豊洲駅徒歩1分
地上40階、地下1階
560戸、都市再生機構賃貸住宅395戸を含む
旧関東板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38468/
[スレ作成日時]2006-09-12 20:30:00
豊洲シエルタワー(入居間近)
142:
匿名さん
[2006-09-29 09:02:00]
|
143:
匿名さん
[2006-09-29 12:34:00]
昨日シエルのすし屋のサンプルメニューをみていたら、ちらし並が13000円になってた。ほかのメニューの値段から考えるとどう考えても1300円が正しいと思うのだが...。
|
144:
匿名さん
[2006-09-29 13:10:00]
|
145:
142
[2006-09-29 20:53:00]
平日の夕方4時頃でしたが、監視員さんが三名で並んでいる
トラックとかを次々とチェックしてましたよ。 日通のトラックの方が慌てて監視員の方に何やら説明をしてました。 こんな裏道のほうもしっかり取締りしてるのに少し驚きました。 |
146:
nykuo
[2006-10-01 01:24:00]
今日下見に行ってきました。
全くノーマークだったんですが、トイレはウォシュレットついてないんですね。 ちょっとびっくりした。 今時そんなマンションあるのかと。。。 つけるとしたらまた出費がいるなぁ。 |
147:
匿名さん
[2006-10-01 07:49:00]
良くも悪くも賃貸仕様だからねぇ。しょうがないよ。
|
148:
匿名さん
[2006-10-01 08:47:00]
>146さん
分譲住戸のMRはウォシュレットついていましたよ。 |
149:
匿名さん
[2006-10-01 09:46:00]
分譲住戸だったら今時ついてない方がびっくりするけど
公団の賃貸住戸だったらウォシュレットついてる方がびっくりするかも!ですよ〜 |
150:
匿名さん
[2006-10-01 13:27:00]
今は新築だからいいけど、賃貸のウォシュレットなんてついてても使いたくないなぁ。
誰が使ったかわからないのなんていまいち。。。 自分でつける |
151:
匿名さん
[2006-10-01 17:27:00]
スーパーサカガミはやっぱり高いですね〜。有機栽培とはいえオープン日なのに大根1本400円はビビリました。でも、雨なのに結構お客さんいたから、ここら辺の人は平気なのかな?
|
|
152:
匿名さん
[2006-10-01 20:27:00]
ええっ!大根1本400円(☆o★)
そんな値段じゃもうサカガミで買い物できないかも・・・ ここら辺の人は平気じゃないですよ〜。 ジャスコは安い。(時々新鮮じゃないものもあるけど) 火曜日は99円市で、いろんな野菜が99円です。 オープンだから集まってただけじゃないかなあ。 オープン記念の目玉品何かありましたか? |
153:
匿名さん
[2006-10-01 20:43:00]
卵は100円だったよ。
もちろん10個で。 |
154:
匿名さん
[2006-10-01 21:03:00]
シエルコートか、サカガミ豊洲店のホームページはどこかにありますか。
|
155:
匿名さん
[2006-10-01 21:39:00]
サカガミは、ブルガリアヨーグルト128円、牛乳168円とか普通に安いものもあった。
輸入食材が多くて高級感があるけど、案外庶民に買える物もあったという印象。 晴海通り沿いの中華料理屋で、明日の昼もランチセットが 500円(麺類+ミニ丼:定価は〜930円)とお得感あり。(でも今日は混んでました) あとは、パン屋さんで行列があったけど詳細不明。 噴水がちょっと変わっていた。 |
156:
匿名さん
[2006-10-01 22:05:00]
毎日引越しが真っ盛りですね。
1階の角にある噴水は確かに少し変ですね。見たことも無いタイプ。 なんか平たい床からホースから出したような水がビヨン!と飛び出す 謎の噴水ですね(^^ 今週はUR入居の方はワシントンホテルで契約会です。 |
157:
匿名さん
[2006-10-01 22:30:00]
今日はシエルチェックできなかったけど、いろんなお店が今日オープンしたんですね!?
明日のぞいてみようかな。 いよいよららぽーともオープン間近!! 明日、ららぽーと会員はプレオープン前日にに入れるようですよ。(3:30〜6:30) 3,4日はプレオープン!これは絶対行かなくっちゃ(^^♪ |
158:
匿名さん
[2006-10-02 11:15:00]
ササガミに行かれた方に伺います
お酒は置いてありましたか?? |
159:
匿名さん
[2006-10-02 12:21:00]
ワイン等が置いてあったと思います。
|
160:
匿名さん
[2006-10-02 15:43:00]
>158
ワインもあり、輸入ビールもたくさんあった。自分は余り飲まないので詳しく分からないが、普通のスーパーより酒類の品揃いがいいと思いました。 他の食品についても、限られてる面積の中で店頭に出せる品物に限界があるが、それなりに頑張ってるという印象でした。 |
161:
nykuo
[2006-10-03 08:29:00]
ウォシュレットは必須ではないですが、高い賃貸にはやっぱり装備充実を期待しますからね。
誰が使ったかわからないっていったら、賃貸のトイレ、使えなくなりますよ。 トイレごと交換できないし。。 サガミはお酒たくさん置いてましたよ。 |
昨日も、建物の西側のコンビニとの間にある狭い道路ですら
引越しのトラックのすぐ横で、あの緑色の服を着た駐車監視員が
容赦なく取締り実施中でしたよ。