数ある局面でいろいろなご意見があると思いますので続スレ(その5)を立てました。
グローバルなNEWSや身近な話題から今後を占いましょう。
過去スレ
その4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44762/
その3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43701/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44794/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44570/
[スレ作成日時]2007-01-22 20:47:00
23区内の新築マンション価格はいつ下がりはじめる?その5
924:
匿名さん
[2007-02-12 13:31:00]
丸の内に近いという意味では、浦安でもいいってことにならんかねー。
|
925:
匿名さん
[2007-02-12 14:34:00]
新浦安は人気だね
大手町のサラリーマンに |
926:
匿名さん
[2007-02-12 14:51:00]
新浦安はイメージ先行の新築人気なだけだと思う。つまり一過性。
この先ずっと賃貸としての需要が発生するかはかなり疑問だが。 極めつけは、新浦安『駅』→東京『駅』(実質有楽町)は近いが、自宅→新浦安駅は果てしなく遠い。 |
927:
匿名さん
[2007-02-12 16:50:00]
>926
プラウド新浦安のMR見たけどあの一帯は環境は寂しい所で不便極まりない。 価格は当然新価格でさすがの新浦安物件も峠は過ぎたと思う。 確かに自分で住むのは不便さを犠牲にしても若干の広さで我慢できるが、賃貸や 転売になると苦労するのが駅から遠い新浦安物件だと思う。 |
928:
匿名さん
[2007-02-12 17:10:00]
賃貸だと目黒がいいだろうね
読売調査では住みたい区ランキング1位 |
929:
匿名さん
[2007-02-12 17:34:00]
2年前に契約し、近く完成する都心マンションについて、お尋ねします。
自分の予定としては、 1完成したら、そのまま即転売する(3割くらいの値上がり益が確保できそう) 2先延ばしにして、さらなる上昇を狙う 3賃貸に回す(6〜7パーセントの利回りが見込める) 4自分で使う(個人事務所) いずれかを選択しようと思ってます。 すでに都心を購入済みの方多いと思います。 それぞれの出口戦略をぜひお伺いしたく思います。 |
930:
匿名さん
[2007-02-12 18:09:00]
誰かアドバイスお願いします。
湾岸のマンションを売りたいのですが、どこの不動産会社がお勧めでしょうか? また、複数頼むことは信義に反したり、当該不動産会社が力を抜いたりするのでしょうか? |
931:
匿名さん
[2007-02-12 21:43:00]
|
932:
匿名さん
[2007-02-12 21:44:00]
オレに頼んでくれるか?
|
933:
匿名さん
[2007-02-12 21:58:00]
分譲は賃貸より明らかに内装や防音のレベルが高い。
また今後の地価上昇に伴う資産作りや所有に伴う満足感などが加わる。 一度分譲買ったら、同じ金払って賃貸に住みたいと思う人なんて居ないから収益還元法なんて意味ないね。 |
|
934:
匿名さん
[2007-02-12 22:49:00]
バブルの進行により価格が高騰し、
従来の保守的な価値判断基準で説明ができなくなると、 高値を正当化するより不確実性の高い「新理論」が百家争鳴しはじめる。 |
935:
匿名さん
[2007-02-12 22:51:00]
株でもバブル期はバリュエーションの新機軸が打ち出されまたね。
Qレシオとか、懐かしいなあ。。。また出てくるかな |
936:
匿名さん
[2007-02-12 23:31:00]
自分の予定は高く、現実は厳しい。
世の中は甘くないから。 |
937:
匿名さん
[2007-02-13 02:10:00]
イギリス政府の住宅価格公式統計によると(BBCニュース)、ロンドン地区の平均価格よりもウィンザー城やその近くのテムズ川上流沿いの平均価格の方が高いようです。日本で23区平均よりも高い郊外の地区ってありますか?ところで、3月に発表される日本の路線価では地方都市も値上がりしているところが出るそうですね。アジアの玄関の福岡では60%上昇のところもあるそうです。東京も、もっと中国を中心としたアジアマネーを引き込まないと他国の中心都市のような理解不能な価格にはならないですね。
|
938:
匿名さん
[2007-02-13 03:37:00]
4418 3930万円の北向き部屋の眺望はどうなのでしょうか。わかる方、教えてください。賃貸棟にかぶりますか。
|
939:
匿名さん
[2007-02-13 19:46:00]
|
940:
匿名さん
[2007-02-13 19:49:00]
>937
英国や米国では便利で分譲価格の高い都市の中心に金持ちが住み始め、そのうち 付近に金持ち目当てで零細企業を興す下層の人たちや上昇意識の強い非白人が住 み始め、結局、悪貨は良貨を駆逐、白人は治安の悪化した都心を捨てて郊外に 移りはじめます。英国の事情は知らないが米国の都市はほとんど例外なく、その 傾向で私が7年住んだヒューストンも同じ。日本でいえば銀座近くの中央区、 千代田区に貧乏人が住み、金持ちは治安の良い山手線の外側や近県に住むという 構図になります。 |
941:
匿名さん
[2007-02-13 20:00:00]
>>940 さん
卓見ですね。 不動産業界としても、再三ここでいわれているように、 限られた土地しかない都心だけでは、ビジネスの飛躍的な拡大は望めません。 まず集中のコアとなる都心に資本を集中投下し人を集め、 その後外縁へと誘導していく。こうして初めて事業に広がりがでてくるのです。 今は立地が囃されていますが、郊外への誘導が始まると、 住環境のクオリティと広さがテーマとしてクローズアップされてくるでしょう。 |
942:
匿名さん
[2007-02-13 20:04:00]
ロンドンも同じでしょ。本当の金持ちは郊外。
でも、一戸建てだよ。庭を大事にするからね |
943:
匿名さん
[2007-02-13 20:06:00]
ていうか、もう過剰流動性を背景とした都心部中心スタートのバブルスタートでしょ。三井不動産、三菱重工、新日鉄、東京電力の株も含み資産を背景に爆騰モードに入ってきたし、あとは円高がくれば、87年当時とそっくりの土地高、株高、円高のトリプルメリットになっていくんじゃね。結局、日本の場合は、土地→株→国全体の勢いの連鎖が最もすわりのいい構図だね。
|