桜上水ガーデンズについてのPart5です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。
Part5 : https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/408760/
住民板:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/403922/
所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 「桜上水」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.03平米~96.70平米
売主:野村不動産、三井不動産レジデンシャル
施工会社:大林組、清水建設
管理会社:野村リビングサポート
[スレ作成日時]2014-07-06 21:52:23
桜上水ガーデンズ Part5
897:
匿名さん
[2014-09-08 11:55:18]
|
898:
匿名さん
[2014-09-08 12:24:23]
まぁだからこの辺りは人気がないのでしょうね。
商店も病院も少なすぎてしまって地価はそれなりにするからみんな避けるのです |
899:
物件比較中さん
[2014-09-08 12:41:15]
地価は需要と供給で決まります。このあたりがそれなりに高いということは、それなりに人気があるということなのでしょう。
人々が住みたいかどうかを決定する要因は利便性だけではありませんから、難しいんですね。 病院が少ないのなら、今後出来る可能性が高いと思いますよ。これも需給の関係です。 開業したいと思っている医者がいたら、当然、需要のありそうな地域を狙いますからね。 |
900:
匿名さん
[2014-09-08 12:58:13]
最近、物件近くで内科が開業している。
歯科も、旧医院から、隣地へ新築移転。 踏切近くの古い建物(元八百屋)と、並びのいつでも壊せる状態にした新しい駐輪場。 これも、将来の需要を見込んでの仮の状態ではないのだろうか・・・ |
901:
匿名さん
[2014-09-08 14:04:06]
>>898
897ですが、逆なんですよ。それなのに人気があるというか住んでみると気に入って長い人が多いんですよね。なので商店街がしょぼいとか全然オッケーなんだと思います。 ただ総合病院はないので検討中の方は先に調べられた方がいいと思って書きました。 内科耳鼻科眼科など開業医やクリニックはそこそこ不自由しませんし、小児科は有名な三宅先生が上北沢におられます。 |
902:
匿名さん
[2014-09-08 14:12:03]
クリニックでしたら外科整形外科は下高井戸丹生さんは元秋田外科の先生、上北沢にも評判良いところあり。経堂に菊池外科。永福町なら樺島病院がありますが遠いですね…地元のママ友情報でした。
|
903:
匿名さん
[2014-09-08 14:36:44]
この辺りの地主が売らないから高いだけでしょ。実際ここも地権者つりあげちゃいましたしね
|
904:
匿名さん
[2014-09-08 14:45:51]
|
905:
匿名さん
[2014-09-08 14:48:50]
踏切を渡らないと甲州街道にでられないの?土地勘がないもので、
|
906:
匿名さん
[2014-09-08 15:12:29]
904
そこは各人の判断。あなたのそれが皆のそれではないのでね。あと環境と立地って言うけどどのあたりがそれほどいいのですかね? |
|
907:
匿名さん
[2014-09-08 15:32:57]
>>906
それくらい過去スレ見ようよ。 もう何度も議論されている話題だよ。 それとも、各人の判断を参考にできないのであれば、自分で現地見てくればいいじゃん。 ただ、難癖つけたいだけにしか聞こえないな。 |
908:
匿名さん
[2014-09-08 16:19:04]
桜がいいんですよ!ここは。
|
909:
匿名さん
[2014-09-08 17:44:43]
>>905
ここに限らず京王線南側地域から甲州街道へ出るには必ず京王線を超えることになります。踏切を越えなくて済むのは明大前と八幡山。明大前は徒歩でガード下を渡り、八幡山は高架なので車も通れます。しかし、下高井戸、桜上水、上北沢、芦花公園、千歳烏山…とどこも駅の中を抜けられます。 |
910:
匿名さん
[2014-09-08 17:47:18]
>>906
どことくらべてダメなのか参考までに教えてください。低層小規模がお好みですか? |
911:
匿名さん
[2014-09-08 18:59:32]
高架とか地下化なんかに苦しい財政をつかうのは遠慮して欲しいな。
トノリのチビちゃんは23区で最悪の待機児童を早くなくして ママが働けるようして欲しいと涙しているよ。 |
912:
匿名さん
[2014-09-08 19:13:32]
ここもこれだけ敷地があるんだから保育園を共用施設に入れたらいいのに。
|
913:
匿名さん
[2014-09-08 19:51:44]
いっそ、東京テラスみたいに、敷地内にスーパーがあれば
|
914:
匿名さん
[2014-09-08 20:30:54]
どっちもつくれるよね。これだけ広大な敷地があるんだから。それにそういう店舗は
簡易的な建物にしておけば取り壊したりも楽だろうしね。ちょっとした街が作れると思う。 |
915:
匿名さん
[2014-09-08 20:37:29]
広尾ガーデンヒルズのスーパーは閉店したからね。マンション内の店舗って、商売難しいのか。
豊洲や横浜のららぽーとは、三井の住民には便利そうだけど 下高井戸の商店街まで、チャリをこぎこぎ、のどかだなあ |
916:
匿名さん
[2014-09-08 20:43:43]
> マンション内の店舗って、商売難しいのか。
住民専用だと客の絶対数が限られるしスケールもしないしね。ただ、ここだと高齢者も多いと思うしマンション内デリバリーも含めてやったりしたらちょっとぐらい割高でも買ってくれるんじゃないかね。あとは品揃えをマンション民好みに特化したらいいとおもうけどねぇ。たとえば手作り豆腐や梅干し、干物、とか高級でうまいものだけを厳選するとか。鰻とかも焼いて良い香りをだしたら購買意欲も増えると思う。目黒のさんま祭りみたいに、シーズンに応じてそういう市をやれば良いんだよ。 |
下高井戸秋田外科はなくなったので近いのは烏山の下田病院か仙川の至誠会ですか。うちは個人病院の評判を地元の方たちに聞いて判断しました。