1000件になっていたので、彩都みのお 一戸建てのパート5をつくりました。
引き続き、有意義な情報交換をしていきましょう。
前スレ
パート1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/145329/
パート2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/284701/
パート3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/326087/
パート4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/432367/
[スレ作成日時]2014-07-06 18:22:23
彩都みのお 一戸建て パート5
207:
匿名さん
[2014-07-11 23:35:29]
|
208:
匿名さん
[2014-07-11 23:36:18]
|
209:
入居済み住民さん
[2014-07-11 23:50:22]
ようは広い区画ならマイカー送迎が許されるというよりは
マイカー送迎の多用が目に見えているような立地エリアは 広い区画にして交通事情に配慮しないと駄目って話ですよね。 どうみても正論です。 狭い区画にすればするほど、マイカー送迎世帯の総数が増えて 路線バスも通る道路事情、渋滞事情やラッシュ時間帯の駅周辺の 交通事情や公共交通機関の運行にも悪影響を与えるわけですからね。 |
210:
匿名さん
[2014-07-11 23:56:40]
>>209
なりすまし。 |
211:
入居済み住民さん
[2014-07-12 00:01:05]
|
212:
匿名さん
[2014-07-12 00:32:54]
|
213:
入居済み住民さん
[2014-07-12 00:56:08]
>>212
何が中年なんでしょうね。負け惜しみご苦労さまです。 |
214:
物件比較中さん
[2014-07-12 09:42:01]
マイカー送迎がどうとか、徒歩20分超がどうとか、、、
チャリでよくなくない?! |
215:
匿名
[2014-07-12 10:07:55]
千里ニュータウンの戸建てが郊外らしい理想を追求した100~200坪の緑豊かな区割りなのに、そこからモノレール20分もかかる奥地に下り立ってからさらに20~30分も歩かされる場所が、50坪建売密集地って本末転倒でしょ。
そんな住宅地を今開発する意味あるのかな。本格的人口減少でこれから土地や住宅があまりまくるのにね。 徒歩11分の彩都ガーデンヴィレッジやまぶきは65~130坪だったのに、20~30分のテラス周辺やそれより遠いエリアが50坪メインはどう見てもおかしいですね。。 普通は、駅から遠くなるほど、地価が安くなり不便になるぶん土地にゆとりを持たせたり街並みにこだわったりして住環境や景観面での魅力を高める。 |
216:
匿名さん
[2014-07-12 10:18:39]
|
|
217:
匿名さん
[2014-07-12 10:24:49]
>>216
彩都西までも標高差が有るから電チャリじゃないと厳しいのに、トンネル通ると麓まで更に標高差有るから、電チャリでもしんどいんじゃないかな。 |
218:
匿名さん
[2014-07-12 10:39:36]
>215
阪急は何と無く路線変更した雰囲気です。某宝塚の分譲地も駅から近い南部の方は土地70坪ぐらいの高めの分譲地にして北部は50坪台の小振りで低価格にしています。彩都もガーデンビレッジ辺りは高級志向でしたから。最近のガーデンテラス辺りを見ると普通のサラリーマン世帯を狙い、大多数の人が手が届く価格設定にして早く売り切る戦略ですね。但し、宝塚も見に行きましたが、同じ50坪でも向こうは建築条件無しが主流だから街並みはかなり上でした。 |
219:
物件比較中さん
[2014-07-12 10:52:38]
>>215
おかしくない。 だって、現実的にはそれで売れてるんだもの。 100坪以上の土地を買って余裕のある暮らしのできる富裕層は、彩都にはこない。 子育て世代で、少しだけ余裕があって、都会のペンシルハウスには住みたくない、という中間層が彩都に来る。 そして、コミュニケーション能力に変化が起こっている現代の子育て世代にとっては、オールドタウンの中古物件に価値を見出だせない。 |
220:
匿名さん
[2014-07-12 11:06:24]
売れるのであれば、後先考えず何をやってもかまわないってのは業者の論理。
それを言い出したら、人口減少社会に入ろうが、オールドニュータウンに 土地が大量に余り出そうが、永遠に自然を破壊し続け、オールドニュータウンを 使い捨てにしながら50坪の新規ニュータウンを開発し続けても良いという馬鹿げた話になる。 もちろんそんなことをやれば財政的な負担は膨れ上がり、インフラは維持できなくなる。 |
221:
匿名さん
[2014-07-12 11:13:12]
>>219
それはあなたの価値観ですね >100坪以上の土地を買って余裕のある暮らしのできる富裕層は、彩都にはこない。 実際、ガーデンビレッジで120坪6000万の土地でも売れてますし、建築条件無しで周辺の環境も気に入り総額1億でも購入された訳です。あそこは眺望も良く街並みも良いですから。 >コミュニケーション能力に変化が起こっている現代の子育て世代にとっては、オールドタウンの中古物件に価値を見出だせない。 住宅購入者でニュータウンに住みたい人は少数ですよ。例えば、千里ニュータウンで100坪以上の土地を分割して売りに出てますが、よく売れてますよ。知り合いも多く家を購入してますが、ニュータウンに拘る人は少数で高くても利便性を重視する人が多いですね。 |
222:
匿名
[2014-07-12 14:05:02]
久しぶりにまともな人ですね。
でも、なに言っても否定したがる人ばかりここにいるから、書くだけ無駄かも。 彩都は住んでる者にはいい場所ですよ。私はここで良かったと思っています。 |
223:
匿名
[2014-07-12 14:06:58]
↑219さんに書きました。
|
224:
物件比較中さん
[2014-07-12 15:07:39]
|
225:
匿名さん
[2014-07-12 16:06:38]
>>219
大間違い。 >100坪以上の土地を買って余裕のある暮らしのできる富裕層は、彩都にはこない。 >子育て世代で、少しだけ余裕があって、都会のペンシルハウスには住みたくない、という中間層が彩都に来る。 それ(多様性の無さ、画一的)こそが、典型的な昭和の殆どの失敗ニュータウン(≒殆ど全てのニュータウン)の特徴であり、衰退した原因でもある。 そもそも100坪程度の土地を求めているのは、富裕層やお金持ちではない。 郊外の庭つき戸建てに住みたいごく普通の人々こそ、本当は50坪よりは郊外らしい広めの土地に住みたい。 阪急がはじめて郊外住宅地を開発し始めたのは100年前だが、池田室町はサラリーマン向けに分譲され1区画の平均面積は100坪だった。これぐらいが当時の平均水準で、戦後、高度成長期も1960年代までは関西の郊外分譲地は平均70~100坪が当たり前だったが、70年代後半~80年代になると宅地不足や地価高騰の影響もあり急速に区割りが小さくなり、50坪程度が増えてきた。 しかし今は地価も相当に下がり30年前の水準に逆戻りした。これからは人口が大幅に減り、土地が大きく余ってくる時代なので、郊外の土地を狭い50坪の区割りにする整合性など殆ど無いに等しい。区割りを狭くしたいのは、業者ができるだけ、人口減少前に、売れるうちに割高坪単価で戸数を最大化して売りたいからにすぎない。 |
226:
匿名さん
[2014-07-12 16:41:03]
>>225
なんか難しいことダラダラ書いてるけど、、、 これから子育てしていこうという人たちにとって、ニュータウンの歴史がどうとか、人口減少の社会問題とか、そこまで考えて家買う人なんてほとんどおらへんで。 4500~5500前後の金額で、それなりの家、それなりの広さ、があればいいかな、っていう程度ちゃう。 偉そうにゴタク並べても、誰にも響かへん。 50坪にする整合性がないなら、なぜガーデンテラスは残り10区画前後なのか? 世の中の価値を決めるのは、消費者である。 |
根拠を教えて。