豊洲駅徒歩1分
地上40階、地下1階
560戸、都市再生機構賃貸住宅395戸を含む
旧関東板
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38468/
[スレ作成日時]2006-09-12 20:30:00
豊洲シエルタワー(入居間近)
842:
匿名さん
[2006-12-11 13:54:00]
|
843:
匿名さん
[2006-12-11 19:31:00]
多分・・・
総会に出る人は書き込みはしないってことなのかな? |
844:
匿名さん
[2006-12-11 20:59:00]
多分・・・
総会に出る権利を持つ人のほうが少ないってことなのでは?....私も(^^ゝ |
845:
匿名さん
[2006-12-12 00:19:00]
841さん冷静なご意見ありがとう。なるほど。
|
846:
匿名さん
[2006-12-12 10:44:00]
本屋で「江東区Walker」買ったら、2街区には48階建ツインタワーができる
って書いてありました。 西側の眺望、どれだけ残るのか心配。。 |
847:
匿名さん
[2006-12-12 12:54:00]
>>823さん。
少し前の話題なってしまいますが、24時間換気システムのキーン音。 以前家も突然鳴り、管理人さんに言ったら、すぐ直してくださいましたよ♪ 総会ですが、主人が参加してきました。 ごみ置き場のこと、ソファーが盗まれたことなど意見が出たようですが、 要望はよく聞いてくれる感じだったようなので、皆さんも何でも管理人さんに話してみるといいと思います。 |
848:
匿名さん
[2006-12-12 15:18:00]
>本屋で「江東区Walker」買ったら、2街区には48階建ツインタワーができる
って書いてありました。 ガンガン建つんですねー(@ @;) 地盤は大丈夫でしょうか?? |
849:
匿名さん
[2006-12-12 20:24:00]
2街区って、バスのロータリー裏ってこと?
|
850:
匿名さん
[2006-12-12 22:26:00]
えぇ〜〜 48F それもツインタワー・・・ 2街区に何か建つ事折込済みとは ショックです。 3年住んで売りに出すにしても 次に安く買えるとは思えないし・・。 見晴らし悪くならぬ様希望します。 やっぱ南西にしておけばよかったかなぁ?
|
851:
匿名さん
[2006-12-12 22:45:00]
2街区のツインタワーはマンションでしょうか?
マンションなら目の前は公園だし眺望は最高ですね。 |
|
852:
匿名さん
[2006-12-12 23:02:00]
48Fツインタワーの件ですが、江東区WALKERの14ページを見て言っているのであれば、それは2街区ではなく、ビバ隣の住友マンションのことです。風景写真に矢印で位置を示したものなので間違えるのも無理ないですが。2街区は業務用に位置づけられており、どこかのスレでは(噂では)オフィス+ホテルとのことでしたが・・・。まあ、その場合も高層になるのは間違いないようです。
|
853:
匿名さん
[2006-12-12 23:11:00]
|
854:
匿名さん
[2006-12-12 23:30:00]
2街区のららぽーとよりに羽の格好の180mのビル図書館側に低めのビルと言うのが 現時点で知る限りですね。
|
855:
匿名さん
[2006-12-13 09:02:00]
1階のアルコランプのあたりが、いつまでたっても不自然ですね。
なんかランプが1つだけポツンと灯っていて。 あれってエリアを広く照明するような器具ではないような。 応接セットとかがあのランプの位置に設置されれば良いのですがねぇ。 |
856:
匿名さん
[2006-12-13 09:41:00]
江東区Walker情報発信者です。
852さんのご指摘の通り、よく見てみると、2街区をさしているような、 さしていないような・・すいません、誤情報発信お詫びします。 悪意なかったのでお許し下さい。 |
857:
匿名さん
[2006-12-13 12:33:00]
|_・) 悪意がないと許されるのですか・・・
風説の流布は打ち首獄門だ!(‾□‾ノ |
858:
匿名さん
[2006-12-13 12:36:00]
おおげさ…。
|
859:
匿名さん
[2006-12-15 01:37:00]
雨の日はこのマンションのよさが出ますね。
ところで、アルコランプは本来の向きとは違う向きに設置されている 気がするんですがどうでしょう。 日通さんが養生をはずしてとりあえず置いただけではありませんかね。 同じようなモノが、ららぽのある店にありましたが、もっと洒落て見えました。 あの広さにはあわないのかも。 |
860:
匿名さん
[2006-12-15 10:37:00]
あのアルゴランプは十分話題になっていますね。ソファセットの真中のセンターテーブルを照らすため設計されたものなので、そのままじゃ、確かに変です。
エントランスホールの整備はまだ未完成だと思いますが、管理室に確認してみます。「もう家具が入ってこない、これで終わり」ということでしたら、2階の応接セットのところに動かしてもらいます。その場合は、インテリアのデザイン担当者を呼んで、叱るつもりです。自分の設計作品に責任を持って最後まで見届くべきのが普通で、デザイナー同士としてこういう中途半端な姿勢を許しにくい。 もしエントランスホールにもう家具が入ってこないであれば、あの彫刻の位置も変です。彫刻の後ろにソファのようなものがあれば分かりますが、彫刻だけでしたら、丸い吹き抜けの真中に近いところに置くべきですね。 |
861:
匿名さん
[2006-12-15 21:21:00]
雨の日は羨ましい!
|
平穏無事?紛糾?