽もなしですよ。あ、あと、お風呂は滑りやすいので手すりはつけました。こんなとこですかね。お財布次第ですけどね。


ダウンライトは、LEDならいいかもしれないけどハロゲンだと結構切れるんだよね、仕事で使ってるけどさ、値段も高いし・・・。

229: 匿名さん 
[2006-06-07 21:42:00]
ハロゲンの暖かい明かりは良いですよ。LEDはお店みたいな明かりだし。
またダウンライトは配線がきていれば将来的にLEDのハロゲンや電球タイプが出てきても付けられますよ。
230: 匿名さん 
[2006-06-07 22:36:00]
まぁ、私も床暖房は要らないと思いますね。イニシャルコストに加えて、ランニングコストも高いしさ、メンテナンスコストも考えたら、そりゃもう、とてもとても(白旗)。。。今もGSの隣の公団に住んでますが、正直、冬場の光熱費がハンパじゃないし。(どうしても、昼間もつけっぱなしにしてしまう。)DINKSとかで昼間家にだれも居ないのなら、上手に使えるのかもしれないですけどね。うちはIHグレード上げて(オールメタルは大事だと思う)、あとダウンライト(向きを変えられるタイプ)付けた感じ。窓フィルムは、妻や子供達の為を思うとつけてやりたいし、でも耐用10年だし、、、悩ましい。
231: 匿名さん 
[2006-06-07 23:12:00]
226です。
230さんはあまり情報を知らないようですね。
こちらの物件の床暖房は「ゆかい〜な」という新日本石油の商品で耐用年数想定30年だしランニングコストは最安のガスより良いしメンテナンスコストはガスの場合10年毎だけどこちらは不要だしオール電化なので深夜電力が安いから深夜冷える時もつけたまま朝を迎えられますし築熱効果によって数時間は暖かさも続きます。そして足元が暖かいとそれだけであまり寒さを感じませんので光熱費の節約になるのではないでしょうか?
IHのグレードアップは無駄です。
オールメタルは実際にはあまり必要ではないんですよ。
にわかに信じられないかもしれませんが数日考えてみて下さい。
それより使い勝手やデザインが大事です。
前記しましたが三菱の物をみればおそらく確実に考えが変わります。
標準の物を生かして使いそれでも欲しかったら後付すれば良いでしょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる