豊洲駅徒歩1分
地上40階、地下1階
560戸、都市再生機構賃貸住宅395戸を含む
旧関東板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38468/
[スレ作成日時]2006-09-12 20:30:00
豊洲シエルタワー(入居間近)
601:
匿名さん
[2006-11-12 15:50:00]
それってやばい粉?いやがらせ?
|
||
602:
匿名さん
[2006-11-12 15:51:00]
室内圏外は頂けないなぁ。
ベランダに携帯置いても中には聞こえないし。 Auだったらどうなのかな? Auに切り替えることで検討中。 |
||
603:
匿名さん
[2006-11-12 18:00:00]
明日はごみ収集日。
おじさんの逆鱗に触れないよう、注意しよう! |
||
604:
匿名さん
[2006-11-12 22:20:00]
599さん、本当ですか?
ありがとうございます。 期待しています。 |
||
605:
匿名さん
[2006-11-13 00:20:00]
今のうちに、おじさんのために仕込んだり‥‥しないよ。
|
||
606:
匿名さん
[2006-11-13 11:07:00]
どうでもいいでしょうけど、ソフトバンクはとりあえず良好です
|
||
607:
匿名さん
[2006-11-13 20:08:00]
ダメダメソフトバンクが・・・
予想外だ |
||
608:
匿名さん
[2006-11-13 21:12:00]
メールコーナーに張り紙があったけど、
2Fのソファが無くなったって、誰がどこに持ってたの? 手癖悪くない???? カメラに映ってるらしいから、早く戻してくださいね! こんなの初めて・・・ やっぱり●●って言われないように、よろしく! |
||
609:
匿名さん
[2006-11-13 21:41:00]
まじで?ソファー?クッションじゃなくて??
|
||
610:
匿名さん
[2006-11-13 22:36:00]
2脚セットでなくなったようです。
とんでもない人がいるもんだ。ホントあきれる。 防犯カメラの映像をプリントして張り出したらどうだろうか? 犯罪者なんだからそれぐらいしてもいいのでは? |
||
|
||
611:
匿名さん
[2006-11-13 22:51:00]
管理組合は被害届をだしたのかな? 防犯カメラの写真を提供して犯人を捕まえなくては。 |
||
612:
匿名さん
[2006-11-13 22:57:00]
どさくさに紛れて入った部外者の仕業だと信じたい…。
|
||
613:
匿名さん
[2006-11-13 23:34:00]
またまた引越のダンボールもひどいことになってます!
おじさん、怒らせてるよ、きっと! 管理組合からお金を出して、 とりあえず今ある粗大ゴミを処理することになったら、 誰を恨めばいいのぉー!(ついでに椅子も買うなんて嫌だよ) タワマンのシエルは管理費高いので、これ以上払いたくないです! |
||
614:
匿名さん
[2006-11-13 23:57:00]
ああいうイスって、結構高いんだよね。普通じゃ考えられないくらい。10万とか15万とかザラです。
|
||
615:
匿名さん
[2006-11-13 23:58:00]
ほらね、言わんこっちゃない・・・
|
||
616:
匿名さん
[2006-11-14 00:29:00]
豊洲は治安が悪化したようだね。
|
||
617:
匿名さん
[2006-11-14 00:31:00]
豊洲自体は何の問題もありません
|
||
618:
匿名さん
[2006-11-14 00:44:00]
>>613
住民の品格が問われるな。 |
||
619:
匿名さん
[2006-11-14 07:31:00]
6階の地権者賃貸ワンルームエリア住人という説が出ています。(イスの件)
|
||
620:
匿名さん
[2006-11-14 08:47:00]
やっぱり賃貸のヒトは分譲組より「コミュニティを育てよう」という
意識が希薄なのかもしれない。嫌になればさっさと出て行けるし。 608,613 合掌。 |
||
621:
匿名さん
[2006-11-14 09:42:00]
>>619
ソースは? |
||
622:
匿名さん
[2006-11-14 15:31:00]
イスの件は、窃盗犯なので刑事事件にしてそいつを追い出しましょう。
防犯カメラで確認できますよね!? |
||
623:
匿名さん
[2006-11-14 15:37:00]
セキュリティマンションなだけに、外部者じゃなく内部にもし盗んでいった
住民が居るとなると、何だか気分が悪いですね。 そうじゃない事を祈りますが。 |
||
624:
匿名さん
[2006-11-14 17:04:00]
今なら怒らないからはやくそっと返しておいてね。
返してるところみても見て見ぬふりしてあげるから。 |
||
625:
匿名さん
[2006-11-14 17:20:00]
ごめんなさい
家賃が払えなかったので質屋に売ってしまいました |
||
626:
匿名さん
[2006-11-14 23:16:00]
|
||
627:
匿名さん
[2006-11-14 23:18:00]
625さん可哀想・・・
そんなにしてまでシエルに住みたかったんですね。 |
||
628:
匿名さん
[2006-11-14 23:31:00]
もし返したとしても、何のお咎めもなしで済ませるのもどうかと思いますけどね。
椅子まで盗めるなら、駐輪場なんて宝の山みたいなものでしょうし。 内部犯行だけは勘弁してもらいたい所です。 駐輪場の原付みたいなやつはいつ撤去するんでしょうね。警告の紙が張られてから結構日にちが経ってるような。どうせ盗むなら、ああいうのにしてもらいたい。 |
||
629:
匿名さん
[2006-11-15 00:56:00]
|
||
630:
匿名さん
[2006-11-15 01:00:00]
>>628さん
窃盗を煽る発言は・・・・(^^ゝ 私の経験では、居住者の来客者が共有部の縦型灰皿を自室に移動(笑)された方が居ました。 お遊びだったのか、軽い気持ちだったのか、ほんとにお金に窮していたかは不明でしたが、お酒がちょっと入った状態だったようです。 カメラの録画を静止画にして、顔ははっきりでないように配慮して掲示したところ、無事元の場所に灰皿様もお戻りになりました。 しかし、ソファを移動しちゃうってどういうこと???独りでは難しいでしょ。(^−^)にっこり |
||
631:
匿名さん
[2006-11-15 01:01:00]
>>613
引っ越しの段ボールだけど、業者が引き取ってくれることもあるけど、 どうしても後からでてくるものもあるからあんまり目くじらたてないでよ。 ゴミを回収するのは江東区の仕事じゃないの?? 粗大ゴミは知らないけど、段ボールはお金払わなくても回収してくれるでしょ。 おじさん(管理人さん?)には申し訳ないけど、一斉入居なんだからある程度の段ボールは仕方ないと思うけど。 |
||
632:
匿名さん
[2006-11-15 10:15:00]
椅子。返ってきたみたいですね。
でも、平気で共有物を持って行く人が同じマンションにいるとは怖いですね。 |
||
633:
匿名さん
[2006-11-15 12:01:00]
|
||
634:
匿名さん
[2006-11-15 12:11:00]
天井の電気の取り付けに持っていっただけだったりしてね。
でも帰ってきたって事は、持っていったのは住人ですね。 外部者であってほしいと思っていたのですが。 |
||
635:
匿名さん
[2006-11-15 13:21:00]
仮に天井の電気取り付けに必要だったとしても
個人の所有物ではなく、共有物ですからねぇ。 普通は持っていかないでしょ。 |
||
636:
匿名さん
[2006-11-15 14:22:00]
というか、それなら一晩で返しますよね。
|
||
637:
匿名さん
[2006-11-15 14:54:00]
「俺の物は俺の物、他人の物は俺の物」
という思考回路をデフォルトで持ち合わせている民族は確かに存在する が、それと関係あるかどうかはシラン |
||
638:
匿名さん
[2006-11-15 16:18:00]
今回の件は、れっきとした犯罪ですから、返したらお咎めなし・・・ではなくて
きちんとした処分をしていただきたいです。 警察にも届けるべきだと思います。 |
||
639:
匿名さん
[2006-11-15 18:55:00]
サカガミの浄水を全く買い物せず、入れていく人を良く見かけますけど、
あれってドウなんでしょう?アリなの? |
||
640:
匿名さん
[2006-11-15 20:06:00]
631、ルールは守りましょう。
引越ででるダンボールの量は、尋常ではありません。 私ひとりなら・・・がみんなするとごみ置き場がすごいことになります。 そんなあなたは大迷惑! |
||
641:
匿名さん
[2006-11-15 20:23:00]
あのぉ・・・
このレス、PCTな方が見てまして、 シエルは椅子事件で盛り上がってると・・・ PCTのソファは大きいので、持ってくのは無理だろうって。 身内の恥をさらしているようで、いやですね。 |
||
642:
匿名さん
[2006-11-15 20:43:00]
ソファの大きさが、盗難の難しさの決定的差でないことを教えてやる・・・。
|
||
643:
匿名さん
[2006-11-15 21:00:00]
シエルに限らず、この掲示板を入居後も使っているところって、
どうしても荒れますよね。 例えば東京フロントコートは管理費未納の件で他スレで騒がれてましたし、 TTTは高架。ケープは内廊下の照明。 問題をオープンな場で話し合うのは、少々リスクがあるように思います。 >>642さん 問題のレス読みましたが、「高いソファーが重いとは限らない」で決着がついていましたよ。 |
||
644:
匿名さん
[2006-11-15 21:02:00]
|
||
645:
匿名さん
[2006-11-15 21:09:00]
>>639
水はあくまでも客引きで、ついでに買い物してくれる事を狙っています。 用が無くても水の為に来店。ついでに何かを買い物。 実は意外と店の経費はかかってません。 同じ機械を設置した他のスーパーにバイトしていた事があります。 そこは通常は100円で毎週水曜は「水の日」で無料。行列が出来てました。 |
||
646:
匿名さん
[2006-11-15 21:50:00]
>>639
水はお得意様へのサービス!! そこの店の常連さんならば、たまたまその日に買うものがないけど水は無くなったから欲しいな・・・ともらっていく分にはぜんぜん問題ないのでは? お店側もいちいちそんなこと気にしてないように思うが・・・。 |
||
647:
匿名さん
[2006-11-15 21:55:00]
水だけ持っていったり、椅子の件と合わせて、さもしい人が多いって言いたいのでは。
|
||
648:
匿名さん
[2006-11-15 22:04:00]
|
||
649:
匿名さん
[2006-11-15 22:11:00]
まあビンボー人のマンションであるのは事実なわけで
そこは受け入れましょうや |
||
650:
匿名さん
[2006-11-15 23:13:00]
>>640
>631、ルールは守りましょう。 >引越ででるダンボールの量は、尋常ではありません。 >私ひとりなら・・・がみんなするとごみ置き場がすごいことになります。 >そんなあなたは大迷惑! 631です。 うちは段ボールは業者に引き取ってもらうためにまだいっぱい溜め込んでます(^^)。 一度しか引き取りに来てくれないもので。 631の書き込みはそんなに大迷惑でしたか? 私が言いたいのは、段ボールを捨てることはルール違反ではないということです。 業者を使った方は、なるべく引き取ってもらうのがマナー上好ましいと思いますが。 業者を使わない方もいますし、業者を使っても引き取ってもらった後に出る段ボールはあります。それまでいちいち「大迷惑」な目で見られていると思うと悲しくありませんか? |
||
651:
匿名さん
[2006-11-15 23:27:00]
椅子は戻ってきたのではなくて、
今あるのは新規に購入したものを設置したんですよ! 盗まれた椅子はいまだに返却されていません。 今度は、2階の陶器の置物と、絵画が盗まれると思います。 |
||
652:
匿名さん
[2006-11-15 23:42:00]
えー?
651さんそれ本当ですか? |
||
653:
匿名さん
[2006-11-15 23:48:00]
椅子のことは管理のところから聞いた話です。
地下通路の絵も一旦外されて別な所に放置されていたのを 元に戻したことがあったそうです。 たぶん、一年もしないうちに、絵は全部無くなってしまうだろうと いうようなことを話されました。 |
||
654:
匿名さん
[2006-11-16 00:19:00]
640みたいなのはスルーが基本
|
||
655:
匿名さん
[2006-11-16 00:23:00]
|
||
656:
匿名さん
[2006-11-16 00:26:00]
例の高校生じゃね?
良識派の誰かに注意されて逆ギレ→絵画放置&椅子持ち去り |
||
657:
匿名さん
[2006-11-16 01:12:00]
絵なんて印刷の安いのにしとけばいいんですよ。
質屋も引き取らないとわかれば盗まれることもなくなるでしょう。 |
||
658:
匿名さん
[2006-11-16 01:49:00]
というか、住人の中には絵画を描く趣味の人も居るでしょうから、
ギャラリーとして、住人の作品を額縁に入れて飾れるように して欲しいですね。少なくとも、現在のあの絵よりは もっとマシなものが展示されるでしょうね。 |
||
659:
匿名さん
[2006-11-16 10:27:00]
ポスティングは、管理人の許可を得てポストの裏側に入るのでしょうか。
ピザ屋のチラシが入らないのがちょっと困る・・・。 |
||
660:
匿名さん
[2006-11-16 12:22:00]
pizza屋のチラシ、ピンクチラシ同様にブロックしているとの事。
|
||
661:
匿名さん
[2006-11-16 14:29:00]
外部の郵便口は、マンションの裏側にあるサカガミの搬入口の隣で、ドアはロックされてるそうです。
入り口で管理人にインタホーン連絡をとり開けてもらうことになるので、そこでブロックされるんでしょうね。 生協くらいまでなら良いのでしょうか・・・? 寿司やピザはチラシが欲しいな。 |
||
662:
匿名さん
[2006-11-16 16:26:00]
いす代は、管理費とか修繕費から払うの?
それは、いやです。 |
||
663:
匿名さん
[2006-11-16 20:18:00]
>641
PCTのスレはまだ見てませんが、私は気にしないね。向こうのほうが大変なことになりますよ。他人の話をしてる場合じゃないですね。あれだけでかい「豪華」な共用部を造って、管理は絶対大変。 管理の原理ですが、ものを最小限に抑えるべきです。そもそもあの小さい椅子は要らないと思いますよ。柱の前に置いて、座りやすい配置でもないし、実用的ではないです。私は設計の仕事をしてるため言えますが、この椅子はインテリアデザイナーの自己満足に過ぎない。色も形もロビー全体のコンセプトとは合わないし。 地下通路の絵や2階の置物も同じです。趣味はともかく、付けるなら持っていかれないように固定すべきです。アメリカでは共用部やホテルの部屋に付ける絵は特殊なフックを使って、素人が外せないようになってます。 椅子が戻ってこなかった話は本当であれば、外部の人ということでしょうか?ならば、防犯カメラの映像をロビーに張って公開するべき。そして、警察にも通報すべきですね。 |
||
664:
匿名さん
[2006-11-16 21:34:00]
マンションに入居されるお子様に絵を描いてもらえば、
多少下手でもほほえましくていいのではないでしょうか。 盗まれる心配もないですし。 |
||
665:
匿名さん
[2006-11-16 22:06:00]
椅子が戻ってこなかったのは本当だとしたら、同じものを買って置くのが早すぎませんか?
張り紙が無くなっていたので、てっきり戻されたものだと思っていました(戻せば許されるのか、という問題はさておき)。 663の方がおっしゃる通り、あの椅子は実用的ではないし、また持っていく人がいるかもしれないのに同じものを同じ様に置いているのはどうかと思ってしまいました。また同じ人が盗んでいったりして。 組合も組織されていないので仕方ないのかもしれませんが、買うにしてももうちょっと考えてほしかったです。 |
||
666:
匿名さん
[2006-11-16 22:08:00]
割引券ついてるようなチラシはちゃんと配るべきですよね!
|
||
667:
匿名さん
[2006-11-16 22:14:00]
>>662
もし必要であれば、管理費で揃えるのが当然だと思うんだが、、、。 当然、持っていった人を見つけて請求することが筋だけど。 ただ、どんなのがなくなって、何が補充されたのかもうちょっと情報が欲しいところ。 また対策もなしにただ置いても仕方ないような気がする。 それにしても、この手のマンションで、2階のあんなところにソファとかいるの? と、ちょっと思ったりする。 |
||
668:
匿名さん
[2006-11-16 22:14:00]
集合ポストの前になにやらカタログケースのようなものが置いてありましたね。
あそこにいろんなチラシをまとめて入れておいてくれたら便利ですよね〜。 チラシ投函を厳しくチェックしてもらうのはある意味ありがたいのですが 必要なものを必要な人だけ手にはいるように管理人がチラシを受け取って まとめて置いてくれないかな・・・と要望言ってみよう。 |
||
669:
匿名さん
[2006-11-16 22:32:00]
正直なところUR賃貸組なんで、いすの件はへーって感じです。共益費も上がるわけでもないし、そんないすあったっけ?てな感じです。分譲の人にとってみればとんでもない話ですよね。決して一部賃貸の分譲だけは買うまいと改めて思いました。ごみ置き場にしたって先週末はすごい状態でしたよね?あれって新築分譲だけのマンションでも普通なんでしょうか?
|
||
670:
匿名さん
[2006-11-16 22:51:00]
669さん、もともとマンション購入者、検討者のスレなんだから、
余計なこと言わんでもいいぞ! お前がとんでもないんだよ! |
||
671:
匿名さん
[2006-11-16 22:52:00]
そうそう。住むのは許してやるが、ここでの発言権はない。
|
||
672:
匿名さん
[2006-11-16 23:22:00]
|
||
673:
匿名さん
[2006-11-16 23:48:00]
UR賃貸組に神経を逆撫でされている分譲組・・・
|
||
674:
匿名さん
[2006-11-16 23:52:00]
UR賃貸に住んでるけど、
はっきり言って管理に興味は全く無い。 好きなときにゴミを捨てて、勝手に生活します。 何を言われようが気にしません。 どうせさんざん汚して5年ぐらいでまた新しい所に移るんだし 小うるさい決まりを守るとか、共用部を綺麗に使うとか そういう面倒なことはきっぱりお断り。 買ったやつらのことなんか絶対に気にしません。 |
||
675:
匿名さん
[2006-11-17 00:11:00]
ここの分譲組ってかわいそうですね。
|
||
676:
匿名さん
[2006-11-17 00:12:00]
|
||
677:
匿名さん
[2006-11-17 00:14:00]
>買ったやつらのことなんか絶対に気にしません。
はいはいはい! 良かったですね...で、どこのアパートにお住まいですか? いつか買えるようにがんばりましょ〜! |
||
678:
匿名さん
[2006-11-17 01:34:00]
>>668
同意見ですので、陰ながら応援してますー。 |
||
679:
匿名さん
[2006-11-17 02:02:00]
まあ分譲って言っても破格の安さだったから。
それなりにリスクやデメリットあっても受け入れるべきでは。 |
||
680:
匿名さん
[2006-11-17 02:19:00]
674はどうせ煽りだから、気にしなくて良いんじゃない?
|
||
681:
匿名さん
[2006-11-17 12:24:00]
つらいね〜
購入組は少数派だけに |
||
682:
匿名さん
[2006-11-17 13:07:00]
|
||
683:
匿名さん
[2006-11-17 14:00:00]
>670 >671
賃貸組対分譲組のような雰囲気を作らないほうが得策だと思います。賃貸者の中にきちんとルールを守る人がたくさんいて、良いマンションにするには今後も彼らの協力が必要ですし、出来るだけ「ルールを守る組」の数を増やしていきましょう。 >674 お気持ちはよく分かります。但し、5年でも3年でも、ご自分がいる間に快適に住みたいではないでしょうか。皆は好きにやり始めたら、自分も他人の勝手な行動により迷惑掛けられて、被害を受ける時もあります。これは分譲か賃貸かの以前の問題で、周りの人に対する気配りだと思います。(適切な例えではないかもしれないが、電車で自分の席をおばあさんに譲ると同じものです。譲る義務は勿論無いですが、年寄りに対する気配り、自分のお母さんも他人からそういう優しさを受ければありがたいなぁって気持ち、そして自分が良い人間である自己満足...)興味が全く無いとおっしゃいますが、本当に無ければ、このスレを見てないはずですので、関心を持ってプラス思考でいきましょうよ。 入居者全員親しくなるような不可能な希望は勿論無いですが、分譲やら賃貸やら関係なく、住んでいる間に快適な環境をつくり、このマンションに住んでよかったのような良い思い出を実現しませんか。皆様、宜しくお願いします! |
||
684:
匿名さん
[2006-11-17 16:10:00]
>683さん
全く同意見です。 自分は購入しましたが、賃貸に住んでいたときも自分の家、マンションを きれいに使おうと思ってました。実際購入すると、専有部分への思い入れが 増すのは事実ですが、この場所で一部の心ない人の発言で煽られて 「賃貸組は!」とかになりたくないです。結局はその人次第だと思います。 最近このスレ見るのやめようかと思っていましたが、683さんのような 発言を見てホッとしました。 |
||
685:
匿名さん
[2006-11-17 16:17:00]
UR賃貸と同じ建物の分譲を投資用でもなくセカンドでもなく自宅用に買ってる人が
いるほうが驚きです。 いずれにしても賃貸混合の分譲を購入する人はどこでもは最初からこれくらいのリスクは 覚悟ですよ。 ちょっと調べたら、そういう場合どこでも問題発生しまくりなんですから。 知らずに買った人なんてそれこそいないでしょうね。 |
||
686:
匿名さん
[2006-11-17 17:15:00]
>>684
良識のない発言をしている人が沢山いるように見えますが、 大部分は複数人を装った同じ方の書き込みだと思いますよ。 しかも部外者でもいくらでも書き込めますしね。 その手の話題に反応する人が減れば、自然といなくなるでしょう。 あまり気に病まずに。 |
||
687:
683
[2006-11-17 17:53:00]
|
||
688:
683
[2006-11-17 18:27:00]
色々な無責任の発言が飛んでますが、これは「匿名」という影で隠されて、幾らでも軽く言える所為だと思います。
他のマンションのスレを見ますと、この段階(入居済み)になったら、レスに「匿名」ではなくニックネームをつけてます。勿論本名を知らない限り煽る発言は完璧に消えないが、少しでも役に立つ発言の率が増えると思います。 技術的な面が分かりませんが、そろそろ「誰でも」ではなく、「ログイン必要」のようなスレにシフトするほうがいいですね。 |
||
689:
匿名さん
[2006-11-17 18:31:00]
まあ分譲って言っても破格の安さだったから。
それなりにリスクやデメリットあっても受け入れるべきでは。 って679、あんたそれでも買えないんでしょ? 貧乏人は黙ってろ! MSの豊洲価格、知ってるのか? 4丁目の今あるMSの売り出し価格、知ってるのか? |
||
690:
匿名さん
[2006-11-17 18:37:00]
URはURのスレでも立ててがんばればいいんじゃない?
UR同士で情報交換でもすればいいのでは・・・ とにかく、変なことや変な書き込みが増えて、 いやですね。 金は出さないけど、言いたいことは言うっていうか、 立場弁えてないです。 |
||
691:
匿名さん
[2006-11-17 18:47:00]
UR賃貸組ですけど、普通にきれいに使いますよ。
賃貸だから汚く使う、分譲だから自分の物だとか言われるのはイヤですし、 そもそも、分譲でも賃貸でも、共同住宅なわけで一緒に住む人には、不快な事はしたくないです。 |
||
692:
匿名さん
[2006-11-17 19:10:00]
ここ、なんか殺気だってませんか?
|
||
693:
匿名さん
[2006-11-17 19:24:00]
多分、ふつうに使う、の感覚が違うんですよね。
賃貸組は所詮「自分が所有する財産」ではないのですから、差があって当然です。 適当なひとがいても不思議ではありません。 |
||
694:
683
[2006-11-17 19:43:00]
>689 >690
放って置きましょうよ。どうせ言ってることは同じですから、ご自分の血圧を上げるまでいちいち反応する必要は無いよ。煽る人の狙い通りにならないように、前向きに役に立つ話に持っていきましょう。 気付いたですが、別のサイトでシェルタワーの掲示板があり、レスが非常に少ないが、そっちのほうはログインが必要です。そっちに移したほうがメリットがあるかな? http://com.e-mansion.co.jp/dispthrep.cgi?th=7&disp=1 掲示板の経験が浅いので、解答できる方がいましたら、是非コメントをください。 |
||
695:
683
[2006-11-17 19:54:00]
>691
ありがとうございます。その姿勢は普通だと思いますね。今後もよろしくお願いします。 「どうしても賃貸者は駄目だ、だからこのマンションは駄目だ」という結論を出したい人がいますね。このような対決は分譲者にとって何もいいことにならないことは、分譲者が一番分かっていると思いますので、恐らく分譲者のコメントではないと思います。どういう企みなのか分かりませんね。(転売を狙っている人?別のマンションの営業マン?) |
||
696:
匿名さん
[2006-11-17 22:08:00]
購入できなかった人のヒガミ?
|
||
697:
匿名さん
[2006-11-17 22:36:00]
他のマンション購入して、入居までの間シエルに賃貸組です。
どうしてもタワーマンションだと、将来の建て替えとか気になりますが、 URが多数をしめているこのマンションは、話がまとまりやすくてよさそうだな、と思いました。 (良くも悪くもURが主導権を持つでしょ) 駅前の立地は他に代え難いですし、シエルの分譲もいいと思います。 ただ、本当の購入者ではないと思いますが、696のような書き込みがあるとがっかりしますね。 別にひがまないって(^^;。 |
||
698:
匿名さん
[2006-11-17 22:37:00]
|
||
699:
匿名さん
[2006-11-17 23:02:00]
私も他のマンション購入ずみで、入居までのUR賃貸組みです。
約1年しか住む予定ありませんが、きれいに使うつもりですよ。 自分が住むところですから。 前にもごみ置き場の件がでていましたが、引越しの時期ってしょうがないんじゃないですかね。 ただ、賃貸の人にとってみれば共益費のプラスマイナスは関係ないので、いくら費用がかかっても払う金額が変わるわけではない、という感覚があると思います。一方分譲の人たちからみれば少しでも共益費収支は押さえたいわけで、、、。難しいですね。その辺の費用負担はどうなっているんですかね? |
||
700:
匿名さん
[2006-11-17 23:32:00]
分譲だから、賃貸だからではなく、
そもそもここの住人なの?って方が荒らしてるんじゃないでしょうか? みなさん自分で選んでシエルに住んでるんだから、 シエルが好きなんじゃないですか? |
||
701:
匿名さん
[2006-11-17 23:55:00]
>>700
そのとおり!(児玉清風に) ただ、ソファーを盗んだり、タンスを捨てたりする信じられない輩がいるので、 ここで荒らしてる人もひょっとしたら本当の住民?と疑いたくなる気持ちもわかります。 ただ、いずれにせよ何百世帯のうちの数人に過ぎない事は間違いありません。 |
||
702:
匿名さん
[2006-11-18 00:31:00]
すいません。住人です。
|
||
703:
匿名さん
[2006-11-18 18:43:00]
シエルコートの裏(自転車置き場)を通ったらネズミ駆除業者のバンが止ってました。
早くもネズミが出たんでしょうかね。 隣の倉庫を壊した為に一斉に引っ越して来たりして・・・ |
||
704:
匿名さん
[2006-11-18 21:31:00]
はい、はい。
スルーしましょ♪ |
||
705:
匿名さん
[2006-11-18 21:45:00]
シエルの下のスーパーってクレジットカード使えますかね。
見た雰囲気使えなさそうで、聞くのをためらってるんですけど。 3階の日本海では使えました。 |
||
706:
匿名さん
[2006-11-18 21:48:00]
まだできないみたいですよ。
もう少し待ってあげてください。 |
||
707:
匿名さん
[2006-11-18 21:55:00]
>>705さん
ためらうことはないと思います。 「○○カードは使えますか?」と堂々と聞きましょう。 使えません、と言われたら、さぞ残念そうな顔をしましょう。 せっかくのクレジットカードなのに、使えないのは不本意ですよね。 |
||
708:
匿名さん
[2006-11-19 10:01:00]
なるほど。705さん、706さん、ありがとうございます。
|
||
709:
匿名さん
[2006-11-19 13:42:00]
ネズミやゴキブリが大発生する前に殺虫剤をまいて、対策しておくことも必要だよ。
薬剤散布は定期的にやるのが効果的だよ。 低層に飲食店があるし、ゴミ捨て場にも発生しやすいし、シッカリまいて欲しいです。 |
||
710:
匿名さん
[2006-11-19 14:04:00]
薬剤とか危険性あるものの使用はどうしても必要な場合に限った方が。
常用すると耐性ついて効かなくなったり、人体にもアレルギーなどで影響がでます。 |
||
711:
匿名さん
[2006-11-19 16:32:00]
殺虫剤で化学物質過敏症になった人の話を昨日のTVでやってましたね。
|
||
712:
匿名さん
[2006-11-19 22:37:00]
近くの飲食店で小さなチュウチュウを見ました…飲食店がこんなにあるんだから仕方ないですよね。
対策をしっかりしてくれているようなら安心します。 |
||
713:
匿名さん
[2006-11-19 23:21:00]
ネズミとホームレスのまちへようこそ
|
||
714:
匿名さん
[2006-11-19 23:25:00]
ネズミもホームレスも田舎だったら生きていけないよ。
|
||
715:
匿名さん
[2006-11-20 00:25:00]
お世辞抜きでサカガミのサラダは美味しいと思うんだけど。
他のスーパーやコンビニには無いサラダやカットフルーツが有って。 行くたびに新しいサラダが増えてて楽しいです。 ひっょとして店内で作ってるの?? ただ、ドレッシングが付いているともっと嬉しいんですけどね。 |
||
716:
匿名さん
[2006-11-20 23:33:00]
それは楽しみ!
|
||
717:
匿名さん
[2006-11-21 23:27:00]
PCTだけでなく、シエルタワーの書き込みも少なくて、寂しいですね。
|
||
718:
匿名さん
[2006-11-22 17:27:00]
今、外部から書き込んでいます。
分譲ですけど、分譲推奨のプロバイダーがこのサイトにアク禁くらってるみたいです。 |
||
719:
匿名さん
[2006-11-22 19:11:00]
↑ ごめんなさい。素人なので・・・この意味がいまいちわかりません。
教えてください!! アクセス禁止のこと? |
||
720:
匿名さん
[2006-11-22 19:22:00]
アクセス禁止になっていたのは、分譲住戸だけなのでしょうか?賃貸住戸もでしょうか?
もし、分譲だけだとするとわずか数十戸の中にアクセスを禁止されるほどの強烈な書き込 みをした人がいることになります。その方にお願いします。今後は節度を持った書き込み をしていただけますようお願いします。 |
||
721:
匿名さん
[2006-11-23 00:06:00]
賃貸住戸ですが、書き込みテスト。
|
||
722:
匿名さん
[2006-11-23 00:07:00]
スレ汚しすみません。賃貸はOKだったようです。
|
||
723:
匿名さん
[2006-11-23 00:29:00]
購入していながら書き込みできないとは、かわいそうに。
|
||
724:
匿名さん
[2006-11-23 02:24:00]
IPの分配はわからんけど......自業自得なのではないかと...思わぬ発言にも注意を。
|
||
725:
匿名さん
[2006-11-23 07:25:00]
分譲組ですが、見れなかったのは一日弱でした。
でもこういうことがあると何か見ようという気持ちが萎えますね。 誰が書くにせよ見ていて楽しくなかったり有用でない文字のやりとりが多いなぁと感じてたし。 ネットの特性の限界かなぁ。 |
||
726:
匿名さん
[2006-11-23 18:40:00]
引越しもそろそろ一段落ですね。養生している日通の段ボール類はいつ撤去になるのでしょうか? 楽しみです。
|
||
727:
匿名さん
[2006-11-23 19:24:00]
マンション入り口やEVの養生早く撤去して欲しいですね。
お客さんを招待したりする機会が増えてきて、あれがあるといまいち。(^_^; |
||
728:
匿名さん
[2006-11-24 23:33:00]
100位から落ちそう…
|
||
729:
匿名さん
[2006-11-25 02:15:00]
test
|
||
730:
匿名さん
[2006-11-25 19:34:00]
23階に50代で***みたいな住人居る?
一昨日にサカガミで買い物してたら、ハンパじゃ無いぐらいのテンションで怒鳴ってるオヤジがいて、 何のクレームか知らないけど、俺は23階に住んでる住人だ。 シエルタワーからサカガミが撤退するまで抗議してやるっ!!とヤカってましたけど。 撤退するまでって事は相当な事が有ったんだと思うけど、それとも金銭目的なのか。 |
||
731:
匿名さん
[2006-11-25 20:40:00]
あまりひどいようなら警察を呼びましょう。
・威力業務妨害罪 ・不退去罪 ・強要罪 あたりの適用の可能性が出てくると思います。 |
||
732:
匿名さん
[2006-11-26 00:33:00]
|
||
733:
匿名さん
[2006-11-26 02:24:00]
UR Pressにこんな写真が載ってました。
http://www.ur-net.go.jp/publication/urpress/pdf/2006autumn_08.pdf それとなんか上の730あたりの投稿って階数とか特定しているようですけど 個人情報の開示はあなたが犯罪者になってしまうかもしれませんよ。 |
||
734:
匿名さん
[2006-11-26 07:26:00]
|
||
735:
匿名さん
[2006-11-26 10:01:00]
?
スルーしましょ。 |
||
736:
匿名さん
[2006-11-26 10:45:00]
久しぶりに覗いたら
少し荒れてるね。明らかに732=734でしょうが、 同じくスルーで。つまらん投稿が増えてるね。 それにしても、もう最近は話題も無いね。 |
||
737:
匿名さん
[2006-11-26 13:28:00]
|
||
738:
匿名さん
[2006-11-26 15:10:00]
つまんない煽りだな
|
||
739:
匿名さん
[2006-11-26 17:31:00]
もっと面白い話題ないのかな。 ゆりかもめの点検車両が線路上で故障とか。
|
||
740:
匿名さん
[2006-11-26 18:30:00]
ららぽは混雑が緩和されていますね。早くも人気低下かですかね。
お台場に客を奪い返されたんですかね。 台場一丁目商店街がリニューアルされたらしいです。 |
||
741:
匿名さん
[2006-11-26 19:41:00]
>>739さん
事故、故障の類の情報が「面白い」わけないでしょう。不謹慎です。 |
||
742:
匿名さん
[2006-11-26 20:00:00]
ゆりかもめの故障は、既に少し前に脱線事故で
半日以上運休した前科があります。 あの時は、係員の不案内で乗客がとても混乱しました。 |
||
743:
匿名さん
[2006-11-26 20:52:00]
>>740さん
新聞に紹介されてたので、 今日早速デックスお台場行ってきました。 レトロな商店街はそれなりに混んでいましたが そんなに大きくは変わってませんでした。 お台場は09年のヴィーナスフォート消滅の予定が痛いですね。 |
||
744:
匿名さん
[2006-11-26 23:07:00]
シエルに引っ越したのをきっかけに8年ぶりにお台場に行きましたが、
明らかに寂れてますよね。デックスの商店街、香港村(?)なんか、 地方のショッピングモール以下のしょぼさで、閑古鳥が鳴くのも当然。 ジョイポリスだけはそこそこ盛況みたいですが。 |
||
745:
匿名さん
[2006-11-26 23:33:00]
さすがにもう10年ともなると、相当に古臭い感じがしてるよね。
ああいうどこかの街を写した〇〇村みたいなモールって 飽きられつつあるでしょうね。 |
||
746:
匿名さん
[2006-11-27 00:14:00]
お台場は元々冬の集客は苦戦するのでは。場所柄、寒いですよね。
豊洲もそうかな…。 |
||
747:
匿名さん
[2006-11-27 08:41:00]
お台場は2009年の定借切れとともに、青海の観覧車も解体になるみたいですね。
せっかく夜景の名所でもあったのにちょっと寂しいですね。 |
||
748:
匿名さん
[2006-11-27 14:12:00]
観覧車解体というのはもう決定事項なのでしょうか? レジャーランドもなくなってしまうのですか? 跡地はどうなるのでしょうか?マンションかオフィスビルになるのでしょうか?情報があれば教えてください。よろしく御願いします
|
||
749:
匿名さん
[2006-11-27 14:15:00]
とりあえず更地になります。
|
||
750:
匿名さん
[2006-11-27 14:27:00]
するとマンションからの夜景の観覧車ビューの価値はもうすぐなくなってしまうということなのですね。観覧車は永遠にあるものと勝手に思っていました。情報って大切ですね。
|
||
751:
匿名さん
[2006-11-27 15:31:00]
観覧車も無くなってしまうのですか?
先日、海外から友人が遊びに来たときに、あの観覧車の夜景を見て 凄く感動していました。何だか残念ですね。。 その後何が建つんでしょうね? |
||
752:
匿名さん
[2006-11-27 15:32:00]
>750
ま、でも観覧車そのものがなくなったら、隅田側や東京湾に面してるマンション(品川、汐留、芝浦など)も同じように見られなくなるので、それほど価値に影響が無いと思いますが...勿論そのまま残せばいいけどね。 |
||
753:
匿名さん
[2006-11-27 16:08:00]
ゴーストタウン化の予感…。
元々アクセスの良い場所じゃないだけに、ブームが去って閉鎖施設が増えれば、 いまさらお台場に集客力のある施設を作ろうって業者もいないんじゃないでしょうか。 フジテレビもそのうち逃げ出すか? |
||
754:
匿名さん
[2006-11-27 16:22:00]
商業施設が無くなったからフジテレビが逃げ出す?
あんたどういう関連があってなのか、意味わかんないアホなカキコ。 |
||
755:
匿名さん
[2006-11-27 16:34:00]
まだ葛西の観覧車があるじゃないですか!
|
||
756:
匿名さん
[2006-11-27 17:44:00]
もうすぐ窓ガラスに貼れる超薄型の液晶フィルムが実用化するらしいですよ。
観覧車どころかエッフェル塔だろうが、ピサの斜塔だろうが、どんな眺望でも思いのまま。 |
||
757:
匿名さん
[2006-11-27 18:47:00]
フジテレビって、更に新社屋建てるって話無かったっけ?そのお台場に。
|
||
758:
匿名さん
[2006-11-27 19:31:00]
シエルコートの噴水は真冬でも水を出すんですかね。
今年は暖冬らしいけど、気温が下がって噴水が止った夜間に水が凍って子供が転倒する事故が起きそう。 柵が無いだけに。既に噴水で遊んでいる子供が濡れた地面に足を滑らせている所を見てます。 小さいお子さんの居る家庭は注意ですね。 事故が起きたらきっと、柵が無いから事故が起きたんだ!!とバカな親が出て来るのでしょう。 それにしても、今の時期は噴水を見ているだけで寒いです。 |
||
759:
匿名さん
[2006-11-27 20:58:00]
>>757さん
これですか。 (仮称)フジテレビ臨海副都心スタジオ 江東区青海2丁目36番 http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/building/list/area/108_koto/040148.h... |
||
760:
匿名さん
[2006-11-27 22:47:00]
パレットタウンの件に関して、よく分からない方もいるようなので簡単に。
パレットタウン(ビーナスフォート、メガウエーブ、大観覧車)の土地は、 もともと都市博覧会を開く予定地だった。 しかし、青島都知事の下でこの計画が中止になった。 あの土地の所有者の港湾局は、急遽公募による土地の売却を計画した。 しかし、ちょうどバブル崩壊の最中だったので、買い手がつかず。 仕方なく、港湾局は10年間貸与、更新無しの条件で現在の業者に 貸し出す。そしてパレットタウンが建設される。 その貸与期限が2009年に満了を迎える。 都港湾局 宮城俊弥さん(担当課長)のお話。「あの土地は更地に戻し、 今度は分譲を前提に新たな事業者を公募する。契約延長はありえない」 (ソース:週刊ダイヤモンド 11/25号 東京湾岸集客戦争より) 結局、この土地は今後、現在のような集客施設ができるとは限らない。 港湾局もボランティアではないから、高く買ってくれるなら マンションとかオフィスビル建設目的に売却される可能性もある。 |
||
761:
匿名さん
[2006-11-27 23:21:00]
トヨタが買えば丸く収まるのにな。
|
||
762:
匿名さん
[2006-11-27 23:38:00]
>>760
サンクス 更地なしの条件ってことは、観覧車ごと返すってこと?んなわけないか。 それはともかく、今までにないコンセプトのエリアでしたが、 商業的には成功だったんでしょうか。 定借の賃料が安かった(?)ことで成立するビジネスモデルだったのなら、同じような施設はできませんね。 せっかくシエルに引っ越してきて、気軽に遊びに行けるようになったのにその話は残念です。 (眺望だけでなく残念) せめて、オリンピックの時までは残してもらえればと思います。 シエルネタから外れてスミマセン。 |
||
763:
匿名さん
[2006-11-27 23:46:00]
お台場の観覧車は、解体する1ヶ月くらい前から話題になり、長蛇の列になる。
テレビでも放送される。 |
||
764:
匿名さん
[2006-11-28 01:18:00]
通常、商業地の返還は更地が原則だから(古いビルを残して返すなどということはない)
返還日が最大長く仮定して09年12月だとしても、 あれだけの規模の施設だから、休業〜解体に半年は見積る必要がある。 とすると、遅くても09年夏には閉店と思われ、 長くてもパレットタウンはあと2年半ほどで終了と思われる。 江東区にしてみれば、台場地区に集客施設が消滅する影響は かなり大きいと思われ、湾岸線対岸の港区台場も間接的に ダメージが及ぶと考えられる。 |
||
765:
匿名さん
[2006-11-28 10:06:00]
なぜトヨタが買えば丸くおさまるのでか?教えてください
|
||
766:
匿名さん
[2006-11-28 10:56:00]
↑メガウエーブ行ったこと無いでしょ?
|
||
767:
匿名さん
[2006-11-28 11:21:00]
|
||
768:
匿名さん
[2006-11-29 23:04:00]
総会のことは話題にならないけど、なんでかな?
|
||
769:
匿名さん
[2006-11-30 00:21:00]
総会なんてURという過半数大株主の一存で決まるんだから全く意味ないじゃん
ぼくたちは自分の所有物なのに、それに対する決定件をもたないのさ だからあんなに爆安訳あり物件だったわけで仕方ないよな |
||
770:
匿名さん
[2006-11-30 01:16:00]
>>767
ありがと。更新だったのね、恥ずかしい、、、 |
||
771:
匿名さん
[2006-11-30 07:45:00]
>769
プラス地権者ね…。 |
||
772:
匿名さん
[2006-11-30 07:56:00]
ちなみに隣は何が建つんですか?なんかどこかのMR風の建物が…。
|
||
773:
匿名さん
[2006-11-30 09:12:00]
>>772 THE TOYOSU TOWER のモデルルーム
|
||
774:
匿名さん
[2006-11-30 11:45:00]
結構、上のお部屋の子供が走る足音が聞こえます。ここのフローリングの性能ってどの程度なんでしょうか? ご存知の方いらしたら後学のために教えていただけませんか?
|
||
775:
匿名さん
[2006-11-30 23:04:00]
>>769さん、ご心配なく。
URが大株主ということはありませんので。 シエル管理組合の理事をされていて、 この再開発のリーダーはいますから、 あなたの心配には及びません。 それにあなたは組合のことを知らないようなので、 購入者なのでしょうか?? |
||
776:
匿名さん
[2006-11-30 23:56:00]
769の言っている大株主って、例えでしょ。
シエルは実際に戸数割りで投票権みたいなのを持っているわけじゃないの? |
||
777:
匿名さん
[2006-12-01 01:47:00]
ほとんどの戸数をURが所有しているので、多くの割合の議決権をURが持っていると思うのですが
違うのでしょうか? |
||
778:
匿名さん
[2006-12-01 07:47:00]
777さん>>三井の営業に昔聞きましたが 内容はこんな感じでした。
マルチ投稿する不適切なURL20050710 |
||
779:
匿名さん
[2006-12-01 09:20:00]
774さん>うちも足音や犬の鳴き声が聞こえます。夜中や朝方にどたばた、ワンワンはなんとかしてほしい。マンションの遮音てあまりよくありませんね。
|
||
780:
匿名さん
[2006-12-01 10:11:00]
|
||
781:
匿名さん
[2006-12-01 13:15:00]
|
||
782:
匿名さん
[2006-12-01 20:15:00]
778です。
不適切なURLとなっていましたので再投稿 //d.hatena.ne.jp/flats/20050710 コピペです。 私の場合 この記事と三井の営業の方がおっしゃってた事が同じようだったので 決めました。 本物件の最大の特徴は、総戸数560戸のうち、賃貸住戸が395戸(70.5%)と大きな比重を占めていることだ。分譲住戸は87戸(15.5%)、地権者住戸は78戸(13.9%)。 一般的に、大規模マンションの場合、維持管理・運営を実施するうえで、住民の合意形成に多大な労力を要することが多い。特に、老朽化マンションの維持保全をどうするのか、建て替えるのかといった問題になると、住民の利害がなかなか一致せず、暗礁に乗り上げる。 でも、本物件の場合、賃貸住戸395戸の貸し主である都市再生機構が議決権の70.5%を握っているので、議事が進めやすい。 集会の「普通議決」であれば、区分所有者および議決権の各過半数(50%以上)の賛成で足りるから、都市再生機構が賛成票を投じれば、可決される。 また、建て替え決議を除く「特別決議」であっても、区分所有者および議決権の各4分の3以上(75%以上)の賛成でOKだから、都市再生機構の基礎票70.5%があれば、残り5%(=20戸)の上積み票が確保できれば、可決できる。 建て替え決議となると、区分所有者および議決権の各5分の4以上(80%以上)の賛成が必要。都市再生機構の基礎票70.5%に、残り10%(=56戸)の賛成票を取り込めれば、可決できる。 このように都市再生機構が70.5%の大きな議決権を有していることで、マンションの維持保全を適切に実施しやすいことから、マンションのスラム化問題を回避することができる。 マンションを分譲住戸だけで構成せずに、都市再生機構のような大資本による賃貸住戸を含めることは、大規模マンションのスラム化問題の解決策のひとつの姿なのかもしれない |
||
783:
匿名さん
[2006-12-01 23:28:00]
つまり特別決議か建て替え決議でない限りURのいうとうりに全て決まるわけだろ
だから通常の総会なんか出席する意味ないじゃん 投票したって全く関係ないんだから投票権を持たないのと一緒 まあ全てお上に決めて欲しい人にはいいマンションなんだろうけど |
||
784:
匿名さん
[2006-12-02 05:58:00]
|
||
785:
匿名さん
[2006-12-02 12:54:00]
今ブランチで紹介されたね。
|
||
786:
匿名さん
[2006-12-03 17:03:00]
分譲購入者です。URに勤めたことがある経験からコメントさせていただきます。
総会におけるURの議決権は、確かに区分所有法上は所有占有面積に応じた持分を有するわけですが、 団体の性格上、基本的には中立の立場を取ります。 何故なら議決権行使にあたっては準公的機関として住民の意思に反した態度を示せばたたかれます。 団体の私的な利益を追求するわけでもなければ逆に積極的な管理推進を進めるという 立場も取らず、住民本意の管理に対して助言をするという立場に近いかもしれません。 ですので、大切なことは、より強い意識を有する議決権所有者である個人が、管理に対して 意識を持つ、関与する、推進するということが実際上の管理につながっていくのだと思います。 選挙で何十万、何百万票に対して自分の1票が無駄だと考えるよりは、自分の1票をどう使うかは 有権者個々の意識の問題だというのと同じではないかと、自分は考えます。 |
||
787:
匿名さん
[2006-12-03 18:33:00]
こことは直接関係ないと思うが(ここは良いと思うので)スラム化が想定されるようなマンションには住みたくないよね。
|
||
788:
匿名さん
[2006-12-03 19:58:00]
賛成、反対の議決では中立の立場というのはどのように議決権を行使されるのでしょうか?
棄権ということでしょうか? |
||
789:
匿名さん
[2006-12-03 21:01:00]
788さん、議決は行使します。議案に対して住民の意思が強く働いている方に
行使されます。今回の議案ですと、例えば三井不動産住宅サービスとの管理契約を 賛成するかどうか・・たぶん賛成多数になるんでしょうが、URとして特に反対する 理由が見当たらないでしょうし、賛成となるでしょうね。 もし極端な話、賛成反対票が拮抗してる場合、住民が反対多数でURが賛成に回る場合は、 どちらのケースでもURの判断を示すとしてもその根拠を公にすることを住民は求めますし、 それに対しては答えなければいけなくなります。 これは団体の性格上のことです。個人はそこまでする必要はありませんが。 |
||
790:
匿名さん
[2006-12-03 21:28:00]
789さんのような方がいて、心強いです。
これからもよろしくお願い致します! |
||
791:
匿名さん
[2006-12-03 21:48:00]
UR分については、秘密投票ではないと言うことでしょうk。
|
||
792:
匿名さん
[2006-12-03 22:12:00]
賃貸組で、今後別タワー購入予定者ですが、
こういう形でURが多数票を持っているのは、いいと思います。 しかし、賃貸のゴミ収集は地下に一括しているために、なんとなく 地下で生ゴミ臭がしてしまうのは、購入者には嫌なんじゃないですかね。 他人事ながらそこがデメリットではないかと思いました。 (賃貸住戸の中が、若干しょぼいのは住んでいる人だけの問題ですが) |
||
793:
匿名さん
[2006-12-03 23:47:00]
エントランス周辺の養生シート等が除去されましたが、
一階がウッドデッキみたいになってるのはどうなんですかね。 それと、ポストとの壁にある変な湾曲した電球は かなり違和感が・・・ |
||
794:
匿名さん
[2006-12-04 00:04:00]
24時間換気の音がとてもうるさい気がします。
皆さんはどうですか? |
||
795:
匿名さん
[2006-12-04 01:04:00]
793さん世界的に有名なデザイナーの照明ですよ。
アルコランプで検索すればわかると思います。 |
||
796:
匿名さん
[2006-12-04 06:56:00]
|
||
797:
匿名さん
[2006-12-04 09:25:00]
あのアルコランプは低い位置に湾曲しすぎているような気がします。
もう少し高い位置から照らすようにアームを調節したほうが 宜しいような感じがします。 |
||
798:
匿名さん
[2006-12-04 15:39:00]
ロビーのインテリアについて様々なコメントがありましたが、養生を取ったばかりですので、まだ未完成な状態だと思います。もう少し待ちましょう。
販売用資料の中の完成予想CG図には、ウッドデッキっぽい床があって、応接セットのようなものもあります。 あのランプですが、昨晩見た時点で、曲線がちょっとずれてるし、シェードも曲がっています。ま、引越し作業者が養生をはずしただけですので、今後はインテリア設計者の微調整があるでしょう。 |
||
799:
匿名さん
[2006-12-04 15:55:00]
エレベータ6基のうち、ペット搬送用エレベータって、少しおかしい気がしませんか?
数日前は扉開いても微妙に動いてたし、ここ数日は扉の開閉時にキーキー音がする・・ 気のせいでしょうか。 |
||
800:
匿名さん
[2006-12-04 15:56:00]
798です。追加コメント:
考え方色々とありますが、2層分の吹き抜けの中にソファセットだけを置くと、なんとなく浮いている感じになり、落ち着かないです。あのランプで天井のような目線を意識させて、多き空間の中に小さい固まり(空間)を作るというデザイナーの一つの狙いではないかと思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |