23区で刑法犯罪が最も多い区は世田谷・江戸川・新宿・練馬・足立ですね
次が板橋・大田・杉並・渋谷・豊島
その次が千代田・港・品川・江東・台東・北・葛飾です。
治安のよさって必要ですか?
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/johomap/johomap.htm
[スレ作成日時]2007-02-11 23:33:00
[東京23区] 永住するには治安のよさはどのくらい大事だと思いますか?
738:
匿名さん
[2010-12-29 08:49:23]
年末、年始は安全な都心およびその周辺(除く六本木、西麻布)で飲むようにしましょう。
|
739:
匿名さん
[2010-12-29 09:01:05]
平成9年頃に16歳として、現在27歳か・・20代後半・・・
|
740:
匿名さん
[2010-12-29 09:23:11]
インターネットカジノ店幇助容疑 男2人を逮捕
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101228-00000542-san-soci |
741:
匿名さん
[2010-12-29 17:25:47]
西側の繁華街はヤバい(笑)
|
742:
匿名さん
[2010-12-29 17:38:42]
統計読めないオツムだから埋め立て地なんぞに騙される。
|
743:
匿名さん
[2010-12-29 17:44:25]
アパートが多いといろいろな事が起こるからなあ。
|
744:
匿名さん
[2010-12-29 17:48:05]
|
745:
匿名さん
[2010-12-29 21:13:57]
景気が悪くなると治安がさらに悪くなるのでしょうか?
|
746:
匿名
[2010-12-30 01:25:14]
元々その素質があるエリアだけ。
|
747:
匿名さん
[2010-12-30 01:28:10]
|
|
748:
匿名
[2010-12-30 01:57:30]
↑何処が?
|
749:
匿名さん
[2011-01-15 11:29:00]
閉店間際の洋服店狙う 女性店長ら脅し15万円強奪
昨年6月以降、渋谷区や目黒区、三鷹市でも閉店間際で女性しかいない雑貨店などを狙う事件が起きており、手口が似ていることから警視庁は同一犯とみて調べている。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110115-00000504-san-soci |
750:
匿名さん
[2011-01-20 19:36:31]
職ない出所者、再犯率高く…「歌舞伎町の駆け込み寺」も協力
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110120-00000107-san-bus_all |
751:
匿名さん
[2011-01-22 19:04:48]
治安は生活者には必要ですよ。
夜道を歩けないのは困りますね。 子供を外で遊ばせられないのも困りますね。 |
755:
匿名さん
[2011-01-25 21:12:55]
くすくす、悔しかったのねw
|
757:
購入経験者さん
[2011-01-26 10:29:36]
「住めば都、どこでも一緒」は嘘です。
治安の良さは大事なことだと思いますが、その内容によると思います。 ・大繁華街を抱え、一部の地域だけ犯罪が集中している区 ・比較的裕福な住民が多く、それを狙っての犯罪が起こる区 ・元々の民度が低く、改善するには困難と思える区 これらを全て同一視したり、同条件で語るのは無理だと思うのです。 「貧困は悪」とは言いませんが、貧しさから生活に追われ教育・躾が足りず 民度の低さ→マナー・道徳観の欠如→ルール違反→違法行為の負の連鎖に 堕ちている区には永住したくありません。 そういう区では、いくら注意しても「他もやっている、どこでも一緒」と 迷惑行為をやめない住民が存在し、自転車やバイクがどんどん盗まれます。 問診票記入だけで診察もせずにお金優先でまず検査をする総合病院や 一度受診すると、選挙時に堂々と「●●党をよろしく」ハガキを送りつける 個人病院まであるのです。 永い歳月をかければ開発等で新住民が移住し、住民の質も変わるでしょうが 少なくとも、私と家族はそこまで待てなかったので引越しました。 内容を踏まえた治安を検討し、永住候補の地として検討することをオススメします。 |
758:
匿名さん
[2011-01-26 21:34:03]
|
759:
匿名さん
[2011-06-11 09:58:34]
<希望の格差>夢は「正社員になること」 将来不安、若者の力奪う
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110610-00000302-yomidr-soci |
760:
匿名さん
[2011-06-11 23:08:22]
今日の都心
![]() ![]() |
761:
匿名さん
[2011-06-12 00:17:03]
|
763:
匿名さん
[2011-06-12 09:46:30]
治安の良い住宅地とは、不審者(部外者)の入り辛い設計の街。
街の入口出口を少なくしたり、クルドサックを取り入れている所は安全度高いよ。 |
764:
匿名さん
[2011-06-12 09:51:26]
>>763
橋を通らないと入れない地区なんかが最高なんでしょうね。 |
765:
匿名
[2011-06-12 10:12:41]
橋を渡る地域はあまり良くない。
橋が出来た事によってほとんどの地域が治安悪くなってる。 |
766:
匿名さん
[2011-06-12 10:17:23]
そりゃ橋が無い孤島が一番治安が良いけど23区じゃ無理でしょw
|
767:
匿名さん
[2011-06-12 15:43:28]
橋に監視カメラを付ければ地域全体が鉄壁の防御だよ。
|
768:
匿名さん
[2011-06-12 17:31:18]
とにかく 治安が悪い区は
東の足立 西の世田谷 |
769:
匿名さん
[2011-06-12 17:39:20]
橋を通らないと入れなく、居住者と居住者に会う必要がある人しか入って来ない住宅地は理想的。
でも団地街は駄目だよ縦方向に死角が多いのと、敷地面積に対して人が多すぎて不審者が居ても判らないから。 |
770:
匿名さん
[2011-06-13 17:00:09]
橋と言ってもせいぜいが10mぐらいの長さの橋でしょう、それ以上の長さの橋が架かるような所は
水沿いのリスクが出てくるから避けるべき。 |
771:
匿名さん
[2011-06-13 17:59:15]
深川は良いよ。
理想的な街になるかも。 |
772:
匿名さん
[2011-06-13 20:02:16]
金融機関の強盗被害額、すでに昨年の6倍に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110613-00000710-yom-soci |
773:
匿名さん
[2011-06-14 08:58:36]
景気が悪くなると治安も悪化して行きます。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yokushi.htm |
774:
匿名さん
[2011-06-14 09:09:35]
|
775:
匿名さん
[2011-06-14 13:05:03]
たしかに真っ赤な地域は怖くて覚悟が必要 どんな思いで住んでるの?
|
776:
匿名さん
[2011-06-14 21:38:13]
安いアパートが多いからじゃない?
|
778:
匿名さん
[2011-06-15 06:37:54]
戦後の混乱期並み。
近郊のアパート地帯の治安は今どうなっているのか? 今年3月末現在の全国の生活保護受給者は202万2333人で、戦後混乱期の1952年度以来、59年ぶりに200万人を突破したことが14日、厚生労働省の発表で分かった。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110614-00000497-yom-soci http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yokushi.htm |
779:
匿名さん
[2011-06-15 07:59:29]
所得の二極化、
永久独身の増加。 独居中高齢者の生活保護増加。 近郊アパート地帯。 |
780:
匿名さん
[2011-06-16 07:46:32]
マンションで覚せい剤精製か…所持容疑者が契約
捜査関係者によると、東京都渋谷、目黒、港各区や千葉県船橋市などのマンションの部屋を契約していた。県警は今月、同法違反容疑でこれらのマンションを捜索し、渋谷区や船橋市などのマンションの部屋で、覚醒剤の水溶液を熱して蒸発させた際に付着したとみられる覚醒剤の成分が検出された。ガスコンロや換気扇、エアコンの通気口、壁など室内の至るところで検出されたといい、精製されたとみられる覚醒剤も見つかったという。 |
781:
匿名さん
[2011-06-16 08:47:35]
|
782:
匿名さん
[2011-06-17 06:20:53]
東日本大震災から3か月目を迎える11日、新宿駅周辺で開催された「原発やめろデモ」には主催者発表で2万人が参加し、東京電力福島第一原発事故以降に行われた脱原発デモでは国内最大規模となった。
東京・高円寺でリサイクル店などを営む「素人の乱」が呼びかけた。デモに先立つ集会で、素人の乱5号店店主の松本哉氏は「事故が続いている状態で、今も原発を動かそうと言っているのはみっともない。今こそ止めるしかない」と呼びかけた。デモのゴール地点となった新宿駅東口のアルタ前広場はデモ参加者で埋め尽くされた。 |
783:
匿名さん
[2011-06-17 10:02:33]
内閣府などの調査結果から、20~30代の未婚の男女は8割超が結婚に意欲的だが、半数以上が経済的な不安を抱いていると指摘。年収200万円台以下が増える一方で、男性の既婚率は年収300万円以上の層で高まることも示し、収入改善を課題と位置付けた。
|
784:
匿名さん
[2011-06-17 10:38:45]
東京の治安なんて世界的に見たらどこに行っても抜群に良い。
|
785:
匿名さん
[2011-06-17 10:43:42]
今までのようには行かなくなる
近郊アパート集積地帯 |
786:
匿名さん
[2011-06-21 15:05:21]
格差
|
787:
匿名さん
[2011-06-21 18:52:11]
<自殺>急増で震災影響調査 5月、前年比2割増…内閣府
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110621-00000027-mai-soci |
788:
匿名さん
[2011-06-21 21:49:30]
超円高不況で
世界のトヨタでさえあっぷあっぷですからね。 |
789:
匿名さん
[2011-06-22 20:58:35]
氷河期フリーターが40代に混迷極める若年層の雇用問題
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110622-00000000-diamond-soc... |
790:
匿名さん
[2011-06-22 21:00:11]
厚生労働省では現在、「フリーター等」など非正規雇用を中心とした若者支援施策の対象年齢の引き上げを検討している。
従来の「39歳まで」から「44歳まで」へと引き上げる方針だ。 |
791:
匿名さん
[2011-06-22 21:02:30]
就職氷河期の第1期生が、40代の大台に乗る。
バブル崩壊後の新卒採用状況が厳しかった時期を就職氷河期と呼び、一般的には、1993~2004年頃に大学を卒業した世代のことを指す。 その第1期生が、今年4月以降に順次、40歳になっていく計算になる。 |
792:
匿名さん
[2011-06-25 10:30:37]
24日午後8時5分ごろ、東京都大田区久が原2の路上で、歩いて帰宅途中の男性会社員(41)が、後ろから近づいてきた2人組の男に引き倒され、現金約1万5000円入りのバッグを奪われた。男性は蹴られて軽傷。さらに約20分後、北西約1キロの路上で男性会社員(59)が2人組に顔を数回殴られ、現金4万円入りの財布を奪われた。男性は顔などに全治約3週間のけがをした。
警視庁池上署は、2人組がいずれも20歳前後で黒っぽい服装だったことから連続強盗傷害事件として捜査。最初の現場から約2キロ離れた同区田園調布南でも同日午後7時40分ごろ、男性会社員(34)が2人組に襲われる強盗未遂事件があり、同署などは3件とも同じ2人組による犯行とみている。 |
793:
匿名さん
[2011-06-25 22:12:44]
25日午後6時15分ごろ、東京都中野区中央の区道交差点で、自転車に乗っていた女性会社員(44)が左からきたスクーターと衝突、女性は全身を強く打ち重傷となった。スクーターはそのまま逃走、警視庁中野署はひき逃げ事件として行方を追っている。
同署によると、スクーターに乗っていたのは男で、黒いヘルメットをかぶり、黒い上下のウインドブレーカーのようなものを着ていたという。交差点は信号がなく、スクーターが走行してきた道路に一時停止の表示があった。 |
794:
匿名さん
[2011-06-26 08:07:56]
アパートでカラオケ 「うるさい」と刺し殺す
|
795:
匿名さん
[2011-06-28 20:30:26]
格差拡大で相次ぐデモ、暴動…弱者の不満頂点
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110627-00000032-fsi-bus_all |
796:
匿名さん
[2011-06-29 22:05:09]
総務省が29日発表した国勢調査(10年10月現在)の抽出速報結果によると、1人暮らしの世帯は1588万5000世帯となり、総世帯数に占める割合が31.2%と、初めて3割を超えた。
これまで最多だった夫婦と子どもによる世帯は1458万8000世帯(28.7%)にとどまり、家族類型別の調査を始めた1960年以来初めて、1人暮らし世帯が最多となった。 |
797:
匿名さん
[2011-06-29 22:09:11]
>23区で刑法犯罪が最も多い区は世田谷・江戸川・新宿・練馬・足立ですね
本当だ! 犯罪情報マップ http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/johomap/johomap.htm |
798:
匿名さん
[2011-06-29 22:13:11]
|
799:
匿名さん
[2011-06-30 20:55:40]
住宅密集地や繁華街は火災の危険だけではなくて治安も悪い
|
800:
匿名さん
[2011-06-30 21:09:36]
超円高で不景気が続くのは確実だからなあ。
飲食店、小売関係に従事している人達は大変だと思うよ。 |
801:
匿名さん
[2011-06-30 22:13:29]
西側の繁華街からアパート地帯にかけて、今後治安が悪くなって行くと予想します。
|
802:
匿名さん
[2011-07-01 19:12:31]
暴動あるか?“強制節電”の夏…違反者は罰金100万円!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110701-00000008-ykf-soci |
803:
匿名さん
[2011-07-02 17:42:10]
節電の影響で街に暗がりが増え、ひったくり犯罪が増加している。
