東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲シエルタワー(入居間近)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 豊洲シエルタワー(入居間近)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-02-26 12:18:00
 

豊洲駅徒歩1分
地上40階、地下1階
560戸、都市再生機構賃貸住宅395戸を含む



旧関東板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38468/

[スレ作成日時]2006-09-12 20:30:00

現在の物件
豊洲シエルタワー
豊洲シエルタワー
 
所在地:東京都江東区豊洲5-5-1
交通:東京メトロ 有楽町線豊洲駅徒歩1分

豊洲シエルタワー(入居間近)

182: 匿名さん 
[2006-10-05 22:24:00]
183: 匿名さん 
[2006-10-05 22:26:00]
>170
『これが江東区クオリティー』って・・・・。
アンチがどれだけのもんだよ!
どうせUR如きで何言ってんだか。
184: 匿名さん 
[2006-10-05 22:30:00]
分譲階にすでに住んでいますが、
こちらからすると賃貸でどんな人達が来るか心配です。
今はとっても平和です。
ここも購入者のスレではなくなっているような感じだし・・・
できればベーターも分けて欲しいくらい。
間借りで江東区が嫌なら最初から来ないで欲しいし、
じゃあなんで他のMSの分譲賃貸にしなかったの?って感じ。
185: 匿名さん 
[2006-10-05 23:42:00]
ほんとに心配ですね。
170のような人には入居して欲しくないですね。
賃貸なんだから嫌ならやめればいいのに!
186: 匿名さん 
[2006-10-06 01:52:00]
187: 匿名さん 
[2006-10-06 04:33:00]
シエルタワーの計画を知ってから、ずっと夢見ていたここでの暮らし。
夢がかなって、新しい生活がスタートしました。
最近のレスを読んでいると悲しくなります・・・
それぞれ考えはあるかと思いますが
心地よい生活ができるよう、皆で協力し合いましょう。
188: 豊かな心でスみたい街 
[2006-10-06 09:10:00]
みなさんこれからの豊洲どうなっていくか期待するところありますか?
25年前この地にやってきたとき都会・下町なのになんて辺鄙なのだろう!
そしてこの場所を選んだ親に疑問を持ったこともありました。
今ずっと暮らしてきた町が大きく変わってきています。
変化があるということは経験がないことが多いので不安な部分が大きいんですよね
女性の子供を育む気持ちと同じなんでナーバスになりがちです。
でもそれ以上に期待感ですごくワクワクしませんか。
最近はマスコミ二報道されることが頻繁なので本質が隠れてきていますが
この 街 の本質は地域住民の意思がとても反映できる全国でも稀な場所です。
私が今思うことは、先見の目を持ってこの地を選んでくれた親に
年をとっても家の外に出てこれからは楽しんでもらい孝行したいこと、
子供たちには、学業のほうで好奇心を持った未来への勉強
私たちはこの 町 で明日への魅力ある生活をいい意味で他の地方や
大きくいえば世界へ 未来都市のモデルはこの様にどうですかと提案を
しながら発信していきたい!
そう願いながら豊洲に <栄住> できればと思っています。
このスレはシエルについてと存じていますが 入居前そして入居後でも不安が起こらない
そんな住まいであって欲しいと思います。
現代の世の中 誹謗中傷・批判は挙げればきりがないですが一番つらいのは
心が痛くなることですよね。マイナス面が膨らみます。
是非お住まいになる みなさんが
      ワクワクして心が晴れやかで暮らしに役立つスレッド
になりますようお願いいたします。
189: 匿名さん 
[2006-10-06 09:25:00]
>187さん 賛成です。 でも186さんの言う事も一理ありますね。都市機構の分譲っていうのは
違うけど・・。  TTTの下の方は確かにお買い得でした ウチはすご〜く迷った末やめました。早く引越したいです。
 
190: 匿名さん 
[2006-10-06 09:28:00]
以前のスレはシエルに住もうとしている方々の気持ちが暖かいものだった気がします。
地権者の方も何戸も住居を持っていても、誰一人見下すような書き込みはなかったです。
それどころか、シエルや周りの情報も教えて下さったりして、ありがたかったです。
最近のスレを見ていると どっちが上だの下だの・・・はっきり言ってそういう心の
貧しい方が一緒なのかと思うとやはり不安でもあります。折角ご縁があって同じマンション
に住むのですから、個々の個性や生活事情は尊重しつつ快適に生活ができたら嬉しいです。
191: 匿名さん 
[2006-10-06 10:14:00]
やはり賃貸と分譲が一緒ってのは....
192: 匿名さん 
[2006-10-06 10:26:00]
ここは相手の顔が見えない匿名掲示板なんだし
特に豊洲は注目地域だから
覆面入居者等 
色んな人が書き込みをしてます
話半分位のゆとりの気持ちでいましょう

くだらない投稿に乗せられない 煽られない事です。
193: 匿名さん 
[2006-10-06 10:26:00]
そもそもこのサイトはマンションの「購入」を検討する人が意見交換するための「マンション購入応援サイト。」ですよ。トップページの一番上をよく読んでください。
194: 匿名さん 
[2006-10-06 16:59:00]
>175
どうぞご自由に。誰も引き止めませんから。。。ていうかららぽーとにはちゃっかり顔だしたりするんだろ?そんなに江東区が嫌なら一生入ってこなくていいよ。
195: 匿名さん 
[2006-10-06 18:56:00]
今、テレビ朝日のニュースで中継してました。
豊洲の道路で、トラックがドアまで水没!
運転手取り残される!
196: 匿名さん 
[2006-10-06 20:39:00]
昨日のUR入居説明会でも資料に同封されていた新聞屋パンフによると
シエルでは新聞は朝刊すらドア前まで配達しないと書いてある。
朝刊を取りにいちいちエレベータで下の集合ポストまで
降りなければいけないのですか・・・
前に住んでた超高層では35階でも上まで配達してくれたのに。
ドアの脇の新聞受けは何のためにあるんですかね。。
新聞屋さんにオートロックのチップ部分だけ密かに渡して
上まで持ってきてもらおー。
197: 匿名さん 
[2006-10-06 20:43:00]
私もニュース見て驚きました。思わずベランダから晴海どおりを見渡しましたけど、いつもどおり車がビュンビュン。よくジャスコ前の交差点は水があふれてますが、今日は大丈夫のようす。
豊洲のどこだろう・・・詳しい場所はわからなかったけれど、あんなに水がたまるほど低い場所があるんですね。
198: 匿名さん 
[2006-10-06 22:00:00]
>>196さん
通常オートロックマンションの新聞配達は、決まったお宅と約束して、毎朝インタホーンをならして開けてもらい配達すると聞いたので、シエルで玄関まで持ってきてくれないのは、単にオートロックの問題じゃないのでは?
でも、玄関についてる新聞受け・・・もったいないですね。^_^;
199: 匿名さん 
[2006-10-06 22:12:00]
今日はすごい強風ですね。さっき傘1本ボロボロにつぶしてしまいました。
既に高層階にお住まいの方、どんな様子か教えてください!!

分譲の皆様は、URの引越が始まる13日までに大体皆様引越終わられているのですか?
200: 匿名さん 
[2006-10-06 22:49:00]
分譲の入居はそれまでに行うようになってますので、
みなさん終わっていると思いますよ。
新聞の配達は、管理組合等で決まるまでは、
1Fまで行かなくてはならないみたいです。
部屋配達までもう少し待ってください!
(今しばらくの辛抱です)
201: 匿名さん 
[2006-10-06 22:53:00]
いちいち各部屋ピンポ〜ンって鳴らして
新聞届けるマンションなんてありえないよ。
その発想がびっくり。
No.200さん の言うとおり。
No.198さん、 そこまで馬鹿にするのはどうかと・・・
202: 匿名さん 
[2006-10-07 00:33:00]
分譲組です。
今日は確かにすごい風が強いですね。雨も強いし。
でも、駅直結なので豊洲駅で降りて家に帰るときに全く濡れないってのは
すごくうれしいですね。
203: 198 
[2006-10-07 09:10:00]
>>201さん
あ〜説明不足でごめんなさい!! 各部屋をピンポンじゃなくて、決まった部屋の人に(お礼でもしてるのかもね)毎朝開けてもらって入るということです。1度入れば全ての部屋をまわれるじゃないですか。これは新聞屋さんに直接聞いた話なんだけどなあ。管理人さんが朝早くからいるオートロックマンションならそういうこともないでしょうが。
私はシエルに住むのをすご〜く楽しみにしている一人です。馬鹿になんかしてませんよ。

>>200さん
そうだったのですね。安心しました。ご説明ありがとうございます。
204: 匿名さん 
[2006-10-07 10:11:00]
賃貸組です。ごみ出しなんですが、僕ら賃貸組はB1Fまでもって行かないといけない。となると朝のエレベータは、生ゴミの匂いがプーン♪なんてことも考えられる訳で、これって分譲組の人にもマイナスなのではないでしょうか? ゴミは各階毎の収集にして欲しいな〜
205: 匿名さん 
[2006-10-07 10:38:00]
分譲についてはゴミの管理費も支払いしています。賃貸についても
満場一致で共益費を上げられるのであれば、可能なのではないでしょうか。
206: 匿名さん 
[2006-10-07 11:38:00]
共益費あがるくらいならゴミは運んでも良いと思います。
多少の汚れは掃除してくれるし、もしエレベータが臭くてたまらないほどなら
空気清浄機入れることになるんじゃないかな。
207: 匿名さん 
[2006-10-07 12:33:00]
204です。賃貸の意見集約は難しそうですねえ。でも、空気清浄機はナイス・アイディア♪期待しちゃいます。

ところで、今週末はららぽオープン後初の週末ですね。きっとすごく混んでるんだろうなあ。。。入居まであと2週間ちょっと。楽しみです!!
208: 匿名さん 
[2006-10-07 17:48:00]
>>207
ご想像の通り、すんごく混んでました。
ららぽーと内の普通のスーパーマーケットも入場規制がかけられ、
中にすら入れず並んでる人がズラ〜っといましたよ。
スーパーマーケットに入場規制は初めての光景だったので、ちょっとびっくりしちゃいました。
他のテナントも人、人、人、で大変そうでした。
飲食店はかなりあるのに3時になっても何処も行列、、
どうでもいい普通のファミレスですら20人ぐらい並んでましたし、
209: 匿名さん 
[2006-10-07 19:22:00]
>どうでもいい普通のファミレスですら20人ぐらい並んでましたし、
ちょっと笑ってしまいました。

210: 匿名さん 
[2006-10-07 20:53:00]
>>208
人の波を見てUターンしてきました(^^;

完全にららのあおきさんにお客を取られてるサカガミさん。
早々と撤退しないかと心配です。
やっぱり近くて空いてて、ゆっくりと買い物出来る方が好きですね。
品物も吟味して買えるし。トマトが美味しいのも気に入ってます。
211: 匿名さん 
[2006-10-07 22:55:00]
40階の角部分って何で住戸が無いんですかね。
なんかガラスになっていて展望台ですか?
212: 匿名さん 
[2006-10-08 00:15:00]
共益費あがってもいいからゴミは各階にしてほしかった。
今から言っても、意見をまとめられないだろうけど。

ただ、普通はディスポーザーを備えて、生ゴミは出さないで済むようにするけど、
ここの上層階はそうなっているのかな。
ディスポーザーに対応した浄化槽(?)が必要になるような気がするけど備えているのかな。
(上層階だけ別の下水??)

もし生ゴミもそのまま各階に置くとなると結構におうからそりゃないか。
213: 匿名さん 
[2006-10-08 00:39:00]
>>212
分譲部分もディスポーザー無いですよ。なんと各階のエレベータホールに
ゴミ置き場が!
ゴミを下まで下ろすUR部分よりも、むしろ分譲部分のほうが
「香ばしい」匂いに包まれる可能性が高いのかも知れません。
214: 匿名さん 
[2006-10-08 01:11:00]
ただ生ゴミは分けてのゴミ出しだし、(分譲は)
基本的に各階毎日回収するので臭いはありませんよ。
ワンフロア、そんなに部屋があるわけではないので
とりあえず大丈夫のようです。
やはりタワマンには、ディスポは必要かと思います・・・
ベーターに空気清浄機は無理だと思いますので、
よ〜く袋の口を閉めて臭わないように、漏れないように、
B1Fまで持って行かなくてはなりませぬ!
215: 匿名さん 
[2006-10-08 02:26:00]
>>214
毎日回収は当然としても、やっぱり夏はにおうんじゃないかなぁ。
分譲もディスポーザーがないということは、賃貸に導入は当然ダメですね。残念。
216: 匿名さん 
[2006-10-08 09:36:00]
>>215

|_-) ビバで買ってきて、こっそり取り付けてしまう・・・
217: 匿名さん 
[2006-10-08 12:15:00]
ディスポーザーは地下に回収施設を作る等、建物全体の工事が必要になりますので、建築後の導入は無理です。
218: 匿名さん 
[2006-10-09 01:17:00]
豊洲はららぽーとで持ちきりですが、シエルコートはいかがですか。
219: 匿名さん 
[2006-10-09 21:06:00]
私はURシエルにもうすぐ入居予定のものですが、ネットで分譲賃貸を見ていたら、
楽器相談と書いてありましたが分譲組みは楽器可なのでしょうか?
分譲の方教えてください。
また、UR組は楽器はダメなんでしょうか?
220: 匿名さん 
[2006-10-09 21:20:00]
>>219
室内で楽器演奏ですか?
上下左右にも人が住んでいるということが理解できないんですか?
分譲でもうるさかったら確実に苦情が出ますよ。
楽器演奏はスタジオを借りて行ってください。
221: 匿名さん 
[2006-10-09 22:52:00]
引越しに向けて本日引越しの業者を選定していましたが、ある業者は価格が安いのですが
引越しの待機時間は30分毎に料金が発生するといわれてしまいました。
現地での引越しの混雑がどの位で待ち時間も想像つかないのですが、みなさんはどうですか?
やっぱり幹事会社である日通が無難なのでしょうか?
222: 匿名さん 
[2006-10-09 22:59:00]
サカイでしたが、追加料金は発生しませんでしたよ!
223: 匿名さん 
[2006-10-09 23:36:00]
>>221
日通である必要は全然無いと思いますよ、
見積もりしてもらったら
日通は10万以上でしたが、別な所に頼んだら4万円で済みました。サービスもまあまあでした。
エアコンの設置代は別に一万円かかりましたが、
224: 匿名さん 
[2006-10-10 00:18:00]
>220
 理解できないとかじゃなく、分譲はどうなのか聞いてるだけ。
 だから分譲なら楽器相談なんだから、多少は音だせるんでしょ。
225: 匿名さん 
[2006-10-10 00:32:00]
分譲のどなたか食器洗乾燥器ビルトイン後付で設置された方いらっしゃるでしょうか? 40Cmなので市売品後付け難しい様です。 別置きで妥協するかどうか迷っています。 
226: 匿名さん 
[2006-10-10 00:35:00]
日通は高かったなあ。
サカイもそこそこだった。
荷物の量や日程で随分料金が違うから、いろんな業者から
見積もり取った方がいいですよ。
(って当たり前ですね m(__)m)
227: 匿名さん 
[2006-10-10 00:50:00]
楽器は「入居のしおり」や「重要事項説明書」みたいなのには書いてないのかな。
書いてなければOKでいいんじゃないの。
当然迷惑かけないような音量でやるとして。

迷惑かけない程度に弾ける楽器があることを理解していない220みたいなのがいる一方で
楽器OKなら迷惑かけてもいいと思うような常識はずれがいたりするので
杓子定規に「楽器不可」になっちゃうんだよね。

個人的には昼間、エレキギターをアンプにつながずに弾くとか、子供のハーモニカの練習
くらいなら許せますが、絶対に無音かというと、そうではないですよね。
(いや、私が個人的に許しても関係ないことはごもっともです、ハイ)
228: 匿名さん 
[2006-10-10 02:20:00]
楽器はダメってどこかに書いてあった気がします。
あと、ビルトイン食洗器付けましたよ。
オプションにあったものと同じものを別業者に安く付けてもらいました。
229: 匿名さん 
[2006-10-10 09:25:00]
>228さん 情報有難うございます。別業者教えて頂けないでしょうか? 差し支えあるなら 何処でお探しになったかだけでもお願いします。 
230: 匿名さん 
[2006-10-10 10:36:00]
シエルコートのレストラン関係は連休中大盛況でしたね。多少待ちましたが
3階のお寿司屋さんに行ってみました。サービスも店員の応対もよかったです。
値段も味も満足でした。2階の豚肉屋さんに行かれた方はいらっしゃいませんか。
お酒を飲んだ後も2階のドアからすぐに帰れますので、とても便利で快適でした。
231: 匿名さん 
[2006-10-10 11:52:00]
こちらでビルトイン食洗器をお願いしました。
とても対応が親切でよかったです。

ガス器具のチアーズショップ
http://www.rakuten.co.jp/c-gas/1487692/1487694/
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる