桜上水ガーデンズについてのPart5です。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
引き続きよろしくお願いします。
Part5 : https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/408760/
住民板:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/403922/
所在地:東京都世田谷区桜上水4丁目413番2(地番)
交通:京王線 「桜上水」駅 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.03平米~96.70平米
売主:野村不動産、三井不動産レジデンシャル
施工会社:大林組、清水建設
管理会社:野村リビングサポート
[スレ作成日時]2014-07-06 21:52:23
桜上水ガーデンズ Part5
757:
匿名さん
[2014-09-04 17:04:03]
|
758:
匿名さん
[2014-09-04 17:26:29]
>>751
俺も同じような思い。周辺の方々と良好な関係をもつことは当然ですが、 何も集会場の解放とか立ち入り自由とかにしなくても、良い関係は築けると 思います。建設反対運動でもあって妥協でもしたんでしょうか? 周辺にお友達がいれば、セキュリティゲートを通してお招きし桜を一緒に 鑑賞すればよいのでは。ぶっそーな世の中だけに、安全面が気がかりです。 |
759:
契約済みさん
[2014-09-04 18:21:59]
740です(751さんとは別人です)。
私の投稿が議論を呼んでしまい、また、荒らしと受け止められてしまっていることについて若干ショックを受けております。 確かにいくつかのご指摘があったとおり、本件はまずは入居してから様子を見て、問題があれば居住者の間(管理組合)で議論して今後の取り扱いを決めていくべき話であり、こういうところ(部外者も閲覧できる掲示板)で議論すべき内容ではありませんでした。 決して荒らしのつもりはなく、他に契約者の知り合いがおらず、自分の中のもやもやを共有できる場がなかったのでついコメントを投稿してしまいましたが、軽率だったと反省しています。 関係者の皆様、お騒がせして申し訳ありませんでした。 購入検討中の方々におかれても、本件は本物件の購入に当たってよし悪しの判断を左右する要素ではないと思いますので、過剰反応されることのないようお願いいたします。 また、(私も、おそらく751さんを含めた他の分譲購入者の方々も、)入居後は周辺住民の方々ともよい関係を築いていきたいと思っておりますので、建替組合の方々や周辺住民の方々におかれては、私の投稿で分譲購入者全体に対して誤った先入観(例えば、一部投稿にあるような「鼻持ちならないエリート」みたいな)を持たれることのないようお願いできればと思います。 |
760:
匿名さん
[2014-09-04 19:21:15]
740さん、よくわかりました。他のみなさんのコメントも、このような場で真摯なお話が聞けて心強く思います。
オートロックマンションの危険性が取り沙汰されるようにゲートに施錠すれば安全とはいえず、むしろ閉鎖により生じるリスクもありますね。建て替えられた松沢小は塀さえつくらず地域に開くことで逆に安全性を担保する手法を選んでいます。 とはいえガーデンは私たちの共有財産ですから、竣工後様子を見て常により良い対応をしていくことに賛成です。 |
761:
匿名さん
[2014-09-04 19:24:22]
>>740
大丈夫ですよ。素朴な当然の疑問だったと思います。 実際問題としてそんなに住人でない方がマンションに入場していらっしゃるのかなって事です。皆様お忙しいですからね。ただ桜の時期などはお花見にお出でになるかもしれませんが、それも2週間程の期間ですよね。もしかしたら来年9月に入居直後は珍しくて大勢の方がお見えになるかもしれませんね。閑散としているよりも賑やかな方が活気があってよろしいかと思いますが、いかがなものでしょうね。マンション入居者の皆様も平日の日中はご主人様方はお仕事でしょうし、お子様方は学校ですので、あまりお外に人がいらっしゃらないのではないでしょうか? |
762:
匿名さん
[2014-09-04 19:59:16]
>>758
近隣に建設反対運動は一切ありませんでした。内部の反対はありましたね。この団地がそんな安いわけない!デベロッパーに騙されている!もっと高く売れるはずだ!というバブル時代の発想が、なぜか人権派に利用されていつの間にか建替反対の裁判になってしまった(笑) |
763:
匿名さん
[2014-09-04 20:08:36]
ミーティングルームの開放は自分も初耳ですが、ガーデンズ住民も参加する町内会みたいなものなら、まあ、しょうがないと思う。
それよりキッチンスタジオやパーティールームの利用を問題にすべきではないかな。規約によればガーデンズ住民が一人でもいれば私的な集まりに自由に使えてしまうんだよ?子供会やPTAならまだしも親族の勝手な集まりやネットワークビジネスみたいなあやしい集会もまかり通ってしまう。ゲートに施錠したって合法的に入り込めるんだよ? |
764:
契約済みさん
[2014-09-04 20:18:30]
>>763
まぁ、それも今ここで議論する話ではないでしょう、ということではないでしょうかね。流れ的にもね? |
765:
匿名さん
[2014-09-04 20:21:45]
あ、そうだね。つい熱くなりそうだった。流して忘れてください。すんません。
|
766:
匿名さん
[2014-09-04 20:26:10]
|
|
767:
申込予定さん
[2014-09-04 20:33:40]
ベランダは共用部分でベランダで喫煙出来ないという事を主人に話していません。それを言うと主人が購入にNOと言うと思ったので言えませんでした。換気扇の下で吸ってもらいしかないのですかね。
|
768:
匿名さん
[2014-09-04 21:22:23]
>>767さん
タバコの問題はこの物件に限らずつきもののようです。 http://suumo.jp/journal/2013/03/08/39430/ 私は吸わないから大丈夫ですが、愛煙家の方には肩身の狭い世の中でしょうね。 |
769:
匿名さん
[2014-09-04 21:27:56]
>>766
安い使用料より管理費から支出する維持管理費の方が高いと思いますよ。 |
770:
匿名さん
[2014-09-04 21:30:17]
>>767
愛煙家には切実な問題なのですぐお話になった方がいいですよ。ここに限らずマンションはどこも同じです。知人はそのために戸建購入しました。 |
771:
匿名さん
[2014-09-04 21:33:59]
換気扇の下で喫煙はむしろダメなんですね。窓を閉め切って室内で普通に吸うのが良さそうです。お子さんがいない、健康を気にしないご家族ならありですね。
|
772:
匿名さん
[2014-09-04 21:36:54]
|
773:
買い換え検討中
[2014-09-04 21:45:00]
>756さん
蘆花公園のゲートマンションの例から終日施錠してしまうことから生じるリスクって何でしょうか?ここでも起き得ますか? |
774:
物件比較中さん
[2014-09-04 22:58:19]
愛煙家です。敷地内に隔離された喫煙所をつくるのは不可能なんでしょうか?
|
775:
匿名さん
[2014-09-04 23:19:42]
|
776:
匿名さん
[2014-09-04 23:31:30]
|
昔敷地内へ立ち入りゴミ捨てがひどく、日大へ正式に抗議して以降全く問題なかったそうです。
団地はゲートも何もありませんでしたが、さりげなく通り抜けできない工夫をされ、子供はともかく外部の者が気軽に入れる雰囲気ではなかったですよ。清掃の方や管理人さん?がほぼ一日中見回り、夕方は松小PTAがパトロールしていました。大人は用もないのに出入りするほどひまじゃないです(苦笑)