豊洲駅徒歩1分
地上40階、地下1階
560戸、都市再生機構賃貸住宅395戸を含む
旧関東板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38468/
[スレ作成日時]2006-09-12 20:30:00
豊洲シエルタワー(入居間近)
751:
匿名さん
[2006-11-27 15:31:00]
|
||
752:
匿名さん
[2006-11-27 15:32:00]
>750
ま、でも観覧車そのものがなくなったら、隅田側や東京湾に面してるマンション(品川、汐留、芝浦など)も同じように見られなくなるので、それほど価値に影響が無いと思いますが...勿論そのまま残せばいいけどね。 |
||
753:
匿名さん
[2006-11-27 16:08:00]
ゴーストタウン化の予感…。
元々アクセスの良い場所じゃないだけに、ブームが去って閉鎖施設が増えれば、 いまさらお台場に集客力のある施設を作ろうって業者もいないんじゃないでしょうか。 フジテレビもそのうち逃げ出すか? |
||
754:
匿名さん
[2006-11-27 16:22:00]
商業施設が無くなったからフジテレビが逃げ出す?
あんたどういう関連があってなのか、意味わかんないアホなカキコ。 |
||
755:
匿名さん
[2006-11-27 16:34:00]
まだ葛西の観覧車があるじゃないですか!
|
||
756:
匿名さん
[2006-11-27 17:44:00]
もうすぐ窓ガラスに貼れる超薄型の液晶フィルムが実用化するらしいですよ。
観覧車どころかエッフェル塔だろうが、ピサの斜塔だろうが、どんな眺望でも思いのまま。 |
||
757:
匿名さん
[2006-11-27 18:47:00]
フジテレビって、更に新社屋建てるって話無かったっけ?そのお台場に。
|
||
758:
匿名さん
[2006-11-27 19:31:00]
シエルコートの噴水は真冬でも水を出すんですかね。
今年は暖冬らしいけど、気温が下がって噴水が止った夜間に水が凍って子供が転倒する事故が起きそう。 柵が無いだけに。既に噴水で遊んでいる子供が濡れた地面に足を滑らせている所を見てます。 小さいお子さんの居る家庭は注意ですね。 事故が起きたらきっと、柵が無いから事故が起きたんだ!!とバカな親が出て来るのでしょう。 それにしても、今の時期は噴水を見ているだけで寒いです。 |
||
759:
匿名さん
[2006-11-27 20:58:00]
>>757さん
これですか。 (仮称)フジテレビ臨海副都心スタジオ 江東区青海2丁目36番 http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/building/list/area/108_koto/040148.h... |
||
760:
匿名さん
[2006-11-27 22:47:00]
パレットタウンの件に関して、よく分からない方もいるようなので簡単に。
パレットタウン(ビーナスフォート、メガウエーブ、大観覧車)の土地は、 もともと都市博覧会を開く予定地だった。 しかし、青島都知事の下でこの計画が中止になった。 あの土地の所有者の港湾局は、急遽公募による土地の売却を計画した。 しかし、ちょうどバブル崩壊の最中だったので、買い手がつかず。 仕方なく、港湾局は10年間貸与、更新無しの条件で現在の業者に 貸し出す。そしてパレットタウンが建設される。 その貸与期限が2009年に満了を迎える。 都港湾局 宮城俊弥さん(担当課長)のお話。「あの土地は更地に戻し、 今度は分譲を前提に新たな事業者を公募する。契約延長はありえない」 (ソース:週刊ダイヤモンド 11/25号 東京湾岸集客戦争より) 結局、この土地は今後、現在のような集客施設ができるとは限らない。 港湾局もボランティアではないから、高く買ってくれるなら マンションとかオフィスビル建設目的に売却される可能性もある。 |
||
|
||
761:
匿名さん
[2006-11-27 23:21:00]
トヨタが買えば丸く収まるのにな。
|
||
762:
匿名さん
[2006-11-27 23:38:00]
>>760
サンクス 更地なしの条件ってことは、観覧車ごと返すってこと?んなわけないか。 それはともかく、今までにないコンセプトのエリアでしたが、 商業的には成功だったんでしょうか。 定借の賃料が安かった(?)ことで成立するビジネスモデルだったのなら、同じような施設はできませんね。 せっかくシエルに引っ越してきて、気軽に遊びに行けるようになったのにその話は残念です。 (眺望だけでなく残念) せめて、オリンピックの時までは残してもらえればと思います。 シエルネタから外れてスミマセン。 |
||
763:
匿名さん
[2006-11-27 23:46:00]
お台場の観覧車は、解体する1ヶ月くらい前から話題になり、長蛇の列になる。
テレビでも放送される。 |
||
764:
匿名さん
[2006-11-28 01:18:00]
通常、商業地の返還は更地が原則だから(古いビルを残して返すなどということはない)
返還日が最大長く仮定して09年12月だとしても、 あれだけの規模の施設だから、休業〜解体に半年は見積る必要がある。 とすると、遅くても09年夏には閉店と思われ、 長くてもパレットタウンはあと2年半ほどで終了と思われる。 江東区にしてみれば、台場地区に集客施設が消滅する影響は かなり大きいと思われ、湾岸線対岸の港区台場も間接的に ダメージが及ぶと考えられる。 |
||
765:
匿名さん
[2006-11-28 10:06:00]
なぜトヨタが買えば丸くおさまるのでか?教えてください
|
||
766:
匿名さん
[2006-11-28 10:56:00]
↑メガウエーブ行ったこと無いでしょ?
|
||
767:
匿名さん
[2006-11-28 11:21:00]
|
||
768:
匿名さん
[2006-11-29 23:04:00]
総会のことは話題にならないけど、なんでかな?
|
||
769:
匿名さん
[2006-11-30 00:21:00]
総会なんてURという過半数大株主の一存で決まるんだから全く意味ないじゃん
ぼくたちは自分の所有物なのに、それに対する決定件をもたないのさ だからあんなに爆安訳あり物件だったわけで仕方ないよな |
||
770:
匿名さん
[2006-11-30 01:16:00]
>>767
ありがと。更新だったのね、恥ずかしい、、、 |
||
771:
匿名さん
[2006-11-30 07:45:00]
>769
プラス地権者ね…。 |
||
772:
匿名さん
[2006-11-30 07:56:00]
ちなみに隣は何が建つんですか?なんかどこかのMR風の建物が…。
|
||
773:
匿名さん
[2006-11-30 09:12:00]
>>772 THE TOYOSU TOWER のモデルルーム
|
||
774:
匿名さん
[2006-11-30 11:45:00]
結構、上のお部屋の子供が走る足音が聞こえます。ここのフローリングの性能ってどの程度なんでしょうか? ご存知の方いらしたら後学のために教えていただけませんか?
|
||
775:
匿名さん
[2006-11-30 23:04:00]
>>769さん、ご心配なく。
URが大株主ということはありませんので。 シエル管理組合の理事をされていて、 この再開発のリーダーはいますから、 あなたの心配には及びません。 それにあなたは組合のことを知らないようなので、 購入者なのでしょうか?? |
||
776:
匿名さん
[2006-11-30 23:56:00]
769の言っている大株主って、例えでしょ。
シエルは実際に戸数割りで投票権みたいなのを持っているわけじゃないの? |
||
777:
匿名さん
[2006-12-01 01:47:00]
ほとんどの戸数をURが所有しているので、多くの割合の議決権をURが持っていると思うのですが
違うのでしょうか? |
||
778:
匿名さん
[2006-12-01 07:47:00]
777さん>>三井の営業に昔聞きましたが 内容はこんな感じでした。
マルチ投稿する不適切なURL20050710 |
||
779:
匿名さん
[2006-12-01 09:20:00]
774さん>うちも足音や犬の鳴き声が聞こえます。夜中や朝方にどたばた、ワンワンはなんとかしてほしい。マンションの遮音てあまりよくありませんね。
|
||
780:
匿名さん
[2006-12-01 10:11:00]
|
||
781:
匿名さん
[2006-12-01 13:15:00]
|
||
782:
匿名さん
[2006-12-01 20:15:00]
778です。
不適切なURLとなっていましたので再投稿 //d.hatena.ne.jp/flats/20050710 コピペです。 私の場合 この記事と三井の営業の方がおっしゃってた事が同じようだったので 決めました。 本物件の最大の特徴は、総戸数560戸のうち、賃貸住戸が395戸(70.5%)と大きな比重を占めていることだ。分譲住戸は87戸(15.5%)、地権者住戸は78戸(13.9%)。 一般的に、大規模マンションの場合、維持管理・運営を実施するうえで、住民の合意形成に多大な労力を要することが多い。特に、老朽化マンションの維持保全をどうするのか、建て替えるのかといった問題になると、住民の利害がなかなか一致せず、暗礁に乗り上げる。 でも、本物件の場合、賃貸住戸395戸の貸し主である都市再生機構が議決権の70.5%を握っているので、議事が進めやすい。 集会の「普通議決」であれば、区分所有者および議決権の各過半数(50%以上)の賛成で足りるから、都市再生機構が賛成票を投じれば、可決される。 また、建て替え決議を除く「特別決議」であっても、区分所有者および議決権の各4分の3以上(75%以上)の賛成でOKだから、都市再生機構の基礎票70.5%があれば、残り5%(=20戸)の上積み票が確保できれば、可決できる。 建て替え決議となると、区分所有者および議決権の各5分の4以上(80%以上)の賛成が必要。都市再生機構の基礎票70.5%に、残り10%(=56戸)の賛成票を取り込めれば、可決できる。 このように都市再生機構が70.5%の大きな議決権を有していることで、マンションの維持保全を適切に実施しやすいことから、マンションのスラム化問題を回避することができる。 マンションを分譲住戸だけで構成せずに、都市再生機構のような大資本による賃貸住戸を含めることは、大規模マンションのスラム化問題の解決策のひとつの姿なのかもしれない |
||
783:
匿名さん
[2006-12-01 23:28:00]
つまり特別決議か建て替え決議でない限りURのいうとうりに全て決まるわけだろ
だから通常の総会なんか出席する意味ないじゃん 投票したって全く関係ないんだから投票権を持たないのと一緒 まあ全てお上に決めて欲しい人にはいいマンションなんだろうけど |
||
784:
匿名さん
[2006-12-02 05:58:00]
|
||
785:
匿名さん
[2006-12-02 12:54:00]
今ブランチで紹介されたね。
|
||
786:
匿名さん
[2006-12-03 17:03:00]
分譲購入者です。URに勤めたことがある経験からコメントさせていただきます。
総会におけるURの議決権は、確かに区分所有法上は所有占有面積に応じた持分を有するわけですが、 団体の性格上、基本的には中立の立場を取ります。 何故なら議決権行使にあたっては準公的機関として住民の意思に反した態度を示せばたたかれます。 団体の私的な利益を追求するわけでもなければ逆に積極的な管理推進を進めるという 立場も取らず、住民本意の管理に対して助言をするという立場に近いかもしれません。 ですので、大切なことは、より強い意識を有する議決権所有者である個人が、管理に対して 意識を持つ、関与する、推進するということが実際上の管理につながっていくのだと思います。 選挙で何十万、何百万票に対して自分の1票が無駄だと考えるよりは、自分の1票をどう使うかは 有権者個々の意識の問題だというのと同じではないかと、自分は考えます。 |
||
787:
匿名さん
[2006-12-03 18:33:00]
こことは直接関係ないと思うが(ここは良いと思うので)スラム化が想定されるようなマンションには住みたくないよね。
|
||
788:
匿名さん
[2006-12-03 19:58:00]
賛成、反対の議決では中立の立場というのはどのように議決権を行使されるのでしょうか?
棄権ということでしょうか? |
||
789:
匿名さん
[2006-12-03 21:01:00]
788さん、議決は行使します。議案に対して住民の意思が強く働いている方に
行使されます。今回の議案ですと、例えば三井不動産住宅サービスとの管理契約を 賛成するかどうか・・たぶん賛成多数になるんでしょうが、URとして特に反対する 理由が見当たらないでしょうし、賛成となるでしょうね。 もし極端な話、賛成反対票が拮抗してる場合、住民が反対多数でURが賛成に回る場合は、 どちらのケースでもURの判断を示すとしてもその根拠を公にすることを住民は求めますし、 それに対しては答えなければいけなくなります。 これは団体の性格上のことです。個人はそこまでする必要はありませんが。 |
||
790:
匿名さん
[2006-12-03 21:28:00]
789さんのような方がいて、心強いです。
これからもよろしくお願い致します! |
||
791:
匿名さん
[2006-12-03 21:48:00]
UR分については、秘密投票ではないと言うことでしょうk。
|
||
792:
匿名さん
[2006-12-03 22:12:00]
賃貸組で、今後別タワー購入予定者ですが、
こういう形でURが多数票を持っているのは、いいと思います。 しかし、賃貸のゴミ収集は地下に一括しているために、なんとなく 地下で生ゴミ臭がしてしまうのは、購入者には嫌なんじゃないですかね。 他人事ながらそこがデメリットではないかと思いました。 (賃貸住戸の中が、若干しょぼいのは住んでいる人だけの問題ですが) |
||
793:
匿名さん
[2006-12-03 23:47:00]
エントランス周辺の養生シート等が除去されましたが、
一階がウッドデッキみたいになってるのはどうなんですかね。 それと、ポストとの壁にある変な湾曲した電球は かなり違和感が・・・ |
||
794:
匿名さん
[2006-12-04 00:04:00]
24時間換気の音がとてもうるさい気がします。
皆さんはどうですか? |
||
795:
匿名さん
[2006-12-04 01:04:00]
793さん世界的に有名なデザイナーの照明ですよ。
アルコランプで検索すればわかると思います。 |
||
796:
匿名さん
[2006-12-04 06:56:00]
|
||
797:
匿名さん
[2006-12-04 09:25:00]
あのアルコランプは低い位置に湾曲しすぎているような気がします。
もう少し高い位置から照らすようにアームを調節したほうが 宜しいような感じがします。 |
||
798:
匿名さん
[2006-12-04 15:39:00]
ロビーのインテリアについて様々なコメントがありましたが、養生を取ったばかりですので、まだ未完成な状態だと思います。もう少し待ちましょう。
販売用資料の中の完成予想CG図には、ウッドデッキっぽい床があって、応接セットのようなものもあります。 あのランプですが、昨晩見た時点で、曲線がちょっとずれてるし、シェードも曲がっています。ま、引越し作業者が養生をはずしただけですので、今後はインテリア設計者の微調整があるでしょう。 |
||
799:
匿名さん
[2006-12-04 15:55:00]
エレベータ6基のうち、ペット搬送用エレベータって、少しおかしい気がしませんか?
数日前は扉開いても微妙に動いてたし、ここ数日は扉の開閉時にキーキー音がする・・ 気のせいでしょうか。 |
||
800:
匿名さん
[2006-12-04 15:56:00]
798です。追加コメント:
考え方色々とありますが、2層分の吹き抜けの中にソファセットだけを置くと、なんとなく浮いている感じになり、落ち着かないです。あのランプで天井のような目線を意識させて、多き空間の中に小さい固まり(空間)を作るというデザイナーの一つの狙いではないかと思います。 |
||
801:
匿名さん
[2006-12-04 20:00:00]
>ここ数日は扉の開閉時にキーキー音がする・・
私も気になっていました。 昨晩エレベータが途中でドアが半開きのまま止まった という夢を見ました。 |
||
802:
匿名さん
[2006-12-04 22:42:00]
「扉開いても微妙に動いてたし」
危険じゃないですか! ブレーキの不具合だとしたら。 管理室に言ったほうがいいかもしれませんね。 |
||
803:
匿名さん
[2006-12-04 22:53:00]
|
||
804:
匿名さん
[2006-12-04 23:05:00]
高校生の方が亡くなられたエレベータ事故もブレーキ故障でしたからね。
もし停止しても少し動いたとなれば、ブレーキ故障の可能性があり、 至急対応が必要かと思います。 あした、ペット用のエレベータに乗ってみて、様子をみてみます。 もし停止階で動いたり、着地位置が床面と大きくずれるようなら 管理事務所に連絡してみます。 |
||
805:
匿名さん
[2006-12-04 23:06:00]
風きり音もかなりすごいですよね?あんなの初めてです。
|
||
806:
匿名さん
[2006-12-04 23:07:00]
804さん、よろしくお願いします。
くれぐれも気をつけてください。 |
||
807:
匿名さん
[2006-12-05 00:51:00]
24時間換気ですが、私もうるさいな、と思いました。
寝室にしている部屋のドアが少しでも開いているとかなり耳障りに聞こえてきます。 これくらいが普通なんですかね |
||
808:
匿名さん
[2006-12-05 07:26:00]
799です。扉が開いてもちょっと動く・・っていうのは確か1〜2センチくらいでした。
1週間弱続いてたのでお気づきになった方も少なくないのではと思います。 でも先週金曜くらいから止まったんですね。今思えばその時事務所に 言うべきでした。 |
||
809:
匿名さん
[2006-12-05 07:35:00]
>808
うーん、何度か利用してるけどそんなことありませんねぇ。でも何事も起こってからじゃ手遅れですから、都度通報するようにしましょう…ってここで呼びかけても…ねぇ(笑) |
||
810:
匿名さん
[2006-12-05 07:35:00]
1・2センチなら誤差の範囲では。そんなエレベーター一杯あるように思うけど。
|
||
811:
804
[2006-12-05 16:34:00]
今日、2回ペット用に乗ってみたのですが、特に止まってから
動くと言うことはありませんでした。 念のため、自分だけの時に箱の中で軽くジャンプしてみましたが、 動くことはありませんでした。 ただ、上でも言われているように、 扉の開閉時に少し擦れるような異音がしますね。 |
||
812:
匿名さん
[2006-12-05 19:32:00]
そういえば引っ越してから点検してるの見たことないけど、
どなたか見られたことありますか? |
||
813:
匿名さん
[2006-12-05 20:35:00]
今度は地下駐車場での車への落書きですか。
色々と起きますな。 |
||
814:
匿名さん
[2006-12-05 22:37:00]
まあ、何でも用心深く連絡するに越したことはないと思います。
安全第一です。 |
||
815:
匿名さん
[2006-12-05 22:38:00]
???どっかのスレと間違えてない?
|
||
816:
匿名さん
[2006-12-06 00:23:00]
間違えてないですよ。エレベーターに張り紙があります。
|
||
817:
匿名さん
[2006-12-06 03:24:00]
12月2日未明 事件発生
地下駐車場への落書きが発生と掲示板などで報告しているが、前回の椅子の件同様にここの管理人は頭がおかしいのでは・・・。 駐車場で落書きをしている模様を「防犯カメラで確認しましたので管理事務所に来てください」と偉そうに書いているが、その犯人に「管理事務所に来てください」と呼びかけている。 どこの馬鹿がその張り紙を見て、「あの〜僕が落書きしました本人です、煮るなり焼くなりして下さい」と来るわけないだろ!そもそも防犯カメラで確認しているのなら、証拠となるテープが有り、時間等も正確に把握できているはず。それが「12月2日未明」などと書いていたら、逆に「こちらの建物はテープも回っていませんし、時間もわかりませんので、何とか出頭願います」と伝えてるだけだろ!前回の椅子の時も同様のフレーズがあり「「防犯カメラで確認しました!」だったら、さっさと警察を呼べば済むだろ!有り難い事に近くに交番もある。あの掲示板の告知は、「実際、全てのカメラはダミーで録画などしておりません」とお知らせをしているだけだ。管理人の頭悪過ぎで、ある意味、住んでて笑える! |
||
818:
匿名さん
[2006-12-06 09:21:00]
今日は早く目が覚めたので西側の窓を見たら、とっても月が明るく輝いてました。
少しづつビル群がオレンジ色に染まりつつ、遠くを見ると富士山が・・・ 早起きして少し得した気分でした。 |
||
819:
匿名さん
[2006-12-07 01:08:00]
24時間換気確かにうるさい!
寝室のドアを完全に閉めきっていてもうるさいです。 止めたらまずいのかな? |
||
820:
匿名さん
[2006-12-07 11:14:00]
1階エントランスのアルコランプの手前にあった棒状の謎物体が
ようやく覆いが外れましたが、 なんか、痛々しい感じの金属体ですね(^^ガックリ |
||
821:
匿名さん
[2006-12-07 13:20:00]
|
||
822:
匿名さん
[2006-12-07 20:40:00]
冬は富士山が見えて羨ましいです。
|
||
823:
匿名さん
[2006-12-07 21:12:00]
24時間換気がうるさいって、URの方ですか?
分譲はというか、うちはぜんぜん音が気にならないというか しませんが・・・ |
||
824:
匿名さん
[2006-12-07 21:46:00]
|
||
825:
匿名さん
[2006-12-07 23:23:00]
|
||
826:
匿名さん
[2006-12-07 23:26:00]
いや、イメージ的にはもっと静かだと思っていたから、つい轟音と表現したくなるんですよね。
|
||
827:
匿名さん
[2006-12-07 23:50:00]
URですが、全然音しません。
|
||
828:
匿名さん
[2006-12-08 00:55:00]
うちもURですが、音は全然気になりませんよ〜!!
スィッチはちゃんとONです。 |
||
829:
匿名さん
[2006-12-08 07:25:00]
ペットエレベーターのドア音気になりますね。
|
||
830:
匿名さん
[2006-12-08 23:01:00]
そうですね、開閉の時にキーキー・・管理事務所は気づかないんだろうか。。
|
||
831:
匿名さん
[2006-12-08 23:45:00]
>>825さん、
823ですが、言うまでもなく勿論スイッチは入っています。 |
||
832:
匿名さん
[2006-12-09 00:32:00]
2街区の整地はいくらなんでも、12時過ぎてもやるのはどうなんだろう。
夜なんで、結構響いてくるんだけど....... |
||
833:
匿名さん
[2006-12-09 01:45:00]
あれ、なんで同じURでも音が違うんでしょ。
脱衣所でもまったく音しないのならうらやましいです。 広さによるのかな。 うちは80m2クラスの3LDKで、うるさいです。 |
||
834:
匿名さん
[2006-12-09 13:32:00]
食事時になると、部屋中が他の部屋の料理の匂いで充満するのですが
皆さんはどうですか?メニューも分かるくらいです。 |
||
835:
匿名さん
[2006-12-09 14:34:00]
あのぅ・・・
部屋の設備の不具合なら、管理人に言ったらどうですか? ここで書かれると、ネガなことは何かMS全体のことみたいで、 シエル住人としてあまりいい気はしません。 自分の家の中で、他の家の料理の匂いが充満してるって、 それってダクトの問題じゃないですか? 換気口が外にあれば、窓を開けていて風が吹いていれば、 臭いの強い料理だと感じることはあるかもしれませんが・・・ 音にしても臭いにしてもここでどうなる問題でもないですから。 |
||
836:
匿名さん
[2006-12-09 14:49:00]
>>835さん
気持ちはわかりますが、 全ての購入者へ、ご自分と同じ価値感・レベルを期待しないほうがいいですよ。 中には、言葉は悪いですが「非常識」な方も居るのが事実なのです。 むしろ、そういう人がここで発言されることも参考にする気合のほうが精神的に楽です。 もちろん、ただ騒がす目的の人も居るでしょうが、そういうのは気にしないことです。 逆にとてもすばらしい人も購入者には居るはずですが、そういう人はこの掲示板には登場しません(笑 (^−^)にっこり |
||
837:
匿名さん
[2006-12-09 15:19:00]
ほかのうちがどうなってるか、
不具合なのかどうか知りたいから投稿するのでは? 管理人とかにいっても、そんなものですとか、 個人差で気になるとか言われればそれまで。 |
||
838:
匿名さん
[2006-12-09 15:42:00]
|
||
839:
匿名さん
[2006-12-09 20:29:00]
そんなにネガイメージで書き込んだ内容でないと思うけど。
どこでもあるよう話なんだから、普通に答えりゃいいのに。 結構ヒステリーな人いますね。 |
||
840:
匿名さん
[2006-12-09 20:52:00]
たしかに、ヒステリーな意見のせいでかえってネガイメージですね。
うちは匂いませんよ。 匂うのはともかく、料理を作ってくれない女房も困るんですよ、orz。 |
||
841:
匿名さん
[2006-12-11 10:47:00]
24時間換気ですが、時間と使用状況により、出る音が違うですね。浴室やトイレの空調(換気・暖房など)をつけると、同じダクトですので、音が大分大きくなります。両状況を試して比べてみてください。
また、24時間換気のみ(他の空調を全部消している)の場合でも、静かな時と音の多き時があります。まだ明確に理由は分からないが、恐らく風の流れと量の問題ですので、窓と給気口の開閉、その当時のビル周りの風の状態だと思います。部屋の間取りにより風のルートも違うので、参考するにはご自分の所と全く同じタイプの部屋(上下の階)と比べたほうがいいと思います。 |
||
842:
匿名さん
[2006-12-11 13:54:00]
昨日の組合設立総会はどうだったのでしょうか。
平穏無事?紛糾? |
||
843:
匿名さん
[2006-12-11 19:31:00]
多分・・・
総会に出る人は書き込みはしないってことなのかな? |
||
844:
匿名さん
[2006-12-11 20:59:00]
多分・・・
総会に出る権利を持つ人のほうが少ないってことなのでは?....私も(^^ゝ |
||
845:
匿名さん
[2006-12-12 00:19:00]
841さん冷静なご意見ありがとう。なるほど。
|
||
846:
匿名さん
[2006-12-12 10:44:00]
本屋で「江東区Walker」買ったら、2街区には48階建ツインタワーができる
って書いてありました。 西側の眺望、どれだけ残るのか心配。。 |
||
847:
匿名さん
[2006-12-12 12:54:00]
>>823さん。
少し前の話題なってしまいますが、24時間換気システムのキーン音。 以前家も突然鳴り、管理人さんに言ったら、すぐ直してくださいましたよ♪ 総会ですが、主人が参加してきました。 ごみ置き場のこと、ソファーが盗まれたことなど意見が出たようですが、 要望はよく聞いてくれる感じだったようなので、皆さんも何でも管理人さんに話してみるといいと思います。 |
||
848:
匿名さん
[2006-12-12 15:18:00]
>本屋で「江東区Walker」買ったら、2街区には48階建ツインタワーができる
って書いてありました。 ガンガン建つんですねー(@ @;) 地盤は大丈夫でしょうか?? |
||
849:
匿名さん
[2006-12-12 20:24:00]
2街区って、バスのロータリー裏ってこと?
|
||
850:
匿名さん
[2006-12-12 22:26:00]
えぇ〜〜 48F それもツインタワー・・・ 2街区に何か建つ事折込済みとは ショックです。 3年住んで売りに出すにしても 次に安く買えるとは思えないし・・。 見晴らし悪くならぬ様希望します。 やっぱ南西にしておけばよかったかなぁ?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
先日、海外から友人が遊びに来たときに、あの観覧車の夜景を見て
凄く感動していました。何だか残念ですね。。
その後何が建つんでしょうね?