停電になれば防犯装置が作動しないことも。 性能の高い鍵穴への変更や2ロックにすることの必要性も高まってきた。 ひったくりマップ http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yokushi.htm 空き巣マップ http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yoku_aj.htm |
804:
匿名さん
[2011-07-02 17:54:12]
平成22年度の警察庁統計によると、13万6千552件の空き巣のうち、住宅の被害だけで8万件弱を占め、37.6%が一戸建て住宅、
14.4%が3階建以下の共同住宅、 5.6%が4階建以上の共同住宅となっている。 |
805:
匿名さん
[2011-07-02 18:04:43]
今年は節電のために窓の開け放しが増えると予想されます。
マンションの高層階でも隣や屋上からの侵入被害があるので注意が必要です。 窓を開けておくなら10~15cmまでにして窓用補助錠を取り付けると安心。 ホームセンターで数百円から購入できます。 |
806:
匿名さん
[2011-07-02 18:12:22]
空き巣マップの茶色表示の低層マンションにお住まいの方は特に注意が必要です。
窓用補助錠はホームセンターで数百円から購入できます。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yoku_aj.htm |
807:
匿名さん
[2011-07-05 20:45:28]
上原美優さん報道「自殺急増に影響」 内閣府参与の見解が論議呼ぶ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110705-00000006-jct-soci |
808:
匿名さん
[2011-07-06 07:56:20]
山手線ホームドア 転落多発9駅優先 大崎、池袋など設置
大崎、池袋に加え、一三年度には、目白、大塚、高田馬場、田町、巣鴨、駒込、新大久保の計七駅に整備する。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011070602000024.htm... |
809:
匿名さん
[2011-07-07 08:02:21]
人身事故は山手線北西に集中。
|
810:
匿名さん
[2011-07-10 08:12:34]
>>801
米の低レベル高校生、殺人事件が日常の街等をリポートした本 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110710-00000005-pseven-soci |
811:
匿名さん
[2011-07-15 19:11:33]
ひったくりトップは神奈川 上半期まとめ
東京電力管内の1都8県のひったくり件数の合計は4月だけ27・7%増加しており、節電で道が暗くなったことが原因とみられるという。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110715-00000517-san-soci |
812:
匿名さん
[2011-07-16 07:10:40]
若者人口が減っているから日本全体としてはひったくりの件数が減っていますね。
|
813:
匿名さん
[2011-07-17 11:43:10]
>>803
東京都内で多発するひったくりを撲滅しようと警視庁生活安全総務課が15日、新たに開発した自転車に装着するひったくり防止カバー「くるみちゃん」を公開した。品名は自転車のかごをすっぽり包むことができるという意味から付けられた。 都内では1~6月に856件のひったくり事件が発生。被害者の9割以上が女性のため、同課は女性警察官を中心に開発を進めた。かごに入れた物がファスナーで出し入れがしやすいうえ、外から見えず防犯効果があるという。今後、警察署のキャンペーンなどで配布される。 |
814:
匿名さん
[2012-01-02 11:05:17]
新年のあいさつ回りで刺される事件が発生。
こんな事ってあるんだ。 |
817:
匿名さん
[2012-01-03 07:23:58]
所得の二極化の影響か
若い人の犯罪が増えて来ましたね。 |
818:
匿名さん
[2012-01-03 14:45:21]
近郊でタクシー強盗が頻発しているみたいですね。
|
824:
匿名さん
[2012-01-06 05:46:39]
地盤と治安はどちらも重要だ。
順番付けるなら地盤が一番だな。 あとは人混みや通行量の多い大通りから離れること。 |
826:
匿名さん
[2012-03-10 13:57:11]
マンションだったら、治安より利便性ですね。
実際、マンションを購入して生涯住み続ける人は少ないのは、利便性を犠牲にして治安を求めて購入する人が少ないからでしょう? |
827:
匿名さん
[2012-03-18 11:38:48]
J-CASTニュース 3月18日(日)10時4分配信
アルバイトやパートで生計を立てる「中高年フリーター」が目立ってきた。総務省の労働力調査によると、35~44歳のフリーターは2011年に、男女あわせて約50万人となり、過去最高になった。 バブル崩壊に伴う就職氷河期といわれた1993年以降に、高校や大学を卒業してアルバイトなどを続けてきた人がそのまま年齢を重ねてきたものとみられている。 |
829:
匿名さん
[2012-03-18 21:53:55]
近郊アパート地帯スラム化論が現実味を帯びて来ましたね。
10年後は45~54歳 20年後は55~64歳。 |
830:
匿名さん
[2012-03-18 22:12:50]
埋立地のスラム化も、はやくも現実になってきました。
|
831:
匿名さん
[2012-03-18 22:25:36]
|
832:
匿名さん
[2012-03-19 22:06:00]
麻薬汚染が広がっているようです。
麻薬所持で起訴のNHKディレクター、懲戒免職 東京都渋谷区の自宅マンションに麻薬「ゴメオディプト」約17グラムを所持した疑いで、2月25日に逮捕された。 |
833:
匿名さん
[2012-03-19 22:08:38]
脱法ハーブを吸引した人が相次いで救急搬送されている問題で、警視庁新宿署は、東京都新宿区の繁華街・歌舞伎町のハーブ販売店などに販売防止などで協力を要請した。
同署によると、管内の脱法ハーブなど脱法ドラッグを販売しているとみられる店は計22店で、いずれも歌舞伎町にある。 同署はこのうち16店に立ち入り調査を行い、販売防止で協力を求めた。 調査で法律に違反する薬物の販売は確認されなかった。 |
834:
匿名さん
[2012-03-19 23:04:55]
警視庁城東署は4日、同居する無職の父親(79)を殺害しようとしたとして、殺人未遂の疑いで、東京都江東区の無職山田恵三郎容疑者(33)を逮捕した。
逮捕容疑は3日午後3時20分ごろ、自宅で父親の頭や腹をアルミニウム製のつえ(長さ約80センチ)で殴るなどして殺害しようとした疑い。父親は頭の骨を折るなどの重体。 |
835:
匿名さん
[2012-03-19 23:08:03]
覚醒剤使用:朝日新聞記者を起訴
東京地検は9日、朝日新聞東京本社報道局付記者、新谷祐一容疑者(33)を覚せい剤取締法違反(使用)で起訴した。 起訴状によると、新谷被告は2月15日ごろ、東京都江東区の自宅で覚醒剤を使用したとしている。 |
836:
匿名さん
[2012-03-20 07:47:23]
薬物使用者が住んでるからといって治安が悪いということにならないと思いますが。
売人がうろついてるのならわかりますが。 |
837:
匿名さん
[2012-03-20 09:13:32]
粗暴犯に遭遇する確率マップ
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yoku_av.htm ひったくりに遭遇する確率マップ http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yokushi.htm 確率が高いところが茶色になってます。 ご参考まで。 |
838:
匿名さん
[2012-03-28 21:05:06]
大地震が発生したら…窃盗団は“環七”集合!
週刊SPA! 3月28日(水)13時50分配信 ★首都直下地震[犯罪が多発する街]はここだ! 「大地震が発生して揺れが収まったら、環七に直行しろって指令が出ることになっています」 不敵に笑いながら語るのは、盗品ブローカーのA。「どうせ防げないから」と犯罪シナリオを語り始めた。この指令を受けるのは「震災便乗窃盗団」だ。 昨年の東日本大震災を教訓にしているのは、犯罪者たちも同じ。彼らはさまざまな犯罪の可能性を模索し、研究を重ねている。環状七号線というキーワードも警察庁が地震発生時、都心への進入を禁止する交通規制をするからこそ。こうした情報を分析し、彼らは犯罪計画を策定しているという。 「便乗犯罪の規模は神戸や東北の比ではないだろうね。昨年の大地震から、何度も『地震があったらどこでどう動いて稼ぐか』の打ち合わせをやっている。ハザードマップを見ながら綿密にね」(A) |
839:
匿名さん
[2012-03-28 21:19:33]
警察庁は先日、大規模災害発生直後に被災地に投入する「即応部隊」を1万人規模に増大させると発表。
だが暗闇のなか、帰路につく一般市民や、さまざまな店舗の警備にまで手が回るとは思えない。 |
840:
匿名さん
[2012-03-28 21:45:37]
やっぱ問題は環七アパート地帯だね。
|
841:
匿名さん
[2012-04-20 15:55:09]
東京都新宿区周辺のJR電車内で2月と今月、乗客が何者かに刃物で背部を刺される事件が2件あったことが20日、捜査関係者への取材でわかった。
警視庁捜査1課は同一犯による傷害事件の可能性があるとみて捜査を始めた。 |
842:
匿名さん
[2012-04-20 16:17:56]
|
843:
匿名さん
[2012-04-20 16:30:57]
震災時は環七あたりが修羅場になるのですね。
|
844:
匿名さん
[2012-04-20 16:37:58]
逃げ場が塞がる人混みがパニックになる
|
845:
匿名さん
[2012-04-20 17:24:54]
湾岸と環七沿いを避けるのが鉄則ですね。
|
846:
匿名さん
[2012-04-20 18:18:14]
環七から外側は大量の避難民で大混乱だから色々な犯罪が発生するんじゃない?
警察も機能しないだろうし。 そう考えると都心部で郊外の雰囲気があるとこが一番良さそう。 |
847:
匿名さん
[2012-04-20 22:17:11]
埋立地や低地は避けた方がよさそうですね。
|
848:
匿名さん
[2012-04-21 05:29:56]
混雑のJR中央線、女性が背後から腰刺される
読売新聞 4月20日(金)19時37分配信 JR中央線の電車内で今年2月、乗客の30歳代の女性会社員が背後から刃物で腰を刺され、負傷していたことが捜査関係者への取材でわかった。 東京都内では今月17日にもJR埼京線の電車内で、乗客の男性(55)が背中を刺される事件が起きており、警視庁で関連を調べている。 同庁幹部によると、女性会社員は今年2月10日午後11時45分頃、新宿―中野駅間を走行中のJR中央線の車内で左腰に痛みを感じ、確認したところ、刃物で刺されたような幅約1センチの傷があった。女性は病院に搬送されたが軽傷という。当時、車内は混雑し、女性は立って乗っていて背後から刺されたとみられる。 今月17日には、埼京線の池袋―新宿駅間でも、男性が同様に背後から背中を刺され、軽傷を負っており、同庁は、傷害事件として捜査している。 |
849:
匿名さん
[2012-04-24 07:40:11]
治安じゃないけど、
歩道と車道がきっちりと分かれていないような幅が狭い道が多いところは危険ですね。 購入検討者は周辺環境をよく調べる必要があるね。 |
850:
匿名さん
[2012-04-24 13:17:32]
|
851:
匿名さん
[2012-04-25 00:26:59]
ここの話はなんでまた区でくくってるんだろうね?
どの区も治安が悪い地域もあれば、閑静な住宅街もあるでしょう。 |
852:
匿名さん
[2012-04-25 07:28:49]
小さなお子さんがいる家庭は周辺の歩道の状況を良く見てマンション選びをしたほうがよろしいでしょう。
|
853:
匿名
[2012-04-25 09:17:07]
治安も大事だけどちょっとしたマナーも大事だよね。最近電車乗ってもカバン前に持ち替えない若造多すぎ。ジャマなんだよ。
|
854:
匿名さん
[2012-04-25 15:20:05]
40分で不審火10件相次ぐ 東京・豊島で連続放火か
25日午前9時ごろから同40分ごろにかけ、東京都豊島区の半径500メートルの住宅街で、路上に捨てられた段ボールや立ち木などが燃える不審火が10件相次いだ。警視庁は同一犯の可能性があるとみて、器物損壊容疑などで調べている。 目白署によると、午前9時すぎ、同区西池袋5丁目の遊歩道で段ボールが燃えているのが見つかった。さらに同区長崎1丁目や同2丁目で、公園の段ボールや住宅前に置かれたゴミなどが燃える不審火が9件続いた。いずれも火はすぐ消し止められ、けが人はなかった。複数の現場で、50代とみられる白髪で作業服姿の男が目撃されたという。 . |
855:
匿名さん
[2012-06-13 16:04:02]
痴漢対策として一部の車両内に防犯カメラを設けているJR埼京線で、一度は減少した痴漢被害が再び増加していることがわかった。
JR東日本は「カメラ設置が話題になってから時間がたち、抑止効果が薄れたのかもしれない」としており、係員による巡回や車内での呼びかけを強化している。 警視庁によると、都内の電車内での痴漢摘発件数は、2011年は1244件で前年より45件減ったが、埼京線は136件と前年より36件増加した。 埼京線は、新宿や渋谷駅での改札口が近い埼玉寄りの車両が特に混雑するうえ、通勤快速の場合は停車駅の間隔が長く、長時間片側のドアが開かない区間もあるため、インターネット上に「痴漢しやすい」などの書き込みが現れることもあった。 |
856:
匿名さん
[2012-06-27 09:50:31]
同一区内でも地域差はかなりあるように感じます。
極端な話、道1本で雰囲気が変わったりということがあります。 どうすれば見分けられるのでしょうか? 夜のコンビニを観察したりとかでしょうか? |
857:
匿名さん
[2012-06-28 10:46:09]
一番わかりやすいのは道の明るさでは?
どうしても、暗いところが多い通りの方が 治安が悪くなりやすいのでは?? 明るい通りならば(繁華街は別として)ある程度、治安は保たれているんじゃないかなーと思います。 |
858:
入居済み住民さん
[2012-06-28 19:08:27]
ってかこの前みたいな、実は犯人は同じマンション住人って。
治安も何もあったもんじゃないよね。 ま、とにかくどんなにセキュリティーが良くても、ただゴミ捨てに行くだけでも 絶対鍵はかけなきゃね!! |
859:
匿名さん
[2012-07-02 08:37:49]
以前他のスレで見たのですが、
地域のマナーや治安を見るのに、 マクドナルドや深夜のコンビニを見ると良いそうです。 マクドナルドもコンビニもどこにもありますから よい基準になるでしょうね。 |
860:
匿名さん
[2012-07-05 09:55:59]
確かに!!
コンビニもマクドナルドもどの地域にもありますよね。 良いものさしになりますね。 参考になりました!! |
861:
匿名さん
[2012-07-07 22:41:05]
鈍いので教えていただきたいのですが、マクドナルドやコンビニで何を見れば良いのですか?
お客さんのマナーの良さでしょうか? 深夜でもマナーの良いお客さんがいる場所となるとどの辺なのでしょう。 学生とか残業の多い仕事の人が多く住んでいる場所? 知り合いの女性はそれぞれ足立区と板橋区に住んでいて、どちらも1人暮らしなのですが安全で暮らしやすいと言っていました。 住めば都的な感じでしょうか。 基本的に自分がしっかり防犯するとして、女性のひとり暮らしで比較的安心して住めるのはどのあたりでしょう。 |
862:
匿名さん
[2012-07-07 22:45:21]
足立区と板橋区がOKならどこにでも住めると思います。
|
863:
匿名さん
[2012-07-07 22:55:29]
隣人にバラバラに切り刻まれて殺される江東区埋立地よりは足立区や板橋区のほうがずっと安全だろ?
|
864:
匿名さん
[2012-07-08 01:02:16]
大阪南部出身で今は世田谷に住んでますので、治安や地域のガラの違いにはちょっと詳しいつもりです。
東京と違って大阪ってええとこやで、等と話す大阪人を見ると、お前東京に住んだことあるんか?と言いたくなります。 マクドナルドはわかりませんが、深夜のコンビニを見ればいい、という意見には同感です。 客層が全く違います。世田谷ではあまり見かけないようなヤンキーが大阪のコンビニ前でたむろしています。 あとコンビニに置いてある書籍の種類が違います。 こんなに売れるのかというくらいエロ本の占める割合が高いです。 近所のコンビニで地元の不良による万引きが横行し、そのコンビニは廃業に追い込まれました。 その他に車上荒らしやひったくりが多いです。 私の身近で、昼食に立ち寄ったファミレスの駐車場で営業用PC盗まれたとか、 家の前に2時間くらい路駐してたらスキー用具一式が盗まれたとか、 そういうことが実際に発生します。 23区東部はここまでひどくないでしょうが、世田谷ではこのような話は今のところ聞いたことがありません。 |
865:
匿名
[2012-07-08 07:22:08]
山手線の内側の住宅街も治安良いです。横浜から引っ越して驚きました。犯罪者の住居から離れてるというのがボイントなのでしょう。
|
866:
匿名さん
[2012-07-09 10:51:07]
マクドナルドとコンビニの話。
以前やりすぎ都市伝説でやっていましたが、 街の治安を見るならコンビニのトイレとマクドナルドを見ると良いらしいです。 コンビニトイレが「ご自由に」なら比較的安心な地域。 「お声をおかけください」は中危険。 「お断り」は非常に危険で、夜の1人歩きは厳禁。 また、治安の悪い地域にはマクドナルドが出店しないそうです。 |
867:
匿名さん
[2012-07-10 18:05:05]
コンビニのトイレで判断するというの納得ですね。
確かにお店によって表示が違いますけど、 あれって地域住民に対する信頼度の表れだったんですね。 マクドナルド、ある程度の治安の地域には出店している気がしますが、 そういうところは24時間営業じゃないのかもしれないですね。 |
868:
匿名さん
[2012-07-12 08:37:23]
コンビニのトイレの謎が解明できてうれしいです。
同じチェーンなのに場所によって対応が違っていて どうしてなんだろう? オーナーの意向?と思っていました。 治安による差なんですね。 |
869:
匿名さん
[2012-07-27 13:38:58]
検討している物件の駅から物件までの夜道を確認するのも大切だと思います。
出来れば平日と休日両方。 色々な時間・曜日・天気で現地を吟味することが大切だと感じました。 物件1つ探すのも色々な吟味が必要です。 |
870:
匿名さん
[2012-08-01 09:44:43]
小さな子供がいるので夜道を私自身が見に行くことはできないですが
でも重要なことですよね・・・ 主人に会社帰りに寄れたら寄ってもらおうと思います 意外な発見がありそうですものね・・・ |
871:
匿名
[2012-08-02 08:12:13]
住まなきゃ分からないよ。不動産は近所に買いましょう。
|
872:
匿名さん
[2012-08-09 04:14:18]
866さん
私が住んでいる街はこれまでマクドナルドがありませんでした。 理由は治安の悪さではなく、人口密度の低さです(笑) 人口がある一定基準に満たなければ売上げが見込めず出店もしないのでは? マックは治安の悪い渋谷のセンター街にもありますよね。 |
873:
匿名さん
[2012-08-14 11:03:46]
近所に買ったほうがいろいろわかって良いのは重々承知しているのですが
今住んでいるところよりも もっと通勤に便利な地域に住みたいなと思っています 地縁のない地域で探すのは難しいですね |
874:
匿名さん
[2012-08-19 23:31:26]
駐輪場を見れば街の治安がわかると言いますよね。
駅・住みたいと思っている地域ピンポイントなどなど。 乱雑に置いてあったり カゴにごみが入れられていたりすると良くないと聞きました。 |
875:
匿名さん
[2012-08-24 13:40:11]
結構治安をはかるポイントってあるんのですね~
自分ではぜんっぜん思いつきもしなかったです 自分も買う際のポイントにしようと思います、いろいろ。 一度行っただけじゃわかんない事ってあるから。。。 |
876:
匿名さん
[2012-09-13 10:16:44]
治安の良さは学区の学力からもはかることが出来ると前の書き込みにもありますが
本当にそうだと思います 今住んでいるところは、学力が本当に低い地域です。 夜も公園に学生がたむろしているので治安の悪さを感じます。 早く良いマンションを見つけて脱出したいです。 |
877:
匿名さん
[2012-09-13 10:39:39]
そうですね、大学の合格者ランキングなんかは週刊誌などでも確認できるので、優秀な公立高校を
調べるのは簡単だとおもいます。その公立高校の近所に住めば良いわけです。 |
879:
匿名さん
[2012-09-24 10:23:28]
今時は公立の中学校でも
生徒の進学先を詳しく公開しているところもあるので そういうのを参考にするのもよいかと思われます。 今は情報公開が進んでいるので助かりますね。 |
880:
匿名さん
[2012-09-27 09:00:55]
学区がよいところがいいってよく言われていて、うちはもう子供が大きくなってしまったので知りようがないなぁなんて思ってたのですが
そういう風に知る方法があるんですね。今はインターネットで色々と調べることができますしね。 便利になりました。 |
881:
匿名さん
[2012-10-07 21:38:58]
近所に450戸のマンションが出来ましたが、
夜は明るいので、治安は良くなりそうと思う反面、 戸数が多いので、マンションの住民の中に悪い人も居るかもしれないとも思います。 |
882:
匿名さん
[2012-10-09 14:54:13]
悪い人がいるかもしれないのは、
どこに行っても同じですよ・・・、残念ですけれど。 ただマンションができると街灯がついたりして 道が明るくはなりますよね。 |
883:
匿名さん
[2012-10-11 04:04:16]
友人から聞いた話ですが、マンションなど集合住宅で
オレオレ詐欺のアジト(事務所)を探す手がかりとなるのは住民モラルだそうです。 そういった組織の人間はほぼマンションのゴミ捨てルールを守らないそうですよ。 何だか妙に納得してしまいました。 |
884:
匿名さん
[2012-10-11 04:59:44]
暴力団の事務所の場所はネットで調べると大体分かります。
しかし日本でも早く性犯罪者の住所地を公開するシステムを作って欲しいです。 |
885:
匿名さん
[2012-10-12 08:52:11]
ごみのルール、駐輪場の整理具合などなど
モラルをはかるものはいろいろとありますね。 これらを正すことで、 悪い人は寄って来にくくなるでしょう。 |
886:
匿名さん
[2012-10-12 14:37:46]
|
887:
匿名さん
[2012-10-15 05:05:45]
>23区で刑法犯罪が最も多い区は世田谷・江戸川・新宿・練馬・足立
新宿は歌舞伎町など繁華街があるからだと思いますが、 それ以外は窃盗などが多いのでしょうか。 古い住宅地が密集するイメージがあるので、盗難目的に侵入しやすいとか? |
888:
匿名さん
[2012-10-15 13:16:57]
区全体が危険じゃないと思います。
そんなこと言ってたら、住むとこ、なくなっちゃいます。 |
889:
匿名さん
[2012-10-15 17:05:10]
暴力団の事務所は、高級住宅地にあったりするからな・・
|
890:
匿名さん
[2012-10-15 17:15:26]
1k㎡当りの刑法犯認知件数(2007年)
大田区 169.14 件 江東区 170.06 件 葛飾区 198.25 件 世田谷区 204.25 件 江戸川区 220.10 件 杉並区 221.58 件 練馬区 223.21 件 目黒区 235.17 件 文京区 237.40 件 足立区 239.40 件 品川区 241.33 件 北区 264.93 件 板橋区 272.55 件 墨田区 320.73 件 荒川区 320.98 件 中野区 344.96 件 港区 357.64 件 中央区 392.41 件 千代田区 435.54 件 渋谷区 565.52 件 新宿区 607.13 件 台東区 607.74 件 豊島区 664.95 件 |
891:
入居済み住民さん
[2012-10-16 23:11:40]
永住をお薦めできません。
考え直してみてはどうでしょう。 |
892:
匿名さん
[2012-10-18 09:48:23]
区の中でもいろいろと雰囲気が地域によって違ってきますよね
例えば新宿区だって閑静な住宅街もあれば、 商業地域もあるわけで… 「○○区だから安心!」というのは一概には言えませんね。 |
893:
匿名さん
[2012-10-22 22:11:31]
ほんとにそう思います。。。
犯罪発生率のマップをみると 駅に近いほど発生率が高いなぁと感じます。 人が多いからなのでしょうか |
894:
匿名さん
[2012-10-24 05:02:26]
治安の悪いエリアに住むとして考えられる事は
・マンションに侵入窃盗 ・自転車置き場に置いた自転車が盗難される ・駅からマンションまでの道でトラブルに巻き込まれる ・街や路上でのひったくり、置き引き、車上狙いなど これらに遭う確率が高くなるなら、永住は厳しいですねぇ。 |
895:
匿名さん
[2012-10-24 10:23:14]
夜の繁華街のある治安の悪い駅から、駅で2つ以上離れたほうが良いと思います。
不法就労の店に歩いて通う人が多く住んでいるということもあります。 住宅地では、夜の帰り道は明るくて人通りがあったほうが安全です。 夜の人通りの少ない高架下や川沿い、公園などは、ひったくり、恐喝、が多くなっています。 |
896:
匿名さん
[2012-10-29 09:27:38]
住宅街で明るいところって
結構ハードルが高いように感じます。 駅からなるべく近ければ 比較的街灯もあるかな?とも思いますが。 パーフェクトな立地を探して 頑張りたいです。 |
897:
匿名さん
[2012-10-29 14:54:14]
東京の治安を考えて永住するならコミュニティがあるところがお勧めですね。特に下町いろんな人の目が見ていますから。
噂話しも早く広がるのも下町の良さでしょうか |
898:
匿名さん
[2012-10-30 15:31:27]
コミュニュティがあっても、最近のマンション住民は入ってこようとしないでしょうよ。
|
899:
匿名さん
[2012-11-05 10:30:47]
子供がいれば子供会等で地域のコミュニティに入るきっかけになりますが
そうでもないと難しいですね マンションで町内会に加入する場合がありますが そういう時は理事さんだけかかわる形になるのですか? |
900:
匿名さん
[2012-11-05 13:47:17]
下町のコミュニティは、高齢者の井戸端会議だよ
二丁目の誰々さんが、亡くなったとかね 暴力団関係者には誰も気づかないよ 子供は同じ学校同士ならつきあいがあるけど、 私立に通ってる子供は、話が合わないから仲間に なれないみたいだね マンションの世帯数が200以上とか多いところは マンションの町内会があったりする 組合が地域の町内会に加入することは、法令で出来 なくなったので、個人で任意に加入することになる |
901:
匿名さん
[2012-11-09 09:53:47]
マンションを買う際に月々の諸費用に「町内会費」ってありますが
あくまでもそれは個人で入るということなんですね。 マンションができると一気に町内会会員も増えるということでしょうか? あくまで任意というのは知らなかったです。 |
902:
匿名さん
[2012-11-09 11:56:48]
すんでいる街や地域、マンションによって違いがあると思います
うちはマンション1棟ごとに町内会費を徴収されています。なので任意でなく強制です。 |
903:
匿名さん
[2012-11-10 23:02:54]
我が家の隣接マンションは建てる前に業者が町内会へ挨拶に行っていましたよ。
こういう場でおそらく町内会側は新住民への加入を義務付けるよう業者側へ言うと思います。 |
904:
匿名さん
[2012-11-13 10:48:52]
最初から町内会費が月々の費用に入っているマンションは
町内会と話し合って、全員加入という話になっている可能性が高いんでしょうね。 町内会の活動は基本的にはお祭りとか、 パトロールとかでしょうか?? |
905:
匿名さん
[2012-11-14 01:06:09]
区分所有法の解釈について、過去の判例では、
管理費に町内会費を含めて徴収することを認めていないし 町内会加入を管理規則等で管理組合員に強制することも認めていません。 |
906:
匿名さん
[2012-11-19 15:05:21]
とは言うものの
我が家の今年入居開始した隣接マンションは町会に加入していないみたいなんですね。 そのくせ、夏祭りの時に子供を連れて、お菓子とかもらっていたの見ると 不公平感を感じますね。 ああいう代金は加入者の寄付金から出ているん以上、 加入していない人はもらいに行ってはいけないよ。 子供は悪くないが、図々しい住民が多いですね。 |
907:
匿名さん
[2012-11-21 14:14:40]
なんかそれ分かります。
うちは子供がお祭りに参加したがったので、 それがきっかけで町内会に入りました。 もちろん面倒なことはありますが、 地域の濃い情報も入ってきて面白いです。 |
908:
匿名さん
[2012-11-26 05:37:45]
検討するマンションの概要を見ると、管理費、修繕費に並び町内会費の額面も
記載されている物件がありますが、参加したくない場合は拒否しても良いのでしょうか。 町内会に入る事で地域でのコミュニケーションはとれるでしょうが、マンション周辺の 治安が良くなるとは考えにくいですよね。 |
909:
匿名さん
[2012-11-28 10:41:24]
|
910:
匿名さん
[2012-11-29 17:48:50]
長年住んでいる人が多い地域なら
業者と町内会は建設前に話し合いをしていると思った方がいいですよ。 |
911:
匿名さん
[2012-11-29 17:59:27]
隣接地に450戸のマンションが出来ました。
周りに街灯が建って、夜は明るくなり、治安の向上になるかなとも思う反面 そのマンションの住民の中に悪い人も居る可能性も否定は出来ないとも思っています。 あまりにも人が多すぎるのも良くないと思うこの頃です。 |
912:
匿名さん
[2012-12-11 08:55:50]
町内会に入ることを嫌がる方もいらっしゃいますが、
地域の治安を上げるためにパトロールしたり、 清掃したり、そういう事は必要だと思います。 私は参加することは必要なんじゃないかと思います。 |
913:
匿名さん
[2012-12-28 22:45:54]
治安の善さってマンションをリセールするとき
ダイレクトに価格に響いてきますよね。 やはり治安がよい場所にみんな住みたいですから。 自分がすむだけではなく、そういう観点からも治安のよさは必要です。 |
914:
匿名さん
[2013-04-08 21:55:39]
大きいマンション建つとやっぱり不安だな。
顔の分からない人間がたくさん近くに居ると思うとやっぱり警戒してしまう。 現に入居前まで起きなかったことも起きているし。 |
915:
匿名
[2013-04-09 05:22:47]
治安の良さは警視庁のホームページで確認して皇居付近と同じ位治安のよいところに住みましょう♪
|
916:
匿名さん
[2013-04-09 23:04:29]
治安の良い東京の市区はどこか?(住民の治安の実感値調査)
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n164559 総合ランキング 1位・文京区 平均3.5775(3.65、3.66、3.64、3.36) 2位・千代田区 平均3.5625(3.69、3.74、3.62、3.20) 3位・国立市 平均3.495(─、─、3.43、3.56) 4位・中央区 平均3.4567(3.67、─、3.70、3.00) 5位・武蔵野市 平均3.4175(3.37、3.56、3.32、3.42) 6位・三鷹市 平均3.3375(3.30、3.34、3.28、3.43) 7位・目黒区 平均3.305(3.38、3.11、3.47、3.26) 8位・多摩市 平均3.27(─、─、3.11、3.43) 9位・府中市 平均3.265(3.25、3.19、3.24、3.38) 10位・杉並区 平均3.235(3.21、3.28、3.16、3.29) 11位・品川区 平均3.215(3.28、3.47、3.08、3.03) 12位・世田谷区 平均3.145(3.12、3.18、3.21、3.07) 13位・港区 平均3.1333(3.34、─、3.25、2.81) 14位・練馬区 平均3.1(3.08、3.11、─、3.11) 15位・調布市 平均3.09(3.07、─、3.11、─) 16位・北区 平均3.03(3.19、3.10、2.94、2.89) ─ 全体 平均3.01(3.05、3.04、2.96、2.99) ─ 17位・板橋区 平均2.94(2.95、2.93、─、─) 18位・台東区 平均2.8767(─、3.09、2.80、2.74) 19位・立川市 平均2.8567(2.86、2.96、2.75、─) 20位・江東区 平均2.845(2.98、─、2.71、─) 21位・大田区 平均2.785(2.89、2.87、2.66、2.72) 22位・新宿区 平均2.705(─、3.01、─、2.40) 23位・江戸川区 平均2.545(2.58、2.56、2.37、2.67) |
917:
匿名さん
[2013-04-12 05:22:32]
何を持って治安がいいかにもよるんじゃない?
23区内ならそんなに悪い場所はないんじゃないかなぁまぁ良いにこしたことはないんだけど |
918:
山岡さん佐藤さん追悼
[2013-08-14 16:00:28]
山岡さん佐藤さん追悼
http://youtu.be/SYAv2RCX6t0 佐藤満夫さん虐殺29ヵ年、山岡強一さん虐殺27ヵ年弾劾・追悼 1・14日雇全協反失業総決起集会・デモ 日時:2013年1月14日(月祝)10- 場所:山谷・玉姫公園(南千住駅下車徒歩10分、玉姫神社そば) 集会後デモ、その後全国交流会 主催:全国日雇労働組合協議会(日雇全協 |
919:
匿名さん
[2013-09-18 13:49:31]
916さんのデータ見ると、江東区は案の定、マンション建設のし過ぎで
悪い人間も転入してきているから、平均より下なのは仕方ない。 |
920:
匿名さん
[2015-03-07 18:49:24]
単に治安の良い地域なら
田園調布、成城、青葉台、松濤、広尾、麻布 はお薦めします |
921:
匿名さん
[2015-05-03 03:30:00]
|
922:
匿名さん
[2015-05-03 03:36:30]
|
923:
匿名さん
[2015-05-03 11:15:18]
なんで永住するのかわからん
|
924:
匿名
[2015-05-03 15:31:23]
根なし草的人生ならいいかもしれないけど
家族を持って子育てすれば ある程度の場所に永住するでしょ |
925:
匿名さん
[2015-05-21 15:15:12]
警察から刑法犯認知件数が出ていますが、当然人が多ければ犯罪も多いので、人口に対する割合を計算してみると以下のような順位になります。
東京23区の悪い順に並べたトップ10では、 千代田区 渋谷区 新宿区 台東区 港区 豊島区 中央区 墨田区 葛飾区 荒川区 6.77 2.79 2.46 2.36 2.29 2.08 1.91 1.38 1.27 1.21 (数字は H26の刑法犯認知件数 ÷ 人口 ×100) となります。 やはり、都市部は犯罪が多い、となります。 ただし昼間人口で同じ計算をすると以下となり、おそらくこっちの方が実際に近いのではと思います。 悪い順から 葛飾区 台東区 豊島区 江戸川区 荒川区 練馬区 墨田区 板橋区 足立区 北区 1.49 1.48 1.44 1.37 1.31 1.30 1.26 1.25 1.24 1.19 (数字は H26の刑法犯認知件数 ÷ 昼間人口 ×100) これを見ると、足立区は案外治安が悪くない。 上位3つ、葛飾区、台東区、豊島区は、足立区の1割以上犯罪率が高いことが分かります。 興味あれば23区の全リスト貼り付けますよ。 |
926:
匿名さん
[2015-05-22 00:12:17]
まあ、治安がいいことに越したことはないですが、小数点以下の差でそう大して変わらないかと。
世界最高の治安の良さを誇る日本ですから。 逆に、天真爛漫に暮らせることで、防衛本能の低さが世界一の日本人。 ちょっとくらいピリピリした大都会で子供を育てるくらいでちょうどいいですよ。 治安が悪い都市でさえ、カバンがパックリ開いていて中の財布が見えるのに、 治安が良すぎて取られたことが一度も無い生活。 高校生で海外留学に行って、まず置き引きに合いますからね。日本人は。 |
927:
匿名さん
[2015-05-22 00:16:17]
地方で育った人が東京に出てくると、「怖い」ってイメージなんでしょうね。
|
928:
匿名さん
[2015-05-22 23:16:08]
それと地震の際の危険度も重要でしょう。
|
930:
匿名さん
[2015-05-24 12:33:05]
永住するには建物が地震で焼失しないことがまず重要です。
|
931:
匿名さん
[2015-05-25 10:03:26]
単純な~区、~駅が良い、悪いというだけでなくて、その地域の中でも良し悪しがあるからなんともいえないね。
駅の北口は住みやすいけど、南口側は住みにくいとかね(道の狭さ、密集度合い、周辺施設など) 最近は良い場所はほとんどすでに取られているから、再開発や建替えでもないかぎり、高い値段で3等地、4等地を買わされることになる。 |
932:
匿名さん
[2015-05-27 22:00:42]
洪水も要注意ですね。
|
933:
匿名さん
[2015-10-02 14:26:29]
|
934:
匿名さん
[2015-10-03 13:14:32]
計算方法をよく読んでください。
単純な件数ではなく、人口に対する比率です。 100人住んでいる場所で1件犯罪が起きるのと、1000人住んでいる場所で5件犯罪が起きるの、どちらが危険だと思いますか?5件だから後者ですか? 世田谷区は23区で人口ナンバーワンなので、この計算だと、良い方から人口比率では3番目、昼間人口との比率では8番目となります。 |
935:
匿名さん
[2015-10-03 13:43:53]
計算してみたファイルを貼り付けておきます。
人口は確かこの辺りから取りました。人口データはソースによって差が出てくるかもしれません。 http://uub.jp/rnk/k_j.html 犯罪認知件数は警視庁サイトから。 ![]() ![]() |
936:
匿名さん
[2016-11-08 16:26:38]
治安=犯罪件数に話が行きがちですが
治安を語るには、お土地柄や民度もかかせない要件かと思います 私は居住したり仕事(最低でも一箇所一年以上)都合で 23区の半数の区に関わり、現在足立区に住んでいますが 私が関わった23区の中で、断トツに民度が低いです 一般住民だけでなく、役所も警察も病院も企業も商店も あまりのレベルに驚かされてきました こういう事を書くと、大抵は 誹謗中傷、どこでも一緒、皆同じ、などと横槍が入りますが 他区と住み比べてみないと理解できない部分だと思い もう諦めています 引っ越してきた事に心から後悔し、お金があるなら 早く引っ越したい気持ちでいっぱいです |
937:
マンコミュファンさん
[2016-11-09 10:24:57]
|