東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲シエルタワー(入居間近)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 豊洲シエルタワー(入居間近)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-02-26 12:18:00
 

豊洲駅徒歩1分
地上40階、地下1階
560戸、都市再生機構賃貸住宅395戸を含む



旧関東板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38468/

[スレ作成日時]2006-09-12 20:30:00

現在の物件
豊洲シエルタワー
豊洲シエルタワー
 
所在地:東京都江東区豊洲5-5-1
交通:東京メトロ 有楽町線豊洲駅徒歩1分

豊洲シエルタワー(入居間近)

251: 匿名さん 
[2006-10-12 11:13:00]
シエルの分譲、買わなくてよかったわ。
ララポートに引っ越したスポーツクラブの跡地に
高層マンションが建つの。
同じ豊洲でいま建設中のマンションを買って
シエル買わなくて本当によかった。
ここの書き込みって、分譲は・・・
賃貸は・・・って変なの。同じ屋根の下なのに。
252: 匿名さん 
[2006-10-12 11:16:00]
むしろ同じ屋根の下に分譲、賃貸が混在してるからややこしいのでは?
253: 匿名さん 
[2006-10-12 11:28:00]
『買わなくてよかった』なんてことわざわざ言うことではないのでは?
負け惜しみにしか聞こえません。
私は買ってよかったですよ。
これから豊洲に建つマンションと比べたら、
かなりお買い得だし、便利だし、眺めもいいし、
言うことなしです。
パークシティのモデルルームも見ましたけど、
内装や仕様のグレードはシエルの方がかなり上でした。
とても満足しています。
254: 匿名さん 
[2006-10-12 11:30:00]
ややこしいことになるから、賃貸に出した人、正解かも。
でも、シエルに住むご縁があったんだから、
みんな仲良くしなきゃ。
251>さんの情報、ありがとう。
255: 匿名さん 
[2006-10-12 11:57:00]
>251
情報古っ!(笑
256: 匿名さん 
[2006-10-12 12:30:00]
雨の日に駅から傘を差さずに濡れないで帰れる。
シエルの揺ぎない優位性ですね。

あ、ちなみにシエル以外の「豊洲の全てのマンション」は
雨の日に駅に行くのに傘が必要です(^^/

いくら内装が豪華だろうが、エントランスがホテル並みだろうが
① 駅まで「2分以上」離れてるとか
② 雨の日の通勤に自宅から駅まで傘がいる生活とかは
かわいそうな***さんですよね(^^

あ、①と②を満たすのはシエルしか無かったですね。
ということは、豊洲のマンションで勝ち組はシエルだけでしたね(^^/
257: 匿名さん 
[2006-10-12 13:47:00]
ホント買わなくて良かったって別に書く必要もないし、
ならここの掲示板見るなよ!
258: 匿名さん 
[2006-10-12 13:52:00]
>>256
確かに「駅を使わなきゃならない人たち」の中では勝ち組と言えない事もない
259: 匿名さん 
[2006-10-12 14:26:00]
>>256
365日雨が降ったら、勝ち
260: 匿名さん 
[2006-10-12 15:40:00]
>>258
というか、都内に勤めている人なら殆ど電車通勤では?
都内で車通勤を認めている会社は少ないかと。
駅を使わないのは、
専業主婦と近所の公立に通う小中学生と年金老人ぐらいでは。
261: 242 
[2006-10-12 16:15:00]
>>243さん
アリさんです。

250=238さんの業者さん安いですね!
どちらですか?よければ教えてください!
262: 匿名さん 
[2006-10-12 16:29:00]
いよいよ明日からURの引越が始まりますね♪
楽しみです。
263: 250=238 
[2006-10-12 17:02:00]
>>261=242さん
ジュンムービングという業者です。
ちなみに、安い要因としては、平日、午後指定だからというのもあるかもしれません。
264: 匿名さん 
[2006-10-12 19:55:00]
243です。261さんありがとうございます。結局、日通さんにしました。
アリさん・サカイさんは日程的に無理だと断られました。うちは(土)AM入居で、前日に全て荷積をして(近くの実家に前泊します)当日朝一番に受付をしてもらいます。料金も7万ジャスト!いろんなサービスもつけてくれて、とっても良心的でした。ちなみに3人家族です。ご参考までに…
265: 匿名さん 
[2006-10-12 20:02:00]
シエルの場合、駅まで傘が要らないと、出先の駅を出てから
初めて雨に気付くという罠。
266: 匿名さん 
[2006-10-12 20:29:00]
は〜い。バス通勤です。
都バスはいいよ。定期1枚で全区間乗り放題。
これから有楽町線は人口増で電車が混むからみんなバス通勤しようぜぃ。
267: 匿名さん 
[2006-10-12 20:35:00]
>>265
いや〜家に窓があるでしょう
268: 匿名さん 
[2006-10-12 21:09:00]
>>265さん
ありえそうで、クスクス笑ってしまいました。
269: 匿名さん 
[2006-10-12 21:20:00]
>>263さん
ありがとうございました。
すごく格安の業者さんですね!!今回はアリさんダンボールに荷造りもしてしまっているので諦めて、次回は必ず見積してみます♪

>>264さん
わ〜すごい!!日通なのに!安くできてよかったですね♪
うちは日通さんには約10万と言われました。荷物が多いみたい。^_^;

今回のシエルような場合は使いにくいですが、日程が自由に変更可能であれば、アート引越センターの『引越待ち割りキャンペーン』(こちらから予め指定した引越予定日の前後2日間にアートさんの都合で変更するかもしれないプラン・・・半額になる)が使えてお得なんですけどね。
友人はこれで11万→5.5万円になったそうです。

270: 匿名さん 
[2006-10-12 21:27:00]
地面がよく見えないので、結構雨が降ってるのに気づかないことが
あるんですよ。意外に。
271: 匿名さん 
[2006-10-12 21:52:00]
有楽町線はいつ乗っても座れるのが気にいってましたが、これからは厳しくなりそうですね。
今でも引越して来た4年前よりは人口が増えてて、朝の通勤時は7時半過ぎると座れない時もあり・・・。これから辰巳駅乗車の東雲地区にも次々と高層マンションが建ち、豊洲にもマンションが増え続けると・・・う〜ん混みそうですね。まっ、混むといっても他の路線とは比べ物になりませんが。
272: 匿名さん 
[2006-10-12 22:38:00]
シエルの前も高層の上のほうに住んでいましたが
高層にいると意外と下まで降りてから雨が降っていることに
気づくことが結構あったです。
273: 匿名さん 
[2006-10-12 22:46:00]
>>266
バス通勤、私も少し考えているのですが、
朝の豊洲から都心方面への混雑状況が気になります。
新橋まで何分かかるんだろう。
他ルートでも、豊洲からバス通勤されてる方いたら、所要時間を教えてください。
274: 匿名さん 
[2006-10-12 23:02:00]
>>273
東雲の物件からの情報ですが、朝の八重洲方面のバスの通勤者の方の
話が出ていました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44800/res/433-433
275: 273 
[2006-10-13 09:22:00]
貴重な情報ありがとうございます。
晴海通りがそこまで渋滞しないということですね。
豊洲→新橋なら20分くらいかなと推測できました。
少なくともゆりかもめよりは速いですね!
276: 匿名さん 
[2006-10-13 10:58:00]
早くも明日 豊洲の街が「アド街」に登場しますね。
楽しみです。
277: 匿名さん 
[2006-10-13 15:08:00]
>>272
あ〜、ありますよね。
建物の真ん中が空洞になってるのに、部屋から出ても気づかない事結構ある。
なんでだろ、
結局一回からまた自分の部屋まで逆戻り、、
278: 匿名さん  
[2006-10-13 17:49:00]
シエルを「買わなくてよかったわ」と書いた人がいましたね。ま〜、考え方それぞれ自由ですが...

スポーツクラブの跡地に高層マンションが建つかもしれないが、先ず:1)買える保証がある?私の超お金持ちの知り合いでパークシティーをどうしても欲しくて、現金でもすぐ買いたいですが、3回目の落選ですよ...不動産物はある意味で縁ですからね。2)そのマンションの価格調べました?最低でもシェルの1.3倍軽く行きますよ。3)そのマンションの内容はまだ不明でしょう?何も分からないところで勝手に期待してて、他人が間違い選択したという結論をだすのは早すぎません?

確かにここの何名かの書き込みが変かもしれないが、気配りの無い発言こそ、その変な雰囲気を作っているのではないか? そもそも、「他のマンション買ってよかったわ、ウフフフ...」ってような書き込みの目的は何?自慢話?
279: 匿名さん 
[2006-10-13 18:08:00]
雨が降りそう、曇ってるときはバルコニーに目で確認。
傘差してる人がいないか下も覗きます。
いちいち戻ること思えば、たいした手間でもないので私は今までも見てます。
280: 匿名さん 
[2006-10-13 21:40:00]
なるほど、雨っぽいときはそうやってチェックするんですね。
281: 匿名さん 
[2006-10-13 21:41:00]
なので駅直結のシエルタワーの場合、1階で雨降っているのに気づかず、
電車に乗り、降りた駅で外に出て初めて雨が降っているのに気づく。

そんなことが起こり得ますね
282: 匿名さん 
[2006-10-14 21:54:00]
これから入居ですが皆さんインターネットはどうされていますか?
283: 匿名さん  
[2006-10-15 03:50:00]
アド街に映りましたね!
みなさん、見ました?
284: 匿名さん 
[2006-10-15 08:06:00]
見ました!小さなお店も紹介してもらって楽しみが増えました。
豊洲地区、しばらくは人が押し寄せそうですね。
285: 匿名さん 
[2006-10-15 15:53:00]
>>283
公団ネットWAKWAKピアルです。安い!
286: 285 
[2006-10-15 15:54:00]

すみません。 >>282さんへでした。
287: 匿名さん 
[2006-10-15 22:23:00]
UR入居第一弾の皆様、住み心地はどうですか?
ネットが繋がったら、感想待ってます。
288: 匿名さん 
[2006-10-15 23:30:00]
UR入居で、土日の引っ越しのエレベーター待ち時間はどのくらいだったでしょうか?
まだ入居が先なので、参考にしたいです。
289: 匿名さん 
[2006-10-16 00:20:00]
>>288
私もそれが気になります。
また引っ越しの間、他の居住者の方たちは不便はありましたか?
私は引っ越しの前日に、確認を兼ねて小さい荷物を運び入れるつもりなので
お邪魔にならないかが心配で。
(入居可能日であれば、手荷物くらいはいいですよね)
290: 匿名さん 
[2006-10-16 09:40:00]
シエルだと文房具を買いに行くのに、ららぽの北の端にあるハンズまで
歩いていくよりも、地下から有楽町線で銀座一丁目に行って、上がって
すぐ前の伊東屋で買うほうが、ずっと楽だということに気がついたw
291: 匿名さん 
[2006-10-16 09:54:00]
エレベーターの待ち時間は、全く支障なかったですよ。
引越し荷物を上に上げるエレベーターが1台に限定されてる
ようです。
ただ、入居が始まったといってもまだまだ少ないですから
それよりも全戸入居しての待ち時間の方が大変そう^^;
292: 匿名さん 
[2006-10-16 09:57:00]
>290
そうなんですよ。銀座、有楽町直結。これは豊洲の全体の強み。ことに駅近物件は資産価値高いと思います。
293: 匿名さん 
[2006-10-16 11:17:00]
ごみを地下においているせいか、共用廊下が硫黄のような匂いで充満していませんか?
私の階だけでしょうか?
各階のゴミ捨て場はにおいません。
294: 匿名さん 
[2006-10-16 11:44:00]
295: 匿名さん 
[2006-10-16 12:25:00]
40階の北西角は何故か部屋が無くて屋根になっていますが、
これは何か建築法上の制限でもあったのでしょうか?
廊下からガラス越しに見晴らしが良いようなので、
共用の展望テラスとして整備したらいいかなと思いました。
296: 匿名さん 
[2006-10-16 13:09:00]
40階の所有者は全て地権者です
等価交換による地権者の部屋は
分譲や賃貸物件とは違い
間取りはフルオーダーです。
しかも その間取りは非公開です

>共用の展望テラスとして整備したらいいかなと思いました。
100%無理でしょうね
297: 匿名さん 
[2006-10-16 13:33:00]
そおなんですか‥‥(つ_<)
でも間取りは少し前に賃貸に出ていたので見ることができました。
なんか、とっても広かったです。
298: 匿名さん 
[2006-10-16 18:45:00]
299: 匿名さん 
[2006-10-16 18:48:00]
>チャック
300: 匿名さん 
[2006-10-16 18:49:00]
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる