東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲シエルタワー(入居間近)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 豊洲シエルタワー(入居間近)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-02-26 12:18:00
 

豊洲駅徒歩1分
地上40階、地下1階
560戸、都市再生機構賃貸住宅395戸を含む



旧関東板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38468/

[スレ作成日時]2006-09-12 20:30:00

現在の物件
豊洲シエルタワー
豊洲シエルタワー
 
所在地:東京都江東区豊洲5-5-1
交通:東京メトロ 有楽町線豊洲駅徒歩1分

豊洲シエルタワー(入居間近)

422: 匿名さん 
[2006-10-29 19:19:00]
>419 如術 ------> 如実
423: 匿名さん 
[2006-10-29 19:26:00]
ラウンジの件に関するコメントのどこらへんが「賃貸戸数が多い弊害」に
なるのでしょうか?説明してください。
424: 匿名さん 
[2006-10-29 21:50:00]
異臭はシエルコート全体で漂ってますよ。
425: 匿名さん 
[2006-10-29 21:53:00]
異臭?
何の臭いですか?
426: 匿名さん 
[2006-10-29 22:22:00]
水が臭いらしいですが既に入居済みの方
状況を教えてもらえませんか。
427: 匿名さん 
[2006-10-29 22:24:00]
428: 匿名さん 
[2006-10-29 22:37:00]
臭うというのは、買い物に行く側からしても心配です。
429: 匿名さん 
[2006-10-30 00:00:00]
豊洲で良い歯医者はありますか?
430: 匿名さん 
[2006-10-30 00:09:00]
431: 匿名さん 
[2006-10-30 00:16:00]
水が臭い?
下水の関係ですか?それは直らないのでしょうかね。
シエルコート全体で漂うとのことですが、問題ですよね。
入居済みの方の話もっと聞きたいです。
432: 匿名さん 
[2006-10-30 00:19:00]
>>429さん
シエルコートに新しく入った はんどう歯科 を試されてはどうですか?
まず近いし、便利〜♪
先生との相性もあるし、上手かどうかは診察受けてみないとわかりませんが・・・。

もし豊洲地区でいいところがなければ・・・
東雲ジャスコに1軒、キャナルコート内にも3軒ありますよ。
どこも評判いいと思います。
433: 匿名さん  
[2006-10-30 11:01:00]
>418
「公団の所有物なんだから、私人の持ち物ではなく国民の持ち物なのだよ」

逆ではないでしょうか。国民の持ち物だからこそ、他人の目を配慮し、ルールを守るべきではないでしょうか。「上階が揺れる、廊下まで聞こえる」というのは、あくまで自分の住まいの中でやってるので、次元が違うから比較の例として適切ではない。
今回はたまたま「エッチなこと」がハイライトされてるだけ賛否両論になりましたが、廊下にゴミを置きっ放しと一緒です。その場合は、国民の持ち物だからいいんじゃないの?...って言うでしょうか。
もちろん他人のスキンシップを止める権利はないですが、自分勝手にどこでもいつでも誰の前でもスキンシップする権利も無いですね。どうしても自由の権利を強調したかったら、本当の公共の場所(近くに公園たくさんあるし、ベンチつきのバス停もある(^o^) )でやるべきです。警察が何を言うのか分からないけど...
相手が未成年であれば、見ないふりにすることは本当の大人の対応ではないと思います。もちろん彼らを教育する義務は我々には無いですが、「社会の常識はこうですよ」「周りに対して気配りするのは大人ですよ」のようなことを伝うため、親の気持ちを持って暖かく忠告すべきだと思います。長くなりますが、元米国大統領夫人ヒラリーの本にも語りましたが、「子供一人を育つために、町が要る。」確かに昔は親だけではなく、近状の大人も子供達の成長を見守ってあげましたよね... そういう暖かい社会が復活できればいいと思いませんか。

434: 匿名さん 
[2006-10-30 13:01:00]
あなたたちは女子高生のおっぱい見たくないわけ?
435: 匿名さん 
[2006-10-30 13:06:00]
あなたは女子高生のおっぱい見たくないわけ?
女子高生がスキンシップしてるのが何が迷惑なわけ?
微笑ましくていい光景じゃない
何も下半身丸出しなわけじゃないんだし
公然わいせつにも当たらないよ
しかもパーテーションで仕切るって言ってるんだから見たくない人は見なくてすむわけでしょ
何をムキになって「良識ある大人」ぶってるの?
そんなこと言ってても、ほんとは女子高生のおっぱい見たいんでしょ?
436: 匿名さん  
[2006-10-30 16:36:00]
>435
なるほど、女子高生からのレスだね。ま、別に下半身丸出しをしてもかまいませんよ...自分の部屋でやるのなら。自分の親の前でやらないことであれば、共用の場所ですれべきではないでしょう?
わいせつかどうか、交差点の交番前のベンチで同じ行動をやって、警察に判断してもらえばすぐ分かると思いますが。
パーテーションで仕切る話はそもそもナンセンスですよ。どうして二人の行動を隠すために共用のロビー空間に圧迫感を与える仕切りを入れるまで、共用の管理費からお金を使わなければいけないの?
寂しいね、自分の快感だけしか考えられないレベルの話は。
いいですよ、何をやっても自分の人生だから。但し、権利を強調する前に責任を果たせ。ちゃんと金を出してホテルへ行けば、だ〜れも一人文句言わないですよ。タダで椅子を使うってようなケチくさいことヤメな!
437: 匿名さん 
[2006-10-30 16:48:00]
豊洲にうまい蕎麦屋ありますか?
438: 匿名さん 
[2006-10-30 17:30:00]
西側の15階付近にお住まいの方、
隣の立体駐車場に取り付けられた
赤いネオンのPACHINKOって
眩しくないですか?
439: 匿名さん 
[2006-10-30 18:02:00]
水が臭いとはあまり実感してません。もちろん飲料には使用していませんが、歯をみがく時に、そういわれてみるとそうかな?、というレベルでした。空間の匂いも特に気になりません。むしろ、B1Fのゴミ置き場の入口の自動ドアが早くもこすれて(?)塗装がはげているのが気になります。

気にしていたエレベータの混雑も今のところそれほどではありません。まだまだ入居が続くことを考えると油断はできませんが、小さいながらもエレベータは意外に効率良く動いているような気がします。
440: 匿名さん 
[2006-10-30 18:29:00]
シエルタワー豆知識:

エレベータのボタンがたくさんあるので、間違って別な階のボタンを
押してしまうことがあったら、
間違って押したボタンを再び2、3回押すと、キャンセルすることができるんです(^^/
441: 匿名さん 
[2006-10-30 19:09:00]
>440さん
すばらしい!!
442: 匿名さん 
[2006-10-30 21:34:00]
エレベータが設置できるエリアの面積は限られていますし、
大きいのが4台ぐらいよりも
多少小さくても6台あるのは良いですね。
443: 匿名さん 
[2006-10-31 00:42:00]
>437

朝凪橋をわたってすぐ左側の枝川の蕎麦屋
444: 匿名さん 
[2006-10-31 03:32:00]
>436 パチパチパチ。賛成です!
>439 B1Fのゴミ置き場の入口の自動ドアの塗装の剥げは、清水建設の方に指摘してあります!もう3週間くらい経ちますが・・・忙しいんでしょうかね??


445: 匿名さん 
[2006-10-31 18:25:00]
早く直して欲しいですね。小さなことですが、放置すると段々とゴミ置き場の雰囲気もすさんでくるような気がしています。
446: 匿名さん 
[2006-10-31 18:47:00]
すみません、引っ越しされた方教えて下さい。
明日引っ越しなのですが、丸めて3m65cmの長さのあるじゅうたんは
エレベータで運ぶことが可能なんでしょうか。
447: 匿名さん 
[2006-10-31 19:09:00]
>446
階数にもよりますが、エレベーターだと難しいと思います。
3m40cmの建材を階段で30階超まで運びましたが4人がかりで3時間かかりました。
448: 匿名さん 
[2006-10-31 20:19:00]
>>447さん
早速のご返事ありがとうございました。
この大きさはエレベータでは運べないのですね。
他の方法を考えます。
449: 匿名さん 
[2006-10-31 21:11:00]
住人が増えてきて、ゴミだしルールも乱れているようです。
引越のダンボールも業者に持ち帰ってもらわず、
ゴミ捨て場に置く人もいて月曜日はひどかったです。
まだ半分も住人はいないのに、ゴミがあふれていて、
キャパを超えているんじゃないかと心配しております。
450: 匿名さん 
[2006-10-31 21:59:00]
シエルのエレベータで最大どれだけの長さのものが
運べるか考えてみました。

一番大きいエレベータは非常用で、幅180×奥行き150×高230(cm)です。
最大限の乗せ方は斜め対角線方向ですから、

まず床面の対角線は √(180^2*150^2)=234.3cm
次に高さ方向の対角線は √(234^2*230^2)=328cm

幅が殆ど無い長い棒のようなものなら、計算上は
320cm程度まではEVで上げられるようです。
451: 匿名さん 
[2006-11-01 00:37:00]
シエルのとなりの泉興産豊洲倉庫ですが、解体らしく防音シートで覆われています。
隣の駐車場と繋げるとかなりの敷地ですが、何ができるのでしょうか
ご存知の方、教えてください。
452: 匿名さん 
[2006-11-01 00:55:00]
段ボールは確かに多いですが、正直言ってこの時期は仕方ないと思います。
引っ越しの段ボールを業者に持っていってもらうのが原則、と言っても
すぐに荷をほどくわけにもいかないものもありますよね。
というかほとんどの人が、業者が帰ってから段ボールから荷を出すと思うんですが
(そもそも引っ越し業者を頼まない人もいるでしょう)

当然、ゴミ出しのルールは守って迷惑かけないよう配慮するのは義務ですが、
段ボールなどは集団入居なのでやむを得ないところもあります。
あと数週間で落ち着くと思いますので是非温かい目でお願いします。
453: 匿名さん 
[2006-11-01 08:52:00]
南側(東雲寄り、旧・ドゥスポーツの少し奥)で工事が進んでいる一角がありますね。クレーンが数機並んでいます。おそらくはマンションと思われますが、何階建てかご存知の方いらっしゃいますか?
454: 匿名さん 
[2006-11-01 10:12:00]
>453さん
あそこは「豊洲5丁目ビル」で10階建ての事務所のようです。
http://www.nbf-m.com/nbf/cms/press/2006-0928-02.pdf
それよりとなりの泉興産跡地のほうが気掛かりです。
455: 匿名さん 
[2006-11-01 12:00:00]
>452
引越し後、ダンボールの無料・有料回収を行っている業者さんも沢山ありますよ。
後日、荷解き後に電話して呼ぶ方法です。私の業者も無料回収サービスがあります。
そうでなくとも、資材の有料回収をする業者もありますから、
ルール違反を完全に正当化するのはちょっと無理がありますね。

ただ、そもそも今回のルール自体がおかしい部分はありますよね。
区はダンボールを回収しているわけですから、
それをシエルタワーが独自に、廃棄を全面制限するのは如何なものかと思います。
ごみの集中という問題も、入居自体を段階的にしているわけですから、
ダンボールが出る時期もそれなりに分散するでしょうし、
なんなら世帯ごとに捨てられる日を指定すれば済む話ですよね。

要するに、エレベーターホールにも張ってあるとおり
「引越しのダンボールは捨ててはいけません。
 日通が回収します。ただし日通を使った世帯だけですよ。」
という条件をつけて、
日通を使うことを間接的に強制したかったのではないでしょうかと邪推してしまいます。
456: 匿名さん 
[2006-11-01 12:39:00]
泉興産さんの跡地に関しては、都が取得することになっています。
都は福祉政策用に使用する目的で利用する計画となっていますね。
都の計画によれば、無職失業による路上生活者の一時支援施設となっていますね。
入所宿泊施設と就職支援施設とから構成されるようです。
457: 匿名さん 
[2006-11-01 13:50:00]
>>452 通常、段ボールは引越し業者に連絡すれば後日、引き取りに来るはずです。
458: 匿名さん 
[2006-11-01 15:04:00]
引っ越し業者を使うのが前提というのもエゴですよね。
無料回収といってもそれは料金に含まれているわけで、入居者の自己負担。
しかし江東区は段ボールを無料で回収します。

455さんが言うように、シエルタワーが全面的に制限するのはおかしいです。
一斉に入居してゴミ置き場があふれてしまうことを考えれば、入居者がごり押しはできませんが、
「なるべく業者に引き取って下さい」、といった「お願い」であるべきだと思います。
もちろんルール違反を正当化するつもりはありません。

日通との癒着は、455さんのように邪推してしまいますよね。
459: 匿名さん 
[2006-11-01 16:53:00]
えっ
ホームレスの館が隣に建つの…
匂ってきそう
っていうかホームレスの隣にすむなんてスラム街じゃん
どうしてくれるんだよ
6千万も出して買ったのに、周りにホームレスがウロウロなんてシャレになってない
契約のときそんなこと聞いてないよ
460: 匿名さん 
[2006-11-01 18:46:00]
これは問題になりそうだなー
461: 匿名さん 
[2006-11-01 18:52:00]
嫌悪施設に該当する?
462: 匿名さん 
[2006-11-01 18:55:00]
豊洲にそんな施設が来てしまうのか・・・
そういえばシエルは豊洲5丁目。
再開発地ではなかったんだな・・
463: 匿名さん  
[2006-11-01 19:19:00]
都に文句を言うべきだね。この街の景観を良くする為に色々な整備をしてデベロッパーに対しても厳しい開発制限をし、ゆりかもめを豊洲まで引張って、2016年のオリンピックのために晴海まで伸ばすことも考えてるようで...なのに、無職失業者の宿泊施設を駅そばに建つってことで全部台無し。 これは IHI としても感心があるはずです。幾ら交差点の向こう側とはいえ、豊洲全体のイメージに良くないよね。イメージ以上に安全の問題もあるからね。
464: 匿名さん 
[2006-11-01 19:51:00]
一体、都になんて文句を言うのでしょうか?
「無職失業による路上生活者は危害を加える(危険)」とでも仰るのでしょうか?
465: 匿名さん 
[2006-11-01 20:21:00]
ダンボールの回収の件
 
466: 465 
[2006-11-01 20:24:00]
(すみません。途中アップしちゃいました)
ダンボールの回収の件、
 区か指定業者だと、有料で買い取ってくれます。
 ゴミも積もればじゃありませんが、ちゃんと資源再利用されるほうがいいですね。
 引越し時は尋常でないゴミが出るので、指定されたルールにもなんらかの理由があると思います。
467: 匿名さん 
[2006-11-01 20:28:00]
お隣のホームレスの人に持って行ってもらえばいいんじゃないの
彼らなら喜んで持って行くよ
468: 匿名さん 
[2006-11-01 20:52:00]
再資源利用され、なおかつお金になるなら、
日通も全部持っていってくれればいいのにねw
469: 匿名さん 
[2006-11-01 21:25:00]
ホームレスの施設ができるということはそこの居住者は豊洲の駅前に「タダ」に近いコストで生活できるわけですね。かたやとなりのシエルの住人は20万近い賃料を払っているのに・・・
470: 匿名さん 
[2006-11-01 21:27:00]
>469
コスト「タダ」の住人のほうが「勝ち組」かも。
471: 匿名さん 
[2006-11-01 21:30:00]
駅前にホームレスの施設を持ってくるなんて正気の沙汰とは思えない。
都は豊洲に莫大な開発投資をしながら自ら土地の価値を下げるような
ことをするなんて。2街区にホテル進出の噂があるけど、これ聞いたら
逃げちゃうんじゃないか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる