豊洲駅徒歩1分
地上40階、地下1階
560戸、都市再生機構賃貸住宅395戸を含む
旧関東板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38468/
[スレ作成日時]2006-09-12 20:30:00
豊洲シエルタワー(入居間近)
22:
匿名さん
[2006-09-14 09:41:00]
|
||
23:
匿名さん
[2006-09-14 09:48:00]
平面で支えている物件より、下駄をはいたような杭物件のほうが被害が少ない?
素人考えでも納得がいきません。 湾岸物件超高層は地盤の問題が取り上げられる事が多いですが最近のはたいてい免震か制震かを 取り入れていますよね。 |
||
24:
匿名さん
[2006-09-14 10:16:00]
シエルのURまだ見れますか?
|
||
25:
匿名さん
[2006-09-14 13:51:00]
23さん、免震より耐震の方が被害が少ないわけではありません。
埋立地でも液状化対策として地中の汚泥その他を取り除いていれば、 岩盤の地盤より安全だということです。(シエルはそれはやってます) 耐震工法と地盤の話をごっちゃに書いてしまったのでわかりにくかったですね。 すいません。 シエルが免震にならなかったのは、やはりコストの影響が大きいと思います。 お金をかけてもその分販売価格で元を取るということが難しいのかなと。想像ですが・・。 |
||
26:
匿名さん
[2006-09-14 14:09:00]
|
||
27:
匿名さん
[2006-09-14 14:25:00]
当選の優先順位は、左から順番でしょうか?
|
||
28:
匿名さん
[2006-09-14 17:46:00]
|
||
29:
匿名さん
[2006-09-15 02:11:00]
ところでKタイプの補欠番号ご存知の方いらっしゃいますか?
|
||
30:
匿名さん
[2006-09-15 02:52:00]
免震とまでは無理でも制震くらいはやってほしかった。
新築タワーで耐震のみっていうの珍しくないですか? |
||
31:
匿名さん
[2006-09-15 05:16:00]
カタカナの記号ノが私も当たりました。3年位は住もうと思います。
駅近でららぽーと、ビバホーム、ジャスコとお台場、交番、消防署、コンビニ、 銀座と東京駅等が近くなので、これだけで充分です。 地震関係は、倒れたら倒れたで覚悟の上です(笑 |
||
|
||
32:
匿名さん
[2006-09-15 14:28:00]
ノは、西・南西・南に及ぶ部屋で
セとともに最も眺望の良い部屋のところですね。 よかったですね。 |
||
33:
匿名さん
[2006-09-16 23:02:00]
|
||
34:
匿名さん
[2006-09-17 00:05:00]
補欠当選は、どれくらい繰り上がるものなんでしょうか?
|
||
35:
匿名さん
[2006-09-17 00:27:00]
UR新宿のオバハンによると
今回は補欠は意外と厳しいらしい。 当初の予想以上に辞退が少ないと言うことらしい。 |
||
36:
匿名さん
[2006-09-17 00:36:00]
>>28
高級と言うよりも「こだわり商品」と言う感じです。 値段は一般のスーパーら比べると、かなり高いです。 野菜の値段とかも。 駒込に有る本店を見た感想です。 オープンまであと半月無いのに、求人募集で人が集まらないと聞いてます。 オープンしてしばらくは、店内オペレーションは混乱するのでは。 レジでイラつきそう(^^; |
||
37:
匿名さん
[2006-09-17 00:49:00]
|
||
38:
匿名さん
[2006-09-17 00:52:00]
|
||
39:
匿名さん
[2006-09-17 03:15:00]
補欠で当選しましたが、難しいですかねー?
|
||
40:
匿名さん
[2006-09-17 03:21:00]
ちなみに、補欠何番ですか?
|
||
41:
匿名さん
[2006-09-17 10:50:00]
私はセで当選しました。
キャンセルすることなく契約予定です。 |
||
42:
匿名
[2006-09-17 11:25:00]
パンフレットに区の施設とありますが、
何が入るかご存知ですか? |
||
43:
匿名さん
[2006-09-17 11:40:00]
江東区役所豊洲出張所と思います。
|
||
44:
匿名さん
[2006-09-17 11:50:00]
補欠2番です。
区民なので、実質4番ってことですよね? |
||
45:
匿名さん
[2006-09-17 13:31:00]
|
||
46:
匿名さん
[2006-09-17 13:50:00]
|
||
47:
匿名さん
[2006-09-17 17:11:00]
当選したのに、資格確認に行かない人っているんですか?
|
||
48:
匿名さん
[2006-09-17 23:37:00]
短期間でも事情が変わることは珍しくないのではないでしょうか。
・転勤、転職 ・結婚、離婚、出産 ・怪我、病気(本人、家族) ・他を購入した、もっと安くていい賃貸住宅が見つかった ・気が変わった |
||
49:
匿名さん
[2006-09-18 00:33:00]
キャンセル求む、、まじで、、、でもいい物件だからみんな契約するよね、、、
補欠きただけましというか、生殺しというか、、、 普通、補欠の繰り上げ当選はいつわかるんだろ。 |
||
50:
匿名さん
[2006-09-18 00:38:00]
分譲の賃貸が結構出てますけど、URで当選しなかった人はそちらで借りられてはどうでしょうか?仕様もぜんぜん高級感があっていいと思うのですが。
URより高いのかな?? |
||
51:
匿名さん
[2006-09-18 01:57:00]
現在、URの東雲キャナルコートCODANに住んでいます。
ここの場合は、話題の物件だったし、倍率も高かったのにもかかわらず かなりキャンセル出ましたよ!! 友人は補欠で繰り上がったし、落選した他の友人は補欠でも決まらなかった(残った) 部屋を再度紹介されました。(郵送で送られてきました) 公団事務所の人に聞いても、割とキャンセルは多いと言ってました。 別にキャンセルしても次回の抽選に影響があるようなペナルティも なにもないので、『取り合えず応募してみようか〜!』みたいな 人が多かったのではと思います。 シエルも予想以上に賃貸家賃が高かったので、家賃が公表されるまで興味があったので 家賃高くても取り合えず応募してみた人が多いかも・・・です。 そして実際当たってしまって、『やっぱ家計のやりくりできないね!キャンセル!』 って感じで。(↑あくまで予想です) 実際、私の友人も今回シエル賃貸が当選したのですが 『当たってしまった〜!どうしよう』との事でした。(^_^;) MRも見に行ってないらしく(ネットで間取りだけ見て決めた(^_^;) 部屋がどんな様子だったかを当選してから聞かれましたよ。(笑) ちなみに部屋は、『ナ』の部屋です。 『ナ』補欠番号お持ちの方!もしかしてキャンセル出るかも〜(^_-)-☆ >47さん 律儀にすぐにキャンセルの電話を入れる人もいるでしょうが、 資格確認に行かないことでキャンセルの意思表示をする人もいるようですよ。 今回は、当選してから入居までの準備期間が短いので 『取り合えず応募、あっ(^_^;)当選しちゃった』でキャンセルする人は 補欠組(ぜったい入りたい系)のことを考えてなるべく早く連絡して欲しいものですね!! |
||
52:
匿名さん
[2006-09-18 02:41:00]
>51さん
そうですね。私も補欠10番台後半なので繰り上がるのなら 早く知りたいですね!! ちなみにお聞きしたいのですが、東雲で繰り上がったご友人は 補欠の何番くらいだったのですか? よろしければ教えてください。 |
||
53:
匿名さん
[2006-09-18 07:41:00]
東雲と豊洲駅1分の物件を一緒にしちゃダメだな。
便利さが天と地の差が… |
||
54:
匿名さん
[2006-09-18 07:46:00]
|
||
55:
匿名さん
[2006-09-18 11:23:00]
入居可能な日まで時間がないんですよね。
すぐにでも引っ越したいけど、今住んでいる賃貸の都合で、1ヶ月はあけてシエルの家賃 払うようにしないと2重に家賃がかかります。 補欠でもやはり入居可能日からの家賃発生でしょうかね。 それくらい考慮して欲しいと思うんですが、URの抽選で経験者います? |
||
56:
匿名さん
[2006-09-18 11:24:00]
>>50
ヒント:礼金 |
||
57:
匿名さん
[2006-09-18 15:53:00]
分譲で賃貸に出してる方は礼金をとっているんですね。参考になりました。
|
||
58:
51
[2006-09-18 18:32:00]
|
||
59:
51
[2006-09-18 20:41:00]
|
||
60:
匿名さん
[2006-09-18 21:29:00]
|
||
61:
匿名さん
[2006-09-18 21:39:00]
いいえ、仲介業者にいくのは仲介手数料ですよ
|
||
62:
匿名さん
[2006-09-18 21:40:00]
礼金はオーナーにいきます
|
||
63:
匿名さん
[2006-09-18 21:53:00]
礼金無しは、公団ならではのすごい魅力ですよね!!
|
||
64:
匿名さん
[2006-09-18 22:50:00]
結構、分譲賃貸が余っているようですね。
そのうち、礼金なしで賃貸する人もでてくるかもしれませんよ。 私は多分賃貸に出すことになったら、礼金はなしにすると思います。 今まで賃貸でいやな思いをしてきたので。 |
||
65:
匿名さん
[2006-09-18 23:27:00]
以前キャナルの時は補欠4番で入れました。シエルも申し込みしましが,今回も補欠当選です!引越し代払ってまで住むか考え中です。こういう人も結構いると思うんで、補欠でもあきらめないで申し込みしとけば可能性高いですよ!
|
||
66:
匿名さん
[2006-09-18 23:39:00]
補欠当選の人達も同じ様に書類を揃えて、指定日に資格確認に行けなければ
いけないってのは面倒ですよね。 特に今回のようにキャンセルが少なそうな物件は、 まわってこなくて無駄足になると辛い。 と、行かない補欠当選の人もでてきそうだから・・・ 後半の補欠番号の人もやっぱりあきらめないで申込するべし!かな。 |
||
67:
匿名さん
[2006-09-19 00:44:00]
申し込みを諦めさせるための変な書き込みとかなく、
みんなで励ましあういいスレでなぁと思いました。 (かえって賃貸ネタだから豊洲でも荒れないんでしょうかね) こういう人たちが隣人になる豊洲ライフを夢見て補欠待ちです。 |
||
68:
匿名さん
[2006-09-19 05:40:00]
キャナルの話が結構出てますがキャナルとシエルで補欠はかなり厳しさが
違うでしょうね。キャナルで補欠前半くらいの繰上げ率だったら シエルは補欠出ないと思います。 |
||
69:
匿名さん
[2006-09-19 07:07:00]
キャナルって東雲?
あそこは味気ない街だと思うよ。 「コンクリートジャングルの無機質な街」そういう印象を持った。 |
||
70:
匿名
[2006-09-19 08:08:00]
私も補欠です。どうかまわってきます様に。
ところで、今回の倍率ってどの位だったんですかね? 途中で見られなくなりましたよね。 ちなみに私は3LDKです。 |
||
71:
匿名さん
[2006-09-19 09:01:00]
機構から申し込みの書類が来ましたが、確かに手続きは煩雑でわかりにくいですね。
お役所仕事というやつでしょうか。ゲンナリしました。 また、契約だけでなく、引っ越しを平日指定で連絡してきました。 平日なんて出来るわけありません。 平日の指定日に鍵だけもらって、休日に引っ越しでいいのでしょうか。 それに引っ越しは日通指定です。見積もりでは他の業者の2倍もしていたところです。 ちょっと利用者のことを考えていない感じで、ひどいです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
大体は耐震じゃないでしょうか?
そして、下に役所が入っている為、通常のマンションよりも
厳しい規制と審査が行われているそうです。