数ある局面でいろいろなご意見があると思いますので続スレ(その5)を立てました。
グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。
過去スレ
その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/
その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/
[スレ作成日時]2007-01-22 20:47:00
23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その5
542:
匿名さん
[2007-02-02 09:59:00]
|
||
543:
匿名さん
[2007-02-02 10:08:00]
まあ、どこも上げ基調なんだし、カリカリしないで(笑)
|
||
544:
匿名さん
[2007-02-02 10:13:00]
確かにあまり気にしないことですね。
|
||
545:
匿名さん
[2007-02-02 10:24:00]
このスレには居住目的で買う予定の人もちろんいるよね?
(それとも底値の時期に買った人ばかりだとか。笑) その上で、終の棲家のつもりでマンション買う人は多いんだろうか? それとも、今後いい時期に売るつもりで(次に一戸建てなり、もっと いい場所なりステップアップする前提で)買う人のほうが多いのだろうか? |
||
546:
匿名さん
[2007-02-02 11:21:00]
私は賃貸では生活が苦しいので(笑)マンション買いました。
「終の棲家」なんて考えちゃうとなかなか購入に踏み切れない(選びきれない)ので 「住めるエリア」ではなく「住みたいエリア」で気軽に(?)探しました。 仕事柄、転勤などもあるので、後々売りやすい、貸しやすいも考慮しましたが、 将来的な地価動向なんて未知なので、ステップアップなんてことは考えませんでした。 いまは結果的に近隣の新築坪単価が20%以上アップしていますが、将来は分かりませんよね。 このままここに住み続けてもいいし、家族構成が変ったり、転勤になれば買い換えるなり 賃貸に回すなりその都度考えます。 不動産にも汎用性は必要だと思いますね。 |
||
547:
匿名さん
[2007-02-02 11:33:00]
今から探す人はすごく悩めると思う。実際、以前のような買い時が終わっているし。
賃貸では生活が苦しいようなタイプの場合、すでに都市部の条件のいい物件は買えない。 23区外、または23区でも安いところにすると下がると、ここでは特に言われてしまう(笑) このまま、やや家賃安めの所に多少住宅手当をもらって、浮いたお金で運用して時期を 待つしかないのかな? まあこれも駄目みたいだけど(笑) |
||
548:
匿名さん
[2007-02-02 12:43:00]
546です。
「住みたいエリア」は賃料が平米当り約4500円+駐車場月額平均4万円前後が相場で 月々の給料だけではちょっと厳しかったので「生活が苦しい」としてしまいました(^^; ただ、貯蓄を切り崩しながら生活するよりは、頭金に回して購入したほうが安上がりな 時期でしたからね。 |
||
549:
匿名さん
[2007-02-02 12:48:00]
終の棲家という思いは全くありません。とりあえず、良い立地で買っとけば、後々
家賃収入で助かるかなという思いで買いました。親が中目黒でふるーいマンション まだ持っていますが、未だに賃借人がおりますので、生活楽だなーと。 一生懸命働ける5−10年の間に今回買った家の借金は返済し、その後貨したいと 考えています。売るつもりはありません。40年経っても良い物件には借手がつく でしょう。 |
||
550:
匿名さん
[2007-02-02 13:03:00]
そうすね。日本以外の先進国では、若いうちにいかに所有不動産を増やし、人生の後半戦はいくつかの賃貸物件で収入を得るってのが基本的なライフパターンだよね。日本も前回のバブル崩壊を誘発した金融政策のミスがなければ、いまもそういった考え方が大勢を占めてるんだろうけどね。いずれにしても小作農から自作農そして豪農へステップアップしていくことが、たとえ人口微減社会になったとしてもポイントだとおもいますけどね。
|
||
551:
匿名さん
[2007-02-02 13:28:00]
同じく。
利率の変わる購入5年目に多めに繰上げ返済し、 住宅ローン減税の終わる10年目には完済したいですね。 |
||
|
||
552:
匿名さん
[2007-02-02 18:49:00]
皆が自作農を目指すようになると、今度は自作農が最下位階層になるだけ。
ヒエラルキーの最底辺はいつだって変わらない。 ステップアップのニンジンを鼻先にぶら下げ、 貸し込んで、労働の成果をローン金利を吸い上げる層が、常勝の勝者。 変動金利住宅ローンファンドってないもんですかね。買いたい。 |
||
553:
匿名さん
[2007-02-02 19:11:00]
Yahooのデータを読むには具体的な供給物件と供給傾向、地域を知らないと難しい。
2001年から2004年までの間 坪単価300万〜350万ゾーンは、千代田、港、渋谷の 住宅系都心3区が占めている。 千代田区港区の価格のぶれは、それぞれ 神田、秋葉原 港南、芝浦という低価格エリアを抱えて おりそこで大規模供があったり、逆にパークマンション千鳥ケ淵 04年4月 番町パークハウス 07年2月 などの超高級物件が全体を引き上げるケースと読むべき。 渋谷区には、エリア内にさほどの大きな地価の差がなく 3区全体を象徴するような値動きをみせている。 |
||
554:
匿名さん
[2007-02-02 19:58:00]
色々理由はあるにせよ、「千代田・港・渋谷・目黒・新宿」の5区は、重要ポイントだと思う。
多少ランキングが変わっても、この5区であれば基本的に、資産価値として安心できる。 個人的には文京区がすきなのだけれど、wikiの都心5区に中央区がはいるのは、納得いかなかった。 |
||
555:
匿名さん
[2007-02-02 20:12:00]
港、中央が70〜80万差で同じ値動きを
している。湾岸タワーやワンルーム供給ラッシュの時期が 共通しているのと大江戸線開通の影響からだろう。 中央区は都心でありながら浜町、新川、月島、晴海など 地下鉄網からはずれるエリアもかつてはあった。 2001年時点で250万〜300万ゾーン 新宿 目黒 文京 世田谷 中央のうち 目黒、新宿、文京がほぼ似た値動きなのは、 都心近接でありながらワンルーム との競合で敷地確保が難しく公共用地の入札などで高値に なりがちなエリアだからだろう。 2002年の目黒の300は、青葉台、東が丘などの高額物件の 影響か。このエリアでは大京、山田建設など比較的価格の こなれたデベの物件もある。 |
||
556:
匿名さん
[2007-02-02 20:14:00]
キャピタルゲインなら足立区がベストでしょうね
|
||
557:
匿名さん
[2007-02-02 20:29:00]
文京、新宿は2001年から2004年の時期に安定した
値動きで、目黒、新宿が2005年以降300を突破した 以降も文京だけは遅れて追いついた感がある。 世田谷は一旦第二集団から落ち込んで250ゾーンで第三集団の 豊島、中野、品川、杉並と並ぶが 品川が大崎のタワー群が大きく平均値を上げたのに伸び悩み 豊島は延びて世田谷・中央とならんで300万ゾーンに入った。 品川、中央、杉並は270レベルで伸び悩みか。 大田はひとりで210から245の間を悠々と動いている。 |
||
558:
匿名さん
[2007-02-02 20:30:00]
|
||
559:
匿名さん
[2007-02-02 20:42:00]
家賃高額の部屋は、払いきれなくなればほかへ移ってしまう。
それに対して元から安い賃料の部屋の住人は、移りようがないので払い続けるほかない。 格差社会であるなら、景気が良くなっても貧乏人は増え続ける。 安い賃料の部屋の需要は今後も安泰。 インカムゲインでも、同じ利回り5%の物件なら、足立とかの方が堅い。 昔から、大勢の小作農から搾取するのが最も安泰なのと一緒。 |
||
560:
匿名さん
[2007-02-02 20:59:00]
2001年200万〜170万の価格帯だった第3集団が
練馬、板橋、北、江東、墨田。 このうち真っ先に飛び出したのは台東。2003年には 210台まで達したのは、ひとえに池之端、根岸の高額物件 に影響。一方2004年には三ノ輪近辺にマンション建設ラッシュ で価格の足をひっぱたが、その後も池之端近辺でのタワー 建設など大江戸の蔵前、新御徒町の上昇などで250超えを 果たした。 同じ下町では墨田が躍進著しい。170万のどん底から 這い上がった背景には錦糸町再開発や半蔵門線とつながって 第二東京タワーでも話題の押上など曳舟などが注目され いっきに240まで駆け上がり台東、大田と肩をならべた。 練馬は落ち込みも少ないが上がりも大きくない。 練馬、北、江東は価格も値動きも似通っている。 都心近接エリアとそうでないエリアの差も大きいからだ |
||
561:
匿名さん
[2007-02-02 21:35:00]
さて23区どん尻集団の江戸川君 葛飾君 荒川君 足立君
足立君は、2001年に150を切ってビリだったけど、今も たった10万しかふえず155あたりにいる。 ほとんど地価の変動をえけない貴重な存在。 ひょうっとしたら足立区のマンションは不動産でなく 耐久消費財と考えるべきなのかもしれない。 優秀なのは江戸川君だ。 東西線、総武線、京葉線、都営新宿と4つの鉄道と 旧街道、環七、新大橋通りなど道路交通に恵まれ 小岩から南に下る柴又街道沿いには閑静な住宅地もある 葛西は、交通の便のいいマンション立地。 200越えを果たした板橋と並んで単身者用のマンションが 多いところ。 荒川はエリアは小さいが、南千住、西日暮里など再開発で 大きく変わる。南千住から三ノ輪にかけては昭和の縮図のような ハイパーな街だ。 都電の終点のレトロというより歴史博物館に近い商店街 を抜けた先にはそこだけ世田谷しているような バブル期の遺構のような大規模マンションがあったりする。 宮部みゆきならずとも小説の舞台に使いたくなる。 |
||
562:
匿名さん
[2007-02-02 21:54:00]
詳しい説明ありがトン。
区によって色々あるのだろうが、大きなくくりとして参考になりました。 |
||
563:
匿名さん
[2007-02-02 22:07:00]
足立、荒川、葛飾辺りは駅徒歩15分以上の駅遠地区が足を引っ張ってる感があるね。
足立はTXと舎人ライナー効果で結構上げてくるんじゃないかな〜と。 |
||
564:
匿名さん
[2007-02-02 22:26:00]
世田谷もピンきりですしねえ。それでいて平均300万近いというのは
ちょっと驚きでした。 |
||
565:
匿名さん
[2007-02-02 22:46:00]
>>564
世田谷の田園都市線沿線には20年以上住んだけど、過去一度たりとも 70平米以上の新築3LDKが一般のサラリーマンに買える時代はなかったね。 バブル前の80年代前半は、取得水準も低かったし、金利も高かった。 三茶あたりで60㎡の物件買えるのはパイロットとか二代目自営業者。 バブル過ぎて、底値が250万。83㎡で6250万というのが最も安い 水準だった。 一番安い京王線千歳烏山での最低価格はどのくらいだったのだろう。 |
||
566:
匿名さん
[2007-02-02 22:50:00]
>564
ピンキリはどの区も一緒。 |
||
567:
匿名さん
[2007-02-02 22:54:00]
そんなことないでしょう。
世田谷はデカいし、格安の地区もあるよ。 |
||
568:
匿名さん
[2007-02-02 22:56:00]
サザエさんは上流
|
||
569:
匿名さん
[2007-02-02 23:19:00]
なにやらパークシティ武蔵小杉MSTの一期はメチャクチャ売れ残ったらしいぞ。
リーマン向け大規模物件は6000万前後に壁があるようだ。 |
||
570:
匿名さん
[2007-02-02 23:28:00]
今日きたDMでは南青山のタワマン最上階は坪900マン、
台場のタワマン最上階は坪500マンだったよ 同じ港区でも倍近く違う、まぁ妥当か 台場もそんなにするんだ へぇ というのが俺の感想 |
||
571:
匿名さん
[2007-02-02 23:31:00]
武蔵小杉も、今の豊洲のようになるか。
まあ初めの案件だから、買うほうも慎重になるのでは。 でも結局売れる、という展開ではないだろうか。 |
||
572:
匿名さん
[2007-02-02 23:40:00]
武蔵小杉で、というのが中途半端な気がする。どこを中心とするかだけど、
まあ語られている地域より都心から離れた地域だし。 |
||
573:
匿名さん
[2007-02-03 01:15:00]
なんとなく、盛り上がりがトーンダウンしているのは気のせい?
検討物件のいくつか、さり気なく値下げしている様子。。市ヶ谷といい、 近衛町といい。。 うーむ。どういうことだろうか。。。 |
||
574:
匿名さん
[2007-02-03 01:26:00]
ヒルズレジデンスのペント15億ででてるね。
誰か買わないの〜 |
||
575:
匿名さん
[2007-02-03 01:29:00]
100人で共有名義にして買いましょうか。
賃貸にして、100人で割るとか、そんなことできないのかなー |
||
576:
匿名さん
[2007-02-03 01:31:00]
証券化して、1年で2日使えるとか、、
|
||
577:
匿名さん
[2007-02-03 08:17:00]
eマンションクラブ
スレで、募って私募ファンドで運用。優待つき。 最高水準物件のみ、各界気鋭のマンションオタクの超投資眼でセレクト |
||
578:
匿名さん
[2007-02-03 09:02:00]
|
||
579:
匿名さん
[2007-02-03 10:07:00]
気鋭か〜。で、気鋭の皆さんはこれからも新価格物件は買い続けるんだろうか?
みんな底値で買ったことを語っている人ばかりという印象・・・ |
||
580:
匿名さん
[2007-02-03 10:32:00]
ここは勝ち組のスレになっているようです。せっかく底値で買って、買値より上がったのに、下がってしまったら、悔しいからね。
|
||
581:
匿名さん
[2007-02-03 14:24:00]
5千万から一億円ぐらい儲ける人もごろごろ、出てくるだろう。
|
||
582:
匿名さん
[2007-02-03 14:57:00]
おととしの株と同じ。
買った後、年に3割4割上がるのが当たり前だと勘違いしてた人たちが 現実はそんなに上がるはず無いとようやく気づいてショボーンとしてる。 |
||
583:
匿名さん
[2007-02-03 15:23:00]
いえいえこちらは買ったとたんに2割3割減を覚悟してますので
買値以上で売れるだけでも笑いが止まりません 先を読む力が無いもので・・・人生設計が狂ってしまいましたよ(笑) |
||
584:
匿名さん
[2007-02-03 15:40:00]
底値で買っても、買値以上で実際に売らないと利益確定にはならないでしょう。
不動産だと簡単に売買できないからね。 |
||
585:
匿名さん
[2007-02-03 16:38:00]
買値で充分、、かな。
その間住んでいるのだから。 |
||
586:
匿名さん
[2007-02-03 21:01:00]
そうそう。別に、キャピタルゲインもとめて買っているわけじゃなし。
5年後買値で本当に嬉しいんですが。まあ、売りませんけど一生。 |
||
587:
匿名さん
[2007-02-03 21:35:00]
買値より高く売れる時代なんて来るんでしょうか?
人口も減っちゃうし・・・ |
||
588:
匿名さん
[2007-02-03 21:37:00]
|
||
589:
匿名さん
[2007-02-03 21:40:00]
人口も、世帯数も増えますよ。都心付近は。
|
||
590:
匿名さん
[2007-02-03 23:02:00]
いや、東京都が出している予測で2015年までは増加だけど、それ以降は人口減ですよ。
まあ日本の人口が2005年から微減し始めていて、2015年からはもっと加速するから 東京もさすがに減っていきます。 |
||
591:
匿名さん
[2007-02-03 23:16:00]
そりゃ、日本人でみれば、2015年以降はそうですが、富裕外人が
入って来るのでその限りでは無いでしょう。 人口減を、そのまま放置するわけ無いでしょう。移民の受け入れ、 外国資本の流入加速、貧しい外人も、富める外人も、両方やって きますよ。 |
||
592:
匿名さん
[2007-02-03 23:22:00]
というか、すでに港区の居住者の10%は外国人ですよ。
|
||
593:
匿名さん
[2007-02-03 23:23:00]
そうそう。その勢いは加速して、あれ?あなた日本人
ですか?どこに住んでるの?ああ、武蔵小杉ですか。 日本人にしてはいいところですねえ。 という時代が来る。 |
||
594:
匿名さん
[2007-02-03 23:26:00]
富裕外国人がそんなにたくさん来てくれるんですね。
よかった〜。買っておいて。 |
||
595:
匿名さん
[2007-02-03 23:28:00]
たぶんこのまま、インフレが進んで国債の関係で金利が低いままだと円が暴落して外人天国になるね
|
||
596:
匿名さん
[2007-02-03 23:29:00]
港区にはあふれちゃうくらい来ますので、
周辺区にも波及します。 なぜ、このトレンドを予想できないのだろうか。 人口減、人口減、と、、。日本人減ったところ でだからどうしたというんでしょうか。 |
||
597:
匿名さん
[2007-02-03 23:38:00]
|
||
598:
匿名さん
[2007-02-03 23:47:00]
高齢化社会とボーダレス社会は20年前から変わらない。
均質社会から格差社会というのも長い潮流のひとつ。 情報化の進展で、マネーの情報を活かすものと生かせない者の 差が広がるなんてのは、トフラーあたりが20年以上前に言った話かも。 だから、日本人が減るからいつか都心の地価がさがるみたいな話で なく、誰かが都心を買うかぎり都心は下がらない、 日本の企業だって外資が主要株主という時代だ。証券化の仕組みで 外国のマネーがいくらでも都心の不動産をつりあげたり売り浴びせたり できる時代なのだ。 |
||
599:
匿名さん
[2007-02-04 00:04:00]
そういうお金が入ってくるのは、都心部だけでしょうか?
首都圏の他のところでいろいろ再開発がありますが、 外国マネーが入ってくるようなところはありますか? 都心物件はさすがに新築では変えないので・・・。 それとも、そんな都心物件を買うよりやっぱり都内中古の方がまし? |
||
600:
匿名さん
[2007-02-04 00:12:00]
自分が買える目一杯のところで買っておくということでしょう。
大金持ちが都心にいけば、中金持ちはその周り、小金持ちは更に その周り、中流階級は、、となるわけで。都心だけが上がるという のは考えづらい。 資産形成という意味で、自分の今のポジションに納得いかない のなら、無理する局面が必要になります。それが人によっては 都心かもしれないし、城南かもしれないし、江東かもしれないし、 武蔵小杉かもしれないし、、。 |
||
601:
匿名さん
[2007-02-04 00:34:00]
坪単価250で、都心か郊外かに別れる。
物件価格で6000万超えると子供のいない共働きカップルか、既存買い替えしか 手がでにくい。 一般が買い易いところは賃貸をしても旨味がない。賃貸のないところにファンドも 金を投資しない。 家賃水準を調べ、物件価格との投資利回りを計算すればいいが、家賃上昇力のある 場所でないとファンドが買うとしても、中古の投げ売り狙いしかない。 投資マネーが動くのは都心と横浜、川崎の駅前大規模物件どまり。住宅は実需のマネーしか 入らない。実需が価格を押し上げるには、今の市場は力が足りない。 だから二極化するのだと申し上げている。 |
||
602:
匿名さん
[2007-02-04 00:37:00]
都内中古より、近郊の新築の方が良いと思う。
中古物件は維持費がかかるし、立地や物件が良いと中古でも それなりに高い。 出せるなら良いが・・・ 投資じゃないなら、自分の今の購入ポイントに沿って買ったらいいだろう。 価格、立地、広さ、何を取るかだ。 |
||
603:
匿名さん
[2007-02-04 00:38:00]
600ですが、
坪単価250で分ける、それ以上は都心、となると、都心の範囲はかなり 広いですよね。その大くくりでの二極化というのは、確かにあると私も 思います。 |
||
604:
匿名さん
[2007-02-04 00:44:00]
例えば、今坪700万の番町物件を買うのと、世田谷優良立地の
坪400万を買うのと、どちらが良いでしょうか。どちらも二極化 の上部に位置しているとは思いますが。 |
||
605:
匿名さん
[2007-02-04 02:59:00]
証券化による土地取引が都心の価格を吊り上げるのは確かだろうけど、最終的には商業地でもその利益を実現してくれるだけの、経済活動は必要。高い土地価格は、あらゆる都心で商売する、あらゆる産業にコストとして組み込まれる。それを負担できるだけの経済発展を今後も持続できるかにかかっているはず。
経済成長率がゼロ%で、土地だけが10%毎年上昇する事態は考えられない。日本の将来を今後長期に明るいと考えるのなら、土地も持続的に上昇するのだろうが、そう思うの? |
||
606:
匿名さん
[2007-02-04 03:55:00]
経済をわかっている人の意見と
私立文系しか出ていない人の意見が垣間見れますね。 ミクロが決めてだけど 木を見て森を見ずにならないよう気をつけたし |
||
607:
匿名さん
[2007-02-04 08:52:00]
相続税をもっと上げて、金を稼げないくせに相続で都心に良い土地を持ってる無能者たちをとっとと追い出して欲しいですね。
|
||
608:
匿名さん
[2007-02-04 08:58:00]
日本国内の状況のみ見ているから、日本の将来が暗い→不動産も暗い
となってしまう。グローバル化のなか、世界のマネーの恩恵を享受できる 人間は日本人にもたくさんいるわけで、彼らは日本の将来と全く関係無く 金を稼げる。 今の優秀な若者は、官僚になんかならない。外資系企業に入る。 もっと優秀な若者は、自分で起業して世界中から売上を上げている。 残されるのはドメスティックな駄目な人間。彼らは不動産が上がるなんて 信じられない。そういうことでしょう。 |
||
609:
匿名さん
[2007-02-04 09:25:00]
asso
|
||
610:
匿名さん
[2007-02-04 10:02:00]
結論は不動産が上がると思う人が賢くて、
上がると思わない人間はドメスティックな馬鹿なやつということでしょうかね。 |
||
611:
匿名さん
[2007-02-04 10:26:00]
あがるもあがらないも、場所選びですよ、きっと。
|
||
612:
匿名さん
[2007-02-04 10:48:00]
この流れで言うと、富裕外人が解体と思う場所じゃなきゃあがらんつーことになるね。
|
||
613:
匿名さん
[2007-02-04 11:20:00]
そういう意味だと城東は意外とイケるんじゃない?って思うんだけど、どうなんだろ。
外国人は日本人より変なことにこだわらなさそうだけど、都心に近いし。 |
||
614:
匿名さん
[2007-02-04 12:17:00]
>>613
変なことにこだわらないアジア系外国人が既に城東にはたくさんいますよ。イケてますね。 |
||
615:
匿名さん
[2007-02-04 12:38:00]
>>608
物欲・名誉欲があればそうだろうが、優秀であればイコール皆そうということでもない。 学問や各種研究分野で活躍する、知識欲だけ旺盛な優秀な人間が大勢いることを忘れてはならない。 日本はむしろ、そういう人間の力で経済大国の地位を築きあげたんだがな。 |
||
616:
匿名さん
[2007-02-04 12:40:00]
山谷のホテルは、ほとんどがアメリカやヨーロッパの人たち。
合理的な考えの人が多いよね。 |
||
617:
匿名さん
[2007-02-04 13:04:00]
土地持分が多い、なるべく都心立地のマンションをピックすると
下がりにくい、という話になるでしょうか。 土地価格が毎年2%くらい上がっていけばいいですねえ。。 |
||
618:
匿名さん
[2007-02-04 13:04:00]
ということならば港区は大いに期待できるということですね
|
||
619:
匿名さん
[2007-02-04 13:05:00]
港区とはいえ、芝浦あたりがどうなるのか、それはまた別問題
だとは思います。 |
||
620:
匿名さん
[2007-02-04 13:28:00]
歴史的には、海→工業地帯→マンションと変遷してきた芝浦は、今後、住宅地としてのステイタスをあげていくといった流れでいいんじゃね。
|
||
621:
匿名さん
[2007-02-04 13:31:00]
国立トップ校の文系だと
法曹が最も優秀でついで役人 民間銀行だと邦銀志願者が多いが 邦銀の幹部候補は外資の人間より頭は切れる。 |
||
622:
匿名さん
[2007-02-04 13:31:00]
>>616
バックパッカーズの無い日本では山谷がその役割を果たしているだけ。 |
||
623:
匿名さん
[2007-02-04 13:42:00]
ドメスティックではない選択眼だと、小ぎれいさや安全性ならシンガポール、
経済活動の活発さでいったら北京や上海・香港のほうが上。 日本が好きな外国人って、 ちょっとオタクっぽいオリエンタル趣味の人とかが多くて、 いまいちエグゼクティブクラスの人たちじゃない。 社内でも、日本支社勤務って飛ばされてる感あるしね実際。 |
||
624:
匿名さん
[2007-02-04 13:53:00]
とはいえ、日本人庶民よりは全然金持ちでしょう。。
|
||
625:
匿名さん
[2007-02-04 13:54:00]
邦銀の幹部候補は外資の人間より頭は切れる。
そうだとしても、、 切れても切れなくても、報酬の差がでかすぎますよ |
||
626:
匿名さん
[2007-02-04 15:30:00]
いやーしかし、最近の新築マンションの値段お高いですなあ。。
もう少しマイルドに値上がりしてほしい。。 |
||
627:
匿名さん
[2007-02-04 15:32:00]
耐震偽装再燃がちょうどよい冷やしに成るのでは。
来年度入りすると若干弱含むような気もしますよ。 |
||
628:
匿名さん
[2007-02-04 16:01:00]
それだと良いですね。毎年3%くらいの上昇が健全。
|
||
629:
匿名さん
[2007-02-04 16:38:00]
|
||
630:
匿名さん
[2007-02-04 17:04:00]
欧米系で、日本支社勤務って出世コースではない。
左遷までじゃないけど、極東行きと引き換えにポストあてがわれるってところ。 本社のボードメンバーになれる人ってすごく少ないですよ。 特に金融関係ではそうじゃないかな。ほかの業種の最近はよく知らないけど。 |
||
631:
匿名さん
[2007-02-04 17:09:00]
うち、金融関係ですが、日本で実績を残した人は
アジア全域ヘッドになったりしていますよ。 日本人でも本社ボードメンバーになったりしています。 日本が重要な拠点であるという認識は金融機関も同じ。 |
||
632:
匿名さん
[2007-02-04 17:55:00]
松下のRDは大阪アメリカフィンランド等
日立の販売部門はNYシンガポールが拠点 |
||
633:
匿名さん
[2007-02-04 18:38:00]
富裕外人が日本に住むといっても、社用ってことでしょ?
それが、倍、倍に増えていくって、やっぱり日本経済が堅調に伸びる、それもほかのアジア地区に 負けないくらいにという前提が必要ではないのでしょうか。 |
||
634:
匿名さん
[2007-02-04 18:41:00]
海外コンプレックス
|
||
635:
匿名さん
[2007-02-04 18:55:00]
私としては、10年後売出価格で売れればすごく幸せと思って
いるのですが。。 ここに集う不動産熟達者は、自分の物件をどういうシナリオ で描いているのかを聞きたいですねえ。 地価が上がるのであれば、土地比率が高いマンションであれば、 建物の償却を上回って土地価格が上がり、買った価格より高く 売れると考えているのでしょうか。。 |
||
636:
匿名さん
[2007-02-04 19:37:00]
>>私としては、10年後売出価格で売れればすごく幸せと思って
いるのですが。。 低姿勢なつもり!?どこのどういう物件かは知らないけれど、 夢を見過ぎないほうが良いよ。 |
||
637:
匿名さん
[2007-02-04 19:43:00]
築10年て、売り抜けならほとんど最後のチャンスじゃないですかね。
5〜6年でめでたく上昇してたら、 売却して買い換えるのが賢いと思うけど。 特にタワーとか大規模物件の長期保有はリスク大。 |
||
638:
匿名さん
[2007-02-04 19:54:00]
いえ、もう買っているのですがね。
そうですか、10年後元値で売れる可能性は低いと、 考えたほうが良いわけですか。 そうでも無いような気がしますけどねえ。。 大規模物件ではなく、都心の低層マンションです。 どうですかね。もっとご意見をお伺いしたいです。 |
||
639:
匿名さん
[2007-02-04 19:57:00]
636さん、
築10年の物件がどんな有様だか学習しましょう。 |
||
640:
匿名さん
[2007-02-04 19:59:00]
広尾とか麻布とかのブランド用地の低層マンションなら今が売り時では?
ただ同じような立地と仕様のマンションは手に入らないと思いますが。。 |
||
641:
匿名さん
[2007-02-04 20:06:00]
そうですか。今売り時ですかあ。うーむ。。
今だとちょっと早すぎるし、同じ立地、仕様は最近のを 見ていると無理ですね。 築10年の物件がどんな有様か、学習したいのですが、 教えてください。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ヘンもなにも無いと思うけど。
大体、こういうデータは項目(坪単価、契約率、発売戸数、占有面積)ごとに
云々言うのではなく、それぞれの項目をメイトリクスに分析してこそ意味のあるものだよ。