今春入居予定です。キッチンは洗面所にも入れる2動線確保されています。なんて便利なんだろう、と思っていましたが、内覧会を終えた今、この洗面所への入り口のお陰でたった3.7畳しかないキッチンには細身の食器棚しか置けないことに気づきました(T_T)
この入り口を潰して長い食器棚を置いて収納を確保すべきか、それとも動線を生かす方が便利なのか・・住んでないのでわかりませんが、皆さんどう思われますか?
[スレ作成日時]2007-02-15 01:59:00
2Wayキッチンてどうですか?
2:
匿名さん
[2007-02-15 02:59:00]
つくりつけの食器棚ってついてないんですか?
|
3:
匿名さん
[2007-02-15 09:59:00]
L字じゃなくて横長のキッチンの背面にぽっかり通路ってことか?
収納スペース的にどうしようもなければ開かずの扉にするしかないな。 ちなみにうちはL字だが2wayは便利でした。 |
4:
匿名さん
[2007-02-15 10:50:00]
うちもL字キッチンで2wayですが、
キッチン側には冷蔵庫、 洗面所には整理ダンスを置いて、 出入りできない状態になっています。 特に不便とは感じていません。 うちは余り広いキッチンではないので、 2wayのままだとそこから家族が出入りすると思うし、 それはそれでジャマになると思いますよ。 |
5:
匿名さん
[2007-02-15 12:06:00]
前のマンションがまさにスレ主さんと同じ状況でした。
でも小さな子供がいたので、2WAYはとても便利でした。 食器は多いほうだったので、リビングにおしゃれな食器棚を置き、 中が見える上半分はお客さま用のグラスやカップを飾り、 中が見えない下半分に普段使わない大皿なんかを収納していました。 2WAYは一度経験してしまうと、なくてはならない便利さでしたよ。 |
6:
匿名さん
[2007-02-15 15:11:00]
スレ主さんと同じタイプのキッチンです。うちのが狭いかな?3.4畳だった気が。
うちは動線確保しています。 壁+戸袋(引き戸です)分の120弱の幅に120な食器棚です。 LD用のエアコンを少し大きめを設置しているので、ドアを開放しておくと 洗面所までキッチンから空調がほんわかと効いて快適です。 食器の数が少ないからいけるのかもしれませんが…。 |
7:
匿名さん
[2007-02-15 17:56:00]
うちが契約したのは06さんと同じ感じかもしれないです。
で、もともと持ってる家具調デザインの食器棚をリビングに置こうかと。 キッチン壁面にももともと食器棚はついてるので、中身を使い分けするつもりです。 うちは食器持ちじゃないので、リビングのほうは食器じゃないもの入れても良いかも。お酒とか。 2WAYだと、キッチンよりも洗面所側の収納がとれないことが心配ですね。 04さんみたいに塞いでタンス置きたくなってしまうときがくるかもしれない。 |
8:
匿名さん
[2007-02-15 19:56:00]
>>02
文脈読めてないねー。 |
9:
匿名さん
[2007-02-15 20:17:00]
スレ主さんと同じようなマンションに入居して1ヶ月です。
うちも夫婦二人で食器があまりないので、今はシンクの上の吊り戸棚で全部間に合ってしまってますので、動線確保してます。 背面の戸袋のところには、エレクターのような棚を置いて、そこにトースターなど置いています。 洗面所は幸い大きめなリネン庫があるので、収納には困ってません。 2Wayはおすすめですよ。 午前中の家事の効率がすごく良い気がします。 |
10:
匿名さん
[2007-02-15 22:43:00]
我が家の台所も同じ広さの2ウェイです。
我が家ではキッチン外の廊下に沿って収納があるので、日常使わない食器、 鍋類、保存食材(米、ビン類、缶類など)はそちらに収納しています。 洗濯しながら調理したり、忙しい朝はキッチンと洗面所を行き来しながらの 身支度そのほか作業がスムーズにはかどります。 また、お風呂上りの洗面所の湿気の篭りがなくてよいですよ。 考えてみると、廊下から洗面所に入るのは寝室から移動するときで、 大抵はリビングからキッチン経由の洗面所へ向かうことが多いですよ。 食器や道具類の収納場所さえ確保できたら絶対お勧めです。 ちなみに、間の引き戸の三分の一の幅で低いラックを置いて根菜類を 収納していますが、出入りの邪魔というほどではありません。 もし転居することになってもキッチンの2WAYは譲れませんね(笑) |
11:
レス主
[2007-02-16 14:23:00]
レス主です。皆様、貴重なお話を有難うございます!人間の動線だけでなく、空気の動線でもあり室内の換気にもいいのですね。小さな子供がいる共働きなので朝の忙しい時には確かに便利になりそうです。当初、入り口は食器棚を置いて潰すつもりでいましたが、一旦この動線を確保して生活してみることにします。
|
|
12:
匿名さん
[2007-02-16 22:24:00]
私は少数派みたいですけど・・・入居前に入り口潰すように工事してます。
食器棚のためではなくて、キッチンの作業スペース(台)を 増やすため。まだ入居してないので吉と出るか凶と出るか? 子供いる場合でも、洗面所で手を洗ったあとに走ってキッチンを駆け抜け られたら怖いなと思いました。でも出口をふさぐのはいつでもできるから、 様子をみるのはいい方法では。うちはいずれにしろ、レンジ、トースタ、 ポットなど置くスペースが足りなかったのです。 |
13:
匿名さん
[2007-02-16 23:42:00]
うちも足りないだろうなあ。機器類が何とか入っても
ゴミ箱とかその他の収納どこに置く?って感じになりそう。2way選んでそれだけが心配。 |
14:
匿名さん
[2007-02-17 00:32:00]
とにかく毎日使うもの中心にキッチンに収納することと、
お引越しを機会に、食器の利用頻度と数、種類の絞込みを されるのも良いと思います。 私には使わなくても済む道具類(ミキサーやホットプレート他)、 数が増えてしまった容器、柄や形で盛り付けるものを選んでしまう 食器はきれいさっぱり処分しました。 結局3年経った今も不便なく暮らしています。 時折楽しむための食器やグラス類は、リビングのサイドボードに 並べています。 |
15:
匿名さん
[2007-02-17 01:02:00]
うちも収納が足りないと思ったので2wayは選びませんでした。
|
16:
匿名さん
[2007-02-17 20:40:00]
共働きで忙しい朝、お湯を沸かしつつ顔を洗う・・・という具合に同時進行多数。
そんな私に2wayはたいへん便利に感じています。洗面台から横に3歩ずれれば ガスコンロですので。 L字なのでリビング側のカウンター下は収納になっているので、食器類はほぼそこへ。 もともと持っていた食器棚は洗面所への引き戸の隣に食置いています。 そちらは家電ボードとして使いつつ、”見せる収納”風に普段使いではない食器や ティーカップ等を入れています。 |
17:
匿名さん
[2007-02-20 00:17:00]
キッチンで作った食事のにおいが、洗面所の方まで流れていったりしませんか?
あくまで想像ですが、それが嫌だったので2ウェイをやめました。 |
18:
匿名さん
[2007-02-20 19:16:00]
引き戸等の仕切りはさすがについてますもの、
さすがに料理中は洗面所との間、閉めますよ? |
19:
匿名さん
[2007-02-20 20:30:00]
わが家も今のマンションは2WAYキッチンで食器は比較的多いです。
出入り口は確保したいと考えていたので、大きな食器棚はダイニングへ出しました。 自分の動線としては、まあ通れたら便利かなと思う程度ですが、やはり他の方も書かれている ように風の流れを嬉しく感じています。 洗面所の密閉感も薄れ、良かったと思っています。 |
20:
17
[2007-02-20 20:57:00]
あら、引き戸あるんだったら大丈夫ですね。
私が過去に見たプランでは両方の出入り口とも扉がない、オープンな感じ だったように記憶してたもので(汗 |
21:
匿名さん
[2007-02-20 21:09:00]
従兄弟が住むMSは2ウェイ3.5畳のキッチンでした。
新婚時代は問題なかったのですが、子供が2人生まれ小学生に成長した今では 洗面側のドアの前にレンジ台と食器棚が置かれ通行できないです。 仕方ないのかも・・・ |
22:
匿名さん
[2007-02-20 21:42:00]
我が家が契約した部屋のキッチンは、5畳ほどの2WAYで、
対面式なのですが、キッチンの真横に洗面所への出入口があります。 また、冷蔵庫スペースは洗面所への出入口の横なので、 キッチンカウンターの背面は、3.5メートルの幅全て収納にできます。 こういう2WAYもあるということで。 |
23:
匿名さん
[2007-02-21 11:37:00]
5畳のキッチン、憧れですー!
うちは4畳で同じく真横に洗面所への出入り口ですが、 シンクの真後ろに梁があるので、収納幅は1.2mです。 前のマンションは対面キッチンの真後ろに出入り口があったので、 収納幅が90センチ。不満でした!! 今が大満足とは言いませんが、うちの財力レベルでは、まあこれくらいかと。 |
24:
匿名さん
[2007-02-21 13:09:00]
>>20
え?洗面所と直結で引き戸(というかドア)なかったら、 着替えする時とか丸見えでは? それともそのプランの洗面所は単に文字通り顔を洗うシンクだけで 風呂場/シャワーとは全然関係ない構造になってるのかな。 |
25:
匿名さん
[2007-03-04 17:33:00]
あの〜、スレ主さんのキッチンって、3.7畳もあるんですよね?
それって、相当広い方だと思うのですが、何がご不満なんでしょうか? ちなみに専有面積はどれぐらいですか? 3.7畳のキッチンって、よほどのレア物件でない限り、90から100平米ってところですよね? |
26:
匿名さん
[2013-11-11 15:16:35]
2ウェイキッチン羨ましいな。
|
27:
匿名さん
[2013-11-14 15:27:13]
3Lで75程度なら2wayにしても通路の部分に収納できませんから、、、
結局ものがキッチンからあふれます |