東京23区の新築分譲マンション掲示板「豊洲シエルタワー(入居間近)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 豊洲シエルタワー(入居間近)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-02-26 12:18:00
 

豊洲駅徒歩1分
地上40階、地下1階
560戸、都市再生機構賃貸住宅395戸を含む



旧関東板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38468/

[スレ作成日時]2006-09-12 20:30:00

現在の物件
豊洲シエルタワー
豊洲シエルタワー
 
所在地:東京都江東区豊洲5-5-1
交通:東京メトロ 有楽町線豊洲駅徒歩1分

豊洲シエルタワー(入居間近)

122: 匿名さん 
[2006-09-26 11:58:00]
シエルタワーへの入居が決まったものですが、嫁が妊娠しました。
タワーの20階くらい(未定)の生活が妊婦にどのような影響があるか、分かりません。
どなたかアドバイスを頂けないでしょうか。

現在心配しているのは下記のようなことです。
1)エレベータのGがつらい
2)エレベータ待ちが大変
3)もしエレベータが動かない時になにかあったら大変
4)駐車場が機械式だと、子供を連れて動くのは面倒(これはタワー関係ないです)
123: 匿名さん 
[2006-09-26 12:58:00]
>122さん
以下のページがご参考になるかもしれません。
http://www.metamor.co.jp/maegaki/mansion.htm
124: 匿名さん 
[2006-09-26 13:27:00]
>>122
大自然の中で暮らす子供と都内で暮らす子供の環境が違うのと同様で、
一戸建てとマンションではまた違うと思います
生活環境に影響を与えるのは間違いないと思いますが、
肉体的影響についてはサンプルも少なく、何とも言えないといったところではないでしょうか?
同様の理由で大規模修繕についてもノウハウがない為、
高層マンションの将来を危惧する見方もあります
1〜4を心配なさるのであればマンション自体が不向きな気がします
参考になるか分かりませんが、当方の嫁は全然平気でしたw
その息子が5歳になりますが、特に気になることはありません
出不精になるのは間違いないので、
休日には積極的に子供と外で遊ぶようには心掛けてはおりますが・・・
125: 匿名さん 
[2006-09-26 17:01:00]
2や3を気にしていては都会では生きていけないのではないでしょうか?
エレベーターなんて電車を待つより短いですし。
気にしすぎだと思いますよ。
ちなみに居住者ですが、あまり体に感じるふわっとしたGは感じません。
その代わり、ゆっくり乗降ですが・・・
それよりも家事をたくさん手伝ってあげてくださいね。
126: 匿名さん  
[2006-09-26 22:35:00]
30階以上で展望が良いのはどちら方面でしょうか?南西?南?ですか?又、南側には建物が建つ計画などあるのでしょうか?
127: 匿名さん 
[2006-09-26 22:58:00]
会社が高層で、21階のフロアで臨月まで働きました。
同僚も同様です。
高層が故の妊婦への影響はどうでしょうかね?
よくネットなどで見ますが、あてはまるのか疑問ではあります。
が、心配ならおやめになったほうが。
まったく関係ない理由で途中で残念なことになっても、「もしかして」と
思ってしまいますので。


128: 匿名さん 
[2006-09-26 23:24:00]
>126さん
30階以上であれば眺望は現時点ではどちらも開けています。
南はDoスポーツから勝どきのTHE TOKYO TOWERSあたりが見え(東京タワーはTTTに隠れて見えなくなります。ららぽーとは見えません)南西は確かららぽーとや月島方面まで見渡せます。夜景で選ぶなら南西かもしれません。
南側はDoスポーツ跡地や東雲の三越配送センターを立て替える噂は聞きました。
西側もビジネス系の高層ビル(ホテルかも?)が建つようです。
129: 匿名さん 
[2006-09-26 23:34:00]
>>127
医学的な根拠は全くありません
一通り目を通しましたが、集合住宅特有のストレスと結び付ける見解がほとんどです
(外で遊ばなくなる、騒げない為の圧迫感等)
これはもうどこに住んでも同じことですよね
山での生活と海での生活が全く異なるのと同様に・・・
ただ適応能力は人それぞれですから、気になるようであれば無理すべきでないと思うのは同意見です
130: 匿名さん 
[2006-09-26 23:58:00]
>>128さん
ちょっと違うかも…。
北…豊洲センタービルから豊洲3丁目の高層ビル(将来)を経て門前仲町方向。
東…住宅街。夢の島からTDL方向。
南…Doスポーツ跡地、有明、東京ビッグサイト方向。
西…晴海大橋、晴海埠頭、竹芝方向。(東京タワーが見えるかも?)
南西は東電の変電所を経て、レインボーブリッジです。

ぜひ地図をご覧ください。
131: 匿名さん 
[2006-09-27 00:01:00]
それから、ららぽーと、月島は北西方向です。その先は東京駅、皇居。

132: 匿名さん 
[2006-09-27 00:48:00]
繰り上がり5番で入居決定しました。申し込みしておいてよかった!
133: 匿名さん 
[2006-09-27 01:25:00]
>>132さん
良かったですね。
ちなみに部屋のタイプはどこですか?
私は補欠10番台後半です。羨ましいです。
134: 匿名さん 
[2006-09-27 01:36:00]
タワーマンションが妊娠への影響というのは初めて聞いた。
「風が吹けば桶屋がもうかる」なんでも無理すれば関連づけられるけどねえ。

問題ないとは思うけど、気にするなら辞めるしかないですね。
奥さん思いで書いているんだと思うけど、既に子育て真っ最中から見ると、
過保護すぎて笑っちゃうな(微笑ましいという方がいいですね、スミマセン)
気にせず引っ越してきたらいいと思いますよ。
135: 匿名さん 
[2006-09-27 13:35:00]
UR賃貸階のごみ出しは、やっぱりB1Fでした。
そこが分譲との差だね。ガックシ・・・(;_;
136: 匿名さん 
[2006-09-27 21:21:00]
今日、通知が来ました。
優先順位が10位だったのに5番目に階数の高い方の部屋でした。
みんなが景色のいい方を望むわけでもないのですね。
とても楽しみです。
137: 匿名さん  
[2006-09-27 21:32:00]
>> 135
ま〜、仕方がないよね...多少の差が無いと分譲のメリットはなくなるからね。他のマンション(TTTなど)では、エレベーターどころか、ロビーと入り口まで完全に分けられてますね。これは差別ではなく、分譲の資産価値を保つためです。
不動産業界では、賃貸物件は、借りてる人が大切に使ってくれないので、建物の傷みも早いし、価値が下がるという見方があるので、できるだけ分けたいのです。豊洲シエルタワーも、そのように分ければ、分譲住居の販売価格ももっと高く設定できただろう。
138: 匿名さん 
[2006-09-27 21:46:00]
TTTは賃貸の入口だけ安アパートのような感じなんですか?
139: 匿名さん 
[2006-09-28 15:13:00]
UR賃貸の駐車場はどのくらいの方が応募されるのでしょうか。
周りには駐車場がないようなので、心配です。
140: 匿名さん 
[2006-09-28 21:33:00]
駐車場はものすごく少なかったですね!!
MDの会場にも台数は書いてありましたが、昨日届いた図面を見て驚いてしまいました。(☆o★)
うちは、思い切って車は売ることにしましたが、持ってこられる方は駐車場の抽選が終わるまで
やきもきしますね。
141: 匿名さん 
[2006-09-28 21:40:00]
>>140さん
地下一階で有楽町線と直結してるわけですから、
車を売ってしまうってのも一つの見識ですね。
都内に住んでると車が無くっても大して不便はないですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる