豊洲駅徒歩1分
地上40階、地下1階
560戸、都市再生機構賃貸住宅395戸を含む
旧関東板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38468/
[スレ作成日時]2006-09-12 20:30:00
豊洲シエルタワー(入居間近)
222:
匿名さん
[2006-10-09 22:59:00]
サカイでしたが、追加料金は発生しませんでしたよ!
|
||
223:
匿名さん
[2006-10-09 23:36:00]
>>221
日通である必要は全然無いと思いますよ、 見積もりしてもらったら 日通は10万以上でしたが、別な所に頼んだら4万円で済みました。サービスもまあまあでした。 エアコンの設置代は別に一万円かかりましたが、 |
||
224:
匿名さん
[2006-10-10 00:18:00]
|
||
225:
匿名さん
[2006-10-10 00:32:00]
分譲のどなたか食器洗乾燥器ビルトイン後付で設置された方いらっしゃるでしょうか? 40Cmなので市売品後付け難しい様です。 別置きで妥協するかどうか迷っています。
|
||
226:
匿名さん
[2006-10-10 00:35:00]
日通は高かったなあ。
サカイもそこそこだった。 荷物の量や日程で随分料金が違うから、いろんな業者から 見積もり取った方がいいですよ。 (って当たり前ですね m(__)m) |
||
227:
匿名さん
[2006-10-10 00:50:00]
楽器は「入居のしおり」や「重要事項説明書」みたいなのには書いてないのかな。
書いてなければOKでいいんじゃないの。 当然迷惑かけないような音量でやるとして。 迷惑かけない程度に弾ける楽器があることを理解していない220みたいなのがいる一方で 楽器OKなら迷惑かけてもいいと思うような常識はずれがいたりするので 杓子定規に「楽器不可」になっちゃうんだよね。 個人的には昼間、エレキギターをアンプにつながずに弾くとか、子供のハーモニカの練習 くらいなら許せますが、絶対に無音かというと、そうではないですよね。 (いや、私が個人的に許しても関係ないことはごもっともです、ハイ) |
||
228:
匿名さん
[2006-10-10 02:20:00]
楽器はダメってどこかに書いてあった気がします。
あと、ビルトイン食洗器付けましたよ。 オプションにあったものと同じものを別業者に安く付けてもらいました。 |
||
229:
匿名さん
[2006-10-10 09:25:00]
>228さん 情報有難うございます。別業者教えて頂けないでしょうか? 差し支えあるなら 何処でお探しになったかだけでもお願いします。
|
||
230:
匿名さん
[2006-10-10 10:36:00]
シエルコートのレストラン関係は連休中大盛況でしたね。多少待ちましたが
3階のお寿司屋さんに行ってみました。サービスも店員の応対もよかったです。 値段も味も満足でした。2階の豚肉屋さんに行かれた方はいらっしゃいませんか。 お酒を飲んだ後も2階のドアからすぐに帰れますので、とても便利で快適でした。 |
||
231:
匿名さん
[2006-10-10 11:52:00]
|
||
|
||
232:
匿名さん
[2006-10-10 12:27:00]
>231さん 早速有難うございます。 連絡取ってみます。
|
||
233:
匿名さん
[2006-10-10 15:07:00]
賃貸の者です。駐車場当たりました。
倍率はどのくらいだったのでしょうか。 |
||
234:
匿名さん
[2006-10-10 22:50:00]
分譲の皆様に聞きたいですが...ガスコンセントを増設した方がいますか?
床暖房が付いていると分かりますが、場合によってガスファンヒーターも使いたいと思いました。しかし、以前の住まいに東京ガスの下請け業者に増設してもらったとき、かなり雑な仕上がりでしたので、今回はやろうとすればきれいにしたいのです。分かる人がいましたら、情報ください。 |
||
235:
匿名さん
[2006-10-10 23:23:00]
ビルトイン食洗機は、ビバでも同じ機種で
10万位安く設置することは可能なのですが、 システムキッチンと同じ面材を調達することができないので、 我が家は三井に頼みました。 (統一感があって仕上がりはいいですよ!) 面材は付け替えることが可能なので、 あとあと使えるし、備え付け感がでるので 多少高くてもお奨めです。 もう遅いのかもしれませんが・・・ |
||
236:
匿名さん
[2006-10-11 00:39:00]
>231さん235さん 食洗機の巾45cmでしょうか?ウチは40cmなので悩んでいます。Optionの時はなんとなく後でも出来ると思い込んでいました。 Typeによってキッチン違うとも思えないんですが。面材はタカラで何とかできるのでは?と思ってますが・・。
|
||
237:
匿名さん
[2006-10-11 09:03:00]
231です。
45センチだと思います。 NP-P45VD2Pという商品なので。 面材は三井に型番を聞いて、業者に取り寄せてもらいました。 13000円くらいでした。 統一感があり、すっきり見えてきれいですよ。 |
||
238:
匿名さん
[2006-10-11 11:11:00]
引越しですが、うちは夫婦で2LDK、エアコン1台脱着なのですが、
ネットで見積り取ると50000円超なのに、訪問で新築一斉入居と伝えると、 8〜10万くらいと言われることが多く、正直高いなあと感じています。 シエルと言ったら、扱えないと言われた業者もありました。 みなさん、引越し代金はおいくらくらいになりそうですか? 安く上げられた方、業者を教えていただけると幸いです。 |
||
239:
匿名さん
[2006-10-11 14:22:00]
ららぽの100円ショップが思ったよりも小さくてがっかりしました。
近くにもっと大きな100円ショップがあったら教えてください。 |
||
240:
匿名さん
[2006-10-11 18:36:00]
|
||
241:
匿名さん
[2006-10-11 19:36:00]
地下一階のエレベータホールから地下鉄方向に延びる通路に
飾ってある絵がとっても悪趣味で閉口しています。 もっとまともなものに取り替えるか、撤去して欲しいです。 |
||
242:
匿名さん
[2006-10-11 20:50:00]
>>238さん
今回の引越は8回目ですが、やはり一斉入居ということで、値段交渉がいつものようには上手くいきませんでした。数社で見積もりとりましたが、今までで一番高いと思います。 その中で一番安いところ、2tロング2台分(作業員4人)で8万円(税込)にしました。 移動距離は5分なので予算は5万円くらいだったのですが・・・『8万円は超破格ですよ』と言われました。 一斉入居で件数が多い上に日にちが決められてるし、作業員の待ち時間が予測できないので、結局作業員全員が一日束縛されるからということでした。 この場合は仕方がないのでしょうね。 |
||
243:
匿名さん
[2006-10-11 21:03:00]
|
||
244:
匿名さん
[2006-10-11 21:36:00]
アリさんは安いですよ。見積とりましたか?
|
||
245:
匿名さん
[2006-10-11 22:01:00]
>>239
ららぽの100円ショップはまだ行ってませんので大きさの比較はできませんが、近くの100円ショップだとお台場になるかも・・・。 2件あって、海浜公園の側とアクアシティ1F。 ちょっと離れてますが、私はいつも錦糸町アルカキット6Fにあるダイソーへ行きます。すごく大きいですよ。門前仲町とか南砂ジャスコ前にもありますが、いずれも車がないと面倒ですね。 自転車があれば、辰巳商店街にも1件ありますが、あまり大きくないかもしれません。 |
||
246:
匿名さん
[2006-10-11 23:43:00]
アリさんは断られた。他のマンションの引っ越し幹事をやっていて忙しいらしい。
|
||
247:
匿名さん
[2006-10-12 01:01:00]
西日が強い部屋なんですが、皆さんどうなさってますか?
UVフィルムをはろうと思ってますが効果はあるのでしょうか。 なにもせずにあの西日はキツイです・・・。 |
||
248:
匿名さん
[2006-10-12 07:38:00]
237さん ご丁寧に有難うございました。うちも45cmでした。 測る場所間違えてました。<恥>””247さん うちはUVフィルム ビバに頼みます。ピュアリフレより安いですが 性能は変わらないかと思いますので。
|
||
249:
匿名さん
[2006-10-12 09:28:00]
245さん、ありがとうございます。
台場に行ってみようと思います。 私も、あの絵はどうかと思っていました。 あまり好きなタイプの絵じゃないです。 2Fの岩盤浴はオープンしているのでしょうか? いったことがある方がいたら、教えてください。 |
||
250:
匿名さん
[2006-10-12 10:58:00]
238です。
昨日、無事業者を決めることができました。 2tロング2台3〜4名作業、エアコン1台脱着、 23区西部からで63,000円でした。 待機は3時間まで無料とのことでした。 日通は、①私が最初に話した時は12万 ②シエルに入る友人(私とほぼ同条件)には4から6万 ③このあいだ妻と話したら8万 と、言うことがあまりにもまちまちで、訪問を頼む気にもなれませんでした。 みなさんもぼられないように気をつけてください。 |
||
251:
匿名さん
[2006-10-12 11:13:00]
シエルの分譲、買わなくてよかったわ。
ララポートに引っ越したスポーツクラブの跡地に 高層マンションが建つの。 同じ豊洲でいま建設中のマンションを買って シエル買わなくて本当によかった。 ここの書き込みって、分譲は・・・ 賃貸は・・・って変なの。同じ屋根の下なのに。 |
||
252:
匿名さん
[2006-10-12 11:16:00]
むしろ同じ屋根の下に分譲、賃貸が混在してるからややこしいのでは?
|
||
253:
匿名さん
[2006-10-12 11:28:00]
『買わなくてよかった』なんてことわざわざ言うことではないのでは?
負け惜しみにしか聞こえません。 私は買ってよかったですよ。 これから豊洲に建つマンションと比べたら、 かなりお買い得だし、便利だし、眺めもいいし、 言うことなしです。 パークシティのモデルルームも見ましたけど、 内装や仕様のグレードはシエルの方がかなり上でした。 とても満足しています。 |
||
254:
匿名さん
[2006-10-12 11:30:00]
ややこしいことになるから、賃貸に出した人、正解かも。
でも、シエルに住むご縁があったんだから、 みんな仲良くしなきゃ。 251>さんの情報、ありがとう。 |
||
255:
匿名さん
[2006-10-12 11:57:00]
>251
情報古っ!(笑 |
||
256:
匿名さん
[2006-10-12 12:30:00]
雨の日に駅から傘を差さずに濡れないで帰れる。
シエルの揺ぎない優位性ですね。 あ、ちなみにシエル以外の「豊洲の全てのマンション」は 雨の日に駅に行くのに傘が必要です(^^/ いくら内装が豪華だろうが、エントランスがホテル並みだろうが ① 駅まで「2分以上」離れてるとか ② 雨の日の通勤に自宅から駅まで傘がいる生活とかは かわいそうな***さんですよね(^^ あ、①と②を満たすのはシエルしか無かったですね。 ということは、豊洲のマンションで勝ち組はシエルだけでしたね(^^/ |
||
257:
匿名さん
[2006-10-12 13:47:00]
ホント買わなくて良かったって別に書く必要もないし、
ならここの掲示板見るなよ! |
||
258:
匿名さん
[2006-10-12 13:52:00]
>>256
確かに「駅を使わなきゃならない人たち」の中では勝ち組と言えない事もない |
||
259:
匿名さん
[2006-10-12 14:26:00]
>>256
365日雨が降ったら、勝ち |
||
260:
匿名さん
[2006-10-12 15:40:00]
|
||
261:
242
[2006-10-12 16:15:00]
|
||
262:
匿名さん
[2006-10-12 16:29:00]
いよいよ明日からURの引越が始まりますね♪
楽しみです。 |
||
263:
250=238
[2006-10-12 17:02:00]
|
||
264:
匿名さん
[2006-10-12 19:55:00]
243です。261さんありがとうございます。結局、日通さんにしました。
アリさん・サカイさんは日程的に無理だと断られました。うちは(土)AM入居で、前日に全て荷積をして(近くの実家に前泊します)当日朝一番に受付をしてもらいます。料金も7万ジャスト!いろんなサービスもつけてくれて、とっても良心的でした。ちなみに3人家族です。ご参考までに… |
||
265:
匿名さん
[2006-10-12 20:02:00]
シエルの場合、駅まで傘が要らないと、出先の駅を出てから
初めて雨に気付くという罠。 |
||
266:
匿名さん
[2006-10-12 20:29:00]
は〜い。バス通勤です。
都バスはいいよ。定期1枚で全区間乗り放題。 これから有楽町線は人口増で電車が混むからみんなバス通勤しようぜぃ。 |
||
267:
匿名さん
[2006-10-12 20:35:00]
|
||
268:
匿名さん
[2006-10-12 21:09:00]
>>265さん
ありえそうで、クスクス笑ってしまいました。 |
||
269:
匿名さん
[2006-10-12 21:20:00]
|
||
270:
匿名さん
[2006-10-12 21:27:00]
地面がよく見えないので、結構雨が降ってるのに気づかないことが
あるんですよ。意外に。 |
||
271:
匿名さん
[2006-10-12 21:52:00]
有楽町線はいつ乗っても座れるのが気にいってましたが、これからは厳しくなりそうですね。
今でも引越して来た4年前よりは人口が増えてて、朝の通勤時は7時半過ぎると座れない時もあり・・・。これから辰巳駅乗車の東雲地区にも次々と高層マンションが建ち、豊洲にもマンションが増え続けると・・・う〜ん混みそうですね。まっ、混むといっても他の路線とは比べ物になりませんが。 |
||
272:
匿名さん
[2006-10-12 22:38:00]
シエルの前も高層の上のほうに住んでいましたが
高層にいると意外と下まで降りてから雨が降っていることに 気づくことが結構あったです。 |
||
273:
匿名さん
[2006-10-12 22:46:00]
|
||
274:
匿名さん
[2006-10-12 23:02:00]
>>273
東雲の物件からの情報ですが、朝の八重洲方面のバスの通勤者の方の 話が出ていました。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44800/res/433-433 |
||
275:
273
[2006-10-13 09:22:00]
貴重な情報ありがとうございます。
晴海通りがそこまで渋滞しないということですね。 豊洲→新橋なら20分くらいかなと推測できました。 少なくともゆりかもめよりは速いですね! |
||
276:
匿名さん
[2006-10-13 10:58:00]
早くも明日 豊洲の街が「アド街」に登場しますね。
楽しみです。 |
||
277:
匿名さん
[2006-10-13 15:08:00]
|
||
278:
匿名さん
[2006-10-13 17:49:00]
シエルを「買わなくてよかったわ」と書いた人がいましたね。ま〜、考え方それぞれ自由ですが...
スポーツクラブの跡地に高層マンションが建つかもしれないが、先ず:1)買える保証がある?私の超お金持ちの知り合いでパークシティーをどうしても欲しくて、現金でもすぐ買いたいですが、3回目の落選ですよ...不動産物はある意味で縁ですからね。2)そのマンションの価格調べました?最低でもシェルの1.3倍軽く行きますよ。3)そのマンションの内容はまだ不明でしょう?何も分からないところで勝手に期待してて、他人が間違い選択したという結論をだすのは早すぎません? 確かにここの何名かの書き込みが変かもしれないが、気配りの無い発言こそ、その変な雰囲気を作っているのではないか? そもそも、「他のマンション買ってよかったわ、ウフフフ...」ってような書き込みの目的は何?自慢話? |
||
279:
匿名さん
[2006-10-13 18:08:00]
雨が降りそう、曇ってるときはバルコニーに目で確認。
傘差してる人がいないか下も覗きます。 いちいち戻ること思えば、たいした手間でもないので私は今までも見てます。 |
||
280:
匿名さん
[2006-10-13 21:40:00]
なるほど、雨っぽいときはそうやってチェックするんですね。
|
||
281:
匿名さん
[2006-10-13 21:41:00]
なので駅直結のシエルタワーの場合、1階で雨降っているのに気づかず、
電車に乗り、降りた駅で外に出て初めて雨が降っているのに気づく。 そんなことが起こり得ますね |
||
282:
匿名さん
[2006-10-14 21:54:00]
これから入居ですが皆さんインターネットはどうされていますか?
|
||
283:
匿名さん
[2006-10-15 03:50:00]
アド街に映りましたね!
みなさん、見ました? |
||
284:
匿名さん
[2006-10-15 08:06:00]
見ました!小さなお店も紹介してもらって楽しみが増えました。
豊洲地区、しばらくは人が押し寄せそうですね。 |
||
285:
匿名さん
[2006-10-15 15:53:00]
>>283
公団ネットWAKWAKピアルです。安い! |
||
286:
285
[2006-10-15 15:54:00]
↑
すみません。 >>282さんへでした。 |
||
287:
匿名さん
[2006-10-15 22:23:00]
UR入居第一弾の皆様、住み心地はどうですか?
ネットが繋がったら、感想待ってます。 |
||
288:
匿名さん
[2006-10-15 23:30:00]
UR入居で、土日の引っ越しのエレベーター待ち時間はどのくらいだったでしょうか?
まだ入居が先なので、参考にしたいです。 |
||
289:
匿名さん
[2006-10-16 00:20:00]
>>288
私もそれが気になります。 また引っ越しの間、他の居住者の方たちは不便はありましたか? 私は引っ越しの前日に、確認を兼ねて小さい荷物を運び入れるつもりなので お邪魔にならないかが心配で。 (入居可能日であれば、手荷物くらいはいいですよね) |
||
290:
匿名さん
[2006-10-16 09:40:00]
シエルだと文房具を買いに行くのに、ららぽの北の端にあるハンズまで
歩いていくよりも、地下から有楽町線で銀座一丁目に行って、上がって すぐ前の伊東屋で買うほうが、ずっと楽だということに気がついたw |
||
291:
匿名さん
[2006-10-16 09:54:00]
エレベーターの待ち時間は、全く支障なかったですよ。
引越し荷物を上に上げるエレベーターが1台に限定されてる ようです。 ただ、入居が始まったといってもまだまだ少ないですから それよりも全戸入居しての待ち時間の方が大変そう^^; |
||
292:
匿名さん
[2006-10-16 09:57:00]
>290
そうなんですよ。銀座、有楽町直結。これは豊洲の全体の強み。ことに駅近物件は資産価値高いと思います。 |
||
293:
匿名さん
[2006-10-16 11:17:00]
ごみを地下においているせいか、共用廊下が硫黄のような匂いで充満していませんか?
私の階だけでしょうか? 各階のゴミ捨て場はにおいません。 |
||
294:
匿名さん
[2006-10-16 11:44:00]
|
||
295:
匿名さん
[2006-10-16 12:25:00]
40階の北西角は何故か部屋が無くて屋根になっていますが、
これは何か建築法上の制限でもあったのでしょうか? 廊下からガラス越しに見晴らしが良いようなので、 共用の展望テラスとして整備したらいいかなと思いました。 |
||
296:
匿名さん
[2006-10-16 13:09:00]
40階の所有者は全て地権者です
等価交換による地権者の部屋は 分譲や賃貸物件とは違い 間取りはフルオーダーです。 しかも その間取りは非公開です >共用の展望テラスとして整備したらいいかなと思いました。 100%無理でしょうね |
||
297:
匿名さん
[2006-10-16 13:33:00]
そおなんですか‥‥(つ_<)
でも間取りは少し前に賃貸に出ていたので見ることができました。 なんか、とっても広かったです。 |
||
298:
匿名さん
[2006-10-16 18:45:00]
|
||
299:
匿名さん
[2006-10-16 18:48:00]
>チャック
|
||
300:
匿名さん
[2006-10-16 18:49:00]
|
||
301:
匿名さん
[2006-10-16 19:30:00]
298さん
296さんが言いたかったのは、たぶん分譲のパンフの図面には載っていなかったからよく分からないという意味だと思います。 |
||
302:
匿名さん
[2006-10-16 20:45:00]
|
||
303:
匿名さん
[2006-10-16 21:10:00]
>>293
硫黄のにおい確かにしますよ、たまにですけど、 常時つけてる微弱な換気扇のために、たまにお風呂の着替え場とかトイレでもにおいますね。 まあ、ぶっちゃけると、ウンコ臭がします。 これって今のうちだけですよね。次第ににおいがする頻度も減ってるような気がしますし、 |
||
304:
匿名さん
[2006-10-17 15:17:00]
|
||
305:
匿名さん
[2006-10-17 21:26:00]
インターネットですがURにはWAKWAKピアルが宣伝として入っていました。
分譲の方はどうされているのでしょうか? どうしようか迷っています。。。 |
||
306:
匿名さん
[2006-10-17 21:50:00]
|
||
307:
匿名さん
[2006-10-17 22:24:00]
|
||
308:
匿名さん
[2006-10-17 22:34:00]
|
||
309:
匿名さん
[2006-10-17 23:21:00]
アド街で特集されてから、あちこちの友達から『うらやまし〜』メール攻撃!!
|
||
310:
匿名さん
[2006-10-18 00:01:00]
|
||
311:
匿名さん
[2006-10-18 00:40:00]
硫黄臭はシエルコートのテナントでもするようです。
どうも下水配管に不備があるのではと思ってます。 |
||
312:
匿名さん
[2006-10-18 11:45:00]
インターネットは、分譲ではe-マンションというプロバイダを
設定されたんですね。 それまでybbの無線LAN使ってて、無線がないということだったので どうしようか迷ったんですが、月額1980円だかで安いので変えました。 (すいません、金額はうる覚えです) マンションコミュニティがサイト上にあるので、てっきりマンション全体 に案内されているのかと思ってたんですが・・ |
||
313:
匿名さん
[2006-10-18 12:50:00]
ららぽが出来てからと言うもの、豊洲駅の乗車客が多い。朝は降りる人が多くて逆行するのは結構たいへん。しかも最近座れないぞ。
|
||
314:
匿名さん
[2006-10-18 13:23:00]
豊洲の交差点、立体交差になりませんかねー。
せめて歩行者用に陸橋作って、横断歩道を無くしてほしいものです。 また、ららぽーとが出来てから晴海通り一番左側の車線が機能していません。 駐車場並びの車線となっています。 |
||
315:
匿名さん
[2006-10-18 15:55:00]
住民としては、あんまりマスコミで持ち上げられるのも困りものですね。
年明けころにはららぽーとブームも沈静化して、平穏な暮らしが戻ることを願ってます。 電車の人は「銀座を通り越してまで来るところじゃないな」 車の人は「渋滞に巻き込まれてまで来るところじゃないな」 って感じで、1回来たら気が済むんでくれないものですかね…。 |
||
316:
匿名さん
[2006-10-18 20:33:00]
豊洲の交差点の立体化は、ゆりかもめがあるから無理っぽいですね。
今まさに交差点を曲がりたがっているwあの軌道の延長を考えると オーバーパスとか作れそうにないですねぇ。 |
||
317:
匿名さん
[2006-10-18 21:54:00]
ららぽーとの規模が小さいので、そんなに長期化はしないのでは!?と思います。
|
||
318:
匿名さん
[2006-10-19 17:31:00]
食洗機を付けたのですが、お湯からはじめるのと水からはじめるのとではかかる時間が違うということでお湯の方につないでもらいました。
でも、お湯で洗ってくれません。理由を業者に聞くと高層なため、 お湯になるのに時間がかかり、必要水量も少ない為、お湯になる前に給水が終わってしまうと 言われました。 ナショナルのNP-P45VD2Pを使っていますが、こんな方いますか? |
||
319:
匿名さん
[2006-10-19 19:33:00]
ららぽーとにいって思いました。
豊洲のランドマークは駅上のシエルタワーだなと。永久に… |
||
320:
匿名さん
[2006-10-19 19:53:00]
ららぽーとについては、できたから一回は行って見る、
というお客がおわったら、ごく近隣の実需以外リピートはほとんどないと思いますよ。 生活に支障が出るほど混み続ける心配は不要だと思います。 どちらかというとリトル千葉というか、 ヤンママ系の溜まり場にならないか危惧してます。 |
||
321:
匿名さん
[2006-10-19 20:12:00]
>>320
あ〜それなら大丈夫。 ヤンママは東雲イオンに集まるから。 ららぽーとは上品すぎて性に合わないってやんままの友達が言ってました。 「子供を連れて昼ごはんを食べるのも ららぽーとのフードサーカスは平均1000円くらいだけど イオンは500円くらいだもん」ってさ。 確かにね。マックやミスタードーナツなら子供も大喜びだわ。納得でしょ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |