1000件になっていたので、彩都みのお 一戸建てのパート5をつくりました。
引き続き、有意義な情報交換をしていきましょう。
前スレ
パート1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/145329/
パート2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/284701/
パート3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/326087/
パート4:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/432367/
[スレ作成日時]2014-07-06 18:22:23
彩都みのお 一戸建て パート5
512:
匿名さん
[2014-07-27 20:18:25]
|
513:
物件比較中さん
[2014-07-27 20:22:58]
>>503
業者じゃないけど、日本にいるのに日本にしか存在しない業態を批判して何になるの? 日本人には日本人のナショナリズムがあって、その日本人にマッチした業種・業態がある。 大手ハウスメーカーだって、日本人に必要とされてるから存在している。 単純なコスト計算なんて誰でもできる。日本人にとっての価値はコストだけじゃない。世界一、安心・安全という金額で計れないコトに価値を見出だす人種です。 貴方のように、価格だけが価値の人がいるから、安物買いの銭失い、という格言が在る由縁です。 何に価値があるか、を決めるのは常に買う側です。スレに関係のない浅はかな批判はよそでやれ。 |
514:
匿名さん
[2014-07-27 20:25:42]
最低レベルの設計士あたりで建築総額9%弱位が設計管理料名目。お金持ちというくらいだからそこそこの設計事務所を手配して15%。テレビに出るような有名設計士だと軽く20%オーバー。
金持ちは経費に拘っているのじゃないよ。節約=金持ちではない。 |
515:
匿名さん
[2014-07-27 20:31:31]
設計事務所は、一括請負の工務店や建設業者なんて間に通さないっての。
だから中間コストが発生しない。 普通の大手ハウスメーカーの家は、実際の工事費の合計に、それを一括で管理する下請け工務店の粗利(20%)と、 ハウスメーカーの粗利(決算上は20%、実質は30%)が乗っかってる。 大手ハウスメーカー http://www.geocities.jp/idexmen/info/gazou/example.gif http://www.geocities.jp/idexmen/cm/gazou/contracts-2.gif http://www.geocities.jp/idexmen/info/gazou/hmkakaku.gif http://www.geocities.jp/idexmen/info/gazou/rieki-2.gif 特定の工務店に一括請負発注しない(するところもある)まともな設計事務所で分離発注方式で建てる場合 http://www.sora16.com/pics/cm.jpg この場合、上記の大手ハウスメーカーの3000万の家の1600万部分に設計監督費用しかかからない。 |
516:
匿名さん
[2014-07-27 21:11:54]
そもそもの部材原価が大手HMと業者単独では違うのがそもそも抜けてるね。
仕入れ値の根本が抜けている。部材調達とか含めて中間業者の役割でしょ。設計事務所に行くとよく見る資料だね。しかも工費単価も違うしね。設計事務所がまさか大手HMと同じとは書けないでしょ。そもそも設計事務所自体がハウスメーカーと同じ役割で仮に積和みたいな中間業者が総工費の10%位抜いても、そもそもの建築資材仕入値と工賃指値が同じように違うから結果として同じ。 そもそも殆どの大手HMの中間業者(例えば積水でいえば積和)は連結決算だから中間業者を含めての利益率なのでは? |
517:
匿名さん
[2014-07-27 21:41:36]
>>516さん
503での間違いを指摘されたから剥きになっているだけだから放っておけばいいんじゃないの? ハウスメーカーは広告費やアフター等の人件費がかかるから高いのは判っていることだし。家を原価でしか考えられない超節約家なんでしょう。それかハウスメーカーで首になって恨みでもあるのでしょう。 |
518:
匿名さん
[2014-07-27 21:43:33]
設計事務所でも各工程ごとに高い単価の見積もりで出してお決まりの施工屋からバックマージンを受け取ったり、一括で癒着した工務店に投げてる悪質な所は結構多いが(そういう設計事務所だと消費者が抜かれてる利益はHMと大差無い)、そうではないちゃんとした設計事務所もある。
|
519:
匿名さん
[2014-07-27 21:43:55]
今頃一生懸命ネットで調べているだろうから、大手ハウスメーカーと設計士経由で部材を仕入れた場合の仕入れ値単価の違い教えてくれるだろう。見つからなかったら他の話にいくだけだよ。
今までもずうっと同じパターン。 |
520:
匿名さん
[2014-07-27 21:46:26]
本当の分離発注が出来るまともな設計事務所で建てたら、大手ハウスメーカーでは7000万出しても
建てられないようなグレードの家が、5000万程度で建てることは実際に可能。 |
521:
匿名さん
[2014-07-27 21:49:27]
>>519
大手HMの見積もりの建材単価ってグレードに対して全く安くないのが常識だけど(笑) なんちゃらコンポーネートなど系列子会社の利益がたっぷり載ってる値段だからね。 だから施主支給があれだけ熱く話題になっているわけで。 |
|
522:
匿名さん
[2014-07-27 21:52:56]
>>518
設計料は?それぞれの業者の利益は? そもそもバックマージンなんてもらわなくても、そもそも設計料という金を客から抜いているだろ。もし仮にバックマージンなんて抜いたらハウスメーカーどころではない位高くなるぞ! 建築原価というのは建設に携わるすべての業者の利益を抜いたものだろ。6000万で5000万が建築原価なら、設計事務所の利益が900万で残りのそれぞれ分離発注した業者全部の利益が100万って自分で書いているんだよ! 大手ハウスメーカーは数値は別にして正しく計算して、持論は都合がいいように書くからぼこぼこに反論されるんだよ! |
523:
匿名さん
[2014-07-27 21:54:46]
>>504
ガーデンテラスも区画の最南端の道路沿いに電柱立ってるでしょ。プライムテラスの電柱も区画外の道路沿いに電柱立ってるから同じこと。プライムテラスは街区内に道路が一本も無いのだから、無電柱とか関係無い。そもそも街区内に電柱無いしね。 |
524:
匿名さん
[2014-07-27 21:57:33]
頭大丈夫か?
設計料を10%程度と安く見せておいて、施工業者にバックマージンを数%もらってる事務所もあるのは常識だが。 そんな悪徳設計事務所の場合ですら、ハウスメーカーで建てた場合(下請け工務店の粗利20%前後と実際に施工する孫請けの専門業者の利益以外に、ハウスメーカー自体が20%の粗利を乗せている)よりは安い。 |
525:
匿名さん
[2014-07-27 22:01:27]
|
526:
匿名さん
[2014-07-27 22:07:19]
>>524
517の記載の通り。質問には答えず訳わからん回答! 建築原価というのは建設に携わるすべての業者の利益を抜いたものだろ。6000万で5000万が建築原価なら、設計事務所の利益が900万で残りのそれぞれ分離発注した業者全部の利益が100万って自分で書いているんだよ! 大手HM以上の業者泣かせの持論だね! |
527:
匿名さん
[2014-07-27 22:13:18]
>>525
その通り。ガーデンテラスのカラー擁壁もどうかと思うが、プライムテラスに比べたら本当に地中化されている分まし。 ダイワのところも道路側に同じ模様のカラー擁壁が建っているが、あれが彩都のブームなのか? |
528:
匿名さん
[2014-07-27 22:15:46]
最終的な職人仕事や各工程の専門業者の工事費の総計が建築原価で、それら職人仕事や専門業者の平均的な受注単価に含まれているコストを利益とは言わない。
大手HMの場合は、最終的な職人仕事や各工程の専門業者の工事費の総計が建築原価の上に、それを一括請負で管理している工務店の粗利と、HMの粗利が載せられている。 まともな分離発注の場合は、最終的な職人仕事や各工程の専門業者の工事費の総計が建築原価以外にかかるのは、設計料(管理も含む)のみ。 |
529:
匿名さん
[2014-07-27 22:21:13]
|
530:
匿名さん
[2014-07-27 22:24:20]
訂正
大手HMの場合は、最終的な職人仕事や各工程の専門業者の工事費の総計である建築原価の上に、それを一括請負で管理している工務店の粗利と、HMの粗利が乗せられている。 まともな設計事務所による分離発注の場合は、最終的な職人仕事や各工程の専門業者の工事費の総計である建築原価以外にかかるコストは、設計料(管理も含む)のみ。 |
531:
匿名さん
[2014-07-27 22:29:27]
彩都西から徒歩15~20分表示(15分1.2kmの場所でも、実際に普通の速度で歩くとホーム下りてから20分弱)の
彩都箕面エリア(ガーデンテラス周辺)から、どうやって北急の千里中央駅まで余裕で30分で到着するのですか? 息を吐くように嘘をつきますね。 |
設計料ですよ。因みにHMも工程ごとに専門業者ですよ。タマホームみたいなローコストメーカーを除いては、、、。
その理屈で行くと、設計士が設計料をもらわずにボランティアか、工事業者がただ働きになってしまいますね。設計士には設計料、工事業者にはちゃんと利益を与えてあげましょう!
ちょっと書き方がまずかったかもしれないので、工務店=工事業者のことです。